西風の見たもの

後篇

 

 

 

 

 

 

 

 

耳元に戻ってきた喧騒の中、桓魋がゆっくりと盃を置くのを、夕揮は無言で見つめていた。

微笑はそのままに、桓魋は口を開く。

「夕揮。――おまえ、夏官府に入る気はないか」

夕揮は声を失う。

桓魋は穏やかに続けた。――返って来る答え如何では、これは言わずに置こうと思っていたんだが。

「夏官府と云うのは、実は複雑な府第だ。所属する官に、相反する二つの素地を要求する。乱時にあっては武人の器量、平時にあっては文官の資質――加えて上に立つ者には時機を逃さぬ判断力、そして怯惰と紙一重の慎重さが求められる。安易に命を捨てることを惜しむ人間なら、なおのこといい」

夕揮の表情に、次第に苦しげな色が浮かび上がる。

何度か口を開こうとして挫けた後、夕揮は卓上の盃を取って唇を湿した。その手はかすかに震えていた。

「僕にその資格が……しかも夏官史になる資格など、あるとお思いですか」

かすれた声で訊ねた青年に、半獣の禁軍将軍は静かな目を向ける。

「他人が何かの資格を与えてくれると思うのは間違いだな。自分がどうしたいのか、あるいはどうすべきなのか、いちばんよく知っているのは自分自身だろう。拓峰で、おまえはとっさに自分のいちばん深いところから出た判断に従った。――そしてあれは、おまえの真実に照らして正しかったのだと、俺は思う」

武人にしては意外なほど端整な手を顎の下で組んで、桓魋はかすかに笑った。

「十四歳の子供が大義を掲げて平然と命を捨てるほど、慶国はまだ落ちぶれてはいない。――そう思って、俺はむしろほっとしたがな」

一瞬目を見開いた夕揮は、それからのろのろと顔を背けた。――僕は。

言いかけた青年を制して、桓魋は続ける。

「春官や秋官と違って、夏官は潰しが利かない。冬官の工匠たちと同じで、ある種の専門職だからな。一度入ってしまえば、異動はほとんど同じ夏官府の中だ。――だから無理にとは言わない」

含めるように言った後、桓魋はどこか優しいものを思い出すような目で夕揮を見た。

「おまえと同じようにもうひとり、間接的にせよ多くの人々を見殺しにしたと悔やんでいる人間が、俺の身近にいる。――彼女は自分から願い出て、先日秋官府に入ることが決まった」

続く声はひとりごとのようだった。――罪悪感をひとりで抱えたまま自滅していくのは、いちばん楽な方法だってことだ。

「まあ、優秀な文官はとかく秋官府や地官府に取られがちだから、先約を取っておきたいという計算も、あるにはあるんだが」

すっかり冷めてしまった夕揮の盃を脇に空け、桓魋は新しい燗酒を注ぐ。

「俺はあのとき、拓峰を自分の死に場所と決めていた。綺麗さっぱり戦場に散るつもりが思いがけず生き延びて、未練がましく禁軍将軍まで拝命してしまった自分を、呪ったこともあったな」

それもまた、どこまでも穏やかな声だった。

 

 

拓峰の乱が鎮まり、王宮にひとまずの落ち着きが戻った頃、幾つかの試験を経て、夕揮の瑛州府少学への入学が正式に認められた。

それを素直に喜んでくれた後、陽子は考え深げな緑色の目を彼に向けて言ったのだった。

――でもね、これだけは覚えておいてほしい。夕揮が少学に合格したのは実力であって、あのときの褒美でも見返りでもない。だから、自分の将来をそのために費やそうなんて考えなくていいんだ。

あの頃まだ十四歳の少年だった彼にとって、少学及び大学へ進むことは官吏になることであり、それが自分の望みにいちばん近いと思えた。

だから陽子のそんな言葉にも、彼は笑って首を横に振ったのだった。そんなつもりはない、これは自分の希望する道なのだと。

――もちろん夕揮自身が望んで官吏を目指すのなら、それはわたしにとっても慶にとっても嬉しいことだよ。でも借りを返すためにそうするのなら、そんな必要はない。夕揮の将来は、夕揮自身のものだから。

一言ずつ区切るようにしてそう言った後、陽子は言い添えた。

――多分、景麒もそう考えていると思う。

台輔が、と目を瞠った夕揮に、陽子は微笑を返した。

――瑛州府少学と大学の長は、名義上にしろ、瑛州侯その人だからね。

 

 

                                                 

 

 

店を出る頃には、夜も大分更けていた。賑やかだった人通りも、さすがにまばらになっている。

あちらの舎館に騎獣を預けてあるから、俺はここで、と桓魋は広途の曲がり角で片手を上げる。

深々と拱手する夕揮に背を向けて歩き出した桓魋は、ふと足を止めて振り返った。

「時々こっちにも顔を見せに来ればいい。主上も太師も喜ぶだろう」

あまりに気楽な口調に、夕揮は思わず吹き出す。

「宮城なんて、一介の学生がそうそう気軽に訪ねて行ける場所じゃありませんよ」

それもそうか、ととぼけた口調で呟き、桓魋は頭をかいた。灯りの下、快活な顔に深い影が落ちる。

「それともうひとつ。……おまえ、ちょっと食が細いぞ。もう俺と大して背が変わらないくせに、俺の半分も食べなかっただろう」

将軍と比べられては困ります、と苦笑した夕揮に、桓魋は真面目くさった口調で答えた。

「人間、いちばん大事なのは、よく食べてよく眠ることなんだそうだ。……これはもうひとりの知り合いの台詞だが」

一呼吸置いた後、夕揮はどこか泣きたいような顔で笑った。

口癖のようにそんなことを言いながら、くるくるとよく働く黒髪の少女を、夕揮もよく知っている。

「先ほどのお話し……少し考えさせて頂いてもいいでしょうか」

「焦る必要はない。気長に考えてみてくれ。まあ何にせよ、無事卒業してもらわないことには始まらないからな」

 

 

飄々と立ち去っていくその後ろ姿が見えなくなるまで、次々と灯りの消えていく通りに夕揮は立ち尽くしていた。

冷たい風に我に返ると、街の南にある鐘楼の方から、まもなく日付が変わることを知らせる晩鼓が鳴り始めるところだった。

大学の正門はとうに閉まっている頃だろう。――寮の裏手に回って友人の誰かを起こし、窓を開けてもらわなくてはならない。

言い訳を頭の中で探しながら、夕揮は踵を返し、しっかりとした足取りで来た道を戻り始めた。

 

 

 

 

 

 

 

【前】

 

Home        Novel-two

 

 

タイトルは前作と同じく、ドビュッシーの『前奏曲集T』の一曲から。「西風」と云う言葉がどことなく、飄々とした桓魋の佇まいを連想させたのでした。