離騒

―招魂歌U―

 

【前】

 

 

 

 

 

≪壱≫

 

 

 

夏も大暑の候を過ぎると、昼間の暑さはそのままに、朝夕の空気の中には少しずつ涼しいものが混じり始める。

立秋を間近に控えたその日の午後も、どこか澄んだ夏の終わりの光に満ちていた。

 

 

台輔、と呼び止められて、景麒は振り返る。

午後まで長引いた朝議をようやく終えた外殿から西へ、仁重殿へと続く石畳の路の中ほどに立っていたのは浩瀚だった。

庭院の蓮池が晩夏の陽光を反射しているのを、眩しげに手で避けながら、浩瀚はこちらへ歩み寄ってくる。

主上なら太師の官邸に、と言いかけた景麒に、浩瀚は頷いた。――その方がありがたい。

訝しげな顔をした景麒に向かって、浩瀚は穏やかに口を開いた。

「先日、主上から頂き物がありました。今年最後の蛍だから、是非にと」

軽く目を瞠った後、やはり、と景麒は苦笑する。――そんな気はしていたのだが。

暗い渓流のほとりで蛍を眺めたのは、数日前の夜だった。一度放してしまった蛍を、陽子はあの後、真剣な顔で再び追い始めたのだった。

ようやく捕らえた数匹を大事そうに羅衫に包んで、主は呟いた。

……魂でなくてもいいんだ。こんなに綺麗なんだから。

美しい竹籠に篭めた蛍を、わざわざ私邸までお届け頂いた、と浩瀚は笑った。

「きっとわたしが、妙な昔話をお聞かせしたせいでしょう。ですが、本当のところを主上には申し上げなかった。――台輔はおそらくご存じのことと思われますが」

反射的に否定し損ねて、景麒は沈黙する。

麦州侯であった頃、浩瀚の妻だった人の行く末は景麒も知っていた。――浩瀚はここへ来る前に、奥さんだった人と別れてしまったんだって。

そう呟いた主に、真実を告げる気にはどうしてもなれなかった。それを知れば、遠甫が懸念したとおり、彼女は自分を責めるだろう。――自分がもう少し早く登極していれば。せめてあとひと月早く、雁国にたどり着いていれば。

浩瀚は池に目をやって苦笑した。

「――もう、どなたがお気になさることでもないのですが」

過ぎた話です、と彼は呟く。池のほとりには、白い芙蓉の花が匂うように咲きこぼれていた。

「子でもあれば……また違ったのかも知れませんが」

無理に話す必要はないのだと言おうとして、景麒は思い留まる。

台輔と冢宰として同じ主を戴くようになってから、決して短くはない月日が経つ。けれど、この怜悧な人物が個人的な事柄を口にするのは、今が初めてだった。――おそらくこの機会を除いては、そんなことも二度とはないだろう。

「妻とは、仙籍に入る以前に出逢いました。――なのに里木に帯を結んだのは、事もあろうに偽王の乱が起こる直前だった。天帝が最初から我々に子を授けるおつもりがなかったのか、妻がまもなく死ぬことをご存じだったのか……」

揺れた水面の反射に目を細めるようにして、浩瀚は続ける。――ついに卵果は実りませんでした。

「人をあんなまなざしで見ることのできる女を、今に至るまでわたしは他に知らない。――自らを恃むことにかけては誰にも引けを取らなかったわたしが、あの目で見つめられて初めて、彼女にふさわしいだけ謙虚でありたいと願った。南の湖沼地方独特のゆったりとした話し方を、あれほど耳に優しいと思ったこともない。……彼女に出逢うまで、わたしは自分が安らぎなど求める人間だとは考えもしませんでした」

芙蓉から目を離そうとはしない浩瀚の横顔を見ながら、以前遠甫から聞いたことがあったその人の名を思い出そうと、景麒は記憶をたぐり寄せる。――水。そして花。何かそうした澄んだ印象のある名前を、遠甫は一度だけ口にしたことがあったような気がする。

けれど、それを浩瀚に訊ねることは出来なかった。

「あのとき州城に残ると言った妻を、わたしは止めなかった。勝算は薄いとすでに分かっていたのに、州侯が率先して自分の妻だけを逃がせば、わたしを信じて城に留まった者たちへの裏切りになってしまうと思った」

つと蜻蛉が止まり、芙蓉の花が重たげに揺れる。

「一生に一度だけの我儘を、通せば良かったのかも知れない。そうしなかった自分自身を、わたしは今でも心の底から憎む。……城が落ちたと聞いたとき、妻は死んだのだと即座に分かりました」

抑揚のない静かな声に、初めてわずかな綻びが生じた。

「――あれ以来、女を愛しいと思ったことはありません」

 

 

――生前の妻と、蛍を眺めたことがあったのを思い出しました。

やがて顔を上げた浩瀚は、そう呟いて会釈した。自嘲を込めた穏やかさで。

「やはり一度は、どなたかに聞いて頂きたかったのかも知れません。……ですが、主上にはやはり申し上げずにおいて下さい」

浩瀚は薄く笑った。――嫉みや中傷ならどのようにも流せますが、真っ直ぐな同情には堪えかねます。

「時々、台輔をうらやましく思うことがございますよ」

意外なことを聞いたように、景麒は軽く眉を上げた。口元にかすかな笑いを湛えたまま、浩瀚が訊ねる。

「今は、幸せでおられる。――違いますか」

そうだろうか。視線を手元に落とし、景麒は幸福という言葉を胸の中で反芻する。

今、自分がこの場所に至るまでの背後で、無数の犠牲が払われてきたことは知っていた。同じように一度はすべてを失ったこの冢宰の前で、自分は幸福だと、そう肯定することはできるだろうか。

