恋文

【前】

 

 

 

 

 

 

 

【第一信: 和州―尭天間】

 

 

――景麒、元気だろうか。……って言っても、一昨日まで顔を合わせていたんだから、元気だとは思うけれど。

景麒があんなに不機嫌でなければ、出発の挨拶もきちんとできたのにと思います。心配なのはわかるけど、王が自分の国をくまなく見てみたいと思うのは当然だろう? 治水や道路整備の件も一応目途が立ったから、ひと月くらいなら出かけてきても大丈夫だって、浩瀚でさえ言ってくれたのに。

景麒だけだよ、あんなに頑固に反対したのは。

なので、そのまま出てきてしまいました。それについては謝ります。ごめん。

その代わり、出掛けに梧桐宮に寄って、鸞を借りてきました。道中、こうしてたまに便りをするので、心配しないで下さい。

という訳で、今は和州の明郭にいます。やっぱり最初に来るべきなのは、この州だと思って。州城に柴望を訪ねたら、浩瀚から連絡が行っていたみたいで、温かく歓迎してくれました。彼に和州をまかせてよかったと思う。牧伯も、ここでは監視の役目も意味がないとぼやいていました。

拓峰も見てきたよ。あの頃の荒廃が嘘みたいに、活気のある街になっていました。広途沿いの店はどれも繁盛しているようだったし、行き交う人たちの顔が明るいのも嬉しかった。

でも、あれからかなり経ったとはいえ、わたしの顔を覚えている人にどこで会わないともかぎらないので、とりあえず髪は隠して歩いています。

ああ、それからついて来てくれた班渠には、緊急でもないかぎり、景麒に逐一報告なんかしないようにと釘を刺しておきました。景麒の方にだけ、一方的に情報が流れるのはフェアじゃないからね。……フェアって言って、景麒にはわかるだろうか?

みんなにもよろしく伝えてください。留守の間、いろいろ迷惑をかけるかもしれないけれど。

景麒は、お小言とお説教の時間が減った分、仕事に精が出るかもね。……別に嫌味じゃないよ。毎日顔を合わせてがみがみ言う相手がいなくなって、景麒にもいい息抜きになるんじゃないだろうか。

それじゃ、また連絡します。

 

 

                                                 

 

 

――和州においでの旨、鸞伝えに確かに承りました。

あれほどの無謀なご出立にもかかわらず、いつのまに鸞をお連れになったものかと呆れておりますが、お心遣い、一応お礼を申し上げておきます。

蓬莱の言葉に関しては、心配ご無用です。ストレスだのノイローゼだの、随分学ばせて頂きました。主上がそうした聞き慣れぬ言葉を口にされるのは、きまってわたしに文句を仰るときですから。

いくらお止め申し上げても、お聞き入れ下さらないのはわかっておりました。小言と説教……なるほど。わたしの衷心からの諫言が、主上の耳にはそのように聞こえておりましたか。

もはや何も申しますまい。

お好きなところを、お好きなだけ放浪なさればよろしい。主上がお帰りになる頃には、諸官一同、過労と心痛で床についておりましょう。

ではこれにて失礼申し上げます。しわ寄せの政務が山積しておりますので。

 

 

                                                 

 

 

――陽子、元気? 祥瓊です。

さっきまで陽子のいない内殿で、台輔をお手伝いしていたのだけれど、女官が鸞をお持ちしたのを見かけて、わたしも伝言させて頂けるようお願いしました。この鳥が一度に二人の声を運べるかどうかは知らないんだけど、銀粒をはずんでおいたので、多分大丈夫でしょう。

こちらは特に問題ありません。御璽を押した白紙の山は、伝言どおり冢宰にお預けしました。笑ってらしたわよ。好きに使わせて頂くとのことです。

ちなみに台輔は大変ご機嫌斜めです。特に何も仰らないけど、それくらい見ていればわかるわよ。さっきは服に墨をこぼしておいででした。

鸞が届いたときには、ほんの少しだけ嬉しそうになさったような気がしたんだけど、聞き終わった後には不機嫌が絶頂に達したらしく、もう誰もお傍に近づきたがりません。いったい鸞に何を言付けたの?

桓魋からもよろしくとのことです。鈴はお土産を待ってますって。

 

 

 

 

 

 

 

 

【第二信: 紀州―尭天間】

 

 

――返事をどうもありがとう。

機嫌の悪そうな景麒の声で、鳥が喋るのがおかしくて、何度も聞き返しました。仏頂面に向き合って、鳥もさぞ怯えたんじゃないだろうか。

和州を虚海へ抜け、海沿いに南下して、今は紀州にいます。北の方から来ると、文化や風習の違いがわかって面白いね。女の人の服装にも綺麗な色物が多くて、髪の結い方なんかも和州とは少し違うようです。土地柄は麦よりも米に適しているようで、夏の盛りの水田が見事だったよ。

ただし、治水にはもう少し工夫が必要かもしれない。

これだけ気候がいい土地では、人の気質も大らかになるんだろうか。宿館で一緒になった人たちと話がはずんだのだけれど、海客なんだと言ったら、とても面白がられました。いろいろ訊かれたけど、少なくとも嫌な顔はされなかったよ。

一国の中でもこれだけの違いがあるんだから、奏や漣みたいな南の国では、もっといろいろ珍しいものが見られるんだろうね。

ああ、景麒は前に奏を訪ねたことがあるんだっけ。どんな感じだった?

政務が山積しているとのこと、さすがに申し訳なく思ってる。きちんとしてきたつもりだったんだけど……やっぱり戻った方がいいのかな。必要ならそう言ってくれれば、仕方がないけど夏休みは返上して、尭天へ帰ります。

明日から、巧との国境沿いに西に向かいます。もし、鳥が大急ぎで戻って来いと鳴かなければ、の話だけどね。

 

 

                                                 

 

 

――主上が休暇を取られることを、頭ごなしに反対しているわけではございません。ただ、王が休息をというなら、離宮なりどこなり、それにふさわしい場所が他にいくらでもありましょう、と申し上げたかっただけです。

主上のそれは、単なる放浪癖のようにも見受けられますが。

奏での滞在は、泰麒捜索の最中とあって、ほんの一晩のことでしたから、何を見て回る暇もございませんでした。ご一緒した延王君は、南国では風習も衣装もいろいろと解放的で、大変好ましいと仰っておいででしたが、わたしには何のことやらわかりかねます。

大国を見習うと仰るなら、奏こそが手本です。……雁にも学ぶべき点は、もちろんございますが。

主上もお聞き及びのように、奏にはさまざまな優れた制度が多くありますが、中でも特筆すべきは医療制度です。保翠院と呼ばれる施設で、民は分け隔てなく必要な治療や看護を受けることができ、またその費用はほとんどの場合無料です。そのために税制度を整えられたとか。

ですから、王宮の建物を国立の病院になさるという突飛なお考えは、なにとぞお忘れ下さい。とはいえ、今度は奏へ医療制度を学びに行きたいと仰られても、承諾はいたしかねます。

よろしいか。

それではくれぐれも自重なさり、自国の見聞に励まれますよう。

 

 

 

 

 

 

 

【後】

 

Home    Novel