世界の中央に位置するその場所を、王を持たない十三番目の国、と雁の麒麟は呼ぶ。戴の麒麟は幼い頃、天の摂理から外れた生き物がそこに棲むのだと教えられた。

黄海――水のない海。

金剛山の峻峰によって堰き止められた陸地の内側には、水の代わりに人外境が広がっている。想像を超えた奇観と妖魔が満ち溢れるその場所は、けれど、見方を変えればそれ自体が強固な砦とも云えた。

水のない海の中央に、孤島のように聳える崖山。

さらにその深奥には、あらかじめ他者のために身を捧げることを予言するような名前を与えられた奇樹があり、時が満ちれば天意を孕んで金色の実を宿す。

広大な黄海を砦とし、幾重もの絶壁に守られた小さな楽園――麒麟の揺籃となるその場所を、蓬山と云う。

 

 

 

 

 

 

 

 

―― 彼方の光 ――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蓬廬宮の朱大門が見えてくる頃には、空はすでに暗くなっていた。

宵闇に沈む黄海の上空を駆け抜けて、切り立った崖門に降り立つと、幼い主を乗せた使令は注意深く四肢を折った。

その背から降りようとした金髪の少年を、羽毛に覆われた女怪の腕がそっと支える。

「随分と遅いお帰りだこと。――景麒」

涼しげな声に振り返ると、開いた朱門の内側から、禎衛を先頭に幾つかの人影が近づいてくるところだった。

灯りを手に、明らかにほっとした様子で周りを囲む女仙たちを見上げて、少年は眩しげに目を瞬く。

「また華岳へおいでかえ」

そう問われて少し迷った後、幼い麒麟が無言で頷いたのを見て、禎衛は膝を折って微笑した。――あの場所がよほどお気に召したと見える。

「夕陽がさぞ綺麗でしたろう。……が、華岳は少々風がきつい」

手にした衣を景麒の肩にかけてやる禎衛の脇で、女仙たちが嘆息する。

「ちょうどお迎えに上がろうとしていた矢先、安堵いたしました」

「もうすぐ大事を控えた御身、くれぐれもお厭いなさいませ」

「……心配しなくてもいいのに」

景麒がぽつりと呟くと、禎衛は笑って立ち上がり、断崖に囲まれた揺籃へと幼い主を促した。

「知ってはいても、そればかりは。麒麟を案じるのが女仙の性ゆえ」

 

 

                          ◆                        ◆

 

 

ようやく帰ってきた主の姿を見て、紫蓮宮で待っていた女仙たちも随分と安堵したらしかった。女怪に手足を清められて泉から戻ると、すでに夕餉の卓が整っていた。

いつもと変わりのない、静かな夕べだった。

取り分けられたものを口に運び、充分になるとあっさり箸を置く。好き嫌いを言わないというより、食事そのものに頓着しない主を気に懸けて、何とか箸の進むものを……と女仙たちが腐心していることを、もちろん景麒は知らない。

その夜、普段よりもいっそう静かに箸を置いた少年に、女仙たちは気懸かりそうな目を向けたが、それ以上強いて勧めようとはしなかった。

明日は春分――この幼い麒麟は、生まれて初めての安闔日を迎えるのだ。

小さな胸の内を思えば無理からぬことだと、女仙たちは卓上にそっと冷やした蟠桃を置く。

「最近は随分と遠出なさっているご様子。四方門のいずれかを、もうご覧になられましたか」

ゆったりと禎衛に問われ、景麒は黙ったまま首を横に振った。

黄海と外界を結ぶ四方門が開くのは、二つの至日と中日だけだ。年に四日しかないそれらを指して安闔日、門扉を安んじて開する日と総称する。

昨年の終わり、蓬山から放たれた朱雀の報せを受けて、慶国中の黄祀に麒麟旗が掲げられた。以来初めて迎える安闔日が明日の春分、あと一月もすれば最初の昇山者たちが蓬山の麓に姿を見せ始めるだろう。――その中に王がいてもいなくても、複雑な感慨は禁じ得ない。

