リアル芥瑚の集い・初夏の宴


 

 


◆ そして夜の宴へ ◆


 13時から始まった昼の宴は、18時に閉幕へ。計5時間…と申し上げると長いようにも見えるのですが、実際は本当にあっという間に過ぎ去ってしまいました。
 昼の部のみご参加の方々とは、ここで名残りを惜しみつつお別れし、夜の部の会場に移動です。

 幹事ちょこさまが吟味を重ねて選んで下さったのは、徒歩5分ほどの場所にある炉辺焼きのお店です。昼の部がアルコール抜きだったこともあり、呑み放題のコースということもあり、「こっからが本番やでー!」と内心で快哉を挙げた方々もいらしたのではありますまいか(笑)。
 その証拠に、夜の部の2つ並びのテーブルは、最初の乾杯の際、見事に二色に分かれました。

  片やソフトドリンクのグラスを手に、「乾杯♪」とチャーミングに微笑まれるテーブル。
  片やジョッキやサワーを掴み、「お疲れー!」
ワイルドな掛け声が飛ぶテーブル。

    (注: 各テーブルの構成メンバーについては、あえて明記を避けることをご了承下さい)

 思わずひっくり返って笑いつつも、そこは同じ捨身木につらなる芥瑚方。すでに昼の宴で互いに馴染まれ、途中何度かの席替えを経て、酒席はいっそう親密の度合いを増して参ります。
 何くれとなく細やかなお気遣いを下さるちょこさまの傍では、日さま・モーモーさま・ありあさま・みなづきさまが何やらあやしいお話に花を咲かせておいでのご様子(笑)。お隣のテーブルでは、お互いを魂の双子と認定し合ったかりのさま陽子さまが掛け合い漫談に勤しんでおいでです。
 麒麟の斜め前には、柔らかな物腰で見守って下さるハルカさま。お向かいの四季さまとうっかりディープな話題に走りかけながらも踏み止まることができたのは、お隣で目を瞠っておいでの梛子さまがいらしたからかも知れず、あるいは夜の部から合流下さったいづきさまの清楚さに、冒頭からRな話題をお聞かせしたらあかんがな…!となけなしの自制心が働いたからかも知れません。
 (けれどこの自制心、その後あっさりと吹っ飛んでしまったのでした。…てへ(照))


           ◆                    ◆                    ◆


 かくて予定より早い18時半から始まった夜の宴は、あっというまに22時を過ぎ、ラスト・オーダーの時間に。
 本当に居心地の良いお店で楽しい時間を過ごせたこと、そして運ばれてくる料理もたいそう美味しく、お酒を嗜まないマドモアゼル方にもご好評だったことを、ここを選んで下さった幹事に感謝を込めてお伝えしたく存じます。

 

 

 

◆ さらに深夜のコーヒー・ブレイクへ ◆


 夜の部の終了とともに、少々遠方からおいでの芥瑚方とは、ここでお別れです。心の底から名残りを惜しみつつ、またお逢いしましょう…!と手を振ってお見送りした後は、残った8名で深夜の部へ。

                         
まだやるんかい! 

 ……と、こう記している今でもハリセンが飛んできそうな気配なのですが(笑)、楽しい深夜のおしゃべりは、各自の終電ぎりぎりまで続きました。
 名残りを惜しみつつもいづきさまがお帰りになられ、かりのさま梛子さまを神保町駅まで送って行かれ、ちょこさまありあさまもご一緒に。そして麒麟は水道橋駅で陽子さまとお別れの後、同じ総武線に乗られたみなづきさまと飯田橋までご一緒に。
 このときにはすでに日付も変わり、時計は深夜12時過ぎを指していました。

               めくるめく一日も、かくて過ぎ去りしか……。(恍惚)

 と甘い余韻に浸るべきこの時点で、実はまだお一人、さらにお付き合いを願わなくてはならないお方がいらっしゃいました。
 ――蓬莱の名画師・日さまでございます。

 

 

 


◆ 『鉄は熱い内に打て』 ◆


 かくてぐっすり眠った翌朝の日曜。
 爽やかに起き出してカーテンを開けると、眩しく晴れ渡った青空が広がっています。絶好の煩悩日和とは、まさにこのこと。
 ――ん? お目覚めでいらっしゃいますか? さ、こちらに珈琲が。そしてこの青空をご覧なさいませ。
 次回新刊の打ち合わせにはもってこいではありませんか、日さま!(←満面の笑顔)

