3-8位 Review
ほとんど票差のなかった6作でした。
 

 

 


3位: 海の向こうからの手紙 47票

本編と同じ土俵に、初めて並んでエントリーした『恋文V』の後日談は、本編を僅差でしのぎ、今回3位を頂きました。…とにもかくにも、以下にお寄せ頂いたコメント、そこに宿る芥瑚魂に完璧にノックアウトされた一作でございます。
『恋文』には『山の焚火』、『恋文V』には『長い旅の終わり』。…とくれば、今回も後日談があるだろう!と早くから踏んで下さっていた(笑)マドモアゼル方に助けられ、至ってのんきに書き始めたものの、予想外の鈴の告白にぎょっとなり、やや心もとなくなっていたところへカウンター・パンチをかましたのが、最後の台輔の発言でした。
台輔、あなたというお人は……。(←完全にやけっぱちです)

「幸福」とは、おそらくすべての生が希求するものでありながら、日常生活の中では、言葉にして意識することの少ない概念かと思うのですが、この連作の最後に、『幸福だ』 I am blessedという言葉が待っているとは思いもよらず、それだけに以下のコメント群には心底胸を打たれました…。
タイトルは、愛する辻邦生の短編から。その意味でも、書けてよかったと思える一作になりました。とても嬉しいです(照)。
 


"I am blessed."

・ 景麒の「とても、幸福だ…」の一言に籠められた想いに、思わず涙してしまいました。
・ ぽつりと落ちた景麒の「とても、幸福だ…」という呟き。本当に涙しました。
・ 最後の景麒の一言、装飾のない「幸福」という言葉に無限の愛情が詰まっているようで、強く心に残りました。
・ 景麒の最後の言葉が決めてです。
・ 「幸福」な気持ちになれました。(紫陽華さま)
・ 「幸福だ」の一言が、エコーつきで木霊する(珍?)現象に悩まされました(笑)。(深聡さま)
・ 台輔の、幸福だ、という言葉。もう何も申し上げずともよいかと…。はい、この一言に身もだえしながら1票です。
・ 皆様方と同じく、台輔の最後の一言に心臓を射抜かれました。誓約からの長の道程は、この言葉を見つけ出す為だけにあったのですね。(杏さま)
(上記のコメント群にご返信さし上げようと、何度も言葉を探したのですが、どうしても見つかりませんでした…。台輔の最後の言葉に涙して下さったマドモアゼル方、そこにさまざまな美しい解釈を与えて下さった芥瑚方。この作品だけでなく、連作全体の終わりに、この上なく幸福なコメントを頂いたことに心からお礼を申し上げ、言葉にならない返信をお受け取り下さいますように…)

◆助演女優賞、その他。
・ ずっと原作の鈴が苦手でした。(近親憎悪?) その鈴が天山で暖かい眼差しを向けてもらえてほっとしています。(H.Hさま) (最初は本当に、ライトを当てる予定のないお嬢さんだったのですが…。おかげさまにて、今では隠れた拙宅の準ヒロインに成長いたしました。…しみじみ)
・ 前回投票の返信で仰っていた鈴のごにょごにょは、この事だったのですね。(笑) 目の前にある春に早く気付いて欲しいです。 (はい、これがその「ごにょごにょ」だったのでした(笑)。…と、ご記憶下さっていらしたとは!(驚))
・ 鈴の告白に軽く衝撃を受けつつも、とても幸福だと語った景麒にはぐっとくるものがありました。あとは夕暉ガンバレ。 (頂いたコメントに、同じくぐっとくるものを堪えつつ… 夕揮はん、お次はあんさんがおきばりやす!)