いつにもまして口数の少ない少年を見やり、さようですか、と禎衛は微笑んだ。

「さほどにお疲れでなければ、更衣の仕度にお付き合い願えましょうか。……先刻から衣を手に、女仙たちがそわそわしております故」

 

 

芥瑚に伴われて隣室に行くと、女仙たちが嬉しげに衣を運んできた。春になって急に背が伸び始めた少年の袍は、こまめな裾出しや手直しが必要になっている。

初めての安闔日を迎える蓬山公のために、このところ女仙たちは衣裳の仕度に余念がない。こちらは織り上げたばかりの繻子帯、あちらは初夏の色目の羅衣、と布を広げながら、その中央で困ったように立ち尽くす少年を、この美しい種族の中でもひときわ麒麟らしい麒麟だと、女仙たちは誇らしげに眺める。

早くも背を覆うほどに伸びた金髪、幼いながらも涼やかに整った顔立ち。天が定めた王を得て、つつがなく成獣した暁には、どんなに美しく凛然とした宰輔になることだろう。

これが装わせずにおかれようか、とばかりに腕を尽くす女仙たちに囲まれ、布地を当てられては寸法を測られ、仔細に好みを聞かれては曖昧に頷き返し、ようやく解放された頃には半刻も経っていた。

おぼつかない足取りで戻ってきた景麒を、床の上で長々と寝そべった使令が待っていた。手をのばした幼い主の身体を、班渠は尾を寄せてくるみ込む。

その光景に目を留め、衣を畳みながら女仙の一人が微笑んだ。

「班渠がお気に入りでいらっしゃいますのね」

返答に困った挙句、少年はきまり悪げに目を逸らす。

どの麒麟にも、大抵は筆頭格の使令が存在するが、景麒にとってはそれが斑渠だった。

初めての安闔日は来年の春だと教えられた昨冬、幼い麒麟はとりわけ熱心に易を学ぶようになった。寝る間も惜しんで没頭する様子を、どうしたことかと見守っていたある日のことだった。

朝早く黄海に出たまま、日暮れ時になっても戻らない主を案じて、数人の女仙たちが郭門まで降りて行った。芥瑚の腕に支えられ、精魂尽きはてたように帰ってきた景麒を見て、女仙たちは仰天したが、少年が折伏してきたという妖魔の名を聞いて、さらに仰天したのだった。

此れ現ると火禍生ず、と伝えられる赤光の眼、太白の尾。甚大な妖力と知能の高さに比例して、折伏の対象としてはかなりの難物とされるこの種族を、猗即と云う。易の助けを借りたとしても、幼い麒麟が気軽に手を出せる相手ではない。

どうしてこんな無理を、と介抱の傍らで問われ、景麒はぽつりと答えた。

――時間がないと思ったから。

もし最初の昇山者の中に飄風の王が現れれば、少年も時を置かず蓬山を離れることになる。王朝の始まりが平穏であることは少なく、一度生国に下れば戻ってくることも難しい。力ある妖魔を従えるなら、時間が限られているのは確かだった。

それを悟った女仙たちは、声もなく嘆息したのだった。

こんなにも幼いうちから、麒麟とはかくも麒麟であるものなのか……と。

「確か恭の台輔も、同じ種族の妖魔を使令になさっておられた」

いつのまにか姿を表した禎衛が、感慨深げに呟く。横合いから女仙の一人が続けた。――現在の供台輔のことです。この蓬山で長い間、それはそれは辛抱強く王をお待ちになっておいででした。

そう、かれこれ二十数年も、と相槌を打った後、はて、あの妖魔をお持ちだったのは延台輔だったか……と禎衛は首を傾げる。

訝しげな景麒の視線に気づくと、蓬山で最古参と言われる女仙は、優雅に口元を覆って笑い声を上げた。

「どうぞお聞きこぼしを。――何しろ年寄りゆえ、物忘ればかりは如何ともし難く」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【後】

 

Home           Novel-two