Notes

Spring has come, finally.

notes index

前月のNotes

―― April 2014 ――

次月のNotes

 

2014/4/26



 この火曜は、まるで嵐のような一日でした。
 これまで仕事をしてきた中で、おそらく最も過酷な人事的場面を目の当たりにした直後(「これで君も仕事がしやすくなる」と言われる立場だったのが輪をかけて辛かった)、以前に長く一緒に仕事したことのある人から新しい仕事を始めたという知らせがきました(その後を少し心配していたので心の底から嬉しかった)。
 アップダウンの振れ幅が大きすぎて、ほとんど茫然としながら帰宅してみると、友人たちから誕生日のお祝いカードが来ていて、そしてメールボックスには、芥瑚方からのお祝い青鳥が幾つも届いていました。
 何だかもう言葉が出なくなり、そのまましばらくうなだれた後、つくづくと思いました。
 ……わたし、何か間違ってたんじゃないか。

 昨年後半から、公私ともに忙しくなったのは確かだ。でも、「忙しい」って口に出すことを、ずっと嫌ってたはずじゃないか。なのに、気がつけば平気で忙しがるようになってしまって、それは自分に対して言い訳してるからだ。
 そんなの、大部分は気の持ちようだよ。逃げ腰になって、受身になってるから言い訳に走っちゃうんだよ。いい加減、この辺でしゃっきりしなくちゃだめだ。仕事にせよ色事にせよ、守備より攻撃の方がずっと性に合ってるって話だ! 
いわんや煩悩をや!!
 

 ……愛するマドモアゼル方。
 お送り下さったお心遣いは、迷える麒麟のみぞおちに、かくもあざやかな喝を入れて下さいました。一年の中のたった一日、大半の方々にとっては会ったことすらない人間の、その誕生日を覚えていて、しかもお祝いの言葉を贈って下さった。こんな温かいものに触れてなお迷っていられるようでは、とっとと電子の虚海から引退した方がよろしゅうございます。
 ようやく訪れた覚醒をかみ締めながら、麒麟は思いました。
 ……メメント・モリ。この記念碑的な天啓を、どうあっても形にしなくてはならない。この一瞬を心身に刻み、目に見える愛の返礼として呈示せねばならない。
 では、煩悩における形とはなんだ? ……そんなの決まってる。

            
新刊を抱えてイベントに参加することだ!!


 という次第でして、愛するマドモアゼル方。
 新刊が完成して来週末にイベント拝謁を控えた身ながら、今年はもう一回、イベントに参加します。
 Super Comic City 関西20 8月24日(日) インテックス大阪
 でございます。

 「今年は大阪には来ないのね…」と思っておいでだった関西芥瑚の方々。ご案じなさいますな。
 呼ばれてもいないのに勢いよく御前に参上いたします。
 そして前回の大阪参加時、あまりの酷暑に「も、もう夏の参加は止めてちょうだい…」と呻いていらした助っ人女怪の方々。大丈夫です。
 冷夏をもたらすというエルニーニョ現象に期待いたしましょう。

 新刊の方は、Water Tales」全面改訂・新書版 になる予定です。
 以前発行した同名の本を、「異形ノ恋」などと同じく根こそぎ再改訂して、デザインも一新してお届けしたいと思っています。A5版で出した本のうち、改訂版を出していなかった最後の本ですので、これで改訂シリーズもひと段落かな…と考えています。
 

 本当に、来週末はいよいよイベントなのですね。
 天啓に洗われた後の、清らかなおめめでカレンダーを眺めていると、なんだかどきどきとかわくわくとか、いろんなものが湧き上がってきて、もう今から遠足前の幼稚園児の気分です。
 おそらく週明け辺りにもう一度、こちらの雑記を更新して、イベント参加の詳細をお知らせいたしますね。……あ! 明日は本を詰めたダンボールを会場に送り出さなくっちゃ!

 とにわかにばたばた慌てつつ、黄金週間の始まりの週末のご挨拶を申し上げます。
 そして青鳥を下さった芥瑚方。後ほどサロンへとお返事青鳥をお届けしますので、ご自分宛の一羽をさっくり捕獲なさって下さいますように。XXX。

 

 

2014/4/13



 ……こんばんは。狼少年です。

 ああ、どうしてもう、予告をしたときに限って出てこられなくなっちゃうかなー! ばかばかー!
 と頭をぽかすか叩きつつ、週末夜のご挨拶を申し上げます。やっとPCの前に座れた…はふー。
 にしても、愛するマドモアゼル方! 風も光も本当に春らしくなって、歩いているだけで嬉しくなるような気候になって参りました。春ってこんなにいいものだったっけ?!とこのところ、1日3回はびっくりしているような気がいたします。
 いつだったか、この季節はざわざわしてめんどくさいとか言ってたくせに。
 ……てへ(照)。


               ◇              ◇              ◇


 当時、書いていて本当に楽しかったけれど、なーんかピントがぼけて、各所で詰めが甘いままだった……というのは、自分でも分かっていたのです。だから、機会があれば絶対に書き直して、もう一度全体を大きく加筆修正したいと思っていました。
 なので、今回の新刊はこちらでございます。→◆@画像

