小説投票Z


期間: 2009/10/30-11/30
対象: 10/30現在で出揃っていた9作品
 

投票総数 600 / コメント総数 178

順位 項目 得票数 得票率
1 花鳥使 116 19.3%
2 カドリーユ 102 17.0%
3  ある晴れた日に -エル・スール- 100 16.7%
4 国境の白い山 50 8.3%
眠られぬ夜のために 50 8.3%
6 記憶の旅人 44 7.3%
7 胡蝶の夢 38 6.3%
8 南十字星 36 6.0%
Unfaithfully Yours 36 6.0%

 


 

 


1-3位 
Review
 

 



1位: 花鳥使 116票

…ご参戦下さったすべての芥瑚方。
これこそは、
過去の投票すべてひっくるめて最大の驚きでした。

これが一位を頂くとは心底まったく、微塵も思っていなかった…。本当に小さな短編ですし、主役は名もない一官吏ですし、主従は表立って登場しませんし、驚きの材料を数え上げれば切りがないほどなのでして、実は今でも半信半疑だったりいたします。…が。驚いたままでは話が先に進みません(笑)。以下、腹を括って参りましょう。
この作品は、前回投票1位だった『樹の組曲』の番外編で、5月の新刊のプロローグにもなった一作です。主上は声のみ、台輔もちらりと特別出演(笑)。同時に他の作品とも、幾つかの関連を持っています。

1) 同じく鸞が登場する連作「恋文」の姉妹編: 最初の『恋文T』を書いたときにはすでに、梧桐宮の構造や俯瞰図も煩悩シアターに存在していたのですが、当時は書く必要がなかったのでまるっとスルー。その後何年も経ってから、こうして思いがけず書く機会がめぐってきたことが、ものすごく不思議で嬉しかった記憶があります。
2) 『自由、夜』の冒頭で登場する運河: 作中の運河は、『自由、夜』の冒頭で出てくる運河です。当時施工前だった赤楽朝最初の国家事業が、本作では完成して久しく、現地の日常的な管理は州レベルで担当している…という状態です。この運河については、また後ほど、別の長ーい長ーい連作(涙)で登場する予定。

…と徒然に見て参りますと、この作品は、他の多くの作品がなければ成り立たなかったものであり、それが今回1位を頂いたことを思うと、ここまでお付き合い下さった方々おひとりおひとりに、心からお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいになります。本当にありがとうございます、皆さま(照)。 
実はこの作品には、対になるもうひとつの作品がありました。『樹の組曲・番外編』を書き下ろすとき、候補となる話が9つほどあり、その中から5つに絞って書き上げたのですが、その書かれなかった候補の中にあった作品です。同じ梧桐宮を舞台としつつも、鳥の種類や官吏の役職、全体のトーンが『花鳥使』とは大きく異なるこの一作、タイトルを『告陵使』と申します。いつか機会があれば、こちらも形にしてお届けできれば…と願っています。
 



Opening Remarks.
・ 初めて読んだ刹那、なんと優美な文章なのでしょう!と感嘆いたしまして、投票させていただきます。(投票開場直後、最初の最初に頂いた幸福なコメントでした。本当に嬉しかった…(涙))
・ 暁子様のご決心がなければ拝読することが叶わなかったかも知れない作品だと思うと、深い感謝を感じます。とても好きなお話です。 (迷っていた背中を押して下さった、その青鳥をお送り下さったおひとりでいらっしゃいますね…! おかげさまで本にすることができました。心からお礼を申し上げます)

◆ためいきくんとうっかりちゃん。
・ ため息青鳥くんに妙技“ため息”を仕込んだのは、間違いなく台輔であると信じて疑いません(笑)。(わはは、それは書き手も気づきませんでした!(笑) 仰る通りだと思います、間違いなく!)
・ 小鳥さんが好きなので、ねぼけてブツブツ録音を再生しちゃうぴーこちゃんにノックアウトいたしました。  (「ねぼけてブツブツぴーこちゃん」…!(笑) もうひっくり返って笑い転げたキュートなコメントでした)
・ 鸞さん達の愚痴噺をぜひ聞いてみたい! と、ため息つく鸞さんや、文の内容をつい零してしまった鸞さんを見て思いました。 (ぴーちくぱーちく羽根もばたばた、さぞ賑やかな愚痴大会になると思われます(笑)。心温まるコメント、ありがとうございます♪)