◆音楽と未来と。
・ BGMは「Priceless」です。最後の台輔のひとことがいいですねえ。お幸せに( ´∀`)σ (ひょっとして、『太陽の雫』のBGMでご紹介した曲を、あれから実際にお聴き下さったのでしょうか…!)
・ 二人が共に、義務的にではなく楽しんで新たな世界を知ってゆく姿って好きなんです。なんだか慶の未来を見るようで。 (…思わず横を向いて涙ぐむような、温かいコメントでいらっしゃいました…。そうなのですね、慶の未来がそこに…(←万感のもらい泣き))

◆もうひとつの「最後の一言」。
・ 最後の最後まで悩みましたー。やっぱり最後の台輔の一言が忘れられず…。(間に合ってよかった♪)(榊さま) (投票全体の最後の締め括りに頂いた、ラスト・フレーズでいらっしゃいました。おお、よかったです、榊さま…!(涙))

◆その後や如何に。
・ 慶主従の黄海道中記、鈴と夕暉の恋文番外編、奏公主の慶訪問記、続編の妄想が…期待してもよろしいでしょうか?
・ 幸せだ、と言えるほどになられたか台輔…!! あらゆる意味で嬉しくも感動。奏国側での公主と景主従の続編をお願い致したく…。
・ 奏よりの帰途、黄海へ行くとなれば、蓬山へも立ち寄られるのでは? 碧霞玄君がどんな反応をしたか知りとうございます。(最終ラウンド・一言欄より転載)
(「黄海道中記」(笑)を気にかけて下さったマドモアゼル方。どうぞ下記をご覧下さいませ)
 


『海の向こうからの手紙』の後日談は、今年1月発行の『書簡集/恋文』に収録した、『ユリシーズの瞳』になります。奏国からの帰路に二人が立ち寄った黄海の岬を舞台に、この連作全体のエピローグにもなっています。
それから… 「鈴と夕揮のその後」については、いつか自然の流れの中で書くことができれば嬉しいと思いつつ、奏のプリンセスの再登場は…ちょっと可能性は低いのですが、こうのとりならぬ、煩悩シアターのご機嫌に任せることにいたしますね(笑)。

 

 


位タイ: 恋文V 43票

正直に申し上げますと、投票所の開場前には、「連作で3つめともなり、本という形で完結した以上、このシリーズも今回ばかりは、うーんと下位になったっておかしくないのだ。うんうん」と、不埒な麒麟は考えておりました。(←そもそもこのシリーズには、自主採点が辛かったりするのです)
投票を終えた今、そんな自分に驚きのセルフ・ハリセンをかましたい

サイト開設後、第一回目の更新でお届けしたのが『恋文』。単発の出来心で終わるとばかり思っていたこの作品が、その後思わぬ後日談や続編を重ねて、一冊の本にまでなったことは、今でも最大の驚きのひとつです。『書簡集/恋文』の後記でもお話ししたように、こればかりは「好きだ」と仰って下さるマドモアゼル方なくしては、到底生まれようのなかった相互コミュニケーションの賜物です。本編の完結に当たり、すべての方々に最大級の感謝をお捧げしたく存じます。
 


◆女怪より、台輔に一言。
・ 国宝級の霊鳥を惜しげも無く痴話喧嘩…失礼! 忌憚ないやりとりに使いまくる仲良し主従に一票! 正論言ってても同罪ですよ、台輔♪
・ 「私情ではなく」って…、いえ私情ですとはっきりきっぱり白状なさいませ、台輔。
・ 台輔も主上とあのように仲睦まじい喧嘩ができるようになったのですね。(感涙)  (同じ口喧嘩なのに、台輔の方により多くの突っ込みが入るのは、何ゆえなのか…(笑)。女怪の情愛に満ちたコメント、くすくす笑いながら拝見いたしました。「同罪」で「はっきりきっぱり」、「仲睦まじい」言い争いを、またいつか書けたらいいな…とコメントを拝見して考えている自分に、二度びっくりなのでございました。(←ええ加減にしよし))

◆いわゆるひとつの「そもそも」。
・ 恋文シリーズがそもそもの通い始めの切欠にございます。なれば一押しはこれで決まりでしょう…。  (サイト開設直後の一作だったためか、同じように囁いて下さる青鳥を、多く頂戴いたしました…。ご縁の始まりの一端を担っていたのかと思うと、照れくさくも嬉しく、心からお礼を申し上げます)

