Notes

油断、超大敵。

notes index

前月のNotes

―― July 2016 ――

次月のNotes

 

2016/7/30



 まずはさておき、このご報告から。
 先週無事に脱稿しました。そして、光速の10倍くらいの速さで完成品が届きました。
 夏コミを控えたこの時期に! 10日間はかかるって言ってたのに!!
 印刷会社の神業には、まったくもって腰を抜かすしかありません。…しかしびびった…。

 実は脱稿の直後に、私事で少しばかり辛いことと、体調不良&検査入院などが加わって、心ならずもインターバルが開いてしまいました。今もその余波で顔が腫れておりまして、この顔でイベント拝謁にでもなれば、目が合った途端に「ぷっ」と笑いを頂戴すること確実です。ようやく「ちょっと元気な溺死体」くらいに回復したこの週末、ようやく虚海を渡ってきた次第なのでして、つまるところ…
 お元気ですかー! 愛するマドモアゼル方ー!!(←まるで懲りてない)


 「本」と申さば、愛するマドモアゼル方。
 心身の調子が優れないときの慰めは、何といっても読書のような気がいたします。どこでもいつでも好きなときに始められて、疲れたら中断も、またの再開も自由。サイト上で長いお休みを頂いているときには、手当たり次第に貪るように、あらゆる本を読みまくっていましたし、そこからいろいろなことを感じたり考えたりしたのですが、一番深く心に残ったのは、
 「つまるところは『人間』、ということなのかも知れないなあ…」
 という、文字にすれば非常に曖昧になってしまう、けれど確かな重みを持った手応えでした。
 以前、友人とアガサ・クリスティについて話をしていたとき、お互いほとんどの作品を読んでいることもあって、「クリスティの著作の中でどれが好きか」という話題になったことがあります。
 友人が挙げたのは、『杉の柩』。そこに登場するヒロインについて、友人が語った言葉の断片から、それまで「理」の人だと思っていた彼女が、実は根の部分で「情」の人であったことを忽然と悟り、何かおののくような驚きを覚えたことがあります。そうか…本って、それを選んで読む人の一部を端的に、ここまではっきりと表すことがあるのか…と。
 ちなみに当方が迷わず挙げたのは、『謎のクィン氏』。友人からは、「あはは、あなたらしいチョイスだねー」と笑いを頂戴し、ちょっと照れくさかったのも覚えています。

 人を映す、というなら、写真もそうではないでしょうか。
 これまでサイト上でお届けしてきたのは風景写真ばかり。もちろん個人情報やら何やらの事情もあるのですが、実は普段写真を撮るときも、人物はまったくといっていいほど撮りません。というのも、ちょっと忘れられない記憶があるからなのですね。
 あれは学生の頃。寮の部屋に遊びに来た親友が、つれづれに眺めていた写真の一枚を取り上げて、「ここに写っているあなたはどうしてこんなに悲しそうな顔をしているのか」と尋ねるのです。
 はて?と受け取って眺めてみても、そこに写っているのは仲間内のパーティで、大勢の中で笑顔を見せている当方の姿しかありません。「アホみたいに笑ってるだけだよ。これのどこが悲しそうなの?」と訊き返しても、「笑顔の有無は問題じゃないんだ。ただ、ここに写っているあなたがとても悲しんでいるのは分かる」という謎のような答え。
 いやそんなことは…と返そうとしたとき、忽然と思い出しました。この写真を撮った頃、とても辛いことがあって、その苦痛をやり過ごすのに毎日精一杯で、そうだ、確かにそういう時期だった…でも誰にも話さなかったし、目の前にいる友人にも話していない。事実、こうして自分の目で写真を眺めても、ちっとも悲しそうになんて見えない。なのにどうして分かるんだ?!
 という衝撃に近い驚きは、数年後、同じ写真を見た妹が、まるっきり同じ言葉を漏らしたときに再び甦りました。「ここに写っている姉は、とても悲しそうに見えるよ」と。
 他の多くの友人知人も目にした写真ですが、一目で「悲しそうだ」と見抜いたのは、この二人だけです。そして二人に共通するのは、わたしに対して深い愛情を持っていてくれることです。
 深い愛情、もしくはそれに等しい何らかの能力を持った目で見るとき、写真は驚くほど多くのことを語るのかも知れない…と思ったとき、気軽に撮ったつもりの一枚も秘めた何かを露わにしてしまうかも知れない、軽々に人物を映すのは慎まなくてはならないのではないか…と己を戒め、いつしかそれが倣いとなり、現在に至るわけなのですね。

 小説と写真という、ある意味「人」を抜きにしては語れない部分がある2つの領域で、小説では人を書き、写真では人を撮らないというまるっきり逆のアプローチをしていることに気づいて、たった今、わたくしめは何ともいえぬ心持ちでございます。
 …ううむ、なんなんだろうこれは…。


 とかなんとか柄にもない内省的な思考は脇に放り投げ! だって暑いから!!
 と冒頭に戻ってお届けするのが、昨日届いた完成品のこちら。


できたてほやほや。

 こちらが来月の大阪に持参する、『R in B』の新装改訂版でございます。
 金箔+金インク。表紙は濃いチョコレートブラウンになっています。(お分かり頂けるかな…?)
 スペース番号などが届いたら、後ほど改めてイベント&通販頁に詳細をお届けしますので、もう少々お待ち下さいね。
 上記のイベント参加に関連して、既刊『白紙委任状』の通販は8月7日(日)までとなります。再開はイベントの後になりますので、それまでにご希望の方がいらっしゃいましたら、どうぞお気軽にお申し込み青鳥をお送り下さいませ。
 
あとは当日の大阪がさほどの猛暑でないことを祈るだけです! 多分無駄だと思うけれども!!
 


