胡蝶の夢

【終】

 

 

 

 

 

 

 

 

ひんやりとした宵風が、這うように足元を流れていく。

露台の窓扉がかすかに軋み、先に覚醒していく身体に引き摺られるように、意識はわずかに遅れて浮上する。

榻に凭れたまま、景麒はゆっくりと目を開いた。

螺鈿を施した透かし彫りの高天井、無数の書物を収めた黒檀の書架。――薄闇の一角に衝立を置いた、瀟洒な堂室。

視界に映った眺めに、ほんの一瞬、違和感に近い驚きを覚えたような気もしたが、よく見ればいつもの風景――広徳殿にある彼自身の書房でしかなかった。

軽く額を抑え、景麒は榻の上に身体を起こす。

書卓を離れてから少しの間、ここで眠っていたらしかった。日が落ちてからまだ幾許も経ってはいないらしく、辺りには朧気な春夕の気配が残っている。

露台の方から冷えた空気が流れ込んでくる。窓を開けたままだったのに気づいて振り返ったとき、つい先ほどまで、そこに蝶がいたことを思い出した。――若草色の翅をした、あの不思議な胡蝶。

だが、小さな過客の姿は、もうどこにもなかった。

わずかな寂しさを覚えている自分に驚きながら、景麒は立ち上がって窓辺に近づく。

露台と窓の境に、柳の枝が落ちていた。

いつのまにか解けてしまったのだろう。昼間、主から手渡されたときには円環に結ばれていた柳は、すでに形を失って、ただの枝に戻っていた。

何とはなしに手を伸ばし、景麒はその枝を拾い上げる。

午睡の後の倦怠とは微妙に異なる、不可解な疲労が身体の端々に残っていた。――何か夢のようなものを見ていた気もするが、うまく思い出せない。

拾い上げた枝を書卓に置いたとき、手の届かない場所に何かを置き忘れてきたような、漠然とした喪失感が不意に胸を突いた。

 

 

――いつか、思い出すことはあるだろうか。

だが、何を……?

 

 

夕べの終わりを告げるように、園林の端々に石籠が灯っていく。

窓扉に手をかけて、暗い梢の彼方に目をやったとき、遠く草原を渡る風の音が聞こえたような気がした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

― 終章/未生 ―

 

 

 

本格的な春の訪れにどこか浮き立つようだった空気も、清明節を過ぎると落ち着きを取り戻す。国政における重要行事は、主に春と秋の始めに集中しているから、今の時期は政務にも比較的ゆとりがある。

その日も滞りなく朝議を終えた後、景麒が内殿での補佐を申し出ると、足を止めた陽子は気軽に頷き、彼らは連れ立って外殿を後にした。

 

 

一緒に午餐を済ませて内殿に行くと、奥の書房には幾つかの書状が届けられていた。いずれも朝議を通して確認済みの案件で、特に急を要するものは見当たらなかった。

書卓に就いた陽子は、夏の繁用期を控えた用水の配分案件に裁可を下していく。景麒もその傍らで、義倉の余剰備蓄の払い下げに関する書状を整えた。

時折、穏やかな風が流れ込んでくる。こうして書房で過ごすとき、陽子はいつも露台の窓を開けて、風に触れるのを好んでいた。

彼が書物を棚に戻し終える頃には、陽子はすでに裁可を終え、幾分くつろいだ様子で参照の地誌に目を通していた。こうした姿を久しく目にしていなかったような気がして、景麒は我知らず足を止め、主の横顔に見入った。

その気配に気づいたのか、陽子がふと顔を上げる。

「どうした?」

「……いえ」

一呼吸遅れて答えると、景麒は筆を片付けるために小卓へ向かう。

通り過ぎようとした彼の袖を、陽子の手がふわりと捕らえた。

「今日はこの後、何か急ぎの用事でも?」

「……特にはありませんが」

「じゃあ、片付けは後にしよう」

書物を手にして立ち上がると、陽子は彼を促して窓際の榻に向かう。

景麒がその端に腰かけると、隣に座った陽子は彼の片側に背中を預け、榻に乗せた足の上に書物を広げた。

「重くないようだったら、しばらくこうしていて」

首を反らして振り返った陽子は、呆れた様子の彼を見上げてにっこりと笑う。

「この方が集中できるんだ」

「……本当に?」

「分からないところがあればすぐに訊けるし」

「辞典を兼ねた臥牀代わりですか」

「目覚まし付きのね。居眠りしていたら遠慮なく叩き起こしてくれ」

苦笑した彼に、これは景麒の分、と裁可済みの書状を手渡して、陽子は再び紙頁をめくり始める。

――そんな風に言いはしても、気に懸かる箇所があればあっさりと傍を離れ、資料を探しに行ってしまうのだろうに。

腕の中に抱き寄せても許されるはずだったが、手離した後の空白を味わうよりは、このままでいたかった。

身体の片側に預けられた温かな重み。肩越しにこぼれ落ちた赤い髪が、時折わずかな風に揺れる。

多分、今はもう何も考えなくていいのだろう。――少なくともこうして、彼女は確かに傍にいる。

 

 

暦は清明を過ぎたばかり、穀雨の頃にはまだ早い。

ここではまだ、何もかもが穏やかな春の気配に包まれていた。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

春の午後が夕刻を迎えた頃、彼らは書房を後にした。薄紫の宵に染まった庭院には、淡い花の香りが漂っていた。

西に伸びる内殿の院廊は、この先で正寝と仁重殿に分かれる。足を止めた陽子が、ふと思い出したように彼を見上げた。――そうだ。

「よかったら、今年は一緒に夏至の祭りに行かないか?」

夏至、と景麒は思わず呟く。

何かひどく懐かしい響きが、耳元を掠めたような気がした。

「まだ少し先の話だけど。今まで一緒に行ったことはなかっただろう?」

そうだっただろうか。

――まるで市井の娘のような装いで、祭りの雑踏を遠ざかっていく姿。手を離すべきではなかったのに、引き留めることができなかった、あれは……。

「気が向いたらで構わないよ。思いついただけだから」

軽く肩をすくめた陽子に、景麒は曖昧に頷いて見せる。思い出そうとする傍から輪郭を失っていく――このもどかしさはどこから来るのだろう。

そんな彼を見上げて、陽子はふと微笑した。どこか懐かしいものを見るような、柔らかい微笑だった。

「……夜になったら、窓を開けておいて」

そう囁いて立ち去っていく主を振り返り、景麒は全身の動きを止める。呼び止めようとしたが、声が出なかった。

聞き違いだろうか。

残像のように視界をよぎった赤い髪――すれ違った肩越しに、その声は確かにこう囁いたのだ。

 

 

――今夜はわたしがそちらに行くよ。月の人。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【九】

 

Home         Novel-two

 

 

 

 

 

タイトルは中国の故事から。

冒頭の漢詩は、「花間集」より『清平樂』。

文中の祝婚歌は、「詩經」より『桃夭』。