◆集団的助演男優…あるいは女優賞。
・ ため息、寝言とはなんとほほえましい。数々の恋文を運びし鸞はこんなかわいい鳥だったのですね。 
・ 鸞の寝言(?)も「役職上の守秘義務」というところがかわいらしくて好きです。(あきさま)
・ お茶目な鸞に一票を。沢山の声を運んだ後は各々方から銀粒をはずんでいただきましょう(笑)。 
(鸞に一票を下さった芥瑚方、小さな鳥に目を留めて下さって心からお礼を申し上げます。思えば恋文の一作目から、酷使につぐ酷使に耐えてくれたぴーこちゃんたちなのでした(笑)。実のところ、煩悩シアター舞台裏では、「路木に実った小さな卵果から孵った鸞が、自力で梧桐宮に飛んできて諸先輩の指導を仰ぎ、念願の初仕事に臨む」…というドキュメンタリーまで上映寸前だったのですが、こちらはぐっと堪えて割愛いたしました(笑)。ここでお礼の代わりにご笑納頂ければ幸いです)

Backgrounds.
・ 大好きな「樹の組曲」シリーズの一遍にぜひ一票。「恋文V」の陽子の立て籠り場所は、こんな素敵な所だったんですね。(由季子さま) (おお、ほんとだ!(驚) 書き手も気づかなかったことを教えて頂 いて、何だか照れてしまいました…。覚えていて下さったのですね、ありがとう♪)
・ 「ある晴れた日に」も大好きです。これからも楽しみにしております。 (ありがとうございます♪ はい、これからも楽しみつつ続けて参りますねー♪)
・ 堯天夜話のお方や、今回の撫子のお方や…。仁重殿には色んなタイプの女官がおいでになるのですね♪(ひさこさま) (各種逸材を取り揃え、水も漏らさぬ布陣を敷いて事に当たらせております。by 冢宰)

◆周辺からのまなざし。
・ 暁子様の描かれる周辺からのまなざしが本当に大好きです。緊張の初の一票を…。(里香さま)(初めての一票、両手で大事に頂戴しました。『樹の組曲・番外編』に頂いた青鳥、あの喜びをはっきりと 思い出しました…。ありがとうございます、里香さま!)
・ 第三者視点のこのシリーズ、とても好きです。 (ほ、本当に…?! そう仰って頂けると、ものすごくほっといたします。よかった…)
・ こういった周りの人物から見た陽子と景麒という話も大好きです。「樹の組曲」もよかった!! (おお、ありがとうございますー♪ そんな風に言って頂くと、また何か書きたくなってしまう…!(笑))
・ 名も無い人々のお話が好きです。これからも楽しみにしています。(さつきさま) (初めまして、さつきさま。最初は書くことを迷っていたこの連作がお好きと仰って頂いて、もじもじするくらい嬉しかったです。どうぞこれからも長いお付き合いとなりますように…)
・ このお話をはじめ『樹の組曲・番外編』に、沢山の力を頂きました。暁子さまと、彼らに深い感謝を込めて、最後のひとぽちを。(樹さま) (あのとき頂いたご感想の嬉しさは、今でもはっきり覚えております。どんなにささやかでも、何かをお届けできたのだとしたら、これ以上の書き手冥利はありません…)

A bunch of flowers.
・ 撫子の花を見るたびに、この話を思い出すだろうと思います。(陽子さま) (んーもう、陽子さまってば! 「撫子っていうお酒があったわよね」、なーんて仰っていたのに…!(笑))
・ 初々しい蕾にも似た恋と、ようやく花開きつつある恋。いずれの花にも幸いを。精一杯想いを伝えて初めて咲く花たちに。(桜子さま) (花というものが本当に綺麗な存在だということを、コメントを拝見して改めて思い出しました。ありがとうございます、桜子さま)
・ 溢れ出る想いもひそやかな嘆息も、愛らしい鳥たちや花が使いとなって運んでくれるなら、願った以上に想うひとへ届くのでしょう。 (タイトルは中国の故事から頂いたものでしたが、何ゆえそれが「花」であり「鳥」でなくてはならなかったのか、ゆかしいコメントを拝見して深く得心いたしました。花鳥の御方…!)

