小説投票Xの結果をお届けします。


期間: 2006/4/14-5/14
対象: 4/14現在で出揃っていた12作品
 

投票総数683    コメント総数168

順位 項目 得票数 得票率
1 半島の地図 144 21.1%
2 眺めのいい部屋 142 20.8%
3 海の向こうからの手紙 47 6.9%
4 恋文V 43 6.3%
雨の庭/a garden in the rain 43 6.3%

果樹園

43 6.3%
7 夏の嵐 42 6.1%
8 夜半歌聲 39 5.7%
9 一番高い塔の上から 38 5.6%
10 Smoke 32 4.7%
11 幽明境 29 4.2%
12 恋愛小説 28 4.1%

 


◆文中のリンクは、すべて別窓でご覧頂けます◆

 

 


1-2位 
Review
心底予想外の2作品でした。
 

 


1位: 半島の地図 144票

R&B台輔、1位御礼。

投票も5回目を数えますが、トップに立ったブツを見て
目が泳いだ…という経験は初めてです。その瞬間、頭をよぎったのは、昨年暮れの『蓬莱芥瑚・生息調査』・第四問、あの恐るべきグラフでした。→
お… お見事な首尾一貫であらせられます、芥瑚方…!(昏倒)

発端は、昨年秋の放浪。10月26日の雑記でお話ししたように、ユーロスターの中で出逢った英国紳士との会話をきっかけに、迷えるわが煩悩がうっかりさっくり着地してしまったのが、何を隠そうこの作品だったのでした。
官能…というと、何か非常に分かり易い連想(笑)が浮かぶ一方で、これはすべての感覚器官とその働きを指す言葉でもございます。温度や湿度を感じ取る力、香りや味を受け止める感覚、小さな音に耳を傾ける瞬間といった日常のあらゆる場面に宿るのが官能であってみれば、その延長線上に凝縮された形で現れるものもまた、大きな全体の一端なのでは…と思うのでございます。そして一見無機質な物体の中にも官能は宿り、白地図の上に描かれた半島のラインもまた例外ではなく、かくて生まれたのが『半島の地図』というタイトルでした。
頂いた票やコメントを拝見すると、お読み下さった方々が非常にゆったりと受け止めて下さったことが分かり、本当に嬉しく、改めて安堵いたしました…。こうした辺りを、あからさまな言葉や表現に頼ることなく描くのは、非常に難しいとは知りつつも、そうでない他のあらゆる場面と同じく、丁寧に緻密に書いていくことができれば…と改めて思われます。
今回1位を頂いたこの作品に寄せて、すべての方々に深い感謝をお捧げいたします。 
 


◆萌え騒ぐ心。
・ 「政務のない朝には…」の一文に一票! あの台輔が怠惰、しかもそれを見せるのは陽子だけなんて…! 萌えという言葉を初めて実感…。 (初めて、とは…何という甘美な響き…(しばし恍惚)。貴重な初萌えを賜り、実は怠惰な拙宅の台輔も、衝立の陰で立礼しております)
・ 手(特に指)フェチの私にとって、台輔の仕草に萌え放題です。主上の指に接吻なさる台輔!に甘い眩暈を感じました。(杏さま・コメント前半) (も、も、萌え放題…!(←身をよじって大笑い) こんなゴージャスな反応を下さる杏さまご自身に、甘い目眩を感じます(笑))
・ 春眠暁を覚えず…という風情がぴったりの素敵な朝のお話でドキドキしました!  (薔薇園に咲くマーガレットのような、初々しいお言葉でした…。嬉しゅうございます♪)
・ 今、私の後ろにいる人が台輔だったら…。 (すかさずハリセンにて教育的指導を…!(←切に懇願))

◆女怪の喜び。
・ 「まるで重い荷を担ぎ上げる商人のような、およそ情緒に欠ける手つき」(『冬の光』)→「最小限の動きで紐を解き〜」(『半島の地図』) 成長されたのですね(涙)。(H.Hさま) (書き手も忘れていた一文をご記憶下さり、あまつさえ成長を喜んで下さるとは…! はい、台輔も立派な大人になってしまいました(涙))
・ 「政務のない朝には、彼が意外に怠惰だということを陽子は知っていた」 台輔の意外な面を知ることが出来て満足です♪(ペンさま) (ひときわ爽やかなコメントの中にひそむ、真理の断片。曰く、「殿方の魅力は意外性にあり」なのですね…!)
・ 初めて読んだとき、「ああ、景麒はやはり慈愛の獣なのだな」と、何故か思い至ったことが印象深く残っています。 (…何と寛容なお言葉(涙)。そして獣は、「けもの」とお読みしてもよろしいのでしょうか…? 「ケダモノ」…ではなく…?)
・ 辛いことが多かった二人に、幸せな一時を…。 (これぞ正統派女怪と申し上げるべき、優しいお心…(涙))

