鬼火

 

 

 

 

 

 

 

 

景麒の起居する仁重殿は、王宮の南西に位置する。

陽子の住む正寝からは、正規の順路をたどっていくとかなり離れていたが、庭院を突っ切って照壁を乗り越えていけばそれほどでもないということに、陽子は最近になって気がついた。

もちろん誰かに見つかればただでは済まないので、この道を使うのは、あくまで日が落ちてからということにしている。

堂室の中に灯りを見つけて近づく前に、窓が静かに開いて、中から景麒の声がした。

「――御前退出のご挨拶は、大分前に申し上げたはずですが」

「朝の挨拶に来たんだよ。もう日付も変わった頃だと思ったから」

わたしが来たのがよくわかったね、と悪びれる様子もなく窓枠に手をかける主に、景麒は半ば諦め顔で手をさし出し、堂室の中へと引き上げる。――せめて堂扉から入ってくるようにという小言も、こういう訪問が三度ほど続いた後で口にするのを止めてしまった。

火炉の傍の椅子を勧めて、乾いた布を差し出す。

陽の射しているうちは、まだ汗ばむような日が続いていても、夜になると急に冷え込みが厳しくなる。庭院に降りる夜露も日ごとに深まり、晩い夏は秋に変わろうとしていた。

差し出された布を素直に受け取って、露に濡れた手足を拭くと、陽子は書卓に目をやった。

「――朝議の準備にしては、少し早すぎるようだけど?」

書卓の上に広げられた紙と筆を、景麒は無言で片付ける。その脇には瑛州侯の裁可を求める書状が積み上げられていた。

「あまり遅くまで根を詰めない方がいい。ただでさえ、連日の泰麒の捜索で疲れ切っているんだから」

「仕方がございませんでしょう」

そっけなく答えた後で、自分の言葉が主を責めているように響いたことに気づき、景麒は手を止める。

詫びようとするより早く、静かな声が背後から聞こえた。

「――わたしが言うべき言葉じゃないのは、わかってるんだ。わたしが言い出したことで、結局景麒がいちばん大変な思いをしている」

片腕を失った戴の将軍が、救済を求めて禁門を破ったあの日から、すでに数ヶ月がたつ。知らせを受けて、わざわざ隣国から忠告に来た延王の強い言葉にも怯まず、陽子はきっぱりと言い切った。

――できる限りのことはする。それは戴の民のためだけでなく、慶の民のためでもあると思うからだ。

背筋の寒くなるような王気だった。――曖昧な同情や哀れみのせいではなく、この方は真実力を尽くして、目の前にある惨状から人と国とを救おうとしている。

それは麒麟にとって何にもまさる喜びであるはずなのに、そのとき景麒はかすかな身震いを抑えることができなかった。

天綱が行く手を遮ろうとするなら、この主は天に向かって譲歩を迫るだろう。民を見捨てて、何ゆえの天かと。――そしておそらく、天はそれを喜ばない。

その先を考えることは、景麒にはできなかった。

あれから数ヶ月。

延王と延麒の采配に従って、各国の台輔が金波宮に集まり、呉剛環蛇をくぐって連日蓬莱に渡っている。雁や範のような安定した大国ならいざ知らず、いまだ復興に着手したばかりの慶であってみれば、まだ朝廷も整わず、景麒が直接見なくてはならない州侯の任務も山積していた。泰麒捜索に時間を割かねばならない分、政務は深夜にまで及ぶこともあった。

そこまで考えて、景麒はようやく思い至る。

――主がこうして仁重殿に来たのも、そんな自分を気遣ってのことなのだろう。

振り向くと、陽子は椅子の上で膝を抱えるようにして、火炉を見つめていた。思い詰めたような横顔だった。

景麒はため息とともに椅子の傍に歩み寄り、膝を折って主を見上げた。

「――わたしのことなど、ご心配頂くには及びません。もっとも辛いのは、泰麒なのですから」

ごめん、と小さな声が呟く。景麒は微笑って、その手を取った。

「今年は各州で耕地が増え、秋の収穫も昨年の二割増が望めそうです。国を追われていた民の帰還も順調ですし、特に雁からは旅団が組まれて、各州まで荒民を安全に送り届けて頂いている。収穫が増えたのも、天の理が気を整え、その大地を耕す人手が増えたということに他なりません」

