Event Report

イベントに初参加して参りました。


―― Part One ――
 

 

◆ イベント当日・朝 ◆


 ――6月26日、日曜日。早朝の時点で、東京の気温はすでに25度。
 後には30度を越えた、大変に蒸し暑い一日でございました…。(しみじみ)

 前夜、「一杯飲まないことには、緊張しちゃって眠れないぞよ」泡盛をひっかけて就寝の後、すっきり爽やかに目覚めた朝6時。
 すみやかに斎戒沐浴の後、BBSで居合抜きのお見送りを賜り、昏倒することしばし。
 すでに湿度も気温も充分に高く、お越し下さる方々が長時間お待ちにならずに済むとよいのだが…と、セロリを齧りつつ案じられた始まりでございました。

 自宅から会場@東京ビッグサイトまでは、およそ一時間弱。
 とはいえ、新宿から乗り込んだ埼京線・りんかい線直通の車内で、すでに予感はございました。
 ちっちゃなカートを引かれるマドモアゼルあり、それらしき手荷物をお持ちのマドモアゼルあり。
 妙齢女性の比率が非常に高い車内を見渡して、「これはもしや…」と覚えた予感は、国際展示場駅到着と同時に、確信へと変わりました。
 車内一斉に席を立たれる、百花繚乱のお姿。

 ――
お仲間でいらしたのですね、マドモアゼル方!(←拳を握ってみたり)

 

 


◆ ヨウ香さまと初のおめもじ ◆


 前夜、すでに東京に到着なさっていたヨウ香さまとお電話でお話しした際、
 「じゃ、待ち合わせは9時。改札近くでね♪」と決まっておりました。
 サイト開設以来の長いお付き合いとはいえ、お逢いするのは今回が初めて。簡単な特徴はお伝えしてあったものの、ノー携帯電話派同士の待ち合わせには、常に
ある種のスリルが伴います。
 けれど、改札の向こうに小さく華奢なお姿が見えたとき、不思議なくらいすぐに分かったのです。
 ……あ、ヨウ香さま(の王気)だ。

 どんな方だったの? とお思いのマドモアゼル方。
 「文章や小説には、やっぱり書く人自身が出るのよね」と、後にいみじくも仰ったヨウ香さまの言葉が、すべてを表しているように思われます。
 ヨウ香さまもまさに、その通りのお方でいらっしゃいました…。(幸福のため息)
 お逢いできたことが純粋に嬉しく、かつ初めてという感じがほとんどなく、それくらいすんなりと打ち解けることができる方だったということを、ひっそりと付け加えさせて頂きたく存じます。

 「ヨウ香さまー♪」 「暁子さまー♪」(←気恥ずかしや…)
 と、文字通り手を取り合って発見を言祝いだ後、お連れのご友人・マドモアゼルKにもしずしずとご挨拶を。
本日のイベントでお手伝い下さるありがたい助っ人…と思ったのは大間違い。
 まさに本日の
主力エンジンでいらしたことが、後に判明いたします。
 

 

 

◆ ブース到着と雑感 ◆


 さて、マドモアゼル方。
 イベントには宅配サービスが完備されていることを、ご存じでいらっしゃいましょうか?

 持っていく冊数を事前に見積もったとき、あまりのかさばり加減に頭を抱えた管理人。
 こりゃ中型のサムソナイトが必要か…と、1冊130Pの分厚い本を作った自分を心底呪いましたが、宅配サービスがすべてを解決しました。
 本を詰めた箱を事前に送っておきますと、当日の朝、ブースの目と鼻の先まで届けておいてくれるのでございます!
 テーブルまでずるずると箱を引き摺り、感動とともに開封を始めつつ、管理人は確信いたしました。
 ――これは昨日今日にできたシステムではない、と。

 ビッグサイトの広い会場内に設けられた、画材その他諸々の即売所。
 各所には救護スペースがあり、裏口に折り返しの荷物の集配所、そしてごみ置き場には分別用ボックスが整然と並んでいます。
 こうした見事な整備の蔭には、過去幾度となく改良を重ね、よりよい運営を目指す不断の努力が積み重ねられているのでありましょう。
 りんかい線(そしておそらくゆりかもめも)の盛況ぶりを合わせて思い起こすに、これはまさしく隠れた一大成長産業!とうっかり蓬莱オフィス・モードに入りかけ、慌てて正気に返った管理人。

 ――ここにあるはアナリストに非ず。我が身は
麒麟ではなかったか。(伏礼の練習、練習、と…)

 

 


◆ 準備、そして開場 ◆


 予想以上にゆったりとしたスペース配分に感謝しつつ、まずはブースの設営。
 テーブルに布をかけ、取り出した本を並べて行きます。周囲のサークル方が慣れたご様子で立体的な配置を施される手際に感嘆しつつ、「山水の箱庭&天山慶路」と看板を出し、ちっちゃな紙札に本のタイトルを書き込んで並べる作業を。
 ……むむ、一応「含・指定付」と書き添えるべきか。おお、
御璽も押してしまおう。(ぺしっ)
 仕事の合間にもヨウ香さま、マドモアゼルKと楽しく笑い転げつつ、あっというまに開場の10時半と相成ったのでございました。

 実は開場入りした9時過ぎにはすでに、ホール内のスペースには長い行列ができていました。
 早朝から入場を待たれているご様子に落涙しつつ、少なくとも暑い屋外でお待ちにならずとも済むようだ…と、来場ご予定の芥瑚方に思いを馳せておりました。……が。
 やはり一抹の不安はございました。
 ――本当においで下さるだろうか? これほど暑い日に、しかも貴重な休日を使って。
 

◆            ◆            ◆


 しかし開場後まもなく、その懸念は見事に吹っ飛びました。
 次第に増えていく人波の中、最初のマドモアゼルが。そしてもうおひとり、さらにもうおひとり。
 ――後はもう、その場は文字通り
「リアル芥瑚のプチ集い」と化したのでございます。(突っ伏して涙)

 あら? こんなサークルがあったのね、と本を手にとってご覧下さる方々。
 (初めまして。はい、どうぞゆっくりとご覧下さいね♪)

 いつもサイトを見ています、と緊張したお声をおかけ下さるマドモアゼル方。
 (「雑記も楽しみです」(うひゃー!)と付け加えて下さった愛らしい方々。…やはり拙宅はお笑いサイトでありましたか!(←待ていと云うに))

 ブースの前でしばしためらった後、ひっそりとお名前を囁いて下さる芥瑚方。
 (「おお!貴女さまが、あの!」と感動の連続でございました。なんて嬉しかったことか…!(もう号泣です) 後ほど改めてご紹介いたしますね。しばしお待ちを!)



 あまりの驚き喜びにひっくり返ってしまい、内心そのつど卒倒していた管理人の記憶は、この辺りの言動を境に、
ややモザイクがかかっております。
 今となっては遅かりし、の感はございますが、何分初めてのイベント参加。
 万が一にも不調法がございましたら、どうぞご寛恕下さいますよう、お願い申し上げたく…(汗)。

 けれど何より申し上げたいのは、「お逢いできて本当に、心から嬉しかった」という単純な一言なのです。
 (こうして綴っていても、何度も涙ぐみそうになりました…)

 お隣に座るヨウ香さまと手を取り合って、幾度となく喜びを噛み締めたイベント当日。
 その模様はレポート後半にて、さらに詳しくお伝えしたく存じます。
 (ここでひとまず、伏礼とともに退場をば……)

 

 

 

Part Two          Part Three

Home         Library