All that's R&B.
・ 助平心に逆らうことなく、な台輔。お幸せそうで何よりですvv 
・ 純粋にお求めになられたのは、久しぶりでは? いつもは何やら痛みを伴っておいでのようなので。春ですわね〜♪
・ ↑のコメントに笑いました。ほんとに、純粋に助平心(ヲイ)を発揮されたのは久しぶりですね(*´・∀・)
(上記のお三方のさざめくような笑いを拝見したとき、不肖の書き手は初めて悟りました。…そうか。拙宅の台輔は…助平だったのか! 「…何だ、書き手と同類だったのか…」と妙な親近感(?)を覚えつつ、大人芥瑚の皆さまに、改めて感謝申し上げたく思う次第でございます)
・ BGMJoeの「Somebody Gotta Be on Top」ですわ ( ´∀`) (Pappaさま) (こんなことになったのも、一重にR&B@台輔専属BGMのせい。…いや、もう、topでもbottomでも、何でしたら臨機応変に参勤交代制でも…。(←は?))

◆仁重殿地下・穴掘り部隊。
・ 台輔の正確無比なる地図の作成現場は、正寝の臥室だけではない筈。いつも○○○とは限りませぬ。仁重殿臥室もまた然り。台輔の臥室ではめくるめく…強制退去。こんな時は地下通路からそっと見守るのです。穴掘り助っ人を買って出た甲斐がありました。(杏さま)
・ そして牀榻とも限らぬ天山台輔の、珍しき"Between The Sheets"…。(ちょこさま@その節は楽しゅうございました)
・ 距離は縮めるためではなく、測るためにあるのか…。優れた測量技師であった台輔に乾杯。(章さま)
(上記のお三方は、「台輔の素行監視」という崇高な目的に身を捧げるべく、サロンBBSにて「仁重殿地下・穴掘り部隊」を結成された天晴れな芥瑚方です。主なトンネルは臥室下に集中しているものの、「牀榻の耐震強度についてはご安堵あれ」との力強いお言葉に、何とも大人の余裕漂うコメント群…。やはり天晴れと申し上げるより他にないのでありました(笑))

◆蓬莱の名画師へも一言。
・ 「くすぐったい姿勢」か「背後から回る腕」か…。スケッチブックにはもちろん両方ですわね、日さま♪ (ご指名でございます、日さま!(笑) 先日、画帳に眠る名画の数々を見せて頂いたときには、「これを置いては死んでも死に切れない…!」と心底痛感いたしました。(←まとめてしみじみ予約済み))

◆恐悦至極に存じます…!(←待ちなはれ)
・ 完全に覚醒するまでの朝のひとときが、「二人にとっての永遠」に変わる瞬間を見せていただいたような気がします。ブラボー! (オペラのカーテンコールのような喝采を賜り、ありがとうございます…! ん?それはアンコール…ではなかったですね。いけない、いけない)
・ 心の赴くままに振舞われる景台輔が、この上なく自由な感じで素敵です。それにゆったりした休日の朝の雰囲気が… お見事でございます。 (寝起きで一生懸命お仕事の話をする主上に心を動かされ、ついおててまで動いてしまったのでしょうか…。いけないおててです…(←首を振り振り責任転嫁))
・ 作品内の一節から、「夜ごとの揺り籠、舟、あるいは戦場」のタイトルが即頭に浮上。内容は全然違うのに。天山病です。 (森瑶子とはまた大人の薫り…。そこが「戦場」になる日もいつか来るのだろうか…と思いつつも、天山病なる不治の病、喜んで責任を取らせて頂きまする(笑))
・ でもそれ以上に見事な着地をお決めになり、惜し気もなくご披露くださった暁子さまに感謝のひとぽちを捧げます。(杏さま・コメント後半) (即決と脱ぎっぷりの良さが煩悩麒麟の身上。…とはいえ、改めてご指摘頂くと、入る穴を探しまくって悶絶でございます…!)

◆朝のひとときの締め括りに。
・ たった今…その一瞬を留めておきたいがゆえに、人は地図を描くのかもしれない。と…。  (敷布の上にトレースする、幸福な一瞬のライン。お見事な地図の定義であられます)
・ 朝という、曖昧ながらゆるやかな鋭気が滲む時間の上に織り出される、愛に満ちた空間…。危うさと緊張を孕みつつも幸福な二人の関係そのものを表しているよう…。暁子様の描写の見事さに感服。 (頂いたコメントの美しさに、麒麟の方こそ感服いたしました(涙)。そのようにお読み頂けたとすれば、書き手にとってこれ以上ない幸福です)
・ 暁子様の書く台輔の所作に陥落致しました。他の作品も本当に本当に素敵ですが、まずは甘やかなこの愛にひとぽちを。(Miraiさま) (悩んだ末に選んで下さったと青鳥で伺い、とても嬉しゅうございました。甘やかなひとぽち、両手で頂戴いたしましてございます…!)
 


