――峻岳に花有り。其の名は祝餘。稀奇の霊草にして、人、之を食せば飢えず……。

 

 

黄ばんだ古書の紙頁に、その一文を見つけたとき、幼い景麒は胸が高鳴るのを感じた。

蓬廬宮の一角、紫蓮洞に程近いこの離宮には、多くの書櫃が収められている。金剛山と黄海に隔てられ、世俗とは一切交わりを持たない蓬山だが、長い歳月の間にはどのようにして集まったものか、かなりの数の書物が収蔵されていた。新旧も装丁もさまざまな書籍の中には、史書や経典といった堅調な巻物もあれば、真偽の不明な見聞録の類もあった。それらは適当な書櫃に収められたまま、各宮の片隅で埃を被っていたのだが、とりわけ書物を好む幼い蓬山公のために、先日女仙たちが分散されていた書櫃を集めて運び込み、居宮に近いこの離宮を書庫として整えてくれたのだった。

まだ十に満たないとはいえ、生来の聡明さも手伝って覚えは早く、すでに古写本の文章も読みこなせるようになっている。

綺筵の上で座り直した景麒は、綴じ目も擦り切れそうなほど古びた書物を抱え、一語一語かみ締めるようにその文章を読み返した。

峻険な山の奥深くに咲き、飢えた人々を癒すという奇蹟の花。

――この花があれば……。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

―記憶の旅人―

 

 

1: I’m going to seek

 

 

 

 

 

 

 

 

生国である慶に麒麟旗が揚がり、最初の安闔日を迎えてから数年、幼い景麒はいまだ王を見出すことなく日々を送っていた。

麒麟がそのようにして最初の数年を過ごすのは、少しも珍しいことではない。五年十年はよくあること、歴代の蓬山公の中には、寿命ぎりぎりまで辛抱強く待ち続け、ようやく僥倖を得た者もいる。むしろ早々に王に出逢える方が稀であり、だからこそ飄風の王という特別な呼び名もあるほどだ。

だがその頃から、幼い景麒は一人で沈み込むことが多くなった。もともと口数の少ない静かな子供ではあったのだが、最近では気晴らしに外へと誘う女仙たちにも背を向けて、一日中自宮に籠っていることもある。具合が悪いのか、気に懸かることでもあるのかと訊かれても、俯いて首を横に振るだけで答えようとしない。

言い換えればその沈黙は、この小さな麒麟が無為に過ぎ去る安闔日をどんな思いで見送っていたか――その期待と失意の深さの表れでもあり、翻って自分を責めずにはいられない、この年齢には重すぎる自責の念から来るものでもあったのだが、それをどんな風に説明したところで、心に抱えたものが軽くなる訳ではなかった。――ならば黙っていた方がずっといい。

この頃たまたま蓬山を訪れた延麒は、将来隣国の台輔となる少年の、歳に似合わぬ堅苦しさと寡黙さに驚き、こっそり知己の女仙を捕まえて、あのちっこいのはえらく塞ぎ込んでるようだが、何かまずいことでもあったのかと尋ねたものだ。いつもと特に変わりはないという答えに、延麒は一瞬絶句したが、うなだれた女仙たちに気づくと、でもまあ、麒麟の売りは仁であって愛想じゃないしな……といたわるように言葉を濁し、一同をいっそう深く俯かせたのだった。

そうして季節はめぐり、幼い麒麟を戴く蓬山とその麓に広がる黄海にも、まもなく夏が訪れようとしていた。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

その朝、いつものように身支度を整えた景麒が珍しく庭先に姿を現し、今日は蓬山の外に行ってくると告げたとき、女仙たちは文字通り手放しで喜んだ。

最近では蓬山の中でさえ出歩こうとしない幼い主を、いったいどのように元気づけたものかと、彼女たちもたいそう気を揉んでいたのだ。久しぶりの外出は、きっといい気晴らしになるだろう。無茶をする気性でないことはよく知っているし、女怪もいれば使令もいる。滅多なことはないはずだ。

門前に並んで袖を振りながら、お気をつけて、夕餉には特にお好きなものを用意しておきますからね、と口々に呼びかけつつ満面の笑顔で送り出した彼女たちは、そのとき夢にも思ってはいなかったのだ。

――使令に乗って遠ざかっていく小さな主。その幼い胸の中に、途方もない願いが隠されていようとは。

 

 

班渠の背から振り返ると、蓬廬宮の大門はすでに断崖の向こうに隠れて見えなくなっていた。南の地平線を覆う樹海の影には、朝靄の名残りが薄く漂っていて、まだ乾き切らない大気が甘く瑞々しい。

