この小説には、大人向けの表現を含む箇所があります。

徹頭徹尾ソフト・フォーカスですが、苦手な方やお嫌いな方、

どうぞお避け下さいますようお願い申し上げます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


謝辞

 

 





――この方に触れるのは、これが最後だと思った。

 

 

遠雷

『雷鳴の聞こえる午後』

another version

 

 

 

 

 

 

 

 

「瑛州侯だと云うのなら、たまにはその目で自分の所領を見てみたらどうだ」

そう言い放って彼を見た陽子の表情には、皮肉交じりの微笑があった。

数秒の間、それを無言で見つめた後、景麒はゆっくりと視線を逸らす。――この方は、いつからこんな表情ができるようになったのだろう。

 

 

その午後、朝議を終えて内殿に戻ろうとする陽子を呼び止めたのは、景麒の方だった。

昨年の暮れ以来、主が口にするようになっていた課税の件について、もう一度地官の提出した収穫高の数字を見て考え直してほしいと切り出したとき、陽子は顔を翳らせた。

――悪いけれど、今日の午後は時間がない。尭天に降りるつもりだから。

――民の生活がかかった懸案より、私的な用件を優先させるおつもりか。

主が時折市井に混じるのは、決して楽しみや息抜きのためではない。それを分かっていながら口にした言葉に、陽子の目は険しさを増した。

――そういうふうにしか受け取れないなら、それでもいい。

――ならば分かるようにご説明下さい。

――時間の無駄だ。言いたいことが他にないなら、わたしはもう行く。

――行くのではなく、逃げる、と普通は形容しますが。

 

 

唇を噛んだときにはもう遅く、後はとどめようがなかった。

冷ややかに募っていく言葉の応酬が、相手を決定的に傷つける寸前にかろうじて視線を外し、互いに耐え難い沈黙の中に引き下がる。水面下で本心を探り合うような会話の後には、もう話すことなど何ひとつ残ってはいなかった。

内殿へ向かう回廊には、冬の終わりの色褪せた光が射し込み、庭院にまだ緑はない。

「……他ならぬ瑛州侯の供だ。その気があるなら来ればいい」

そう言い捨てて、陽子は彼の横を通り過ぎていく。

一瞬固く目を閉じた後、景麒も歩を戻してその後に続いた。

 

 

                                                 

 

 

尭天の広途を無言で歩きながら、陽子との距離は少しずつ開いていった。

立ち並ぶ店々の賑わいを避けるように、彼女は細い路地ばかりを選んで奥へ入っていくようだった。行き交う人々の姿もない殺風景な裏通りを、振り返りもせずに進んでいく主の後を、同じように何も言わず、景麒も歩いて行く。

尭天の華やかな広途の裏の、薄汚れた袋小路。いまだ復興の波の及ばない貧しい人々。

自らの治世がもたらした果実には背を向け、すくい取れない狭間に身を置こうとするかのような主の歩みを、景麒はいたたまれない思いで見守った。――まるで、ご自分を罰しているようだ。

 

 

冷たく乾いた冬の空気が重さを増し、灰色の空がさらに低く翳り始めていた。

雨になる。何度かそう声をかけようとしたが、頑なにこわばった陽子の肩を目にするたびに、それもどこかへ消えてしまった。

髪を覆う布を巻き直した手に、最初の一滴が落ちた。

受けた場所に痛みを感じるほど、重い質感に満ちた雨だった。続く雨粒が地面に落ち、すぐに突き刺さるような驟雨へと変わる。

前を歩く陽子の肩が、見る間に濡れていく。

思わず手をさしのべようとしたとき、それより早く袖を掴んだ主の手が、彼の腕を強く引いた。

白い飛沫を上げる雨の広途を駆け抜け、陽子が彼の腕を取ったまま扉を押したのは、民家の影もまばらな閑地の外れ――そこにひっそりと立つ水場の小屋だった。

 

 

                                                 

 

 

雨はより大粒になり、地面を打つせわしない雨音が激しくなった。

やがて地響きのような雷鳴が遠くから聞こえ始め、一瞬の静寂の後、青白い光が小屋の中に満ちた。

稲妻だった。

その光が容赦なく胸を突き刺すように感じて、景麒は窓から目を背ける。それを追いかけるように、雷鳴が響き渡った。

隣に腰かけて、同じように窓の外を眺めていた陽子が、こちらを向くのが気配で分かった。

 

 

昨年の秋の夜、ようやく手にしたと思えた安息が、何か別のものに変容していく兆候に景麒が気づいたのは、その年が終わる頃のことだった。

これがきっかけだと呼べるようなものがあれば、修復が可能だったかも知れない。だが交わす言葉に少しずつ翳が射し始め、それがはっきりと刺を伴うようになった頃には、誠実さでは埋めることのできない距離が生まれていた。

思い返すのさえ苦しいここまでの日々の中で、ひとつだけはっきりしていることがあった。――主は、何かを畏れている。

 

 

