招魂歌

【後】

 

 

 

 

 

 

 

 

それは、蛍の群れだった。

夜の闇に舞い上がり、やがて四方に散らばっていく青白い光の乱舞を、二人はしばらく言葉もなく眺めていた。

長いため息をついて、景麒がようやく口を開く。

「他の者たちも、お呼びになればよろしかった……」

「このところは鈴も祥瓊も忙しいらしくて、つい声をかけそびれる」

まあ、それぞれが元気に仕事をしているのは何よりだけど、と陽子は笑った。

それを聞いているのかいないのか、どちらでこんなに美しいものを見つけられたのかと、目を奪われたように景麒が呟く。

「この間、街に降りたとき……」

そう言いかけて、陽子は軽く肩をすくめた。だが、予想していた小言が返ってこないのをみて、安堵したように言葉を続ける。

「広途で、山のように虫籠を担いだ流し売りに会ったんだ。草で編んだ綺麗な籠に、蛍や鈴虫を入れて、道行く人々に売っていた。ああ、尭天ではもう、こんな遊び心のあるものを売ったり買ったりする余裕があるんだと思ったら、嬉しくてね。金波宮で働いている下女だということにして、今度荷が入ったら、雉門まで届けてくれるように頼んでおいた」

そう言って笑った陽子の面を、決して熱を持たない光が淡く照らし出す。

「こんな時期に蛍が見られると思わなかった。だから、見せたかったんだ。――園丁に尋ねたら、水の綺麗なところに放すのがいちばんだって。雲海の上は気候が安定しているから、そうしておけば自然に増えて、また来年も見ることができると言っていた」

それきり黙って、長い間、景麒と同じように蛍を眺めていた陽子は、ふと思い出したように顔を上げた。

「これは景麒にも内緒にしておいてほしいんだけど……。浩瀚はここへ来る前に、奥さんだった人と別れてしまったんだって」

偶然知ってしまったんだけど、と陽子はうつむく。

「官吏の生活は、わたしが思っていた以上に不自由なんだね。彼には、悪いことを聞いてしまった……」

一瞬目を瞠り、それから景麒はゆっくりと振り返った。

「――浩瀚が、そう申しましたか」

うん、と頷いた主の横顔を眺めながら、それは自分の聞いた話しとは少し違うと、景麒は心の中で考える。

――麦州侯だった頃、浩瀚の妻であった人はすでに死んだ、と。

偶然、遠甫からそう聞いたことがあった。浩瀚の妻は、偽王軍に抵抗して立て籠った州軍が陥落するのと時を同じくして、人質となることを拒み、燃えさかる城の中で命を落としたと。

同じ松塾で学んででもいたのだろうか、遠甫は彼の妻であった人を知っているらしかった。物静かで、芯の強い女性だったという。言葉少なに事情を語った後、王には話さずにおいてほしいと、遠甫は景麒に頼んだ。

――責任感の強い主上のことだ。登極前のこととはいえ、事情を知れば、ご自分を責めなさるやもしれぬ。

「ならば……そういうことなのでしょう」

珍しく歯切れの悪い言い方をした景麒を振り返って、陽子は怪訝そうな顔をしたが、その目はすぐに舞い上がった蛍火に引き寄せられた。

その姿を、どこか胸の痛む思いで景麒は見つめる。

――心にかけた人を失うのは、誰にとっても辛いことだ。

誰かを心にかけるというのは、相手に自分の心を分け与えることだ。対象が失われたときには、失われた自分の心が痛む。景麒自身もそれを知っている。

この先も、真っ直ぐな気性のこの主が、そんな痛みを経験することが決してなければいいと景麒は願う。だが、それが同時に余計な口出しなのだということも、彼には分かっていた。

それが必要だと思うとき、何かを避けて通るということを、およそ彼女はしない。そうして得た痛みも喜びも、彼女自身のものだ。景麒にすら手は届かない。――それでいいのだろうとも思う。

