樹の組曲

【T】

 

 

◇ 第一曲: Honey-Suckle Rose ◇

 

 

 

 

 

 

 

 

その老いた庭師は、周囲から風変わりな偏屈者と見なされていた。

若い頃に王宮へ上がって以来、長い歳月を園丁として勤めた後、ついに路寝の庭院を任せられることが決まったときにも、特に感銘を受けた風ではなかった。

王の御座所につらなる路寝。――その庭院をお世話申し上げることは、およそ園丁として最高の栄誉であるはずなのに。

だが老人にしてみれば、そんなことはどうでもよかった。

仙籍にすら含まれない奄の身に、栄誉も何もない。豪奢な宮廷庭園の理念に則って、凝りに凝った築山や池水を配置するのは天官府の管轄だったし、それについては興味も異論もなかった。園丁の本領は、植えられた草木が最良の環境で育つように世話すること、その一点に尽きる。

達人と呼ばれる人々の多くがそうであるように、老人はすべての情熱を仕事に注いできた人間だった。妻も子も持たず、ほとんどの時間を植物と向かい合って過ごしてきたから、彼らが四季折々に欲するものを正確に理解することができた。

晴天続きで喉が渇いているのか、それとも堆肥を欲しがっているのか。あるいは枝葉が茂り過ぎて、窮屈な思いをしているのか。言葉を持たない感情豊かな草木たちを、寡黙な老人は我が子のように慈しんでいたのだ。

広大な路寝の敷地には、数多くの園林や花苑が点在していた。通行を許された人間が限られているせいか、これまで働いていた外宮などに比べると随分静かな環境で、木々や草花もとりわけゆったりと育っているようだった。

老いた園丁は満足し、さっそくその日から仕事に没頭し始めたのだった。

 

 

そうして冬が終わり、春が過ぎ、やがて王宮の庭は初夏を迎える。

――ささやかな異変に気づいたのは、その頃のことだった。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

 

葉の緑が濃くなり始めたすいかずらの茂みが、わずかに乱れているのに気づいた朝、老いた園丁は眉根に深々としわを寄せた。

何かが通った後のように、押し分けられた枝葉の跡。猫や兎の高さではない。――これは人がつけたものだ。

路寝の庭院を、それも隠れるようにこんな場所を通っていく不届き者がいようとは。老人はことさら丁寧に茂みを整え、いたわるように水をかけてやった。

だが、それで終わりではなかった。

半月ほど経った頃、今度は照壁の花窓に土がついているのを見つけたのだ。明らかに沓跡と分かる土埃を、老人は忌々しげに拭い取った。

そんなことが何度か続いた後、老人はついに決心したのだった。――こんなことをいつまでも許しておく訳にはいかない。闖入者を突き止めてやらねば。

大事な庭園から素性の知れない虫を取り除くのも、庭師の仕事のひとつだった。

 

 

その夜は、綻びかけたすいかずらの香りが、闇の中に甘く漂っていたのを覚えている。

一日の仕事を終えた後、いつものように外朝の宿舎へ戻る代わりに、老人は庭院の一角に身を潜めることにした。

築山の蔭に隠れていれば、見回りの衛士に見つかる心配もない。これまでの間隔から計算すると、今夜辺りには例の不届き者が姿を現すはずだ。

月明かりの下で息を殺しながら、老人はじっと周囲の物音に耳を澄ませ、闖入者が現れるのをひたすら待っていた。

――軽い足音が聞こえたのは、夜半を過ぎた頃だっただろうか。

うとうとと瞑りかけていた目を上げると、石橋の向こうを人影がよぎった。明るい月光のせいで、ほっそりした輪郭が若い娘のものだとすぐに分かった。

老人は急いで腰を上げると、その後を追った。

若い鹿を思わせる身のこなしで、娘は迷う様子もなく木立ちを抜けていく。特に急いでいるようには見えないのに、後をついていくのはなかなか難儀な仕事だった。

路寝から南西の方角へと、娘は向かっているらしかった。

その後を追って細い裏道を通り、小さな漏門を抜ける頃には、淡い疑念は確信に変わっていた。――間違いない。

ここから先は、仁重殿の敷地だ。

張り巡らされた高壁のどこかに、抜け道があったらしい。角を曲がった娘の姿がふっと消える。

足を止めた老人は少し迷ったが、結局その後に続いた。

王宮に上がって随分長い年月が経つが、麒麟の居宮に足を踏み入れるのは、これが初めてだった。

 

 