◆周囲の方々や、如何に。
・ 梧桐宮と仁重殿の間で鉢合わせする主上と台輔を垣間見たい。いや、多分冢宰も見守っているはず。『水上の音楽』のように。(H.Hさま)
・ H.Hさま、そして浩瀚は怒りと呆れと、「仲直りして良かったですね」との思いが入り混じった笑みを浮かべている図が、我が煩悩に…。
(お二方の連続コメント、反射的に映像となって伝わって参りました(笑)。書かれなかった場面までご想像下さる読み手の方のお心が、何より嬉しく感じられます)
・ 怒る浩瀚様って此方様には少ないので一票をば。ていうか将軍と冢宰のコンボ最強っす。(和井さま) (そういえば、怒る冢宰は…おりませんでしたか!(←膝叩き) 貴重な一票、ありがとうございます)
・ 蓬莱では、喧嘩する程仲が良いと申します。気の毒な慶国官吏諸氏には、主上と台輔の相互コミュニケーションと諦め、お付合い願いたく。 (ぷぷ…(涙目)。きっと同じような諺が常世にもあるのだろうと思いつつ、周囲の官吏諸氏には、本当に申し訳ない次第なのでございました(笑))

◆ねぎらいのお言葉。
・ うまく同じ結論へ着地されたご様子、後は仲良く浩瀚様のお話をしっかりとお聞き下さい。鸞&青鳥さん達、お疲れ様でした。 (「主題はバード・ウォッチング」と申し上げても過言ではないほど、鳥なくしては成り立たない連作でありました…。本当にお疲れさまでございます(伏礼))
 

 


位タイ: 雨の庭/a garden in the rain 43票

30万打をご落札下さった珠樹さま、そして昨年秋の『リアル芥瑚の集い・大阪の陣』でともに名代をお送り下さったSAEIさまによる、合同リクエスト作品です。それぞれがお寄せ下さったイメージの断片を、合同リクエストにちなんで二重のタイトルで結び合わせた、この作品の原型が最初にでき上がったのは、秋の放浪から帰国した10月の雨の週末でした。
ちょうど遠方から来た友人と過ごしていた週末。雨のベランダで煙草を吸いながら、「絵画の鑑賞方法について」という深遠な会話を進めつつも、「雨にガラスにフェルメール…確か数珠玉の漢名はケイジだったっけ…」などと煩悩をめぐらせていたことを、友人も薄々気づいていたのでは?と思えてなりません(笑)。
何と申しますか…こう、普段にもまして(涙)「萌え」要素の薄い作品ではあるまいか、とひそかに案じていましたので、この順位は本当に嬉しいサプライズでした。温かい票やコメントをお寄せ下さったマドモアゼル方、そして変則的な形をご快諾下さったご注文主お二方に、心からお礼を申し上げたいと思います。
 


◆雨と草と真珠の輝き。
・ 草の真珠を身に着ける自分らしさを失わない陽子が素敵。その女王に相応しくない装飾品を、自然に受容した台輔と共に一票を。 (たとえ萌え要素は少なくても(涙)、こうして一言で美しく要約して下さるコメントを頂くと、それでも書いてよかったのだと思えるのです…)
・ 祥瓊と陽子の強さが、柔らかな文体にとても良く現れていて感動しました。大好きです! 私も草になりたい、と強く想いました(笑)。 (あわわ、素直に嬉しいです(照)。もちろんいつでも草に…ああ、でも素朴な草では、キュートなマドモアゼルにはもったいなく…!)
・ 台輔のご趣味は雨に濡れることではなく、主上の後ろをくっついて回ることです。(それってストーカ…むぐ)  (「…と、失礼して後ろから口を塞がせて頂きました」 by 景台輔)

◆受け取る手と、さし出す手。
・ 慶の王宮は本当に人はもちろん、庭の草花までも優しさに溢れてますね。それをしっかり受取れる主上、さすがです。 (さし出されたものをしっかりと受け取れる心のあり方も、強さのひとつなのだと思いながら、たった今も雨が降っている窓の外を眺めております)
・ 景麒が人知れず流した涙に、人知れず堪えた痛みに見合う貴い宝を、天はその手に与え賜う。宝玉の輝きにも負けぬ彼の主を。(杏さま) (真珠は母貝によって育まれるもの。…となれば、台輔にはいっそう精進の上、彼の美しい真珠を育てていってほしいと思うのでありました…)
・ 「盲目的な受容とは異なるその肯定」…そんな風に大切なひとを支えていきたいものです。(H.Hさま)  (支えるより支えられる方が多い、不肖のわが身を振り返り、深く静かにご賛同申し上げます…)
 

