trois couleurs: bleu

 

 

 

懐かしい木蔭

 

 

 

 

 

 

 

 

「――ちょっとよろしいですか、主上」

開いたままの書庫の堂扉を軽く叩く音がして、陽子は卓上に広げていた巻物から顔を上げた。

慶国が誇る半獣の禁軍将軍が、群青の袍の襟元をわずかにゆるめた姿で、室内を覗き込んでいる。

風がなければ随分と暑いだろうと思われる、初夏の午後だった。

 

 

おひとりですか、と聞かれて、陽子は一瞬衝立の方を振り返り、それから曖昧に頷く。

「まあ、そんなところ。……どうした、わざわざ内殿まで」

勧められた書卓の椅子を謝辞して、壁際に置かれた床机に腰を下ろすと、桓魋は挨拶代わりにこう切り出した。

「夏至を迎える頃に、毎年尭天で大きな祭りがあるのをご存じでしょう」

陽子は頷く。

以前に一度、その祭りに合わせて尭天に降りてみたことがあった。銅鑼や笛の音が賑やかに鳴り響く中、広途には無数の露店が立ち並び、ちょっと身動きが取れないほどの人出だったのを覚えている。

「その祭りのときに半日ほど、祥瓊を連れて尭天に降りる許可を頂きたいんです」

陽子はびっくりして目を瞬いた。

「そんなの、わざわざわたしの許しを得ることでもないだろうに。好きなときに降りればいいんだ」

「それが、女の友情ってやつは意外に厄介でして」

桓魋は大げさに顔をしかめた。

「渋るんですよ。あんなに外に出たがってる陽子を置いて、自分ひとりが楽しむのは気が引けると言って」

かといって、男ばかり連れ立って祭り見物というのも、さまにならないですからね、と桓魋は言う。――祭りはやっぱり、美人と一緒に行くに限ります。

「ええっと……」

陽子は困ったようにくるくると筆を回した。

祥瓊と桓魋が、仲のいいことは知っていた。誰に対しても磊落な態度で接する桓魋が、祥瓊にはほんの少しくだけた調子で軽口を叩き、それがまた意外に生真面目なところのある祥瓊の機嫌を損ねているのも、何度か目にしたことがある。

うーん、ともういちど陽子は唸り、天井を見上げる。――こんなことを言うのはどうかとも思うけれど、会話にはやっぱり相互理解が必要だ。

「……桓魋は、祥瓊が好きなんだね」

「好きですねえ」

本気なのか冗談なのか分からない口調でそう答え、桓魋はあっさりと頷いた。

返事に窮した様子の主に気がつくと、彼は笑って続ける。

「昔、拓峰で、俺が半獣姿になって雲橋を壊したことがありましたよね」

あの後、熊になって戻ってきた桓魋を、呆気に取られて見上げていた祥瓊は、やがてこう呟いたという。

――わたし、半獣運が強いのね。……嬉しいわ。

そうして花が開くように笑ったその顔が本当に綺麗だったのだと、桓魋は特に照れる風でもなく言ってのけた。

「主上と鈴と祥瓊と、半獣姿の俺を見て、あのとき怯まなかった女性は三人だけです。主上は特殊職業ということで除外するとして、他の二人のうち、より脆いのは、実は祥瓊の方なんです」

――脆い。あの祥瓊が?

きびきびとした言動や、その美貌もあいまって、時折自分よりもはるかに大人だと思える友人の姿を思い浮かべて、陽子は内心首を傾げる。

彼女が辛い経験を多く経てきたのは確かだ。口に出さない悩みや苦しみもあっただろう。けれど、それを桓魋の口から脆いという言葉で形容されると、また違った意味があるように聞こえて、陽子は椅子の上で落ち着かなく身動きした。

そんな主を見て、桓魋は苦笑する。

「別に支えてやりたいとか守ってやりたいとか、そういう安っぽいことを言ってるんじゃありません。最後に自分を支えるのは、自分しかいませんからね。自分の足できっちり立っている人間を守ってやりたいなんて考えるのは、傲慢ってものです。――ですが、祥瓊が自分の力で得た場所で、懸命に頑張っている姿を見ると、懐かしいような、切ないような気分になるんですよ」

「懐かしい?」

ええ、と頷いて、桓魋は初めて照れくさそうに首の後ろに手をやった。

「まあ、麦州軍の一兵卒に過ぎなかった頃の自分を見ているようだと思うときもありますしね。――それに昔、よく似た女性を知っていたんです。気丈な分、脆いところがあるくせに、決してそれを表に出そうとしない人だった。半獣であることも含めて、誰よりも俺を大事にしてくれたんです」