こうして濡れた袍を体温で乾かしながら、強くなっていく驟雨を窓から眺めて、もう四半刻が経つ。

世界から隔絶されたような寂しい場所で、それぞれの沈黙の中に閉じ籠ったままでも、彼女が傍にいればそれでよかった。

まだ湿り気の残る肩に、そっと腕が回される。

顔を上げると、懐かしい緑色の瞳が彼を見つめていた。真っ直ぐに目を合わせるのは久しぶりだった。

「――友達なんだから」

そう言って微笑んで見せた顔には、見覚えのある色があった。

「わたしたちは、いちばん近い友達でもあるんだから」

雷鳴に混じるその声を聞き、小さく生真面目な顔を見返したとき、景麒は心臓を掴まれたような気がした。

毎夏、予王の祠廟へ詣でることを繰り返していた頃、夕暮れに王宮へ戻ってきた陽子はいつもこんな表情をしていた。

――この方は、それを畏れておいでだったのか……。

予王と同じように麒麟を愛した彼女自身を、天はいつか罰するのではないかと。

苦痛の声をかろうじて呑み込んで、景麒は目を逸らす。――では、自分に出来ることは、もう何もない。

……わたしは予王のことを聞くべきではないと思う。それは彼女自身の記憶であり、おまえが心の中に留めておく記憶だと思うからだ。

昨年のあの夜、正寝で扉越しにそう告げたのは、他ならぬ陽子だった。

その彼女に向かって、自分でも容易に触れることのできない記憶を語る言葉など、どこを探しても見つからなかった。

どうして告げることなどできただろう。――かつて先王との間にあった出来事を通して、わたしはそれが禁忌ではないことを知っているのだと。

 

 

窓の外で、激しい雨は一向に止む気配を見せなかった。

土や樹々、屋根や窓――あらゆるものを叩くその音を聞きながら、このまま止まなくてもいいと景麒は願う。回り切らずに自分を包む腕は、それでもかすかに温かかった。

「呼び方など、どうでもいいのです」

麒麟でも台輔でも、他の何に過ぎないとしても。――傍にいて下さるなら、それで。

どんなに心が隔たっても、傍にあることの喜びが、いつでもその苦しさを微量に上回った。

冷え切った空気の中で、答えの代わりに、陽子が静かに身体を寄せる。それを両腕で抱きしめ、雷鳴から逃れるように顔を埋めた冷たい髪からは、雨の匂いがした。

止めようもなくのばした手が袍の襟を外しても、陽子はそれを拒まなかった。

濡れた衣を取り去り、水気を帯びたその身体を、稲妻の青白い光から遮るように景麒は腕の中に抱き込む。

何も問おうとはしない唇に、それでも言葉を怖れるように唇を重ねたとき、これまで抑えていた痛みが鋭く疼いた。

――この方に触れるのは、これが最後かも知れない。

 

 

降り止まない雨の音の中で、抱擁は思いがけず優しかった。それはすでに何かを諦めた穏やかさのようにさえ、景麒には感じられた。

かすかな温もりを残した手が、凍えた身体をいたわるように滑っていくのを感じながら、彼は心の中で呟く。――本当に冷え切っているのは、身体ではない。

あの夜、あなたがその在り処を教えてしまった心が、わたしの中でどうしようもなく痛みを訴えているのだと。

これほどの苦しさをもって、誰かに触れたことはない。何を尋ねても、陽子が首を横に振ることはなかった。いっそ拒絶された方がどんなに楽だっただろう。

もうすぐ失おうとしているものを、彼は五感のすべてを使って確かめる。

薄い皮膚越しに触れる、その背の感触。耳元を過ぎるかすかな声と、肌そのものが持つ温かい香り。

薄暗い午後の中で、赤い髪だけがあざやかに美しかった。

細部を記憶しようとするたびに、彼自身の腕がそれを裏切って、その輪郭につらなるすべてを身体ごと抱きしめずにはいられなかった。

 

 

――わたしに心を与えたとき、あなたは同時に教えるべきだった。

それが時として、こんな苦痛をもたらすことを。

 

 

                                                 

 

 

小さな灯り取りの窓からは、驟雨の午後特有の、何色ともつかない空が覗いていた。激しい雨の音はまだ続いている。

「――笑ってごらん」

重い疲労感の中で顔を上げると、腕の中から深い緑の瞳がこちらを見つめていた。――自分は今、それほど苦しげな表情をしているのだろうか。

きっとそうなのだろう。

灰色の淡い光を受けて横たわる、主の頬の柔らかな輪郭に触れたいと願いながら、もう手をのばすことはできなかった。

「練習だと思って」

答える言葉が見つからず、ただそれを見つめ返すと、陽子の顔にかすかな微笑が浮かんだ。遠のいていく雷鳴を聞きながら、少なくともこの瞬間だけは幸福だと景麒は思う。

これを望んだこと自体が、最初から間違いだったのかも知れない。

何かを犠牲にすることで、迷っている心を引き留められるのなら、喜んでそうしたかった。けれど引き換えにする価値のあるものなど、何ひとつ持ってはいない。

ただの麒麟であるなら、と、自分を抱き寄せる腕の中で、彼は最後の望みに縋る。

天意の器に過ぎない存在として、傍にいることだけは許されるかも知れない。

そして王が迷うなら、麒麟はその範疇を踏み越えずにいなくてはならなかった。――かつて最初の主に対して、自分がそうしたように。

彼の髪に触れる陽子の手は、ひどく優しかった。

その首筋に顔を埋めて目を閉じると、大丈夫、と呟いた陽子の腕が彼の肩を包んだ。雨を含んで混ざり合った互いの香りが、重なった身体の隙間を満たしていた。

――いつか、そう遠くないある日、あなたはわたしに告げるだろう。これは間違いだった、元のように距離を保つのが最善の方法だと。

 

 

この雨が止めば、自分たちは再び王と麒麟に戻らなくてはならない。この先、二度とこうして触れ合うことがなくても、すべてを失うよりはましだった。

温かい腕の中で息を殺しながら、いずれもたらされる断絶を予期して震える心の存在を、彼女が知ることのないように景麒は願う。

――それでも。

 

 

あの雷鳴の中で、最も怖れている言葉を口にできたら、どんなによかっただろう。

――それでもわたしは、あなたを愛しているのだと。

 

 

 

 

 

 

 

Home    Novel

 

 

タイトルは、ポーランドの古い映画から。