 タイトルはそのまま、『百年譜』。カバー付きの新書です。
 全10章の本編に、目いっぱい改訂と加筆を入れた上で、番外編に当たる書き下ろしを付け加えました。こちらのタイトルは、『エピローグ/In the North, Again。当サイトでは珍しい部類に入るかもしれないお方がお一人、ゲスト出演していらっしゃいます。

 東西南北あっちゃこっちゃ移動する話なので(笑)、表紙のデザインには古い羅針盤的なモチーフを使用しました。カバーの紙は「シープスキン」という特殊紙で、名前の通り、羊皮紙みたいな質感で、もやもやんと少し透けているシックな紙です。
 よろしかったら、お読みになった後にでも、このカバーをぺらっとはがしてみて下さい。ちょっと印刷が薄くなっちゃったのですが、主眼をすっ飛ばして細部に走るマニアック魂に、ぷぷっと笑って頂ければ幸いでございます。

 今回も…いえ、今回は特に、あれこれ忙しくしていたときだったからこそ、いつも以上に集中して、できる限りの力で推敲や加筆に没頭することができました。今振り返っても、そんな時間がいつあったのかまるで覚えていないというのが不気味なのですが、書くことが本当に楽しかったことだけは覚えていて、ああ、本を作るってこんなに嬉しいものだったのかと心から思いました。
 精進潔斎中、温かく見守ったりメッセージを送ったりして下さった方々に、改めてお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。サイト上のリベンジをいい形で果たすことができてほっとした今回の一冊、お読み頂ければ本当に嬉しいなあ…ともじもじ願っています(照)。

 そして今回の新刊の情報を、イベント頁にも更新して参りました。
 SCCのスペース番号も届きましたので、合わせてお知らせいたしますね。
 5月3日(土) スーパー・コミックシティ@東京ビッグサイト。参加サークル名は「天山慶路」、スペース番号は「東4ホール/し 14a」でございます。
 原作にも動きが出て、再び活性化しつつある十二国記ジャンル。もし、「興味はあるけど、どうしようかしら…」と迷っておいでのピュアなデビュタント芥瑚がいらっしゃいましたら、どうぞ悩まず、お気軽にお運び下さいませ。年に一度のこの機会に会場でお会いできたら、本当に幸せです。
 なお、隙あらばナンパに及ぼうとする不埒な麒麟を、今回も助っ人女怪が羽交い絞めにして下さる予定ですので、御身の危険については何とぞご案じなさらずシルヴプレ。



【新刊製作後の舞台裏】

 3週間コースで発注したはずの新刊を、中3日というぶっとびの光速で送り返してきた印刷会社。いつもお世話になって、仕事が速いことは分かっていましたが、そして遅れるよりはずっとありがたいことも分かっているのですが、あの、その……もう少しゆっくりさせてくれてもいいんじゃないかな。
 
 とふやけた寝言を漏らす麒麟をよそに、わが通販作業部隊は今回も、舞台裏で絶好調にスタンバイ中です。と申しますか、仕事をしたくてたまらないらしい。……なんだ、その無駄なパッションは。

 という次第でして、今週末も時間を作りつつ、鋭意カバー掛けの真っ最中です。
 合言葉は、「心の乱れは折り目の乱れ」
 心頭滅却、色即是空の境地で、ひたすら無心にカバーを掛けていくこの作業、もはや精神修養の行に等しいと申し上げても過言ではございますまい。
 


新刊@オタクシェルフ内に着々と蓄積中


 

 

2014/4/4



 ……まことに唐突ですが。
 青森在住&ゆかりの芥瑚方、お元気でいらっしゃいますかー?(ぶんぶん手を振りつつ)

 ちょうど一週間前のこの夜、麒麟は生まれて初めて訪れた弘前の地で、津軽三味線のライブ演奏と郷土料理に魂を抜かれておりました。
 ああ、もう、ほんとーに楽しかった…!!!

 サイト開設以来、最も寒く長かった冬もついに終わり、一時は諦めかけた新刊も無事に入稿完了。となれば、さっそく相方の日さまを引っ張って、恒例の打ち上げ旅行でございます。
 ……という次第でして、愛するマドモアゼル方。
 わたくしどもチーム・オフシーズン(この時期に旅行すると必然的にそうなることから命名・メンバー約2名)は、先週末、青森・津軽半島に行って参りました。2人ともこれが初めての青森、最北限デビューでございます。

 何の予備知識もなく旅のベースにした弘前は、びっくりするくらい素敵な街でした。昔は津軽藩の城下町だったのですね。弘前城址が広大な公園になっていて、あちこちに瀟洒な洋館が建っていて、感じのいい喫茶店がたくさんあって、そして……
 こんなにもリンゴ押しの街は、いまだかつて見たことがない。

