―花喰い鳥―

後篇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次第に翳り始めていた鬱金の気配――そこに致命的な異変がもたらされたのは、六度目の冬だった。

 

 

それは、崩れゆく壁を限界まで支えていた手が、背後から切り落とされたような惨い失墜だった。

その瞬間、四方に広がっていた気脈が唐突に断たれるのを、使令たちは感じた。陰形していた鬱金の影から一切の音が途絶え、急速に冷え固まっていく空気が、わずかに残された空間を檻のように囲み始める。

それが何を意味するのか、誰に教えられずとも分かった。

――失道の病。

最も慕う相手によって死の淵に追いやられた麒麟の影の中で、使令たちは為す術もなく蹲っていた。時折、芥瑚がたまりかねたように手をさしのべるようなときにだけ、暗闇にかすかな明かりが射したが、それも日を追うごとに弱まっていった。

確実に狭まっていく檻を、黒々と口を開けた虚無が呑み込もうとしていた。その闇の彼方では、遠い日に黄海へ置き去りにしてきた本能が蠢いているのだった。――もうすぐおまえは解放される。それがおまえの代価であり、望みだったのだろう、と。

けれど、そのとき班渠が感じたのは、喜びではなかった。

確かにあれは契約だった。自らを凌ぐ力の前に敗北を認め、その力に使役されることを受け容れた、あれは明快な契約であり、取引だった。

――だが、これは違う。

こんな無残な終焉に立ち会うために、黄海を離れた訳ではない。こんなやり方で主を死なせるために、使令と呼ばれていた訳ではない。

王にも麒麟にも、使令の生にすら約束されているはずのものを、まだ誰一人として手にしてはいないのだ。

生きて在ること――ただそれだけのことを、何かに向かって感謝したくなるような、そんな祝福された瞬間を。

 

 

 ◆              ◆              ◆

 

 

交わされる声を耳にして目を開くと、明るい光に満ちた光景の中、対照的な色をした二つの髪が初夏の風に揺れていた。

眩しい現実に引き戻され、斑渠は二、三度ゆっくりと瞬きをする。

――見て。こんなにたくさん取れた。

――怪我はなさいませんでしたか。

――大丈夫だよ。……ほら、とても甘い。

赤く熟れた草苺を、少女の手が自然な仕草でさし出す。書物を傍らに置いた台輔が、その指先へとゆるやかに首を傾ける。

礼儀を心得た使令の常として、斑渠も驃騎も揃ってさりげなく目を逸らした。――日頃は冷静沈着でならす主が、かくもあっさり餌付けされる様子を見るのは忍びない。

雀胡とその他の小物たちだけが、そんな事情にはおかまいなく辺りを跳ね回っている。

前肢にじゃれつこうとするのを、やや邪険に転がすと、雀胡は小さな悲鳴を上げて、背後にうっそりと控えた重朔の肩に駆け上った。

風に乗った潮騒の向こうでは、草苺のようにあざやかな髪が、金色の髪に重なって揺れている。

 

 

台輔が再び見出した王は、やがて名実ともに彼の花となった。

どんなに長い冬の後にも、春は必ず訪れるのだと教えてくれたのは彼女だった。

――あの方は、慶にとって……大事な方なのだから。

遠い冬の日、市井に降りる彼女を守るように命じられたとき、台輔が低く呟いた言葉を、初夏の風の中で班渠は思い起こす。

大事だと思うその根拠を、かつては国という広い対象で補足した天意の器。

そして今、同じ枝に実った果実を主と分かち合う台輔が、もしあのときと同じ言葉を口にするとしたら。

――今のあなたはどんな言い方で、腕に抱いたその花を形容するのだろう。

 

 

本音を言えば、国の運命など使令の関知するところではなかった。

使役される身を苦痛に思い、一日も早い解放を望むなら、王の治世など短いに越したことはない。

だが、そうではないのだ――決して。

これは餌だと思いながら、麒麟に仕える使令はいない。主が内包する心の動きに無関心でいられるほど、機械的な存在でもない。

交わした契約がどんな権利を使令に与えるとしても、これほど豊かな喜怒哀楽まで授けはしない。これまでの日々を通して得た、形のない何かを振り返るとき、こう思わずにはいられないのだ。

かつて黄海にあり、生存と捕食がすべてだった頃の自分と、今こうして抽象的な思考を玩び、他者の命を自分のそれに優先させることを覚えた自分は、はたして同じ生き物と呼べるのだろうか……と。

それが幸福なのか不幸なのか、斑渠には分からない。

分かるのはただ、かつて望んだ祝福にも似た瞬間を、今の彼らが確かに手にしていること――そしていつか終焉が訪れるのなら、あのときとは違った心地でそれを受け止めるだろうと云うことだけだ。

たとえそれが、どんな形であろうと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青い花をつけた草が風に揺れ、寝そべった鼻先をくすぐる。

わざわざ払うのも億劫で、班渠は大きく口を開けると、無造作に草を噛み千切った。

「まるで花喰い鳥みたいだね、班渠は」

牙の間から覗いた花を見て、陽子が声を上げて笑う。――苺じゃなくて、花を食べるなんて。

「欄間の透かし彫りの中にもたくさんいるよ。楽園に生まれて花をついばむ、伝説の瑞鳥なんだって」

確かそうだったよね、と振り返る少女を膝に乗せ、台輔がその袍の裾に触れる。――それを仰るなら、ここにも。

「……あなたの帯の模様にも、同じ鳥が」

同じ花を摘み取って彼女の帯に挿す台輔に、花のお返しにと言いながら、陽子がもうひとつ草苺をさし出す。

目を細めた斑渠は、長い尾をゆっくりと揺らした。

――そんなものに喩えずとも。

風の渡る岬にあって、あなた方自身がすでに一対の鳥のようではないか。

切り離すことのできない二つの翼――あるいは同じ実を結ぶ、二つの枝のように。

 

 

黄海に棲む鳥には、好んで花を食する一群があった。

これといって変わったところもない、ただの鳥に過ぎなかったが、おかしなことに人の世界では楽園の象徴とされているらしい。

噛み取った花弁はかすかな酸味を含み、厳密に云えば好みの味ではなかった。

けれど、空に向かって同じ色の花を投げる少女の笑い声があまりに軽やかに響くので、班渠はもう一度口を開けて、降ってくる花を呑み込む。

想像上の楽園に興味はないが、この笑い声は心地良い。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

高い空の彼方に、飛天が舞うのが見える。

――楽園は、今、ここにある。

 

 

 

 

 

 

 

 

【前】

 

Home        Novel-two

 

 

タイトルは、古代ペルシャの伝統文様から。

(一説には、ノアの箱舟から放たれた鳩とオリーブの図が起源とのこと)

冒頭の引用は、漢詩『長恨歌』より。