眠られぬ夜のために

≪後≫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

椅子を引く鈍い音とともに、景麒が立ち上がるのが分かった。

そのままゆっくりと堂室を横切ると、同じ榻の端へと腰を下ろす。そうしてわずかな距離を保ったまま、彼は随分と長い間、黙って陽子を見つめていた。

その表情は、まだどこかで怒っているようでもあり、何かを悲しんでいるようでもあり、何とも判別しがたい複雑な色を湛えていた。

「――それで」

景麒はそっけなく口を開いた。

「比喩と示唆に富んだその話の、結論は何処に?」

それは、と陽子は口籠る。

「……訊かれても困る。単なるひとりごとだと最初に断っただろう」

「途中で投げ出されてはわたしも困ります。――もっとも、その理論に従って考えるなら、鉄球はわたしの方だということになりますが」

何を言い出すのかと眉を寄せる陽子の前で、景麒はさらにそっけない口調で続ける。

「たとえ落下に対する指向性が平等だったとしても、鉄球よりも羽根の方が軽いのは事実です。いったん風に乗れば、どこへ飛んで行くか予測がつかない。先に着地して待っていたところで、必ずしも同じ場所に落ちてくるとは限らないでしょう」

陽子は軽く目を瞠り、それから思い出したように息を吐く。――ああ、そうだった……。

朝議の席で、久しぶりに景麒と意見が一致せずに終わった今日――以前に比べればそういうことも随分少なくなってはいるのだが――いつものように内殿での政務を済ませた後、陽子は堯天に降りたのだった。

初夏以来目にしていなかった街の風景は、すっかり晩秋の佇まいに変わっていた。市場を通り、城門を出て、葉を落とした雑木林が黒い影となって浮かび上がる丘の上で、遠く沈んでいく夕陽を眺めた。――こうして時折一人きりになって、つかのまの自由を味わうのはどうしても必要なことだったし、それは景麒も分かっているはずだと思う。

けれど、少しくらい戻るのが遅れても構わないだろうと考えたのは、確かに甘えだった。禁門に帰り着く頃には夕刻をとうに過ぎていて、数日前から景麒と約束していた夕餉の席に、半刻以上も遅れることになってしまったのだった。

出迎えた景麒の態度は冷ややかだった。朝議があんな風に終わった同じ日の夜に、理由も知らずに待たされるのは、確かに気分のいいものではなかっただろう。

だが、詫びようとした言葉をすげなく遮られ、できない約束なら最初からして頂かなくとも結構、と返されたのはさすがに堪えた。その場ではかろうじて控えたものの、食事を終えた後にはやはり剣呑な遣り取りが再開され、紆余曲折と沈黙を経て今に至るのだった。

「――ですが」

景麒の声が少し低くなったことに気づいて、陽子は顔を上げる。

「落下するのは物体だけではなく、かつ夜の方がその速度は速く感じられると仰った、その点に関しては……」

言葉を切ると、景麒は軽く咳払いした。

「同意できる部分も、ない訳ではありません」

陽子は目を瞠ったまま、どこか気まずそうな景麒の顔を眺める。

あんな風にそっぽを向いておきながら、小さな言葉の断片にまで耳を傾けて、沈黙の裏でそんなことを考えていたのだ。この頑固な麒麟は。

「……あれは本当に、何の脈絡もないひとりごとだったんだ」

だから、と陽子は小さく笑う。

「どうしても必要なら、おまえが結論を出してくれ」

是か否か、たった二つの答えで割り切れるものばかりではないのだろう。だとしたら、はからずも沈黙を強いたことへの代償として、それくらいは彼自身の言葉にゆだねたい。

「わたしは、ただ――」

もう一度咳払いすると、景麒は目を逸らした。

「仲直りをしたい……と」

落下する速度に差があり、その差を埋めるために時間がかかったとしても、鉄球も羽根も、最後には同じ場所に着地するのではないだろうか。――多分、惹き合う意志の作用さえあれば。

