―果樹園―

後篇

 

 

 

 

 

 

 

 

堂室を出て瑛州府に戻ろうとした景麒は、回廊の向こうから女官が近づいてくるのに気づいた。

灰色の豊かな髪を結い上げたその年配の女官は、台輔の姿を見止めて脇に控え、丁寧な叩頭礼を取る。

――正寝付きの一人、確か玉葉という名だったか。

主がこの女官を気に入っているらしいことは、景麒も知っていた。そして以前は春官府に勤めていた彼女を、元の職務に復帰させられないかと、陽子が直接春官長に掛け合ったことも。

可哀想だが、玉葉は二度と春官府には戻れまいと景麒は思う。

自分の領域を侵されることを極端に嫌うのが官吏という生き物だ。人事のように微妙な問題であればなおのこと、彼らが内心どれほど反発したかは容易に想像がついた。

王におもねって官位を欲しがったとして、きっと玉葉への風当たりも強くなるだろう。

 

 

だが彼の予想を裏切って、後に玉葉は春官府に復帰する。

この先に起こる拓峰の乱を平定した後、さまざまな改革に着手し始めた陽子の命に拠るものでもあり、誠実な官吏としての玉葉の実績を、国府が正当に評価した結果でもあった。

さらに大分経ってから、骨惜しみせず気働きの良い鈴という片腕を得て、ついに玉葉は六官長のひとりとして朝議に席を連ねるまでに到る。

――けれど勿論、そのときの景麒がそれを知る由もない。

 

 

軽い目礼を返して立ち去りかけ、景麒はふと足を止めた。

顔を上げた玉葉が、やや訝しげな視線を向ける。

数歩戻してその前に立つと、景麒は珍しく言葉を選びながら、この穏やかな女官にある頼みごとをしたのだった。

 

 

                                                 

 

 

その日、夜も更けた正寝の堂室へと、玉葉は就寝の支度に上がった。

鳥が語る友人の声を聞き終えた陽子の表情は、いつもより明るい。

小卓に茶器の用意を調え、少し疲れた様子の若い主を労わろうと席を勧めたとき、衝立の蔭から女官の取り次ぎがあった。――台輔が、火急奏上したいことがおありとのことです。

「お戻りになったら、甘いものでも用意しておきましょう。きっとお疲れでしょうから」

玉葉が声をかけると、振り返った陽子はちらりと笑顔を見せ、急ぎ足で堂室を出て行った。

茶卓の上に置いた菓子盆を見て、玉葉はため息をつく。――お出しするのが、少し遅かったかしら。

今朝、正寝の厨房から届けられた小さな壺。

蜜蝋で封をしたその中から取り出され、今夜陽子の元に届けられたのは、紅嘉祥の砂糖漬けだった。

 

 

――この時期、紅嘉祥を手に入れるのは難しいだろうか。

 

 

あの午後、回廊でそう切り出した台輔の言葉に、玉葉は内心ひどく驚いた。

かつて春官府勤務だった頃はもちろん、正寝付きの女官となってからも、台輔から直接言葉を賜ったことなどない。その台輔が口にしたのが、こともあろうに果物の名前とは。

これが驚きでなくて何だろう。

努めて平静を装いながら、玉葉はもう一度叩頭する。

「誠に残念ではございますが、まだいささか季節が早いかと……」

紅嘉祥は晩秋の果実だ。夏もようやく盛りを終えようとしているこの時期に、どこを探しても実っているはずがない。

先日たまたま王に供したことはあったが、それも去年収穫したものを氷室で保存しておいた果実で、菓子の彩り程度に添えたものに過ぎなかった。

そう答えると、ならば仕方ないと言う風に台輔は頷いた。

申し訳ございません、と再び手を突こうとしたとき、ふと思い浮かんだものがあった。――そういえば。

踵を返して歩き出した背中に向かって、玉葉は声をかける。

「砂糖漬け……そう、蜜に漬けたものならございましょう。封は去年になりますけれど、あれは時間が経つほど味が練れるものですから」

無表情に振り返った台輔は、ややあって頷いた。

「では、それを主上にさし上げるように」

玉葉は今度こそ目を瞠る。――まあ……。

「台輔からだと、申し上げますか」

驚きを抑えながら訊ねると、台輔はかすかに眉をひそめ、やはり表情の見えない口調で答えた。

「――特に申し上げずともよい」

 

 

                                                 

 

 

堂室を出て行く姿を見送って半刻余り、まだ陽子が戻ってくる様子はなかった。

蜜漬の壺に封をして、玉葉は窓の外を見やる。

もう少しで日付は翌日に変わる。主が帰る頃には、夜食には遅過ぎる時刻になっているだろう。

 

 

主が残していった夜着を畳みながら、大したものだと玉葉は考える。――火急の奏上と聞いて顔を曇らせはしても、あの方は逃げたり怯んだりする様子をお見せにならなかった。

先王の崩御によって追放令が効力を失い、再び戻った国府で配属された先が正寝だと知ったときには、驚くと同時に少しばかりの落胆も覚えた。春官の仕事は向いていたし、国の未来を築く教育の分野に携わることは大きな喜びでもあったからだ。

だが新しく正寝の主となった少女に仕え始め、その人となりを知るにつれて、この仕事が次第に好ましく思えるようになったのだった。

誠実で勤勉な方だと思う。――少々生真面目過ぎるくらいに。

この間も台輔が持参した書物を何とか読みこなそうと、深夜を過ぎても書卓から離れない彼女を、明日に障るからと何度も遮らなくてはならなかった。

こちらの読み書きさえ知らない胎果の少女に、史書や論考をそのまま手渡す台輔にも内心嘆息したものだったが、あの日回廊で声をかけられて以来、その印象がやや変わったと玉葉自身も感じている。

もしかしたらあのお二方は、とても良く似た一対なのかも知れない。

決して器用ではない分、自分にも周囲にも誠実だ。それがうまく噛み合いさえすれば、長く光を知らなかったこの国にも、あるいは何らかの吉兆が射す日が来るかも知れない。

――そう考えるのは、楽観的過ぎるだろうか。

 

 

昔勤めていた春官府の裏に、実生の紅嘉祥の木があった。

果樹園と呼ぶには小さな一隅だったが、晩秋になると細い枝を撓らせて、小さな果実が幾つも実る。

堂室の灯りを落として回りながら、いまだ途方もないぎこちなさで向かい合うあの主二人に、いつかそこへご一緒に散策なさるように勧めてみようかと思う。

無理だろうか、と思いかけて、玉葉は口元をほころばせる。――いいえ、今年でなくても。

たとえ来年も無理だったとしても、秋はこの先も何度となく巡ってくる。おそらくは多くの困難と障害を内包して。――自身の見聞に照らしても、新王の登極とそれに続く困難がどれほどのものかは容易に想像がつく。

けれどそれらを乗り越えながら、少しずつ実り始めた果樹の下を、付かず離れず歩いていく二人の姿を目にする日が、いつか来るかも知れない。

 

 

この先のいつか――空も風も澄み渡る、ある秋の午後に。

 

 

 

 

 

 

 

【前】

 

Home        Novel-two

 

 

タイトルは、以前から好きだった日本語より。