◆撫子の花言葉は。
・ 淑やかに添えられた撫子の花言葉を思い出しては、返事を待ち切れなかった景麒にも撫子を差し上げたく思うのです。(紗羅さま) (このコメントを拝見して、初めて撫子の花言葉を知りました。…『思慕』。ああ、だから煩悩シアターの画面には、最初にあの花が映ったのですね…!(驚) 教えて下さってありがとうございます、紗羅さま)
 

 

 

 



2位: カドリーユ 102票

何が感慨深いと申しましても、実はこの『カドリーユ』というタイトル、「サイト開設当初、最初のキリ番リクエスト用タイトル・リストを作ったとき、『十二国記で横文字は無理だろう…』と外したものだった」ということでございます。
…而して数年後。今では横文字どころかアルファベットも没問題、むしろ中国語源の方が珍しいという有り様に、頼みのハリセンも折れまくりといった感がございます。

「カドリーユ」とは古い舞曲のフランス語名称。男女4人の踊り手からなる5部形式であることから、この作品の構成も自然にそれに倣ったものとなりました。作中で鈴が作った月餅は、よく中華街で見かけるような、厚みのあるずっしりしたもの。一方、熊将軍のママの味(笑)は、さくさくした薄いパイ生地の中に、それほど多くない量の餡が入った、平たいミンスパイに似たものです。月餅の形や中身は、中国でも地域ごとに違っていて、塩漬け卵・木の実・各種の餡といった伝統的なものから、最近ではチョコレートやカスタードなどの新しいフレーバーも登場しているようです。余談ながらこの季節、北京や台北で招待を受けると、必ずといっていいほど山盛りの月餅が待ち受けているので、左党の身にはなかなかの試練なのでした(笑)。

この作品の最後で、尭天を去ることになった鈴のその後は、『樹の組曲・番外編』の中の「秋風辞」に続いています。こちらにも多くの温かいご感想を頂いたことと合わせ、この作品にたくさんの票を下さった方々に、改めて御礼を申し上げたいと思います。
BGMに使用したのは、『ショパンの主題による変奏曲』(作曲モンポウ/CD「忘れられた調べ」収録)。時には軽やかに、時には愁いを帯びて、宝石のように展開する美しい十二の変奏からなるこの曲が、いつか皆さまのお耳にも届く機会があれば…と心から願っています。

 



Songbirds Trill.
・ 歌うように踊るように、少女たちが眩しいです。熟考の末、私の一番はコレです。(ひとみさま) (この作品が2位を頂いたことは、実は「!」ものの驚きでした。熟考して下さった一票、確かに頂戴しました。ありがとうございます、ひとみさま)
・ 少女達!のどこか懐かしく心弾むお菓子作りは、放課後の校舎に響く軽やかな木管三重奏のよう♪ 温かい音色ですね♪ (桜子さま) (ああ、木管楽器の軽やかさ…。本当にそうかも知れません。温かくて懐かしい音ですものね)
・ 彼女たちの誰かを想う気持ちや心情がさりげなくちりばめられていて、とても心があたたかくなります。(コメントに込めて下さった温かい気持ちが伝わってきて、拝見したわたしの心も温かくなりました。お届けできて本当によかった…(涙))
・ 軽やかにあたたかく切なく、彼女たちの奏でる音色が聞こえます。情景の浮かぶ物語です。(かのんさま) (けもの道の御方は、これをお選び下さいましたか…! 浮かべて下さったという情景、わたしも拝見したい気持ちでいっぱいです)
・ 3人娘の会話がとても気持ちいい。 (ガールズトークへの温かい一票、すごく嬉しかったです)

