――いくら使令でも、陰形してばかりでは身体に悪い。景麒には了解をもらったから、みんな出ておいで。

今日は天気がいい。一緒にゆっくりしよう――。

 

 

風の渡る岬から、少女の声が明るく呼びかける。

台輔の承諾の気配を感じ取り、鬱金の影からすべり出ると、目の前にはきらめく雲海が広がっていた。

青い空の下で大きく伸びをした斑渠に続き、驃騎や重朔も姿を現す。

足元に転がり落ちた雀胡を抱き上げると、赤い髪の少女は、野に咲く花のように笑った。

 

 

 

 

 

 

 

天に在りては 願わくは比翼の鳥となり

地に在りては 願わくは連理の枝と為らん

 

 

 

 

―花喰い鳥―

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れ渡った昼下がり、王宮の最端にある岬は、爽やかな初夏の緑に覆われていた。

使令直属の主である台輔は、少し離れた岩陰に腰を下ろしている。その膝には形ばかり書物が置かれているが、開かれる気配はついぞない。

台輔の視線の先では、赤い髪の少女が草苺の茂みに身をかがめていた。

「ほら、やっぱりあった」

そろそろ熟れる頃だと思っていたんだ、と嬉しそうに手をのばす陽子に、刺には気をつけるようにと台輔が声をかける。

その様子を横目で眺めながら、斑渠は柔らかい草の上に長々と身体を伸ばした。

風も光も申し分なく、すこぶる気分が良い。

平時の王宮にあって、使令が姿を現す機会はほとんどなかった。使令に下った身とはいえ、多くの人々にとって、妖魔の出現は荒廃の記憶と分かち難く結びついている。――良い治世であれば、使令の存在など忘れ去られるに越したことはない。

けれど、この赤い髪の少女は違っていた。

 

 

度胸がいいのか事情に疎いのか、彼女が使令に接する態度には、人に対するそれと何ら変わりが見受けられない。必要なときに使役すればいいだけの妖魔を、時折こうして呼び出しては、他愛もない時間を過ごすのを心から楽しんでいる。

それも命令の一環と割り切ることもできたが、この満ち足りた心地を説明するには、それだけでは足りないと斑渠も知っていた。

「驃騎、この籠を持っていてくれる?」

陽子がさし出す籠をくわえ、頭を撫でられた驃騎が目を細める。

そのふさふさと揺れる尻尾が朋輩として不甲斐なく、班渠はひそかに頭を振って嘆息した。――犬や猫でもあるまいに。

彼らが属する種族の名を、それぞれ猗即と鉤吾という。妖魔としての能力において、ほぼ同格の高さを誇る両者は、俊敏さと機動力では猗即が勝り、忍耐と持久力では鉤吾が上だった。

筆頭使令の地位をめぐって、一時期は微妙な均衡にあった天秤が、決定的にこちらに傾いたのは、あの少女を蓬莱に迎えに行ったときだったと斑渠自身は考えている。

台輔が見出した二度目の主――常世に向かう彼女の身を預けられたのは驃騎だった。あのとき不覚にも追っ手にやられ、異国の真上で彼女を落としてしまった失態を、驃騎は今も心中深く恥じているらしい。

いい加減立ち直ってもいい頃だろうとは思うものの、以来台輔が少女の護衛に斑渠を優先しがちなことも、忠実な驃騎の苦悩を深めている。

だから彼女に名を呼ばれ、頭を撫でられ、その役に立てることが嬉しくて仕方ないのだろう。

たとえそれが、籠をくわえて脇に控える程度のことだったとしても。

――まあ、気持ちは分からないでもないが。

余裕混じりにあくびをすると、斑渠はゆっくりと目を閉じた。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

――幸か不幸か、黄海で出くわして折伏されて以来、あの台輔とも長い付き合いになる。

その年月は、生存競争という混沌の中、ただ漠然と存在していた一つの命に、個としての輪郭――斑渠という固有名詞が与えられて以来の日々と一致していた。

今にして思えば、あれは易や風水によって周到に準備された出逢いだったのだろう。目の前に現れた金髪の小さな生き物が、麒麟だと悟ったときにはすでに、視線による力の均衡は始まっていた。

どんな代価をさし出されたとしても、最初から屈服する獣などいない。全力で暴れ、抵抗し、細い身体を薙ぎ倒す勢いで恫喝しても、小さな麒麟は退く気配を見せなかった。

やがて力による抵抗が静止した接戦に変わり、徐々に見知らぬ領域へ引きずり出されていくのを感じながら、それでも睨み合ったまま半日持ち堪えた。

麒麟と相対するのはこれが初めてだったが、相手が何者かは本能で分かった。――今に至るまで、あれほどの緊迫感を味わったことはない。

妖魔同士の争いであれば、勝った方が相手を喰い殺して片がつく。だが、直接の餌にする訳でもないものを、一歩間違えれば命を落とすことを承知で捕らえようとしている小さな麒麟――時折ふらつく様子を見せながらも、決して視線を外そうとはしないその気迫は、いったいどこから来るのだろう。

地面に爪を食い込ませて、相手の視線を押し戻そうとしながら、何度かそんな疑問が脳裏を掠めたのを覚えている。

夜明けに始まった拮抗は、日が暮れる頃になってようやく終焉を迎えた。

それまでは存在することすら知らなかった自らの名を呼ばれ、初めての主となった少年の足元に頭を垂れたとき、思いがけず暖かな鬱金の気配の中、疲れ果てた声が小さく呟いた。

――間に合って、よかった……。

少年にとって最初の安闔日が迫っていたことを班渠が知ったのは、使令として蓬廬宮に入ってまもなくのことだった。

 

 

幼かった麒麟が青年となり、さらに台輔と呼ばれるようになるまでは、予想以上に長い年月が必要だった。

彼がようやく見出した最初の主は、青ざめた花のような人だった。

その短い治世の間、寡黙な麒麟の心は常に主へと向けられていた。たとえ自ら枯れていくのを止められなかったとしても、彼女はまぎれもなく麒麟のすべてだったのだ。

台輔が賓満を使令に下したのも、その人の為だった。

四面楚歌の朝廷にあって、不測の事態が起こった場合、彼女が身を守る手段は皆無に等しい。慶の宝重は水禺刀であり、彼女自身が剣を手にする必要があったのも確かだった。

だが賓満は、戦場で人屍を喰らう特殊な妖魔だ。手に入れるためには、積み重なる死者の血が染み込んだ場所に身を置かねばならず、妖魔自体が纏った怨詛もひときわ濃い。冗祐を折伏した後、台輔は随分と不調に陥ったものだった。

けれど、台輔がそれほどまでして捕らえた使令を、先王は頑なに拒み通した。冗祐だけでなく、使令の姿を目にすることさえ彼女は恐れた。王座を厭い、朝議を疎み、台輔すら遠ざけて閉じ籠る日々が長く続いた。

冷ややかな王宮の最奥にあって、王も孤独なら、麒麟もまた孤独だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【後】

 

Home        Novel-two