 


位タイ: 果樹園 43票

あれは確か、心地良い春の宵でございました。
久々に時間ができたこともあり、原典回帰を志した麒麟は、ギネス片手に『書簡』を読み始めました。いつ読んでも味わい深い短編……のはずが、なぜか次第にそわそわ状態へ。鳥に話しかけている陽子が、「景麒が」「景麒に」と言うたびに、妙に煩悩がざわめくのです。「ああ、景麒が迎えに来たみたいだ」であやうくギネスを噴きそうになった麒麟は、ここで忽然と悟りました。
ああ、これは虚海用語で言うところの「景陽フィルター」の仕業である、と。

初めて虚海に迷い込んだ頃、「景陽…? はて、そんな登場人物いたっけ?」と首を傾げていた遠い日の自分を振り返りながら、人はやはり原点に帰るべきなのである…と妙に納得しつつ書き上げたこの作品は、前回投票の記念小説でもございました。非常に地味だと思っていたこの作品、そして『雨の庭/a garden in the rain』が、『恋文V』とぴったり並んで4位を頂いたことは、今回の投票で最も嬉しい驚きのひとつでした。ありがとうございます。(深々と伏礼)
 


◆柔らかなため息。
・ 初期の初々しい二人に1票。これから深い愛を育んでゆくのだと思うと微笑ましいです…。
・ 「とてもよく似た一対」、そこがツボなのです…。(H.Hさま)
・ ぎこちないながら、無言で主へ慰めを送る不器用な台輔の優しさが美しくも愛しいです…。
(柔らかいため息に語尾が消えるような上記のコメントは、やはり3連続で途切れなくお送りしたいと思いました。先の生息調査・Q2を彷彿とさせる、ぎこちなさへの優しい嘆息を、冒頭にお届けいたします)

◆芥瑚の嘆き、そして慰め。
・ 主が読めない書物には注釈なり、読み方なりをお付けするのが、半身たる貴方様の配慮と存じます。玉葉でなくとも溜息が。ふぅ…。 (まったくもって、仰る通りだと思うのでございます。ご一緒に、ふぅ…)
・ 特に申し上げずともよい、とは…。うーん、クールですわ。 (表面上はあくまでクール、けれど必要なときには手を抜かず…あわわ、話が妙な方向に…(汗))
・ いつでも遠慮なく台輔の前で泣いてください、主上。 (温かいお慰め、しかとお伝え仕ります。by 使令一同)

◆思わぬ一票(笑)。
・ 甘いものをなぜか紅白饅頭、と連想していたのですが、こんなにおしゃれなお菓子であったとは! というわけで、お菓子に一票! (毎回いろいろな方がお寄せ下さる「〜に一票!」シリーズ、ついにお菓子にまでひとぽちを賜るとは…!(笑) ありがとうございます♪)

◆青い果実が色づくまで。
・ 青い芽吹きを見つけた喜びと、数年の生長とともにもたらされる果樹の実りを、天山では共に味わえるのでした。 (それは日々ご一緒に、煩悩の黒土を均しては耕し、養分を与えて下さるマドモアゼル方がおいでだからなのでございます)
・ 不器用ながらも誠実に責務を果たそうとする景主従、その人柄に惹かれ希望を抱き、理解者となっていく周囲の人々。慶の真髄ですね。 (人は石垣…という言葉が思い浮かんだ、意味深いコメントでいらっしゃいました。本当に、最初の一歩は足許から、なのですね)
 

 