――それでも。

あの夜、渓流のほとりに立って、自分が失った最初の主を憶ったとき、景麒の心にあったのは、これまで忘れることのなかった後悔を補って余りある静謐だった。

おそらく残された者は、生き続ける以外にできることはない。死者の記憶と痛みを抱えながら、それを自身の生の一部として歩き続けるしかないのだ。――そうである以上、王を失った麒麟の痛みも、愛する者を失った人の悲しみも、生の前には等しく重い。

「御礼を、申し上げる……」

静かな景麒の答えを肯定と受け取って、浩瀚は柔らかい苦笑をこぼした。――これは、多少の皮肉でもあったのですが。

夏の終わりの高い陽光が射す院廊で、端整な礼を取ると、内殿とは反対の方向へと浩瀚は歩み去って行く。

その背中を追うように、風に運ばれた芙蓉の香りが漂い、やがて消えていくのを感じながら、景麒はそこに佇んだまま、長い間動こうとはしなかった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪弐≫

 

 

 

太師官邸の門をくぐり、いつものように小さな庭院を通って堂室に抜けようとした祥瓊は、池のほとりに人影を見止めて立ち止まった。

夕暮れの中、ほの暗い池の水面を覗き込むように、鈴がしゃがみ込んでいた。

「……鈴? 何してるの、そんなところで」

呆れたような祥瓊の声に、鈴は顔を上げてにっこりと笑う。

「おかえり。今日は早かったのね」

「仕事の続きなら、こっちでも出来そうだったから。……どうかしたの?」

「陽子がね、蛍を持ってきてくれたの。みんなで楽しんでくれって」

ゆったりと鈴が指さす方に目をやると、書室の中から池を眺めている遠甫と陽子の姿が見えた。

「鈴だから、鈴虫もおまけにあげるって」

「……ばかねえ」

今ここに離したところなの、と言う鈴の横に、祥瓊も苦笑しながら袍の裾を畳んでしゃがみ込む。

まだ陽が沈みきっていないせいか、蛍らしい光はどこにも見えなかった。途切れがちな鈴虫の音色だけが、時折かすかに耳に届く。

「――蓬莱にも、蛍はいた?」

「うん、初夏の時分にね。でも、ちょうど畑仕事が忙しいときだったから、誰も蛍なんか見る余裕はなかったけど」

芳ではどうだったの、と聞かれて、祥瓊は首を横に振る。

「蛍には、芳は寒過ぎたのね。――春も秋もほとんどないの。短くて涼しい夏が終わると、すぐに冬に入ってしまうから」

そう答えた後、祥瓊は少しうつむくようにして言い足した。

「でも、もしいたとしても、きっとお父さまが禁止したと思う。遊興は人心を退廃させるって、そういうものはすべて退けていらしたから」

鈴は何も言わずに、少し首を傾げるように池を眺めている。

池のほとりにしゃがんで頬杖をついたまま、やがて祥瓊は呟いた。――ねえ、鈴。

「――金波宮に来てからしばらくの間、わたしが台輔のこと、少しだけ苦手だったって……知ってた?」

鈴は顔を上げ、それから小さく笑った。

「うん。何となくね」

「自分でもずっと気がつかなかったんだけど、峯麟を思い出すからだったの。わたしの目の前で、月渓に斬られて死んでいった。……同じように薄くて綺麗な金髪を、いつも質素に結わえているだけだったわ。あんなに美しい人だったのに、身を飾ろうなんて考えもしなかったみたいに。奢侈を嫌ったお父さまに誰よりも忠実に従っていたのは、峯麟だったのかも知れない」

言いながら、膝を抱え込むようにうつむいてしまった祥瓊の肩を、鈴の手が優しく撫でる。

泣いてもいい、と言われている気がしたけれど、祥瓊は喉の奥にある塊を呑み込んでそれを堪えた。――どんな風に泣いたとしても、それは死んでいった人々への冒涜になってしまう。自分は今生きていて、そして幸福なのだから。

 

 

軽くあやすようにして鈴の手が肩を離れていった後、池のほとりに最初の蛍が光った。――淡い緑を帯びた、青白い光。

声は出さずに指さして見せると、隣で鈴も息を殺して頷いた。

仄かな灯りは、ほんの数秒しか持たなかった。

夕闇の中に溶け込むように消えていった蛍火を見送って、二人は小さくため息をつく。

「ねえ。……麒麟にも、魂ってあると思う?」

祥瓊が呟くと、もちろん、と鈴は笑った。

「蓬莱では木や石にも魂が宿るって云うもの。あんなに綺麗で優しい生き物に、魂がないはずがないじゃない?」

黙って池を眺めていた祥瓊は、やがて泣き笑いのような表情で頷いた。

「何だか……寂しくなるような眺めね」

「――秋が近いからよ」

「そうね……」

 

 

 

 

 

 

 

 

【後】

Home     Novel