◆台輔…。
・ 3人の楽しげな様子を、中に入り損ねて、静かに立ち聞き(座り聞き)している台輔の姿、何度でも読み返したくなる話しです。 (再読して下さるとお聞きするのは、書き手にとって本当に幸福なことです。再読に耐え得るものをこれからも書いていけますように…)
・ 鈴に見付かった後の台輔の言い訳が抱腹絶倒。3人娘の和やかなやりとりも好きです〜。(美琴さま) (あはは!(笑) 笑って頂けてすごく嬉しいです。主上、本当に唐辛子を仕込んでおけばよかったのに!)
・ 景麒ったら隠れてでも陽子のそばにいたいのね♪ お菓子が食べたくなるこのお話にポチ☆ (PENさま) (不可抗力です、と本人はあくまで言い張りそうですが(笑)、はい、お好きなお菓子とご一緒にどうぞ!)
・ もう、台輔! いつも主上のことを見守ってんのネ♪ と嬉しくなるお話です。 (…こうしてどんな言動も好意的に取って下さる女怪の存在に、拙宅の台輔も伏礼で感謝すべきだと思う今日この頃です…)
・ 盗み聞きなどはしたない事をなさいますな、台輔。わたくし、その様な子(麒麟)に育てた覚えはございません。蓬莱の一芥瑚より。 (もっと叱ってやって下さい、お母さま! やんごとなきお方がこんなことでは、煩悩シアターにも示しがつかないのだからして(笑))

For your teatime.
・ 休日の午後に読みたくなる、アフタヌーンティーのお供です。私の習慣になりましたw(午後のお茶のお供とは、何より嬉しいお役目です。ありがとうございますー♪)
・ 3人のガールストークが微笑ましく、ちゃっかり立ち聞きしてる台輔も可愛らしい。あと、甘いお菓子が食べたくなりますw  (お好きなお菓子とご一緒に楽しんで頂ければ、いささか左党寄りの台輔も、立ち聞きを叱られた甲斐があったというものでございます(笑))
・ クマ将軍の御母堂のお味だという、黒蜜と巴旦杏の月餅を食べてみたい!です。 (本物をお渡しできればいいのに!(笑) 普通のずっしりした月餅よりもパイに近いような、一種洗練された味わいです)
・ いずれ思い出となる、何気ない日々の貴重なひと時…が、ほんわか気分にしてくれる作品です。(追記:月餅美味しそ〜) (由季子さま) (そうか、今のこの一瞬も、次の瞬間には過去になっているのですね…。月餅、本当に現物をお渡しできればいいのにー!(笑))

Talks, birds, and a hug.
・ 4人の紡いで来た、けして短くない時間に色々な事があったと思うと、何より愛しい想いです。 (サイト開設当初は、これほど鈴や祥瓊を描くことになろうとは夢にも思いませんでした。温かいコメントがひときわ胸に染みました。とても嬉しかったです)
・ みんなの様子が目に浮かびます。ああ、雀になりたい…。(あきさま) (リクエスト主ともあろうお方が、慎ましすぎるお言葉を!(笑) 素晴らしいリクエストを頂けて、本当に幸せでした。ありがとうございます)
・ いろいろ思うところがありすぎて書けません。台輔の三人に対する目がすごく好きです。 (その「いろいろ」を是非お伺いしたい…!と衝立裏で悶絶している煩悩を、どうかお許し下さい…)
・ 変わらないものなどないこの世に、いつまでも変わらない存在。私も顔を胸にうめていいですか?  (「さあどうぞ」と両手を広げる台輔・冢宰・将軍の中から、どうぞお好みの胸をお選び下さいませ)

And we'll see again.
・ ほど近い鈴の旅立ちに感無量です…。(ひさこさま) (またいつか戻ってきた日には、違った物語があるのではないかと書き手も願っているのでした…)
・ 別離の悲しみと、ともにある嬉しさと両方に涙してしまいます。重ね行く季節の切なさに…1票。(はなさま) (喜びと寂しさの両方が入り混じったコメントを頂いて、『樹の組曲・番外編』に頂いた温かいご感想を、再び思い出しました…。ありがとうございます、はなさま)
・ 切なさと明るさと。3人娘の未来に1票と、そして挨拶代わりの花を一輪、添えたく存じます 。(雁乃さま) (それぞれを花に喩えるなら、ひとつひとつ違った美しさがあり、寄り添ってさらに美しい三つの花なのですね)
・ ゆるやかに流れる時間と会話に彼女たちの安らぎの一つを垣間見ました。ゆるやかに道を別つその先にも安らぎがありますように…。 (最後に鈴が去ると分かったときには、
実は書き手も一瞬、手が止まったものでした。こうした時間が違った形で、まためぐってくるといいな…と願いつつ)
 


 

 