位: 夏の嵐 42票

…まさにダーク・ホース。
今回の助演男優賞は、謹んでこのお方、慶国冢宰・浩瀚閣下に捧げたく存じます。(そして周辺人物を愛する脇伽羅連の方々、実は本命は彼だという着ぐるみ芥瑚の皆さまにも…!(笑))
24万打リクエスト『一番高い塔の上から』の骨組みが完成したとき、「…ん? これはもしや、あれの続き…?」と気づいて、大急ぎでストックの海から引っ張り出してきたのが、この『夏の嵐』です。その時点では同じく骨組みだけだったこの作品を書き上げながら、「こういうサプライズがあるから、リクエスト作品って心底楽しい…!」と、キリ番フェチの喜びをしみじみとかみ締めた一作でもございました。
タイトルは、イタリア映画の巨匠・ヴィスコンティ監督の作品から。原題を「Senso(官能)」というこの映画の、端整であやうい映像美を、改めて冢宰閣下にお捧げしたく思う次第でございます。

 


◆三者三様、夏の陰影。
・ 実は延王並に危険分子なのか、慶国冢宰殿! そしてそれを上回る、陽子の永い治世を暗示する様なエピソードがとても好きです。 (最初のひとぽちに思わぬ一作を選んで下さったHさま。その後のコメントも、確かに頂戴いたしましてございます…!)
・ 大通り公園の縁台将棋を見るたびに、この作品が思い出されてなりません。盤上に何を想う…?(H.Hさま)  (北京の裏通りで低い椅子に座り、丸い駒を進めていた老人の背中が、反射的に思い出されました…)
・ この二人はとても気が合いそう。景麒は陽子の心を、浩瀚は政を支える、いわば陽子を守る共同戦線を張る戦友ですし。 (なるほど…。そして最後の瞬間に見せるリアクションだけは、違うものになりそうですね)
・ 台輔、今度は私をいっしょにお連れくださいまし。 (さりげないご予約、確かに承りました!(笑))

◆脇伽羅連、台頭。
・ いいえ浩瀚様、貴方はご自身に勝利なさるのでございます、とさりげなく肩に手を添える煩悩にとらわれました。(脇伽羅連代表)
・ 冢宰君の渋さにPC前で悶絶しました。椅子から落ちかけた記憶が。はい。(美琴さま)
・ 浩瀚の計り知れない腹の底…。その深みにぞっとしました。どこまで計算し尽しているのか…。敵に回せば必死確定ですな。
・ 想定以上に想定外の事が起きる確率が高いと知りながら、机上の空論を楽しむ余裕をお持ちの様で。流石は冢宰、一筋縄では行きません。
・ 過ぎ行く季節の中で、時に人の心も嵐にさらされる。悠久の時を生きながら自分相手の真剣勝負をし続ける… 浩瀚様、深いです
(さりげなく肩に触れる手あり、悶絶なさる女怪あり、そして婀娜に絡むコメントあり。…冢宰の人望の篤さには、改めて瞠目いたしました。(生息調査のQ1でも、第2位は確かに浩陽でありました…)脇伽羅連の皆々さま。刹那の夏に寄せる一票、確かに頂戴しましてございます(伏礼))


First time, because of you.
・ 「初めて」とは色鮮やかなもの。陽子と在ることで、景麒も浩瀚も、これからも「初めて」を見つけてゆくことができるのでしょう。 (見慣れた日常の中に、初めての何かを見出す心の瑞々しさ。本当に、かくありたいものでございます…(嘆息))
 

 


8位: 夜半歌聲 39票

昨年の夏、277,777+1でご落札頂いたリクエスト作品です。「もしかしてカウンターを確かめ損なっちゃったかも…!」&「ニアミス前後賞で逃しました。ちぇっ」と仰る青鳥を、6名もの芥瑚方から頂いたときには、早々に次の数値を設定せねば。と固く心に誓ったのでありました(笑)。
+1のリクエスト主となって下さったちょこさまから頂いたご注文は、「心と身体の距離について」。ここで指定つきに走らなかったのが、煩悩のミステリー。その道徳基準がいったいどこにあるのか、さっぱり分からな くなりましたが(汗)、書いているときの幸福感は、そんな無念さ(?)を吹き飛ばして余りあるものでした。おそらくこの幸福感は、内容がシリアスかほのぼのか、ということに関係するのではなく、その場の情景がどれくらい鮮明に煩悩シアターで上映されるか、ということによるのだと思われます。書いている間、ずっと春の夜の中にいられた…というあの感覚においても、忘れがたい一作です。
ちょうど蓬莱生活において、自分に関するものではなく、けれど悪い結果かも知れない報せをじりじりと待つ…という手の打ちようのない状況にあって、何かを書くことは単なる楽しみ以上のものになり得るのだと、心から理解できた一作でもございました。照れ屋気質も手伝ってか、普段こうしたことはあまりお話しできずにいるのですが、あのときたくさんの励ましを下さったマドモアゼル方、そして優しい囁きを青鳥にのせてお届け下さったちょこさまに、改めて深くお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
 


