Unfaithfully Yours

【後】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠く空のどこかで、低い雷鳴が尾を引いていた。

玻璃を隔てた外では、雨が激しくなっていく。堂室の中だけが静かだった。

手を突きつけたまま陽子は動かず、景麒もまた動こうとしなかった。

触れ合うには遠過ぎ、目を逸らすには近過ぎる距離――怒りを湛えた緑の瞳を見つめながら、純粋な憤りは人の表情をこれほど美しく見せるものなのかと彼は思う。こうしていると、先ほどの苛立ちが引き潮のように退き、代わって奇妙な安らぎが胸の底を満たしていくのを感じた。

言い争うことは、こんなにも簡単だ。――近づくよりもずっと。

ほとんど祈るのにも似た仕草で、景麒はゆっくりと身体を傾ける。

「わたしは、ただ……」

金髪の先が頬に触れて、陽子の表情がわずかに揺らぐ。視線を外すことなく、可能な限り抑揚を殺した声で、景麒は低く答えた。

「……御璽を頂きに上がっただけだと、申し上げました」

一瞬声を呑んだ陽子が、きつく手を握り締める。

頬を叩かれても構わないと景麒は思った。現にこうして身をかがめさえしている。――剣に向ける激しさがあるなら、あなたはそれをわたしに向けるべきなのだ。

だが、短い沈黙の後、陽子はゆっくりと顔を背けた。力なく下ろされた手から、残った紙片がこぼれ落ちる。

「……だったら、そんな風に踏み込んでこないでくれ」

どんな非難よりも胸を刺す、淋しげな声だった。

「わたしのことなど、本当は何一つ知らないくせに」

 

 

 

 

◆             ◆             ◆

 

 

 

 

驟雨はそれ以上の雷鳴を伴うことなく、凌雲山の端をかすめて過ぎ去って行くようだった。

書卓に就いた陽子は、書状を取り上げて目を通し始めた。

たとえ事前に協議を重ねた内容でも、裁可の際には再度必ず全文に目を通すように、とくり返し進言したのは彼自身だ。相応の時間がかかることは承知している。

再び室内に降りた沈黙の中で、景麒は床に片膝をつき、散らばった紙片を拾い上げていく。視界の端に映る小さな沓と、背中に一度だけ感じた視線には、どちらも気づかぬ振りを通した。

何かを表していると理解しながら、本質を知り得ない言葉の断片を集めていくことは、何も生まないと知りながら言い争い、それでもまだ向かい合う余地は残されているのだと確かめる行為に似ていた。

拾い終えた紙片を重ね、供案に置いた彼の前に、陽子が落ち着いた手つきで書状をさし出した。

「大方は了解した。こちらの案件については、わたし自身でもう少し調べたい。日を改めて裁可の後、瑛州府に回しておく」

何事もなかったかのような口調だった。

景麒は黙って書状を受け取る。窓の外では驟雨が遠ざかりつつあった。――これ以上、ここに留まる理由は何もない。

無言の礼を残し、書室を辞そうと背を向けた彼に、かすかな嘲笑をはらんだ声が投げかけられた。

「妙なところで優しいんだな。つまらない癇癪の後始末までしてくれるなんて」

景麒は反射的に足を止める。追い打ちをかけるように、残酷な問いが背中を刺した。

「麒麟だから。――そうだろう?」

今ここで、振り返りたくはない。顔を背けたまま、景麒は低く答えた。――その通りです。

「それ以外の何を……わたしに要求なさっておいでなのです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広徳殿に戻り、しばらく誰も通さぬようにと言い置いて堂扉を閉ざすと、景麒は手近な椅子へと崩れるように身を沈めた。

肘掛についた片手で顔を覆うと、砂を噛むような後悔と自己嫌悪が追いかけてくる。

何も知らないくせに。あのとき彼女はそう呟いた。その通りだと景麒は思う。――わたしが知っているのは、わずかな事実だけだ。

夏が近づくと、傍目には分からないほど少しずつ、彼女が剣の手合わせに費やす時間が増えていくということ。そうして盛夏のある午後、何も告げずに王宮から姿を消した彼女が、数刻を経てひっそりと戻ってくるということ。

そんな風にして毎夏を迎え、先王の祠廟に詣でることを止めないあなたの何を、わたしが知っているというのだろう。

――麒麟だから。……そうだろう?