注) R&B台輔: 拙宅の台輔が煩悩シアターに登場する際、BGMがR&Bバラードのときに限って、妙に活発な動きを見せる…という大変困った性癖から命名。そしてこの場合、出来上がった作品には大抵R指定がつくことになるのでした。…台輔、あなたという方はまったく…(嘆息)。
 

 


2位: 眺めのいい部屋 142票

閉場わずか数分前まで、『半島の地図』と並んでいた一作。…これは同率1位といってもよろしいかと存じます。ありがとうございます、マドモアゼル方…(涙)。

この作品は、今年の一月、天山慶路・開設二周年記念にお届けしたフリー小説です。一周年記念の『オアシス』・『エデン』の舞台がそれぞれ春と夏、ならば今年は秋の風景を…とご用意した一作でした。タイトルは、E.M.フォスターの小説を題材にした英国映画、『眺めのいい部屋』から。さまざまなものに縛られ、かたくなな蕾のようだった若い娘が、旅先のフィレンツェで 一人の青年と出逢い、トスカーナの光の中で少しずつ魂を解放していく…という、大変印象深い佳作です。多くのタイトルを映画から戴きながらも、内容との不一致が甚だしい当サイトには珍しく(笑)、この小説のラストシーンは、映画のそれと重なり合うものになりました。あの映画に流れていた風通しの良さや、静かに心を満たす幸福感が、書いている間にもしばしば思い起こされたせいかも知れません。
そして、以下にお寄せ頂いたコメント群には本当に胸を打たれました。上手な言葉が見つからないのですが、芥瑚方が望まれるのは、単純に甘かったりハッピーだったり…というものよりも、それまでの努力や困難を越えたところにある幸福なのだと、改めて教えて頂いたような気がいたします。 最後まで上位を譲らなかった一作、記念小説としてお届けできた幸福とともに、心からお礼を申し上げます。
 


◆豊かな金色の秋。
・ 陽子らが必死に耕し種を蒔いた慶国から、確かに芽吹いたもの。それを目前にする感動の瞬間、出会わせてくれた暁子様に感謝です♪ (そうした場面を描けるところまでおつきあい下さったマドモアゼルにも感謝なのでございます♪)
・ 繰り返される季節に積もる枯葉。その一枚一枚には喜びもきっとある。そして芽吹いた慶の今をうれしく拝見しました。(沙羅さま) (おお、お久しぶりでございます、沙羅さま。今回はこれをお選び下さったのかととても嬉しく拝見いたしました♪)
・ 赤い髪の少女と金色の稲穂、慶を象徴する色に染められた素敵な秋の実り。そして自然な甘さをかもし出す景主従の成長ぶりに感涙。 (そうか…赤と金は秋の色でもあり、慶の象徴でもあり。そして「甘い」果実が自然に実る季節でもあるのですね…)
・ 慶東国が安定した時期を迎えた… そんなお話しなのが嬉しいです。 (ご一緒に喜びを分かち合って頂けたと伺うと、書けてよかったと心から思うのです…)
・ 天が、麒麟が王を選ぶと言うけれど。民自らが信じるに足ると認めた王こそが、真に王と呼ばれるに相応しい。  (王権神授を前提とする常世にあっても、王や人のあり方は変わらないのだと、つくづく思われます)

◆幸福な触れ合い。
・ 陽子と景麒が仲良しなのが嬉しいのです。
・ 甘さと幸福に満ちたお話でしたv
・ やはりなんと言うか、らぶらぶな二人のお話が一番好きなのです。
(当サイトではほとんどお目見えのない、「スウィート」要素を言祝いで下さったお三方。…3連続で拝読すると、優しい芥瑚魂がひときわ胸に迫ります…(涙))
・ お二人のやり取りも微笑ましく、ごく自然に寄り添い、民の実りを二人で分かち合われる様子が窺え、とても幸福そうで大好きです。 (誰かと分かち合ってこその喜びなのですね。…ああ、でも…「大好き」というストレートなお言葉には…やはり弱いです…(照))
・ とても自然に触れ合える…。そんな二人に幸せを感じます。 (幸福は連鎖反応するのか…。コメントを拝見したわたしまで、幸せを感じました…)