◆記憶の中の香りとぬくもり。

・ その手、香り、ぬくもり。大昔の恋のせつなさを存分に味わわせてくださった、いろいろの意味で思い出深い作品です。 (漂う王気を残り香のように辿りつつ… 書き手にとってもさまざまな意味で思い出深い一作になりました。本当にありがとうございます)
・ 何もかもが深く密やかに息を潜める宵闇の、艶やかな肌触りに陶然。(日さま)  (日さまの思わぬチョイスには、いつも「!」となるのですが…いや、今回も嬉しゅうございました(照))
・ 触れあうか触れあわないのかの微妙なさじ加減。異床同夢? ここにはまた別の半島の地図が…。(章さま)  (思わぬところでブレーキをかける煩悩シアターのさじ加減。おお、別の地図をご覧頂けたとは…(恍惚))
・ 思ったことを素直に言えなくて、逆につい皮肉を言ってしまうので、少し共感するものがあります。  (そうでしたか…(嘆息)。けれど、僭越ながらジゴロ麒麟として申し上げますと、素直になれないマドモアゼルとは、また違った意味で魅力的なのでございます)
・ 遠心力と求心力の狭間で、ここまで読み手の心拍数をあげるとは…。お見事です。(H.Hさま)  (ああ、ほっといたしました…。そうしてお読み頂けるなら、書き手にとってはこの上ない喜びです)

◆もどかしや…。
・ 主の身体を案ずる下僕、手に持った衣を傷つけぬように守る主、その心の重なる日を知ってはいても…ハァ〜。 (万感のため息が、ひときわ胸に迫りました。不器用な一対というのは、まったく…(嘆息))
・ 桃花と香のかおりが重なるように、お互いの心が触れ合うのも時間の問題かと。しかし今宵の距離はかなりせつないです。 (最後のお言葉が、何故かまっすぐに煩悩を貫きました。「今宵の距離はかなりせつない」…恍惚です…(←本当に、何故?))
・ 窓(心)は互いに向かって開かれているのに、透明な壁に阻まれて手を伸ばせない、もどかしくもどこか青い香り漂う春の宵。 (薄い壁一つを隔てた関係、というのは、禁欲的であると同時に、この上なく官能的であったり…。
映画「ラスト・エンペラー」で、シーツ越しに触れ合う一場面を思い出しました)
・ 今でも互いに手を差し伸べるときに一瞬よぎる心情なのでは、と。この切ないもどかしさは、ふたりの原風景のようが気がします。 (そして多分、その心情が根底にある限り、すべての触れ合いには「初めて」の心の震えが隠されているのかも知れません。…もう、これだから初恋ってやつは…!(←何故か悶絶))

◆鋭い観察眼。
・ とっても気になるのですが、この詞華集は、『永遠と一日』で台輔が、彼の春であるお方にお勧めになったものでしょうか。 (あ、あまりに鋭いご指摘に、下記に臨時項目を付け加えてしまいました。どうぞご覧下さいませ…!)
 


「この『夜半歌聲』に出てくる詞華集は、『永遠と一日』で登場する詞華集と同じもの?」
…という上記のご下問は、まさにその通りでございます。あわわ、お気づき頂けるとは思いもよらず…!(慌)
「本」および「本を読む場所」でつながる作品が他にもありますので、夏発行予定の新刊には、その辺りをもう少し関連づけながら、書下ろしを含めてお届けできれば…と考えております。(…言っちゃった…(遠い目))
新刊への思わぬヒントを頂いたことに、心からお礼を申し上げたく存じます。ぺしっと伏礼。
 

 

 

 

1-2Review        9-12Review

【編集後記】

Home          Library