3位: ある晴れた日に -エル・スール- 100票

「即位直後、臥山の洞府を訪れたときの陽子と景麒の姿を」というキリ番リクエストから生まれた作品です。久しぶりに原作の一場面に立ち返る機会を与えて頂き、大喜びした煩悩シアターの勢いは、まるで『動物のお医者さん』のシーザーのようだった…。せめて一時停止機能はないものか、とこういうときにはしみじみ思います(笑)。
海、というものが、潜るのも眺めるのも心底好きなせいか、はたまた実在しないはずの海面に反射する光を眩しいとすら感じつつ書き進めたせいか、この作品はひときわ立体的な映像を伴っていたように思います。以下のコメントでも触れて頂いた羅針儀は、「設計図を描いてごらん」と言われたら、厨子扉の内部まで漏れなく図面に起こせると思うくらい、はっきりとした質感を備えていました。(そしてあまりのはっきりさ加減に、一時は真剣に病気を疑いました…)
以前はこうした場面に出くわすたびに、「これをそのまま映像でお見せできれば話は早いのに…」と内心歯がゆく思っていたのですが、ご感想やコメントを頂く内に、お読み下さる方々が脳裡で描く映像の方が、はるかに美しいのではないかと思うようになりました。さまざまな映像を自由に結んで頂ければ、それだけで本当に幸せです。

 



◆朱雀の羅針儀。
・ 4人それぞれの思いが目に浮かぶような情景がとても好きです。これからの行く末を表したような羅針盤、ぜひ拝見したい…。 (好きだと仰って頂けるのは、書き手にとって何よりの喜びです。優しいコメントを頂いて、書けてよかったと心から思いました。ありがとうございます)
・ 色々迷って、まずは朱雀の羅針儀に一票。映像が見たい!と思う作品の一つです。(美琴さま) (お見せできるものなら本当に、煩悩シアターの特等席にお招きして、隅々までご覧頂きたい…!)
・ 朱雀の羅針儀、この目で見たいです。どんなに離されても必ず戻って南を指す。陽子みたいですね。  (本当だ…!(驚) では、生ける朱雀にして美しい翼の片割れを、台輔は手にしているということなのですね)
・ あの羅針儀が見たい、どうしても見たい、絶対見たいっ! …騎獣のレンタル料金教えて下さい…あっ、地図も…。 (どんなに高価な騎獣よりも高く飛翔できる翼のことを、「想像力」と呼ぶのだと申します。ならばすでに美しい翼をお持ちではありませんか、マドモアゼル)

◆シアターへの招待状。
・ ひどく迷いましたが、あまりにも鮮やかな映像が脳裏に焼きつくこの作品に、まずは一票! (ひろこさま) (迷った後のすがすがしい一票、真にありがとうございます♪ 次はひろこさまのリクエスト作品、精進潔斎明けにお届けするまで、もうちょっとだけお待ち下さいましねー!)
・ 読む、というよりも、観る、という感覚で、まるで映画のよう…。 (叶わぬと知りつつも、あの総合芸術の一端でもいいから届くものを書きたいと願う映画好きにとっては、最高のコメントです…(涙))
・ 暁子さまの描写によって、あまりにリアルに脳内映像が上映されたため、忘れえぬ作品に…。 (それはお読み下さった貴女さまの心が結んで下さった映像の美しさなのだと思います。マドモアゼル)
・ あまりにも鮮明に浮かび上がった脳内映像の美しさに、思わず旅に出たくなった作品でした。 (…旅!! ああ、本当に…。できればいつでも旅をしていたいと、心の底から思います)
・ 暁子様の美しい文章にはうっとりしてしまいます。紺碧の雲海が目前に広がり、あたかも自分がそこにいるような気がします。 (そしてこのコメントを拝見して、その映像の中でご一緒している気持ちになりました。本当に嬉しい言葉をありがとうございます)