「――今夜はどちらを通っておいでですか」

思いがけないほど近くから、低い男の声がした。老人は慌てて木蔭に身を隠す。

「珍しいね。いつもは開口一番で小言が降ってくるのに」

くすくす笑いながら答えているのは、あの娘だろうか。続いてため息混じりの声が聞こえた。

「そちらの方がよいと仰るなら、いくらでもさし上げますが」

「ついさっき戻ってきたんだ。明日の朝には顔が見られると分かっていたけど、その前にやっぱり挨拶しておきたかった。……だから、小言は後回しでいい」

木蔭からそっと垣間見ると、灯りのこぼれる窓の下に、あの娘が立っていた。見上げるその視線の先に、背の高い人影を見止めて、老人は思わず息を呑む。

光を受けて浮かび上がる、長い金髪の青年。――仁重殿の主。

上がってもいいかと訊ねるように、娘が窓枠に手をかけた。

窓越しに深く身をかがめた青年はそれを待たず、自ら腕をさしのべて娘を抱き上げる。そうして軽々と窓を越えたその身体を、床に下ろすことなくしっかりと抱きしめたのだった。

どれほどかは分からない不在の空白を、理性が許す限りの力で埋め尽くそうとするような抱擁だった。

腕を回して顔を埋めた娘の赤い髪が、青年の肩をさらさらと彩るのを見つめながら、老人は声もなく木蔭に立ち尽くしていた。

――あの娘には、以前にも逢ったことがある。

 

 

  ◆              ◆              ◆

 

 

南の庭園の手入れを終えて、潅木の脇で鉄鋤や剪子を片付けていた、ある夕暮れのことだった。

軽やかな足音に顔を上げると、茂みの脇に娘が一人立っていた。

南天のように赤い髪をした、見慣れない娘だった。

――こんにちは。

緑の瞳を瞬かせて、娘は律儀に挨拶する。女官にしては質素だが、身につけた袍は上質な綾織だった。新参の官吏が迷い込んできたのだろうか。

どちらにしろ、役人連中は虫が好かない。老人はろくに返事もせずに手を動かした。

素っ気ない応対に気を悪くした風でもなく、あなたはここの園丁だろうか、と娘は率直な口調で訊ねた。

――庭院に蛍を放したいんだけど、どんな場所が向いているのか、もし知っていたら教えてほしいんだ。

意外な問いかけに、初めて手を止めると、老人はしばし思案した。

蛍は害虫ではなかったから、隅で光っている分には異存はない。綺麗な水辺を選んである程度の数を放しておけば、そのうち勝手に群れを作って棲み着くだろう。

そう答えてやると、少女は心当たりの場所を探すように首を傾げ、ややあって神妙に頷いた。

――ありがとう。そうしてみるよ。

最初から邪魔をするつもりはなかったらしい。礼を言って立ち去ろうとする娘に向かって、老人は道具箱を閉めながらぶっきらぼうに訊ねた。

――あんた、蛍が好きかね。

感傷的な肯定が返ってくるだろうと思っていたのに、足を止めた娘は真面目な顔つきで考え込んだ。

――好きかどうかは考えたことがなかったけど、尭天で蛍を見ることができて嬉しいと思った。それに……。

言葉を切った娘は、思いがけず可憐な表情で笑った。

初夏に咲く花のような笑顔だった。

――蛍を見せたい人がいるんだ。

 

 

 

 

―――――――――――――――――――――――――――

 

 

 

 

以来老人は、小さな闖入者の通行を黙認することにした。

庭園は眺めるだけの飾り物ではなかったし、人がいて初めて生きるものだ。それに何より、庭の植物たちがあの娘を好いていることを、彼らの様子で察することができたからだ。

それからは、仕事とも呼べないささやかな作業が増えた。漏門を抜け易いように傍の茂みをさりげなく刈り込んでおくことだったり、照壁をよじ登ったらしいかすかな足跡を消すことだったりしたが、それを手間だとはまったく思わなかった。

――露の残る早朝、高い枝に絡まった数本の金髪を見つけたときには、さすがに少々驚いたものだが。

 

 

 ◆              ◆              ◆

 

 

――もし、自分に娘がいたとしたら。

眩しい夏空の下、ふと刈り込みの手を止めて老人は考える。

あんな風に――まるで大輪の花を抱くように、心を込めて扱ってくれる男が相手なら、娘をくれてやってもいいと思うかも知れないと。

路寝の庭院を任されたときから、これが最後の仕事になるだろうということは分かっていた。

もう充分過ぎるほどに齢を重ね、身体も無理がきかなくなっている。王宮を下がった後は、ささやかな蓄えを元にひっそりと暮らし、やがて老木が朽ちるようにこの世を去るだろう。

だが、こうして最後に手がける庭が、幸福な恋人たちの隠れ家になるのであれば――

それは実に、嬉しいことだ。

 

 

夏の夕暮れは近く、辺りにはすいかずらの甘い香りが漂っている。柳の緑が白い照壁に映え、池は翡翠色の水を湛えて静かだった。

今夜の月はきっと綺麗だろう。

もしかしたら夜更けにそっと姿を現すかも知れない二人のために、路亭の周りを掃き清めておこうと、老いた園丁は腰を伸ばして立ち上がった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【U】

 

Home         Novel-two