◆突っ込みも怠りなく。
・ 怒りに任せ、売り言葉に買い言葉的に、「違う部屋にしてくれ!」とは言わなかったのですね、主上。  (なんと鋭い突っ込み! 本心でない言葉は嘘でも口にできない、ということなのですね、主上(笑))
・ 延王からのプレゼントに渋い顔の台輔。文公主ならずとも奏国の総領にお姿を重ねてしまいますね。(H.Hさま) (「…速攻で送り返して下さい」とも言えず、苦虫噛み潰しの台輔の顔を、実はしっかり予期した上でのプレゼントだったのかも知れませぬ(笑))
・ 二人の自然なやりとりがもう…! 「下僕」ってイイ響きだと改めて思いました(笑) (原作のあの件には、「なんてすっとんきょうな自己紹介なんだろう…!」といたく感銘を受けました(笑))
・ 主上のお供には、やはりハンキョをお連れくださいませ。
・ 近頃はお供のお声掛かりがなく、いささか退屈しております。どうか台輔ともどもお連れ下さいますよう。(斑渠)
(温かいサポーター、および斑渠自身からの飛び入り請願でした(笑)。もれなく台輔つきでお供を命じるよう、しかとご伝言仕ります…!)

◆さまざまな芥瑚の囁き。
・ 「次の投票は、まずこれに一票!」と、実は既に心に決めていました(笑)。  (…思わず横を向いて涙でした。企画前から、すでに心を決めていて下さったとは…!)
・ love!!loveなのです。だめおしにもう1票。 (だめおしの一票、確かに頂戴いたしました!)
・ 「2nd Anniversary Theatre」に惚れまして、忘れがたい一作になりました。 (初めて拝見したときには、文字通り泣きそうになりました…。神有月さま、あれは本当に嬉しかったです)
・ 2冊も同時に発売して下さったら最高嬉しいです♪ なので、暁子様の決意を促す為に(笑)ぽちっと投票。 (雑記にてうっかり次の次の本の予定をお話ししたところ… ここに芥瑚という名のプチデビルを発見したであります、青将軍!)

◆思い出の地。
・ 「赤領」、「王の御名を戴いた娘」、「豊かな実り」… 赤楽の御代が良き歴史を積み重ねてきたことがうかがえるようでございます。 (文中から小さな断片を過たず拾い上げ、つなぎ合わせて下さった優しいコメントが、本当に嬉しゅうございました(涙))
・ 「赤領」が印象的です。「下僕」のやり取りは原作との繋がりを感じさせてくれます。 (やはり原作は永遠の原点…。つながりを感じ取って頂けたと伺い、本当に嬉しかったです)
・ 懐達から赤領へ。確実に流れる時間の中で変わり行く物と変わらぬもの。変わらぬものの象徴と眺めるともしびは美しく温かい。 (変わっていくものも、変わらないものも、双方ともに意義深く美しいのだと、コメントを拝見して改めて感じます)

◆流れる時間のその先へ。
・ 僅かな会話の中に、二人が過ごしてきた時を浮かび上がらせるのは、さすが暁子さまならでは!  (ありがとうございます(照)。時系列フェチの煩悩に逆らわず書き続けてきて、よかった…!(←?))
・ 下僕の件では原作を、楽俊の手紙には『暗恋桃花源』を思い出され、時がたったのだと寄り添うお二人に感慨深いものがございました。 (これを読んで別の作品を思い出した、という言葉を伺うたびに、お読み下さる方も作品同士をつなげて考えて下さっているのだと分かり、本当に嬉しいのです)
・ 優しくて温かくてくすぐったいような二人の距離感が大好きです。これまでの道のりを考えると感慨もひとしおです。 (離れたり近づいたり、時々くすぐったかったり。この先の道のりも、長くご一緒できますように…)
・ 僅かな言葉のやりとりに二人が過ごしてきた年月を彷彿とさせ、優しく包み込むような安らぎに包まれました。心安らぐのです。 (この作品が予想外の順位につけた理由が、頂いたコメントに集約されているように思われ、嬉しゅうございました)
・ そばにいて同じ景色を眺め、同じ空気を吸う。そんな当たり前な幸せが胸に染みました。 (以前から"share"という言葉がこんなに好きなのはどうしてなんだろう、と不思議に思っていた理由が、コメントを拝見して、そして相互コミュニケーションを通して、改めて分かったような気がいたします)
 


 またこの作品には、以前の小説投票・最終週末の臨時項目へお寄せ頂いたリクエストも含まれていることを、以下に謹んでご報告申し上げたく存じます。
 ・ 『風の丘を越えて』の頃を過ぎ、慶も少しは豊かになったはず。幸せな庶民と触れ合う二人が見たいです。
 ・ 少し幸せになった慶の民の話を。自分たちの王を誇らしく話す姿が、是非見たいです。
 


 

3-8Review     9-12Review

【編集後記】

Home          Library