「こっちでは清明節っていうんだっけ? それと同じように祖霊を供養する行事を、蓬莱ではお盆といってね。ちょうど今くらいの季節にするものなんだ。黄泉の入り口が開いて、死者の魂があの世からこの世へと、親しかった人たちに逢いに戻ってくるんだって」

「清明節は春に行われるものですから……」

蓬莱では、死者の魂魄は蛍になって戻ってくるという言い伝えもあるんだよ、と主は呟く。

その声を聞きながら、もう何年も前、拓峰で身分を隠して義賊に加わっていた主の許へ呼ばれたときのことを、景麒は思い出す。瀕死の子供を運んで血の臭いに病み、床に伏せていた彼の耳に、その声は確かに届いたのだった。

――景麒。ここへ……わたしの許へ。

魂が引き寄せられるというのは、ああいう感覚を指すのだろうか。

逆らい難い引力。万里を越えてその人の許へと自分を引き寄せる、圧倒的な力。使令が主の命を運んでくるのを待つ必要すらなかった。

王と麒麟は、互いの半身だという。使い古されたその言葉を、打たれるように、あれほど身を持って感じたことはない。遠く離れた主の呼びかけに応える何かが、景麒の内には確かに存在していた。

――たとえ魂だけになったとしても、自分はあの声に応えて、再び主の傍へと戻ってくるのだろうか。

あり得ないことではないと考えている自分に気づき、景麒は苦笑する。

小さな笑い声に目を上げると、虫籠を覆っていた羅衫を腕にかけた陽子が水辺に立ち、その裾をそっと持ち上げているところだった。

羅衫にはまだ蛍が残っていたのか、薄い織りを通して、主の身体は青白い燐光を放っている。流れる暗い水の上で、その姿がまるでこの世のものではないように見えて、景麒は少し身震いした。

「――お止め下さい」

近づいて羅衫を取り除けると、主の身体を離れた蛍は、夜の闇に散らばっていった。

「……風流を解さない人間だね、おまえも」

呆れたようにため息をつく主を見やって、主上に言われたくはございません、と景麒は顔をしかめる。

やがて、ああそうか、と呟くと、陽子は物珍しげに景麒を見上げた。

「おまえは、魂を信じているんだね」

群れを離れ、一つだけ迷ったように主の髪の傍を流れていった蛍火を、景麒は美しいと思った。

「……主上はお信じにならないと?」

「わからない。でも、そうだといいと思う。――そしたらきっとあの中には、蘭玉もいる。拓峰や明郭や、多くの戦いで死んでいった沢山の人たちも」

――おまえの最初の主も。

続く言葉は声にはならなかったが、陽子が何を言おうとしているのか、景麒には分かった。

あの脆く優しかった主も、渓流に漂う青白い灯りのひとつとなって、今、自分の許に帰ってきているのだろうか。

だとしたら。穏やかに景麒は思う。――あなたがもう苦しまないことだけを、わたしは願う。あなたの魂は執着を離れて、蒿里に安らうべきなのだから。

同じように青い光を眺めながら、傍に立った陽子が呟く。

「後で浩瀚のところにも、蛍を届けておこうか」

「……必要ございませんでしょう」

人を愛した記憶、愛された記憶は、どんなに忘れたと思っても決して消えることがない。蛍のかぼそい灯りなどなくても、かつて愛した人の魂は、彼の許へと必ず戻ってくる。――万里を越えて。

「そうだろうか」

ほんのわずか、腑に落ちない顔をした主を見下ろして、景麒は微笑する。

「――いずれ主上にも、お分かりになります」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

巫陽はここに下って招いて云う。

魂よ、帰りなさい。あなたの肉体を離れ去って、どうして四方に行くのか。

あなたの楽しい処を捨てて、あのように不幸な目に遭おうとするのか。

魂よ、帰りなさい。東方は、身を寄せることはできない。

 

―― 楚辞 『招魂』 より ――

 

 

 

 

 

 

【前】

 

Home   Novel