ご注意

この小説には、大人向けの描写がございます。

いつものようにソフト・フォーカスですが、苦手な方やお嫌いな方

どうぞお避け下さいますよう、お願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    謝辞

 

 

 

 

 

 

 

 

柔らかい肌

―誘惑 the other side

 

 

 

 

 ――甘い船酔いにでもなった気分だった。

 

 

ここ数日で一度に上がってきた各州の牧伯からの報告に目を通すため、書卓に向かっていた晩い春の午後だった。

少し疲れたと思った頃、ちょうど開け放った窓から風が流れ込んできたので、そろそろ休憩を取ってもいいだろうと思っただけだ。

部屋着代わりの白紗を肩にかけて、陽子は臥牀の上に横になった。天井を見上げながら残りの政務のことを考えているうちに、瞼が少し重くなり、短い間だけなら、と思いながら目を閉じて――

……そして気がつけば、こういうことになっている。

 

 

                       ◆                        ◆

 

 

もともと深い眠りではなかったから、景麒が臥室に入ってきたのは、意識の片隅でぼんやりと分かってはいた。

持つともなく手にしていた書類が、そっと指の間から抜けていった。

袖机にそれを置く気配とともに臥牀が軋んで、陽子の身体は少し揺れる。景麒がそこに腰かけたのだろう。――声でもかけてくれれば、起きたよ、と言って目を開くことができるのに。

けれど、投げ出していた足から静かに衣が取り払われたとき、心臓がいつもとは違った音で鳴ったのが分かった。

こういうときには、どこまでも気づかない振りをするのが礼儀だと思ったから、その背中に腕を回す機会を逃してしまった。

少しだけ冷たい指先が、まだ眠りの中を漂っているような陽子の意識をかき分けて、柔らかく肌の上を辿っていく。

不自然に抑えた呼吸に気づかないはずがないのに、その手はやがて衣の合わせ目で止まり、同じように静かに帯をほどき始めた。

そしてまもなく重なった身体とともに、臥牀は揺れる海へと変わった。

 

 

目を閉じたままこんなことをしていると、本当に船酔いしてしまいそうだった。

動きに合わせてゆるやかに揺れる、陽子の頭が臥牀の木枠に当たらないように、景麒の手が下から添えられる。

重なるはずの肌の間に、温かく一定の距離が保たれているので、ああ、彼は重みをかけないように気を遣っているのだと分かった。――そんなことをしなくても、麒麟の重さは、心地良さの範疇を決して出ないものなのに。

こうしたとき――いつもはひんやりとした肌の体温が上がるような瞬間にだけ、景麒の身体からはかすかな麝香の薫りが漂う。

半分だけ衣をはだけたその肩に、目を閉じたまま唇を当てて、陽子は心の中で呟く。――昼間にこの香りがするのは、初めてだ。

 

 

こうして互いに触れる機会は、実はそれほど多くはなかった。

顔を合わせている時間は長いようで限られている上に、常に周囲には官吏や侍従がいる。陽子も景麒も、そうした場合の距離の保ち方はきっちりと心得ていたし、夜はもちろん、かなり離れた正寝と仁重殿に分かれて休む。

だから、後ろめたさも気遣いも、意識と一緒に半分手離したような状態で、純粋に歓びだけを追い求められるのが、本当に――とても嬉しかった。

それを景麒にも伝えたいと思ったけれど、声にならないことは分かっていたから、陽子はひたすら目を閉じ続ける。もう少し意識がはっきりしていたら、それは多分、本当に簡単な一言で足りたのかも知れない。

小さな子供のように、単純に。――わたしはとても、おまえが好きだ、と。

 

 

衣と肌の隙間を辿る景麒の手は、あくまで優しい。だから陽子も安心して目を閉じていられる。――けれど。

目を開けて、見ることができればいいのにと思う。

彫り込まれたような鎖骨の窪み。首筋から腕へとつながる、意外にしっかりとした肩の輪郭。その下で揺れながら見上げる端整な身体が好きだった。

けれど目を開いたら、何もかもが終わりになってしまいそうな気がした。一度始めた戯れなら、最後までルールを守らなくては。

頬に唇が触れたとき、柔らかい髪が首筋をくすぐって、陽子は思わず身をすくめた。その唇が耳元に落ち、確かに景麒のものだと分かる声が、静かに訊ねる。

――終えてもよろしいか。

何を訊かれても頷かずにはいられないような、低くかすれた声だった。

この麒麟は、そんな必要のないときにまで、礼儀正しい。――そう思いながらようやく目を開けて、いいよ、と囁いた数秒後、息を呑むような最後の波が陽子の声を攫っていった。

 

 

                       ◆                        ◆

 

 

手に取った赤い髪に、ごく軽いくちづけを残して景麒が臥室を去っていった後も、 陽子はしばらく臥牀の柱に凭れたまま、窓の外を眺めていた。

このままもういちど眠ってしまいたいような気もしたが、それには身体の奥に残る微熱が邪魔だった。

景麒の姿が消えてひとりになってしまうと、後になって夢だったと言われても信じてしまいそうな、終始つかみどころのない時間だったような気がする。

多分これも季節の変わり目のせいなのだと考えて、眩しげに何度か瞬きをした後、軽く頭を振って陽子は呟く。――とりあえず。

「……仕事を、しよう」

 

 

 きちんと髪を整えて立ち上がると、陽子はいつもの官服に着替えた。水差しから注いだ水で顔を洗い、それから元通り書卓に向かう。

広げたままの書類には、風とともに吹き込んだ白い花びらが幾つも落ちていた。それを丁寧に集めて筆置きの脇に寄せると、陽子はもう一度筆を取る。

――身体のどこかに残るかすかな麝香の薫り。そして、最後の瞬間にたまりかねて回してしまった腕に触れた、あの柔らかい髪の感触を意識しながら。

 

 

 

 

 

 

 

山水の箱庭さまへ

 

Home                           Novel

 

タイトルは、トリュフォー監督の映画から。