「……」

ひょっとしてそれは、過去の恋の思い出か何かなのだろうか。

陽子がおそるおそる問いかけようとしたとき、それを察したように、桓魋は快活に笑った。

「俺の母親ですよ」

どう返していいのか分からない、といった表情の陽子を見ながら、桓魋は立ち上がる。

「今のところ、自分の吉量に乗せてもいいと思える唯一の女性ですね。あれは」

まあ、主命とあらば喜んで主上にもお貸ししますが、と彼は笑った。

陽子は慌てて言い添える。

「とにかく、祭りの件はまったく構わないから。……わたしもまあ、夏はそれなりに計画がないわけじゃないし」

「何の計画です?」

いや、それはこっちの話で……と、再び言葉に詰まる主を見やって、桓魋は肩をすくめる。――まあ、いいですがね。

今の話、祥瓊には内緒にしておいて下さいよ、と、相変わらずどこまで本気かわからないような口調でそう言い残して、桓魋は来たときと同じように飄々と去って行った。

その後ろ姿をなかば呆然と見送っていた陽子は、大きくため息をついて椅子の背に凭れた。それから衝立の陰に向かって声をかける。

「――ってことなんだけど。どう思う、景麒」

「……どう、と仰られても」

次の間と書室を隔てる衝立の間から、ゆっくりと景麒が姿を現す。

片手には筆洗いの入れ物を持ち、もう片方の手には洗い終えたばかりの筆を持ったその姿を見て、陽子はくすくす笑った。

「――間が悪かったね」

ちょうど景麒が水を汲みに席を立ったとき、入れ替わるようにして桓魋が入って来たのだった。

自分の身の回りのことに、人の手を煩わせるのを嫌う主の影響を受けたのか、以前なら当然のように女官を呼んで言いつけていたこうしたことを、最近の台輔は少しずつ自分でするようになってきている。――と女官たちも噂している。

衝立の陰に立ち往生したまま、この麒麟はどんな顔をして桓魋の話を聞いていたのだろうと考えると、笑いが止まらなくなって、陽子は身を折って笑い転げた。

その向かいに憮然と腰を下ろした景麒は、主の姿にちらりと目をやって、濡れた手を布で拭う。

「あの二人の御子なら、文官武官、どちらに転んでも有能な官吏になりましょう」

「……」

身体を折り曲げたまま唖然とした主の顔を、しばらく無言で眺めていた景麒は、やがてぽつりと呟いた。

「――冗談です」

陽子は止めていた息を吐いて、書卓に突っ伏した。

「……相変わらずおまえの冗談は、さっぱり冗談になってない」

そうでなくても今日は何だか疲れる日なのに、と陽子はぶつぶつ言いながら、気を取り直したように書面に向かう。

「主上は、お出かけにならなくてよろしいのですか」

「だって景麒は人ごみが苦手だろう? 祭りなら、来年もまたあるし。おまえがその気になったら一緒に行こう」

さようですか、と淡々と答えて再び筆を取った景麒から窓の外に目を移して、陽子は目を細める。書庫の窓の傍には、おそらく樫だろう、大きな樹が枝を広げて、すでに夏に近い陽光を柔らかく遮っていた。

多分祥瓊にとって、桓魋はあの木蔭のような存在なのだろうと陽子は思う。

その下に休む祥瓊に、決して過干渉にはならないやり方で枝をかざし、強い日射しを和らげてやったりする。時折、無害な虫を落としてからかったりして、怒らせもする。――けれど、そうして立ち上がる頃には自分でも気づかないうちに、祥瓊は元気になっているのだと。

 

 

明るい光から目を戻すと、室内がことさら翳って感じられた。

「もう夏なんだから、黒はやめて、少し明るい色を着てみたら?」

そう声をかけると、景麒はさも心外だというように顔を上げた。

いつも粗末な官服姿の方に言われたくはございません、とはっきり文字にできそうなその表情を見て、陽子はくすくす笑う。

「明るい色、ですか」

「そう。たとえば青とか緑とか、夏らしい爽やかな色のことだよ」

「……時節を問わず、どんな場面でも礼儀を失わないという点では、これに勝る色はないと思われますが」

理屈に満ちた予想通りの答えを聞きながら、陽子はもういちど窓の外に目を向ける。

そこにはやはり、目に眩しいほどの初夏の緑が広がっていた。

 

 

 

 

 

 

 

Home     Novel

 

 

タイトルは、「オンブラ・マイ・フ」の名前で知られる、ヘンデルの歌曲から。