Unfaithfully Yours/アンフェイスフリー・ユアーズ

“不忠実に、あなたのものなる“

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Unfaithfully Yours

 

 

 

 

 

 

毎年、夏を迎える頃になると、凌雲山の上でも気候がわずかに不安定になる。

日々強くなっていく陽射しに暖められた雲海の水が、午後になると上空で積乱雲に変わり、しばしば雷鳴を伴った短い夕立となって海面を走り去っていく。広大な雲海には遮るものが何もなかったから、その気配は遠くからでもよく分かった。

その日も正午を過ぎて翳り出した空に、遠く雷鳴が響き始めた午後のことだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内殿の院廊にさしかかった辺りから、そこに主がいないことには気づいていた。裁可を求める書状を手にしていることが、帰りを待つ理由になる――そう考えて足を止めずにいる自分にも、すでに気づいてはいた。

通されて入った書室にやはり陽子の姿はなく、空の書卓を前に、それでも景麒はかすかにため息をつく。

五回に一度ほど――いや、もう少し頻繁にだったかも知れない。こうして内殿を訪れるような午後、主が席を外している場面に出逢うことがあった。遠出の気配はなかったから、何かの相談ついでに太師や冢宰の許へ出向いているか、あるいはどこかで小さな息抜きをしているのかも知れず、いずれにしろ逐一行き先を確認したことはない。

言い換えれば、それだけのゆとりが日々の端々に生まれ始めている――ということでもあったのだ。

王座に就いた当初は何もかもが分からず、読み書きすら最初から始めなくてはならなかった彼女に、積み重ねた歳月はその努力に見合ったものを与えていた。ほぼすべての時間を政務と講義に費やしていた日々は過ぎ去り、たとえば午後のひととき、王が内殿にいなかったとしても、特に支障が生じることはない。

だが、そのゆとりと比例するように、彼が主の傍にいる時間は確実に短くなっていた。日常の政務に滞りがなくなれば、台輔自らが州侯としての時間を割いてまで王を補佐する必要もなくなる。顔を合わせるのは朝議の席のみという日も、今では珍しくなかった。

あるいはこれが本来の王と麒麟のあり方なのかも知れず、ならばその距離を肯定するしかないと思うとき、けれどそれだけでは割り切れない何かを、無視することも受容することも難しいとは認めたくなかった。

 

 

昼過ぎから曇りがちだった空は、すでに厚い雲に覆われていた。

書室の中は薄暗く翳り、開け放たれたままの露台の窓から、湿った風が強さを増して吹き込んでくる。雨が降り出すのも、まもなくだろう。

窓を閉めるために文箱を書卓に置きかけて、景麒はふと手を止める。

卓上に敷かれた毛氈の下から、紙の端が覗いていた。

それまで書き記していたものを、席を立つ際にそこへ押し込んでいったのだろう。――いつもなら決してそんなことはしないのに、今日に限って手を伸ばしてしまったのが何故なのか、彼自身にも分からない。

引き出した紙を表に返して、景麒は短く息を呑む。それは蓬莱の文字で綴られた書付だった。

今でも時折、陽子が覚え書きを取っているのは知っていた。時間を惜しむ彼女が、そうした際にだけ故国の文字を用いることも承知していた。それらの多くは短い走り書きに過ぎず、時には対訳なのだろう、常世の単語が併記されていることもあったから、内容を推測することも難しくはなかった。

だからこそ今、手の中にあるものが、それまで目にしたどんな書付とも異なっていることが彼には分かったのだった。

単なる覚え書きとは思えない長さの文章が、どこか内省的な筆遣いで綴られている。公式な書状であればこうした横書きはあり得ず、かといって他者に宛てた書簡でもないことは、日付も頭句もない文面――そして何より行間に息づくひそやかな気配が物語っていた。

手にした紙片を見つめたまま、景麒は凝然とその場に立ち尽くす。

人目を避けるように伏せられていた、異国の文字のつらなり。――読み解くことのできないその文字のどこかに、自分の名前が隠されているような気がした。

 

 

 

 

◆             ◆             ◆

 

 

 

 

回廊の向こうから、聞き慣れた軽い足音が戻ってきた頃には、すでに大粒の雨が露台の窓を叩き始めていた。

薄れていた陽光が途絶えてしまうと、時間の経過が分からなくなる。次第に近づいてくる渦雷の声を聞きながら、そうして半刻近く佇んでいたようでもあり、ほんの数分に過ぎないような気もした。

「――景麒?」

女官の取り次ぎがあったのだろう。足早に書室に入ってきた陽子は、少し息を弾ませているようだった。

「待たせて悪かった。……いつからここに?」

来ているとは知らなかったから、と言いながら彼に近づこうとして、陽子はふとためらったように足を止める。

わずかに身を遠ざけるようなその素振り、そして簡素に纏めた髪や短袍を目にしたとき、今まで彼女が何をしていたのか分かった。剣の手合わせ――軽く肘の上を抑えたのは、その辺りに手傷でも負ったからなのだろう。

たとえ剣を手にすることが必要だとしても、主が日常的にそうした場面に身を置くことを彼は決して好まなかったし、陽子もそれを承知している。だから、彼女が見せた一瞬の躊躇も、荒々しい力の応酬を終えたばかりの気配を近づけまいとする、麒麟への気遣いなのだと理解してはいる。

――それでも、手の届かない異国の文字にも似たその距離に、胸のどこかがわずかに冷えた。

 

 

「お気遣いなく。裁可を頂きに上がっただけです」

短く答えて、景麒は書卓から文箱を取り上げる。肩の力を少しだけ抜いて、陽子は笑顔を見せた。

「わざわざ待たなくても、置いて行ってくれてよかったのに」

「御璽を必要とする書状をその程度のものとお考えなら、次回からそのようにいたします」

訝しむような沈黙があった。ややあって、かすかな警戒の色を帯びた声が返ってくる。

「……何も、そういうつもりで言った訳じゃない」

「どのようなおつもりでも、わたしは構いませんが」

「景麒、何か言いたいことがあるなら……」

「何もありません」

顔を上げることなく、景麒は切り捨てるように言葉を返す。

陽子はしばらく眉をひそめたまま、それ以上何も言おうとしない彼を見つめていたが、分かった、と短く答えて壁際の供案に向かった。

透かし扉を開いて、御璽を納めてある小函を取り出す。そうして何気なく書卓の上を振り返り、陽子は不意に手を止めた。

文鎮で表を押さえられた一枚の紙――毛氈の下に伏せておいたはずの書付。

驟雨に翳る窓際で、その横顔がわずかに紅潮したように見えた。

「これ……見たのか」

ためらうように問われて、景麒は冷ややかに答える。

「どういったものであれ、書付を不用意に放置なさるべきではないと思いますが」

「……見たのかと訊いている」

「ご心配には及びません。あいにくわたしには、蓬莱の文字は理解できない」

強い視線が、初めて真っ向から景麒を見据える。

それでも口を開こうとはしない彼の前で、陽子は一瞬唇を噛み締め、それから力任せに書卓の引き出しを開け放った。

「書付なら、他にもたくさんある」

掴み出した紙の束を、陽子は投げ捨てるように書卓の上にばらまく。薄暗い堂室の中、目に痛いほどの白さで舞い上がった紙片が、次々と音もなく床に落ちていく。

さらに掴み出した紙束を手に、景麒の前に近づくと、陽子は紙を握った手を彼の胸元に突きつけた。

「お望みなら一枚ずつ読み上げようか? ――おまえには分からない言葉で、わたしが隠れて何を書いていたのか」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【後】

 

Home        Novel-two