>余談中の余談
 インターバルを心配した日さまから、「大丈夫?生きてる?」とメールがあったので、「実はこれこれで…」としょんぼりお返事したところ、日さまはその夜に速攻で電話をくれました。なごやかな笑いと楽しい時間で気分もかなり上向きになり、この感謝の一端なりとも言語化すべく、
 「あなたの優しさは、蜂蜜ではなく、和三盆のようです」
 と心を込めてお伝えしたところ、「なんだそりゃ(笑)」とのお答え。話題はそのまま別の方向に流れていってしまったのですが、今日上記のような話題を雑記にしたためるきっかけになったのは、この電話を通じた何かであったような気がします。
 なので日さま。この喩えは、日頃は甘いものと慰めを自分から欲することのない人間が捧げる最大級の感謝の現れなのだからして、 訳が分かんなくてもとりあえず受け取っといて下さい。
 それからね、
顔はまだ腫れてる。おたふくみたいに。
 

 

 

2016/7/18



 ど… どうにか山場を越えた気がする…!!

 と三連休を原稿に捧げた月曜の夜、ようやく虚海を渡ってご挨拶が叶いましてございます。
 本文はほぼ完成、データも揃った、見積もりのお返事も先ほど届いた、あとは出力見本や書類を用意しながら、最後にダメ押しの見直しをして、今週中には入稿できる予定です。
 はー、長かった! でもやり切った!!

 完全に入稿を済ませましたら、後回しにしていたあれやこれやをお話しに、また改めて虚海を渡って参りますが、その前に業務連絡をば。
 現在受け付けている通販は、8月7日(日)で休止となります。
 21日(日)のSCC@インテックス大阪に参加する準備のため、いったん在庫を整理して、再開は同イベントの後になる予定です。その際に、新刊『R in B』(改訂版)もあわせて通販を開始しますね。
 「ではその前にわたくしの分をお寄こしなさい」と仰る方がいらっしゃいましたら、お気軽にお申し込み青鳥をお送り下さいませ。

 では、愛するマドモアゼル方、わたくしめは最後のツメを行うべく、再び舞台裏に引っ込みたく存じます。西の方では梅雨明けになったというこの週末、ほんとに蒸し暑くなって参りましたねー!
 熱中症などにはくれぐれもお気をつけて、良い一週間をお迎え下さいませ。
 そしてあともう少しだけ、がんばれ自分!

 

 

2016/7/3



 お、お暑うございます、マドモアゼル方…!
 今夜はさすがに冷房を入れないと眠れないだろう、あ、そろそろ扇風機も出さなくっちゃ…と今夏の猛暑予想に怯える7月初め、心ならずも一週分のインターバルを置いたご挨拶を申し上げます。

 そのインターバルとは何ゆえか。
 8月の大阪イベントに参加を決めたときにはもう、再販する本にはめどをつけておりまして、そんなに昔の本じゃないから、まあ、文章そっくりそのままリプリントとまではいかなくても、ちょこっとの手直しで済むだろうし、こりゃ余裕でござるな、ふっ……
 などとタカをくくっていた自分を
グーのパンチでぶっ飛ばしたい。

 いざファイルを開いて作業を始めてみますとですね、うひゃー! 手直ししなくてはならない部分がわんさか出て参りまして、これをそのまま再販とか何のプレイだ、リライトだリライト、頭っから改訂していかなきゃとてもじゃないけど本になんかできないよ!! 夏コミ前は印刷会社の締め切りだって早いんだから、余裕ぶっこいてたら間に合わないよ!!!
 という事態に気づいたのが先月の半ば。以来、時間を見つけては必死になって改訂作業に勤しんでおります。(そして先週末はその余波か、ものすごい頭痛に見舞われてPCを立ち上げられなかったというていたらくでございました…)

 「6月中に遊びに行くね♪」とこの時期恒例の静岡行きを取り付けていた日さまには、「殴ってくれ。ついでに改定したものを読んでダメ出ししてくれ」と申し出て、快いご了承を頂いた次第。
 夏のビアガーデンをお約束していた友人たちには、「懲りない煩悩に免じて、今しばし!今しばし待ってくれい…!」とこの場をお借りして申し上げたい。
 そして何より、鼻歌交じりだった一ヶ月前の自分に一言いいたい

 油断大敵命取り。
過去の自分は、アンタが思てるよりはるかに阿呆や。


 という次第でございまして、愛するマドモアゼル方。
 夏のイベント、インテックス大阪に持参するのは、2010年に発行した「R in B」の改訂版になります。一応とはいえ、一冊丸ごとR18指定になりますので、その旨どうかご了承頂けますように…。
 とか何とかお願いをする前に! 改訂作業を終わらせなくっちゃ! でもこんなに暑いとPCの前に座るのも苦しい…!!
 とよろよろしつつ、幸いにして明日はオフィスの祝日ですので、平日しか開いていない紙の専門店に行って表紙に使う紙を吟味して、夜涼しくなるのを待って、また改訂作業に勤しみたいと思います。

 こんなお願い、恥ずかしいのでめったにできないのですけれども、マドモアゼル方、どうか間に合うように祈っていて下さい…!!


 余談の一言:
 2010年っていえば6年前。…って、そりゃそうか。6年前の文章のままでいいと思うようでは、進化論を唱えたダーウィンも激怒するってもんだよな…と妙な納得をしつつ、本日の雑記をしたためてみました。ミドリムシがミジンコになったくらいの微々たる進化なのですが。

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes