国境の白い山

【終章】 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「よく分からない――いや、分かっているんだと思う」

乾いた風の中で、陽子が身体を折り曲げる。景麒は思わず手を伸ばし、崩れ落ちそうなその肩を支えた。

「どん底にいるときは、そこから這い上がることを考えるだけでよかった。今をどう切り抜けるかで精一杯だったから、それ以上のことを考えている余裕はなかった。……あのときは多分、それでよかったんだと思う」

その指先が、彼の腕を引き込むように強く握り締める。自分が何を掴んでいるのかさえ、陽子は気づいていないようだった。

「かつてはわたしも荒民の――彼らの一人だった。行く当てもなくさまよったことも、飢えに苦しんだことも、決して忘れてはいないのに、それでも少しずつ遠くなっていくのを止められない。雲海の上で数字や書状を眺めて、時々尭天に降りて市井に混じって、それで物事はうまくいっていると……そう思い込んでしまいそうになる」

でも違う、と陽子は押し殺した声で呟く。

「あの子や荒民にとっては、何もかもがこれからなんだ。水にしろ給田にしろ、尭天では当然だと思えるようになったことが、ここではまだ始まってすらいない。……何かを喜ぶにも悔やむにも、今はあまりに中途半端だ」

言葉を切った細い肩が、初めて大きく震える。繋がれた手を通して、景麒はそれを自分のもののように受け止めた。

「だからこそ、今ここで気を抜いてしまいそうになるのが怖い。慣れてしまったことにさえ気づかず、小さな成果だけを見て慢心してしまうかも知れない――怖いのは物事ではなく、そういうわたし自身なんだ」

 

 

――王朝にとって最初の峠は、十年目を境に訪れるという。

それはちょうど、ただ登ることにのみ専念していた岩山を越え、ようやく辿りついた小さな頂上から、この先に続く果てしない道程と、さらに連なる山々を目にすることに似ていた。

どれほど短い一瞬であったとしても、ある種の心許なさとともに、人は峠で足を止めずにはいられない。――ここで立ち止まるか、あるいは歩き続けるか。

国土の復興だけに専念していればよかった時期は、多分もうすぐ終わる。目の前の妖魔や酷吏を斬って捨てるよりも、盲目の子供に未来を約束する方が遥かに難しい。

十年目にはまだ早い慶という国――その辺境にあって、聳え立つ国境の山々を仰ぎながら、今、陽子が抱いているであろう焦燥にも似た感情を、彼女を支える手を通して、景麒はまざまざと感じ取ることができた。

――あなたは何ひとつ、慣れてなどいない。

現に今でさえ、こんな風に、あなたの手は震えているではないか。

麒麟にしか持ち得ない直感で、主は迷いながらも正しい道を進もうとしているのだと彼には分かった。闇雲に先を行く性急さを勇気とは呼ばないように、節目にあって自らを省みない者に現在を俯瞰することはできない。

俯く小さな肩を、景麒は声もなく見つめる。

これまでずっと、その心根の靭さこそが彼女を王にしたのだと思っていた。だが、それだけではなかった。その靭さを生み出すための同じ水源には、見えない脆さもまた確かに存在していたのだ。――初めて王座を前にしたときも、彼女はきっと同じように迷ったのだろう。

どんな啓示とも異なる確信の中で、景麒はもう一度主の手を取った。彼の掌に余るほど小さな手が、重なり合ったわずかな場所を通して、彼の内側に――本能以外の何かに触れた。

人は完璧ではない。こんな風に脆く、迷い揺れる存在だ。

その単純な事実が、どうしてこれほどまでに、相手を愛おしいと思わせるのだろう。

 

 

「――あなたは、大丈夫です」

強くなっていく風を背に、景麒は低くそう告げた。

「たとえ迷ったとしても、あなたは何も見失ったりはなさらない」

手を取られたまま、陽子が顔を上げる。

「……いい加減なことを言うな」

真っ直ぐに彼を見つめた緑の瞳には、強い反発と、それ以上に切実な問いかけがあった。

「そんなことがどうして分かる」

「分かります」

こんなことが以前にもあったような気がした。同じように遠く尭天を離れ、小さな里家に近い舎館の片隅で、互いに向かい合ったあのとき、彼女ははっきりと言ったのではなかったか。――世界中で唯一人、おまえだけはわたしを信じなくてはならないと。

ならば今、あなたがわたしを信じなくてはならない。

「わたしが……」

自分を見上げる少女の頬に、景麒は手を伸ばす。――民意の具現としてではない。本能がそう告げるからでもない。

「……わたしが、ここにいるからです」

 

 

わずかに目を瞠って、陽子は息を止めた。景麒の手が頬に触れていた。

風にさらされて冷たくなった頬と同じ温度の指先が、初めて見出したものに触れるように――あの盲目の子供がしたように――ゆっくりと頬を辿っていく。

何かを問うようにその手が触れる場所から、それまで曖昧な輪郭しか持たなかった答えが、真新しく切り出されていくような気がした。それは彼らが初めて互いに向けた問いかけであり、初めて互いの中に見出す同じ答えだった。

風が強い。吹き散らされる赤い髪をそっとかき分けて、彼の手が頬を包む。

その指先が自然な動きで唇に届いたとき、景麒は我知らず陽子に向かって身をかがめ、陽子もまた無意識の内にそれを受け入れようとした。

 

 

――不意にすべてが止まったのは、そのときだった。

 

 

 

 

                       ◆                      

 

 

 

 

ほんのわずか――互いに向かってあとわずかに、身体を傾け合うだけでいいはずだった。乾いた大地と涯てのない空、その中にあって重なろうとするものを、妨げる存在は何一つなかった。

それでもなお、何かが彼らを押し留めたのだった。――見えない境界線の、そのわずかな手前で。

 

 

ゆっくりと、互いからもぎ離すように手を放した後には、失われた温かさの代わりに鈍い苦痛の感覚だけが残った。

否定すべきだと景麒は思った。天が高岫を置いて境界を定めたように、これは決して踏み込んではならない領域だ。

初めて自覚した感情だった。にもかかわらず、それが真新しく生まれたものではなく、もう長い間本能の影に息づいて、いつからか自身の一部になってしまっていたのだと彼にも分かった。――だからこそ、今もこれ以上近づくことができずにいる。

何も言ってはいけないと陽子は思った。別々に眠っていたはずの水が繋がり合えば、それはもう井戸ではなく、水路になってしまう。

すでに自覚していた感情だった。それが自分一人のものに過ぎないと信じることで、心の底に沈めておけるはずだった錘が、こんな風に失われるとは思ってもいなかった。――だからこそ、今もこれ以上遠ざかることができずにいる。

曖昧な距離の両端で、唯一つ分かっているのは、これが岐路だということ――そしてこの先に拓かれた道はなく、それでも二度と後戻りはできないということだけだった。

 

 

 

 

蒼穹の涯てを断ち切るように、国境の白い山が聳えていた。

点在する胡楊が乾いた大地に影を落とし、その底を深く見えない水路が流れていく。

まもなく彼らはこの街を去り、尭天に帰る。そうして王と台輔としてそれぞれの日常に戻り、見慣れた王宮の中で、何事もなかったように日々は続いていくだろう。

けれど、今はまだ動くことができなかった。

互いに目を逸らしたまま、そこに残されたわずかな距離を保つことに、彼らは心のすべてを傾けていた。

――すぐ傍にある半身の存在を、痛いように意識しながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

―終―

 

 

 

【V】

 

Home      Novel-two

 

 

タイトルは、辻邦生の短編から。冒頭の引用は、ダンテの『神曲』より。