慶国金波宮冢宰府・特別調査委員会
(調査統括進行・慶国冢宰)
日時: 2006年9月4日-10月2日
総票数: 508 総コメント数: 254
◆ 調査概要とその目的 ◆
昨年の本調査から一年を経て、嬉しくも初めてのご挨拶青鳥を頂くことが重なった今秋。これまで頂いたご縁、新しく結ばれたご縁の糸を二重の固結びにすべく、『蓬莱芥瑚・生息調査/番外編』として実施したのが、この企画である。
本編に続く補足質問は、計3つ。投票ボード形式・任意のコメント付回答により寄せられた女怪の愛を
、以下謹んでご報告申し上げたい。
|
Q-1: 電子の虚海を天山慶路まで、どのように辿りつかれましたか?
(9/4-11)
投票数
148 /
コメント数 68
順位 |
項目 |
得票数 |
得票率 |
1 |
記憶にないので蝕に飛ばされたらしい |
59 |
39.9% |
2 |
他サイト様(十二国記)のリンクから |
44 |
29.7% |
3 |
検索サイト様から |
38 |
25.7% |
4 |
その他 |
7 |
4.8% |
|
1位: 記憶にないので蝕に飛ばされたらしい
第一問の主題は、『愛の源流を問う』。広大な電子の虚海で頂いたご縁、その始まりを伺った結果、驚くべきことに、4割の女怪方が記憶喪失であることが判明した。
――おいたわしや(涙)。
涙を拭って分析に励んだ結果、記憶喪失には、症状別に3つの型が存在することが明らかになった。以下にお届けするカルテにて、該当する症状を逐次ご参照頂きたい。(協力:仁重
殿・黄医団) |
◆蝕Ⅰ型: 海客型・記憶喪失。
世に曰く、「ここはどこ?わたしは誰?」。
どうやってここまで来たのか分からない、懸命に思い出そうとしても記憶がない…いうピュアな戸惑いの第一カテゴリー。「ご一緒に幸せになりませんか?」と思わず膝をつい
て指輪を差し出してしまいたい衝動に駆られるコメント群を、以下にご紹介申し上げたい。
|
|
・ どうしましょう、全く覚えておりません(!呆然!) (yyさま)
・ 覚えてない…! 蝕に感謝しなければ。
・ え、うそマジ覚えてない! 自分の記憶力が悲しいですが、ご縁に感謝いたしますです。(和井さま)
・ 他のサイト様から飛んできていないのは確かなのですが…。(神有月さま)
・ む~覚えてないのですが 初期のころからずっと通ってます♪
・ もう記憶が定かじゃありません。でも、結構出会ってからは年数たっているように思います。
・ どうたどり着いたのか定かでないので、多分…。(榊さま)
・ 昨日食べたおかずさえ怪しい我が脳みそでは、どうしても思い出せませんでした。
◆蝕Ⅰ型・プラスアルファ: 「初めまして」
・ 音羽薫と申します。どこから飛んできたのか…もう忘れてしまっていました(涙)。初☆投票参加でございますですw (お初におめもじ仕ります、薫さま。初めてのご参戦にお名前付きのひとぽち、ありがとうございます♪)
・ はじめまして、オープン当初から遁甲して日参しておりましたが、どうやって辿り着いたのかはおぼえておりません。(目にも眩しい「開設当初」の文字よ…! 存じ上げぬまま、そんなにも長いご縁を頂いていたのですね(涙))
|
|
◆蝕Ⅱ型: 交響曲第五番『運命』。
「覚えていない、しかし思えばこれも運命であった…」と述懐するコメントの背後に、ベートーヴェンの交響曲が朗々と響き渡る第二カテゴリー。どこか文学的香気すら漂うこの一角には、慫慂として定めに従い、女怪として生きることを受け容れた、潔くも天晴れな芥瑚魂が満ちている。
|
|
・ 虚海の底より、きらめきに誘われて。気がついたら運命の桃色糸が指に絡まっておりました…。
・ は、なぜに私は此処へと辿りついたのでしょう。記憶の道は塞がれ、アクセス解析もならず。ただウンメイの一言でございます。(伏礼)
・ 定めにより流された、としか表現しようがないです。(EMIさま)
・ きっと運命だったのでしょう…!
・ やはり、十二国記好きとしてはコレに限りますです!
・ 気がつけば、居ついてしまいました。まさに運命の出会い!!大好きです!!