「今日はどちらに参られますか」

優しく問いかけた芥瑚に、景麒はきっぱりと答えた。

「――華岳」

祝餘とは幽玄な崖を好んで咲く青い花である、とあの書物には記してあった。蓬山の中にも、四季を問わずさまざまな草花が咲き乱れていたが、それに当て嵌まりそうなものは見当たらなかった。――だとしたら、きっと蓬山の外に咲いているに違いない。

黄海の中央、五山の西にある華岳の麓には、削ぎ落とした岩片を幾つも束ねたような峻峰がつらなっている。断崖、と聞いて、最初に思い出したのがこの場所だった。

聳え立つ岩壁は長年の風雨に浸蝕され、柔らかい部分だけが抉り取られて無数の空洞を穿っていた。こうした岩峰が大小さまざまに入り組んで、華岳の麓に複雑な渓谷を形作っている。その狭間に降りていくと、辺りには今日も多くの鳥たちが群れ集い、岩穴のそこかしこで色とりどりの羽根を休めていた。

辺りを歩き回っては岩陰を覗き込み、崖下に身を乗り出しては何かを探している少年を、鳥たちが不思議そうに見下ろしている。

「――青い花を知らない?」

岩壁を仰いで尋ねた景麒の周りに、数羽の鳥が舞い降りてきた。少年の肩や腕に止まると、興味津々にその顔を覗き込む。

「青い花。崖とか岩とか……そういうところに咲いていて、食べると飢えない。名前は祝餘で、形は分からないけど、青い花」

熱心に聞き入っていた彼らは、申し訳なさそうに羽根をすくめ、口々に何かを囀り返した。そういう花は知らないし見たこともない、と言っているらしかった。

もっと幼い時分、それこそ獣形しか知らなかった頃には、こうした鳥たちは親しい遊び仲間であり、交わす鳴き声や囀りで自在に意思を通じ合わせていた覚えがあるのだが、今ではもう、彼らが何を話しているのかほとんど分からない。

寂しさの混ざった失望に、少年は肩を落としたが、諦めるのはまだ早いと思い直した。

何も、蓬山と華岳だけが黄海という訳ではない。この涯てしない辺境のどこか、自分の知らない場所に、青い花はきっと咲いているはずだ。これまで行ったことのないところまで足を伸ばしてみなくては。

「――景麒。あまり遠出をなさるのは」

横合いからやんわりと押し留めようとした芥瑚に、幼い麒麟は断固として首を横に振った。そうして女怪の手を離すと、岩陰に控えた使令の方に駆け寄っていった。

小さな後ろ姿を見送って、芥瑚はひそかにため息をつく。

最初の安闔日とともに昇山した人々が空しく去り、離宮の扉が閉ざされた頃から、小さな主が覗かせるようになった微妙な変化に、女怪だけが気づいていた。それまでほとんど無意識のように、手をのばしては縋っていた女怪の手を、もう自分から進んで握ることはない。抱き上げようと手をさしのべても、以前のようなあどけなさで身体を預けようとはしなくなっている。

それは自然な成長よりもわずかに速く、無理にでも大人になろうとする懸命さが端々に感じられたのだが、たとえ今は背伸びに過ぎなくても、子供の上に流れる歳月は早い。優しい庇護の手も、暖かく抱き寄せる腕も、やがては必要としなくなる日が来るのだろう。――小さな存在のすべてを包み込み、掌中の珠と慈しむことのできる時間は、あまりに短い。

そんな女怪の胸の内も知らず、景麒は使令の前にかがみ込み、一心に何かを話しかけている。

「だから、崖のあるところに行きたい。今まで行ったことがない場所」

「……崖、ということであれば、心当たりがないこともありませんが」

「そこにつれていって」

「さて。花のことまでは何とも……」

「かまわない。探してみないと分からない」

ちらりと芥瑚の方に目をやった班渠は、無言で首を下げ、景麒を背中へと促す。小さな身体がそこに収まったのを確かめると、使令は大きく岩を蹴って飛翔した。その後ろから翼を広げて女怪が続く。

 

 

渓谷を抜けると、一気に視界が開けた。

曠野を渡る風が、正面から吹きつけて息をさらう。強い陽射しに目を細め、景麒は使令の背に置いた手を握り締めた。

生来、冒険を好む気質ではない。だが、これから初めての場所に見たこともないものを探しに行くのだと思うと、日頃は物静かな少年も、胸が弾むのを抑え切れなかったのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【U】

 

Home     Novel-two