 さようでございます、マドモアゼル方。
 リアルの宴で盛り上がった煩悩もそのままに、次回(&さらにその先)の新刊の打ち合わせも、ぶっちぎりで執り行ってしまいましょう! というコンセプトの許、日さまはめでたく麒麟宅に拉致されてしまったのでした。
 ですが、「打ち合わせ」とはいうものの、頭をつき合わせて細部を詰める…という作業は、今までも皆無。
 挿画の完璧さには全幅の信頼を置いているので、ご一緒の時間の95%は、「コーギー犬の後ろ姿は犯罪的に愛らしい」ですとか、「ティッシュボックスの内部にはバネを仕込むべきだ」といった 、つまりは非常にどうでもよろしい雑談に費やされることになります。
 ……が、しかし。
 実はこの95%の中にこそ、輝かしい煩悩の啓示が潜んでいたりするのでございます。

 その午後も、井の頭公園を散歩して珈琲を飲みながら、たまたまロマネスク彫刻の話をしていたとき、日さまが何気なく口になさった言葉に、麒麟は天啓を見たのでした。
 もっとずっと時間が経った後、もしかしたら書くかも知れないブツへの啓示。かくも強烈な煩悩の一撃。
 嗚呼、貴殿はもしや、煩悩の神が遣わされた御使であらせられるか…!

 とおののきつつ、「ミューズと呼んでもいいですか?」と伺ったところ、
 「友達止めてもいいのなら」
 と即答されました。

 ――画師よ。あなたの照れ屋気質には、
バイオレンスな凄みすら感じることがあります。


           ◆                    ◆                    ◆


 かくて今回も、新刊の基礎工事は滞りなく終了いたしました。
 結果につきましては、やがてマドモアゼル方の御前に、本の形でお届けすることになるかと存じます。
 ……深々と伏礼。

 

 

Very Special Thanks


 そして最後にもう一度、このお二方に心からの謝辞を捧げたいと思います。
 主幹事・ちょこさま。前回大阪の宴にご参加の後、「次回はお手伝いを」と仰って下さり、今回の幹事を快くお引き受け下さいました。目に見える形、見えない形、その両方で本当に大きく助けて下さったこと、その優しさとしなやかさに、重ねて感謝をお送りさせて下さい。
 副幹事・かりのさま。昨年春に初青鳥を頂いて以来、夏の祭典での拝謁を経て、以来温かいご縁を賜って一年。かりのさまの明るさとユーモアが、今回の宴を初めから終わりまで、温かい笑顔に満ちた一日にして下さいました。
 蓬莱オフィスが殊に忙しかったこの時期、お二方に助けて頂かなかったら、きっとどこかで躓いてしまっていたはずです。
 改めまして、ちょこさま、そしてかりのさま。
 深い感謝とささやかな慰労を込めて、後日ぜひ一席設けさせて下さい(←握りこぶしで伏礼)

 

 


 

 


結びに代えて


 結びのご挨拶を、このように始めてしまってよいものか…と大分悩んだのですが、ほんの少しだけ、個人的な事柄をお話しさせて頂けますか?
 (「不要だわよ」とお思いの方。以下1パラグラフ分、すっ飛ばしちゃって下さい(照))


 大分前になりますが、そろそろきちんとした大人になろうかという年齢になりかけた頃、想像すらしなかった喪失を経験したことがありました。死に関するその経験から抜け出すために、かなり乱暴なやり方で自分の中の叙情的な部分を切り離した覚えがあり、それについては感謝も後悔もする必要はないと思っています。
 ただ、何かが大きく欠け落ちたという手応え故に、それ以前の日々の記憶は、遠く特別な感触として、今でもどこかに残っているような気がします。

 そして先日、リアルの宴にあって何度となく感じたのが、この優しく柔らかな感触でした。
 正直に申し上げると、実は非常にうろたえまして、深呼吸(兼・喫煙タイム)を求めて扉の外へ出ずにはいられなかったのですが(笑)、 まさかこんな場所で、こんな風に聴くはずがないと思っていた懐かしい音楽が、思いがけず耳元に戻ってきたような驚きであり、けれど何より驚いたのは、それを この上ない喜びとして感じられたという事実でした。

 心を開くということ、そして喜びを迎え入れるということ。
 日頃から「ご縁」と呼ぶもの自体は、もしかしたら偶然始まったものかも知れない。けれど、そうして生まれたご縁、それをつないでいくという行為に偶然の入り込む余地はなく、意志によって運ばれることで初めて育っていくのだと実感するとき、 やはり何度でもお礼を申し上げずにはいられません。
 あの日リアルでお逢いして、忘れられない幸福な時間を下さった方々。そして日々ご縁を結んで下さるすべての方々。宴の後のご挨拶に代えて、モニターのこちら側から 、変わらぬ感謝をお送り申し上げます。


  愛を込めて
  天山慶路・暁子 拝

2007年6月9日 
 

 

 

Part Two

Home         Library