・ お迎えが来たんだと思います、多分。 (「あなたはわたしの女怪。委細省略、許すと仰い」 by 景台輔)
|
|
◆蝕Ⅲ型: 「いまを生きる」。
「過去は気にしない、今が幸福でありさえすれば」と、何かを突き抜けた感のある第三カテゴリー。辿りついた虚海の岸辺に定住の心意気、その適応能力の高さは瞠目に値すると言えよう。…余談ながら、天山グリーンカードは海客窓口・仁重殿支局にて即日発行中であり、よろしければ是非にお受け取り頂きたく願う次第である。
|
|
・ 気がついたら深みにはまっていました。
・ 気が付けば物語に心奪われ、日参させて頂いてます。
・ 気がついたらこちらに居りました。空気が妙に馴染んだので、胎果かも…。
・ 親友から十二国記を教えられ、怒涛の如く読み終えた後、未だ治まらぬ渇望に虚海を彷徨い、気が付くとこんなことに…。(H.Hさま)
・ 衝撃の出会いから入り浸る日々へ…もういつだったかすら思い出せません。
・ 蝕により辿り着きました先が、良き主従のいらっしゃる国で嬉しゅうございます。
・ いつも更新を楽しみにしています。
・ 知らぬ間にアメリカから天山慶路にたどり着き、居ついてしまいました~。ここ、大好きです~♪(ペンさま)
・ もはや、こちらにお邪魔する事が拙の日常になっておりますれば、今更記憶をたどるのも不可能かと思われます。
・ 冢宰府にいたはずが、気が付けば仁重殿… 台輔のプチ鳴蝕のせい?(たまさま)
|
|
2位: 他サイト様(十二国記)のリンクから
電子の虚海に渡されたご縁の糸には、サイト間をつなぐ横糸が存在し、これを一般に「リンク頁」と総称する。傾向・嗜好を同じくするサイトへの扉あり、他ジャンルへの開眼を促す扉あり。あるいは素材配布・検索サーチへの案内など、多方面に渡る糸が縦横無尽に張り巡らされた一角、虚海遊泳の際には是非こちらをご活用あそばされたい。
そうした糸を通じて頂いたご縁が、決して一過性に終わらず、今回の調査に結実したことを鑑みると、一つ一つの票やコメントに改めて感謝を捧げずにはいられない。
|
|
◆始まりは検索から。
・ たしか十二国記のサーチサイトから「山水の箱庭」に入って、そこのリンクからこちらに来たと思います。
・ 検索でヒットした山水さまからです。お二人のご縁の深さに感服。そして感謝。
・ 「検索」→「山水さま」→「天山さま」と渡ってまいりました。渡りなさいと言わんばかりの橋が架かっていたように思われます♪
・ 私も検索サイトから「山水の箱庭」さまへ、のちにこちらへ流れ着きました。ご縁があったと、そう思いたいです。(Miraiさま)
◆ようこそおいで下さいました。
・ 偶然たどり着いたヨウ香さまのサイトより参りました。ある意味蝕のような気もいたしますが…。
・ 遠い(ように思われる)過去の記憶を辿ると…「山水の箱庭」様経由で辿り着きました…。(青玉さま)
・ もう2年以上前のことですから、記憶も朧気なのですが、確か「山水の箱庭」様からこちらに伺ったような気がいたします。
・ 私も「山水の箱庭」様から、リンクという名の赤い糸に導かれて天山様へと辿りついた、その他大勢の一人です。
・ ヨウ香様宅から参りました。今ではすっかりお二人のとりこ♪(美琴さま)
・ 「鬼わらい」→「山水の箱庭」様→こちらと辿りました。しっかり覚えています♪
・ 山水の箱庭様のリンクから辿り着きました。
・ 私も山水の箱庭様からたどり着きました。
◆コラボレーションRをきっかけに。
・ 私もヨウ香さまの『誘惑』・『金色の嘘』から…運命の道を辿って参りました。(みちさま)
・ 「山水の箱庭」さま『誘惑-UNDER』から。地下通路の先はめくるめく官能、いえ感動の世界。…溺れました。
・ ご多分に漏れず(笑)「山水の箱庭」さまからです。確か『誘惑-UNDER』からだったと。スミマセン…(赤面)
。
|
|
◆虚海の旅人@利広型。
・ 流れ着いてからが長いもので、どちら様からは失念致しましたが…。
・ もう記憶も定かではありませんが、リンクの流れに身を任せ…でも出会いは結構早かったように思われます(笑)。 (常世のスナフキン、某国太子の風情漂う二つのコメントでいらっしゃいました(笑))
◆もちろん覚えておりますとも!
・ あれは忘れもしない、2年前の2月の終わり…とは水面下にて幾度も繰り返した物語。素晴らしいご縁をいただきました。
|
|
3位: 検索サーチから
……電子の虚海の呉剛環蛇。人はそれを検索サーチと呼ぶ。
この呉剛の門が内包する無数のサイト群、その中で頂いたご縁は、やはり「奇跡的な確率」と呼ぶより他になく、
しみじみと嬉しく拝見したカテゴリーである。
|
|
◆鳴蝕の果てに抱擁を。
・ 景陽小説をさがしてふわふわと検索サイトさまをあさっていたところで、蝕が起きたのでこちらへ…もう運命です!