低い声が告げた結論は、確かに陽子の願っていたのと同じものだった。

ぎこちなくさし出された手を取る前に、陽子は一度だけ、傍らの玻璃窓をそっと叩く。

――了承。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

臥牀に並んで横たわり、景麒は再び帙を読んでいる。

切りの良いところまで読み終えてしまいたいから、と礼儀正しく断ったものの、眠れないと言った主に付き合ってくれるつもりなのだということは、陽子にも分かっている。

片手で紙頁の端を押さえつつも、それほど集中する必要はないのだと示すように軽く肘をついているその傍らで、こうして身体を触れ合わせて横たわっているのは心地よかった。

こんな風に誰かと一緒に眠るということを、それまで陽子は経験したことがなかった。並んで眠るような兄弟も姉妹もいなかったし、幼い頃にも添い寝されるのはあまり好きではなかった記憶がある。けれど今ではこうやって、互いの温かさと重みを分かち合いながら眠りにつき、それが一人のときよりもずっと自然だと感じられるようになったことを、今でも時折不思議に思う。

「――眠りに落ちる方法は、ごく簡単です」

何度目かに頁をめくった後、帙から目を離さずに景麒は口を開いた。

「無理に眠ろうとする努力は、かえって逆効果になる。要は物理的条件を満たすことです」

「……物理的条件?」

「たとえば身体を充分に温めて横になり、目を閉じて深い呼吸をくり返す――というような」

「成功率は?」

「……時と場合にもよりますが」

「百発百中という訳じゃないんだね」

今度試してみるよ、と陽子は笑う。あえて口には出さなかったが、こうして彼が傍にいる夜に、眠れない思いをしたことは一度もなかった。

やがて意識の裏側に、柔らかな眠気が忍び寄ってくる。回された腕の中で深々とため息をつき、陽子は靠枕に顔を埋める。

それに気づいた景麒が、脇に置かれた紙灯へと手を伸ばす。おやすみ、と言いかけて、陽子はふと目を開いた。

眠ろうとする努力はかえって逆効果になる、と彼は言う。眠れない夜を味わったことのない者に、眠る方法を考え出す必要はない。――だとしたら彼の心にも、時に眠れぬまま落下していく夜の闇があるのだろうか。

「……ということは、景麒にも眠れなかったりすることが?」

灯りに伸ばした手を止めて、景麒は一瞬言葉に詰まったようだった。

「まったくない、ということもないようですが」

「少し意外な気もするけど」

「それは……考え事があるようなときには、多少」

「聞いてよければ、どんなことを?」

肩越しに首を巡らせて、彼は陽子を見下ろした。先ほどと同じく、にわかには判別しがたい表情を湛えて。

ここにも夜があると陽子は思う。灯りの下の濃紫の瞳――紙灯からこぼれる仄かな光を弾くのではなく、吸い込んで閉じ込める夜の色。

短い沈黙の後、景麒の手がおもむろに臥牀の端を叩いた。

一回、二回――そして三回。

「……三回叩いたときの意味は、決めていなかったように思うんだけど」

怪訝そうに呟いた陽子には構わず、景麒は紙灯の芯に銅蓋を被せる。

「わたしに答えられるはずのないことを――」

ふっつりと灯りが消え、暗闇と更紗に覆われた夜の底で、その声が静かに囁いた。

 

 

――お訊きにならないで下さい、という意味です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【前】

 

Home        Novel-two

 

 

 

 

 

タイトルは、ヒルティの著作から。冒頭の引用は、カサンドラ・ウィルソンの “Harvest Moon” より私訳。

 

70万打リクエスト主となって下さったみなづきさまのご注文は、「夜+『星影の小径』という歌のイメージで」でした。

「(天山の)主従には何故か『夜』というイメージがある」と仰って頂いたくだりで、作中の時間帯はすんなりと決まりました。上記の歌にはいくつかのアレンジがあり、ここではアン・サリーによるジャズ調のものを使用したのですが、ゆったりと下降していくコントラバスの伴奏、そして歌の中にある「わたしは散っていく」という印象的なフレーズから、「落下」というイメージが生まれ、こうした前後篇になりました。

毛色の異なる新刊の準備と並行しながらだったためか、今回はいっそう新鮮に、そして心から楽しく書き進めることができました。こうして新しいものを書く機会を与えて下さったご注文主、そしてゆったりとお待ち下さったマドモアゼル方に、舞台裏から深くお礼を申し上げます。