「うん……」

「復興する国の政務に携わり、民の回復をこの目で確かめることができる。――州侯の仕事はわたしにとっても喜びです。戴の民にも泰麒にも、同じようにあってほしいと願うのは当然のこと。主上に謝って頂くことではございません」

こちらを見つめる陽子の瞳が、箱提の淡い灯りを受けて、複雑な緑色にきらめいた。

こんなに美しいものはないと思うたびに、この主が心から望むことには、自分は決して逆らえないのだと、景麒は思い知らされる。

目を逸らすことができず、無意識に口を突いて出たのは、自分でも思いがけない言葉だった。

「――蓬莱に、お帰りになりたいか」

翡翠色の目が大きく瞠られる。

そう口にして初めて、自分はずっとこれを聞きたかったのだと、景麒は悟った。

泰麒が同じく胎果の生まれで、しかも蓬莱で自分と同じ時期を過ごしていたらしいと聞いたとき、主の心が揺れたのを景麒は知っている。それが淡い郷愁に過ぎないなのか、それ以上のものなのか、確かめたことはない。答えを聞くのが怖かったのだと思う。

だが、連日蓬莱へ渡って戻ってくる麒麟たちの報告を聞いているうちに、主が抗いがたい懐かしさを覚えたとしても、不思議はなかった。――なかば無理強いのように、こちらへ連れ戻した彼女であってみれば。

この主が故国へ帰りたいと真実望むならば、自分はそれに逆らえない。身を切られるような思いをしながらも、蝕を起こし、あの幻の世界へ主を渡してしまうだろう。

ひそやかな笑い声が聞こえた。

「――あちらに戻ったら、きっとわたしは退屈するだろうな」

陽子は指を追って数える。

「一日中政務に追われることもなくて、文書を読むのに四苦八苦することもない。いい王であろうと努力する必要もないし、景麒にしょっちゅうがみがみ言われることもない」

「――主上」

「そしたら随分退屈だろうな。おまえに小言を言われるのも、ため息をつかれるのも、すっかり慣れてしまったから」

――懐かしくない訳がないのだ。けれど主はそれを口に出さないのだと、景麒は知る。

強いものが撓められた瞳は、景麒を真っ直ぐに見つめて美しかった。

これと同じ目の色を、これまでにも何度か見たことがある。――例えば、偽王に囚われた自分を城の奥深くに見出したときに。例えば、自分の傍を離れて市井に降りたいと告げたときに。

――他ならぬ自分が、気軽く口にしていい類の問いかけではなかった。

景麒は深く頭を垂れる。一瞬、胸を掠めたのが、狼狽するほど深い喜びであることを悟られたくなかった。

「申し訳、ございません……」

 

 

こんなに遅く、ひとりで正寝まで帰らせるわけにはいかないと言い張る景麒には構わず、陽子は来たときと同じように、窓から庭院へ身軽に飛び降りた。

「心配してくれるなら、今日はもう仕事はしないように」

朝議で倒れられたりしたら、諸官から責められるのはわたしなんだから、と陽子は笑う。その赤い髪が暗闇に消えかけて、一瞬の後、また窓から漏れる光の中に戻ってきた。

「――ありがとう」

何のことかと訝しむ景麒を真っ直ぐに見上げ、陽子は言った。

「今日は、お礼を言いたくて来たんだ。だから。――ありがとう」

庭院に落ちる景麒自身の影の中で、主の表情は判然としない。ただ声だけが、聞き慣れた靭い響きをおびて耳に届いた。

とっさに言葉が見つからない景麒の前で、翻った赤い髪が一瞬鬼火のように揺れると、主の姿は今度こそ夜の闇に呑み込まれた。

引き止めるようにのばしかけた手を引き、主を正寝まで送るよう班渠に命じる。

足元の影が揺らいで姿を消したのを見届けて、景麒はゆっくりと、ほとんど名残惜しげに窓を閉めた。

 

 

――行かないでくれと言うことは、やはりできそうになかった。

 

 

 

 

 

 

 

Home     Novel

 

 

タイトルは、ルイ・マル監督の映画から。管理人は映画好きなので、題名は大抵映画から取っています。しかし、小説の中身が、映画の内容と重なることは、ほとんどなかったりするのでした…。