Closing Remarks
 

 

 


◆ 終わりに ◆


 横浜から自宅に戻ってきたのは、もう日付も変わろうとする日曜日の深夜。
 メールボックスを立ち上げると、前回ご参加下さった芥瑚のお一方から、青鳥が届いていました。
   「本当に、一度参加したからこそ、あの楽しさと不思議さはなんともいえないものですね。
   何故かどの方も初めてお会いするような気がしないのです」

 そして数日後、レポートをしたためていた手元に、今回ご参加下さった方からの青鳥が。
   「暁子さまも他の皆さまも、初めてお会いした気がしませんでした。なんだかとても懐かしい感じが
   してしまったのです」

 これは、実はわたし自身も宴の最中、何度となく感じていたことでした。
 間違いなくどの方も、最初にリアルでお逢いするときは「初めまして」のはずなのに、何故かこれまでにもずっとお逢いしていたような、不思議な感覚に囚われるのです。

 そして後日、モニター越しに見守って下さっていた方からも、こんな風に青鳥が届きました。
   「暁子様や皆様の交流の様子を見ていると、とても温かな気分になります。“好きだから相手に優しく
   したい”。皆様が奏でられる“好き”のキャッチボールは、見ていて幸せな気分になります」

 この3通のお便りを頂いて通読したとき、何故集いでお逢いした方々にあんな風に温かく懐かしい気持ちを抱いたのか、何故こんなにも皆さまとのコミュニケーションを愛しているのか、改めて分かった気がしました。


               ◇                ◇                ◇


 可能な限り長く取ったはずの時間もまったく足りず、またたくまに過ぎ去り、お一人お一人にお別れを申し上げるのが本当に切なく感じられるほど、忘れ難い一日でした。
 そして同時に痛感するのは、ひとりでできることなど本当に限られているということ、この一日も本当に多くの方々に助けて頂いて初めて実現することができた…ということです。
 これは今回の集いだけではなく、実はサイト運営そのものにも言えることであり、原点を振り返って現在に感謝するという意味でも、6周年の日にこうした機会を頂けたことは、本当に得がたい僥倖でした。

 冒頭で申し上げたように、3年前の集いのときにはこれが最後かも知れないと思い、だとすればそれまで頂いたご縁も手放さなくてはいけないのだろう…とひどく寂しく感じたものですが、再びの僥倖を得た今は、何も寂しく感じる必要などないのであり、こんな風に楽しんで続けていける限り、本当に多くの貴重なものに恵まれるのだと実感しています。
 ……嗚呼。
 かの偉大な求道者、東洋武術の達人が瞑想して呟いた境地とは、今のこのような心持ちでありましょうか。
  
Don't think. Feel. (考えるな。感じろ) by ブルース・リー@燃えよドラゴン。

 
 長くご縁を頂いている方々、今回ようやくお逢いできた方々、そしてこれからお逢いする方々に。
 深い深い感謝を込めて、このレポートを締め括りたいと思います。
 そしていつか初めて&再びお逢いできることを、心から楽しみにしておりますね。


 愛を込めて
 天山慶路・暁子 拝
                                                       2010年2月19日
 

 

 

Part Five

Home         Library