Used to be a mother, and ever.
・ かつて見ることが叶わなかった標針の先を、陽子達に託した時の洞主の心が、あの日の海の様に穏やかに笑っていたら…と思います。 (おそらくお読み下さる方は、書き手よりもずっと温かい心をお持ちなのだと、こうしたコメントを拝見するたびに、痛いように痛感します…)
・ 新しい娘の国母として務めを全うした人の静かな潔さ。梨耀もまた長い執着を手放し、母なる海へと還れたのでしょうか。(桜子さま) (赤虎だけを連れて、いずこともなく姿を消したのだとしても、重いものをやっと手放したのにも似た気持ちが、心の底にあったのだとしたらいいな…と思います)
・ 「セクエンツィア」で浩瀚にご協力下さる洞主のお姿がちらりと。目に見えぬ実りも数多く目にされて、心安らかに旅立って行かれたのでは。 (よく覚えていて下さった…!(驚)  多分ずっと、遠くから国の様子を眺め続けて、もう大丈夫だと思ったのかも知れず、そうか、あちらでも登場していたのですね…)
・ 慶という船の舵取りを違わぬように、良き方向へ導かれるようにと、羅針儀に託された洞主の祈りにも似た願いが伝わりました。 (本当に舵を取る力を持った人に託すことのできる日が来るまで、羅針儀の守番のような役目を務めていたのでしょうか…)

◆ある晴れた日に。
・ 主上と洞主様お二人の心を込めて交わした言葉が、深く胸に残った作品です。印象的な景色を見せて頂いた感謝を込めて。(紫苑さま) (お久しぶりです、紫苑さま。またこうしてお名前を拝見できて、すごく嬉しいです。印象的なコメントに、わたしからも心よりの感謝を…)
・ もしかしたら玉葉?と思われる女性にまた出会えてすごく嬉しかったです。そして迫りくる映像美にひとぽちを。(ひさこさま) (はい、あれはおそらく玉葉のことだと思われます。そしてそして、「迫りくる」という表現の、何と美しく力強いことか…!(恍惚))
・ 様式美に溢れたギリシャの古典劇のように、4人の人物像がくっきりと胸に迫って来ます。さざめく海の目に染みるような青を背景に。 (ギリシャの古典劇…! 本当に嬉しい、古典詩の一節のような美しいコメントをあ りがとうございます、ミス・ソクラテス)


No asking to choose.
・ どの作品も選びがたく…その日の気分で選びました。 (ひとポチして下さった日のお気持ちを、この作品の上に傾けて下さったのですね。すごく嬉しかったです)
・ 一つだけ投票なんて無理。これもお気に入り。私も羅針盤見たい! (PENさま) (お見せできるものなら本当に、「マトリックス」のようにプラグでつないでお目にかけるものを…!(笑))
・ まさに山あり谷ありの世界。託された書状を運ぶ青鳥の旅の様子も見てみたいです。 (きっともう荒れ果てた大地ではなく、豊かな緑野をのびのびと飛んでいくのですね。いい眺めだろうなあ…としばしうっとり…)
・ 暁子さま、梨耀様のお話も読んでみたいです〜。 (彼女もすでに去っていかれたお方、 これ以上は追わずにおいてさしあげましょう。…ね?)

◆潮風と祝福と。
・ 何度も反芻したい作品です。人の人生が垣間見えるひと時と、二人(あるいは国)を見守る温かな眼差しに心鷲掴みでした。(由季子さま) (「樹の組曲」のときにも、由季子さまには同じく忘れがたいコメントを頂いたのでした…。反芻して下さってありがとう。
本当に嬉しいです)
・ ある晴れた日に初めて見た羅針儀、それをよく晴れた昼下がりに再び目にする二人。二人の歩むこれからも、幸あれと願います。 (そうか、遠くつながる二つの「ある晴れた日に」だったのですね…!(驚) 書き手が気づかなかったことをこんなに美しい表現で教えて下さって、本当にありがとうございます)
・ やっぱり最後にこれに。旅をするように人生を生きて行く2人の未来に、いつまでもさわやかな風がふきますよう。(歌楓さま) (拝見しているだけで爽やかな潮風が吹いてくるような、温かいコメントでした…。もうすぐ直接お礼を申し上げられることを、心から楽しみにしておりますね♪)

◆ リクエスト主に。
・ やっぱり最初に一票はこの作品に。痛みを抱えて言葉少なに語らう四人。暁子様にこのリクエストを書いて頂けて幸せでした。 (書くことを本当に楽しんだリクエスト作品でした。リクエストを下さったこと、こうした機会を与えて下さったことに、改めて心からお礼を申し上げずにはいられません。美奈さま)
 

 

4-8 Review

Home          Library