・ スタートは検索サイトかと。しかし、その入り口こそ、暁子様の鳴触であったのではなかろうかと思う今日この頃でございます。
・ 景陽は王道の筈なのにサイトが少ない、とぼやきながら導かれた先が、開設直後の天山正面玄関。後のご縁を顧みて天啓だと確信してます。
・ ごく最近、素敵な景陽を求めて検索という蝕に自ら飛び込み!こちらに辿りついた幸せを噛み締めつつ、こっそり住み着いております。
・ 今もし万が一天山様への道のりを見失ったとしても、きっと気合で自ら蝕を起こし、飛ばされてでも再び辿り着いて見せます!(静馬さま)
(思わず吹き出すコメントあり、胸を衝かれるようなコメントあり。…嗚呼、溢れ出すこの愛を、如何にせん…!という次第でして、愛する芥瑚方。もう蓬莱にはお帰しいたしませんが、よろしいか?)
|
|
◆ "When I fall
in love."
・ きわめてオーソドックスな出逢いでありますね。
・ 名前とシンプルなバナーに惹かれて参りました。
・ 十二国記関連のサーチだったような。サイト名がステキだったので、数ある中から選んで訪問したのが始まりです。
・ 「十二国記」で検索し、羅針盤の指示に従い、景陽というジャンルも知らぬ間に、最初に辿りついた岸が天山慶路さまでした。
・ 謹んで参加させて頂いてます(礼)。天山北路、南路をちょうど学校で習った頃でしたv わぁ!と驚いた覚えがありますです。(昭羽さま)
・ 私の記憶が確かならば、そうだったと。なんせ、三歩歩けば忘れる鳥頭なモノで…。
・ 初めて目を通した、慶国の物語。こんな景麒と陽子の姿を目にしたことはありませんでした。それ以来すっかり魅せられています。
(検索サーチ経由にも、こんなにもさまざまな糸があったのだと、とても嬉しく拝見いたしました。バナーやサイト名も、立派にご縁の始まりとなり得るのですね! …お?何だか急に照れくさくなって参りました…(もじもじ))
|
|
◆むしろ汕子とお呼びしたい…!
・ 確か、偶然お見かけして一目惚れしたにもかかわらず行方不明になり、懸命に探索して辿り着いた覚えがございます。 (この広い電子の虚海を、よくぞご無事にお戻り下さいました…!(←思わずもらい泣き))
◆初めましての嬉しいご縁。
・ 初めまして、ぴかりと申します。いつも楽しみに拝見しています。誘惑に勝てず投票に参加します。一番乗りならすみません。(おお、謝られることなど何も!(笑) 初めまして、ぴかりさま。お名前つきのご参戦、すごく嬉しく拝見いたしました。ありがとうございます♪)
・ 一番槍は逃したかっ。無念。初めての生息調査参加、張り切ってお答えしますとも! あうあう…張り切り過ぎて
名乗り上げを失念しておりました、ご無礼を。初めまして、紫舟と申します。
(このコメントを頂いた夜に、美しい初青鳥を賜りました…。改めて、初めまして紫舟さま。幾重にも頂いたご縁が嬉しく、重ねてお礼を申し上げます。(深々と伏礼))
・ 初めまして。透明感のある美しい文章を楽しく拝見しています。(某州下っ端官吏さま)
(某州…とは、瑛州か、はたまた麦州か…。いずれ国府でお逢いできることを楽しみに(笑)、こうして初めてのご挨拶が叶い、とても嬉しゅうございます♪)
|
|
4位: その他・さまざまなルートから
リンクに非ず、検索サーチにも非ず。いわば「独自の伝手」を辿ってお越し下さった女怪方のカテゴリーである。予想しなかったルートも多々あり、ひときわの驚きと喜びをもって拝見した一角だったことを、特にお伝えしたい。
|
|
◆ on & off
line.
・ 某変身もの(転変に非ず)のサイト様が十二国記サイトも併設してらして、そちらから。(ジャンルを越えて頂いたご縁だったのですね! 来歴を伺うことができて、とても嬉しかったです)
・ イベント当日に何気なく全て購入、本を読了してから、天山に昇山致しました。天啓に感謝しています。 (さっくり大人買いとは、これまた何とパワフルな殺し文句! …改めて、ありがとうございます(照))
◆ various ways.
・ 芳しい香りに誘われて。(それはもしや…いえ、もしかしなくても、麝香の香りでは…??)
・ 他サイトblogで、十二国記の素敵サイト!ということで、何人もの人が上げたサイトだから!
(ひょー! 存じ上げぬ場所でご紹介を賜っていたとは… 今さらのように照れくさいです…(真っ赤))
・ 妹に囁かれ、辿り着いたその日。1日中読み続けていた記憶だけが残ってございます…。
(わわ、なんと血縁つながりとは…! 妹君にくれぐれもよろしくお伝え下さいましね(照))
|
|
◆締め括りにふさわしい問答無用のコメントを
、以下に二つお届けし、以って第一問の終了としたい。
・ 愛の力。これに尽きます。
・ 運命です!他に理由がありますか?
|
|
Q-2
Home
Library