突きつけられた問いを覆せるだけの言葉も持たない。それとも、こう答えればよかったのだろうか。

だからこそ――たとえ何を知り得ないとしても、わたしはかろうじてあなたのものでいられるのだと。

 

 

◆             ◆             ◆

 

 

「――畏れながら申し上げます」

堂扉の外から、侍官の声が聞こえた。

「定例の評議につき、州宰以下一同議堂に揃い、ご臨席をお待ち申し上げております」

榻に身を沈めたまま、景麒は緩慢な動きで顔を上げ、そうして目に映った光景に短く息を呑んだ。

広い窓から射し込む夕暮れの光が、周囲を一面の金色に染め上げていた。一日が終わりに近づき、傾いていく陽光がごく稀に――奇蹟のように垣間見せる、光の飽和だった。

驟雨が去り、その後に残される澄んだ空虚さを、濃密な質感を持った光が満たしていた。窓の外の園林も、書室の壁も床も、動きを止めたすべてが同じ豊饒の中に溶け合っていた。

何もかもを忘れて、景麒はその光を見つめた。

眩さを越えて、ある種の翳りすら帯びた光は、座る彼の足許を浸し、そして彼の内に在り、長い間押し殺し続けてきた何か――人が心と呼ぶその一端にも確かに届いた。

凝縮された一瞬の中で、そのとき初めて彼は思ったのだった。――あるいは、変えられるのかも知れないと。

行かないでほしい。一度も口にしたことのなかった願いを、彼女に向かって言葉にすれば、あるいは何かを変えることができるのだろうか。

あの祀廟はわたし自身の過去の負債であり、あなたがそこを訪れなくてはならない理由はどこにもないのだと。

それは、思うほどに容易いことではないのかも知れなかった。いつの頃からか、そのことについては言及しないという暗黙の了解が互いを隔て、諍うときでさえ触れることのできない壁と化してしまっている。

それでもあんな言葉を――まるですべてを諦めたように、おまえは何も知らないと呟いた淋しげな言葉を、もうこれ以上口にさせたくはないと彼は願った。

希望と呼ぶにはあまりにかすかな、それでも錯覚として葬り去ることのできない一瞬の中で――諦念でも逡巡でもなく。

 

 

「……如何いたしましょう。台輔」

扉の向こうから、控えめな声が彼を促す。

光彩はほんの一瞬だった。つかのまの位相を離れ、淡い名残りだけが床に影を引きながら、窓の方へと退いていく。

「――すぐに行く」

短く答えて立ち上がると、薄れゆく光にはもう目をやることなく、景麒は堂扉に向かった。

 

 

 

 

 

 

 

【前】

 

Home        Novel-two

 

 

 

 

タイトルはオリジナル、本来は “Faithfully Yours” (忠実にしてあなたのものなる)という形で使われる手紙の結句から。

65万打リクエスト主・桜子さまのご注文は、マーラーの交響曲第5番・4楽章、通称「マーラーのアダージェット」として知られる一曲をBGMに指定、そこから派生する物語を自由に書いてほしいという内容でした。

あれほどに美しく憂いに満ちた音楽を与えられて、煩悩シアターに異論のあろうはずがありません。あの名曲自体には(当然のごとく)完璧な位負けを痛感しつつも、何度もくり返し耳を傾けながら、まるで音符を写していくように、言葉を綴ることを楽しんだ作品でした。

この曲を数年ぶりに聴き返す機会まで与えて下さった桜子さま、そしてプチ潔斎中の連載にお付き合い下さったマドモアゼル方に、クリスマスの感謝も込めて、20作目となるリクエスト作品をお送りいたします。