 駅構内にも商店街にもリンゴのモチーフが溢れ、お土産物の9割近くがリンゴ関連の品々。官民総力のリンゴ押し、まさにニュートンもひれ伏すシティ・オブ・アップルです。
 さらには「弘前アップルパイ・公式ガイドマップ」なるものまでがあり、市内のお店で作られているありとあらゆるアップルパイを紹介した紙面を眺めていると、軽く5−6個は食べた気分になってしまい、「いや、まだ一切れも食べてないから」と日さまから冷静に突っ込まれる羽目になります。
 いやはや、さすがは日本最大のリンゴの産地。弘前で暮らすということは、すなわちリンゴとともに生きるということであるのだな…!と感じ入るあまり、当のアップルパイをうっかり食べ損ねてしまったのは痛恨の極みでございます。(←なので3種類ほど買って帰ってきた)

 そもそも何故津軽だったのかといえば、「日さまが愛してやまない太宰治の故郷であるから」だったのですね。
  暁: 「ねーねー、打ち上げにどっか行こうよー」
  日: 「んー、じゃあ斜陽館」
  暁: 「……。それどこ? っていうか何?」
  日: 「津軽半島の五所川原。太宰治の生まれ故郷で記念館がある聖地です」
  暁: 「えーと、よく分かりませんが行く!行きましょう!」
  日: 「ほんとにフットワークだけは軽いな!」

 こういう2人の組み合わせを指して、「トップ・ブリーダーとダメダメ大型犬」と称した友人の言葉は、まことに正鵠を得ていると申せましょう。うむうむ。


 愛するマドモアゼル方。
 「食わず嫌い」という言葉がございます。なんとなーく思い込みだけで何かを敬遠しているけれども、その対象の本質については実は何も知らない、むしろ知ろうとしない…という怠惰さと狭量さは、偏見とか差別とか、そういうものと間違いなくイコールです。
 多分、わたしにとって太宰治は、その範疇に入る存在でした。作品をしっかり読んだこともないくせに、「人間失格」で「生まれてきてすみません」の印象だけは刷り込まれていて、でもそれだけの作家ならここまで多くの愛読者がいるはずがないのも分かっていました。そして、そういう風に考えている自分がとても嫌だったのですね。
 合うにしろ合わないにしろ、まず対象を知ってからでなくては意見を口にする権利はないし、どんなときでもそういうフェアさだけは手放したくない。そして、できることならその対象を好きになりたい。
 そうして太宰治の生家である斜陽館を訪れ、なだらかな津軽平野と岩木山のシルエットを印象深く目に焼きつけ、静かで忍耐強いイメージが勝っていたこの地方で炭火のように熱く息づく津軽三味線とねぶたの太鼓に圧倒された後で(視界が霞むくらいに素晴らしかった)、彼の作品のひとつである『津軽』を読んでみました。そしたら、まるで水が染み渡るような自然さで、故郷に対する愛情と含羞の籠った文章が心に入ってきました。ほんとに嬉しかったなあ…。
 今回、こんな風に物事の入り口に立たせてくれた日さまに、とても深く感謝しています。


 ……でも、ですね。
 このように、折に触れては未知の扉を開いてくれる得がたい相方なのですが、
 居酒屋で大好物のホタテ貝バター焼きを頼み、おもむろに真ん中の貝柱だけを食べた後、残ったワタの部分は「…ん」とこちらによこすという、ぶっとびの行動に走ることがある。
 ここで互いが貝柱偏愛主義者であれば、血で血を洗う抗争が勃発するところですが、当方の好みはむしろワタの部分。なので喜んでこちらの貝柱とトレードして双方ハッピー、万事丸く収まるの巻。ついでに申さば、こういうわがままはかえって可愛いと感じる、救いようのない性分でもございます。
 神様はほんとにうまくして下さるもんだなあ…と、シードルを飲みながらつくづく思った弘前の夜だったのでした。


【超余談】
 かくてほとんどフォーリンラブの勢いで、青森という土地を大好きになった旅の終わり、ご当地のおいしいものを山のように買い込んで帰って参りました。
 リンゴを使った各種のお菓子はもちろんのこと、まろやかな風味のりんご醤油、マカロニをぽん!した「はなぽん」、ひなびた味わいが素晴らしい干し餅に、粘りの強いがごめ昆布。
 そして忘れてはならないのが、これ。もしかしたら、「懐かしい!」と思われるマドモアゼル方もいらっしゃるでしょうか。
 


県民熱愛のソウル・フード、イギリストースト。
青森県民なら誰でも知っている&青森にしかないロングセラー商品だそうです。

 

【次号予告】
 ……と遊び呆けている間もなく!
 ただでさえ仕事の早い印刷会社が、今回は史上最短記録でブツを送り返してきた!!
 3週間コースで依頼したのに中3日で届くって、なんかが激しく間違ってないか?!

 という次第でして、愛するマドモアゼル方。
 リフレッシュした心身で、明日もう一度、今度は新刊@画像つき&イベントの詳細をお届けしに、虚海を渡って参ります…!!


 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes