Event Report 4

春のイベントに参加しました。


―― Part One ――
 

 

 

◆ 惨事勃発 ◆


 ……イベントなるものに初めて参加したのが、2年前の6月。
 以来オンリー・イベントや夏の祭典を経て、4度目の参加となった今回、「大体のコツはつかめたし、もう余裕を持って参加できるもんねー♪」などと麒麟は考えておりました。
 もちろん新刊の準備も怠りなく。昨年の冬から製作していた原稿を、2月上旬には早々と入稿し、イベント前に通販の準備だって済ませてしまう予定でした。……が、しかし。
 「好事魔多し」とはこのことか。
 イベントまで一週間となった金曜夜、手元に届いた新刊には、
見事に事故が発生していたのでございます…!

 (発作のため一時退場)

 ……しょ、少々呼吸が乱れてしまいました。失礼を。
 今思い出しても目眩がするその顛末は、どうかこちらでご覧下さいませ。

 かくてその週末、30時間のリミットで再度製作した原稿を印刷会社に送り出し、ランナーズ・ハイが去った頭で考えると、同じ場所に事故が起こる可能性もあると気づき、万が一の場合に備えて第三稿を作成開始。
 当日の会場で初めてお目にかかるブツが納得のいくものでなかった場合には、その場で第三稿を送ろう…と、つまるところ、イベント前夜には9割方、新刊は落とす覚悟だったのでございます。
 

 

 


◆ 前夜のお電話 ◆


 土曜日の夜、予定外で入ってしまった蓬莱オフィスの仕事を終えて帰宅すると、すでに東京入りなさったヨウ香さま@能吏Kちゃん宅からお電話が。
 明日の打ち合わせなどを済ませた後、「新刊、落とす予定90%です…」とうなだれる麒麟に、ヨウ香さまは「出しなはれ(意訳)」ときっぱり。
 代わってKちゃんからも電話口で、「どのみち今頃ブツは完成して会場にあるんですから、今さら嘆いても始まりません」と冷静な分析が。

 
た、確かに……!(←悶絶倍増)

 それからお二方と楽しくおしゃべりして、気分も大分軽くなったところで「じゃ、続きは明日にね♪」と受話器を置き、明日持っていく本の荷造りを開始。
 …さようでございます、マドモアゼル方。いつもなら事前に宅急便で会場に送っておくはずの本、今回は仕事に忙殺されて荷造りする暇もなく、すべて自分で持っていかねばならなかったのでございます。昨年夏の祭典前に買ったキャリー・カート、ここで
大活躍

 あのときは「再び使うことはないだろう…」と遠い目になったディープな買い物でしたが、新刊の事故と同じく、人生と煩悩には何が起こるか分かりません。「備えあれば憂いなし、か…」と再び遠い目になりつつ、なかばやけっぱちで荷造りに勤しんだイベント前夜だったのでございました。
 

 

 

 

◆ 「転んでも ただで起きるな虚海の岸辺」 ◆


 そしてイベント当日の朝、新宿から乗り込んだりんかい線には、同じ場所へ赴かれると思しき妙齢のマドモアゼル方の姿があちこちに。
 実はわたくしめ、この雰囲気がとても好きなのでして、これから楽しいことが待っているのよ♪というたくさんの笑顔を拝見していると、ダウン気味の心も次第に和んでいったのでした…(照)。

 改札近くで待ち合わせのヨウ香さまが、すぐに麒麟を見つけて下さり、それから連れ立って会場へ。
用事がおありの能吏Kちゃんは、少し遅れて会場入りの予定でございます。
 ブースへ辿りつくと、新刊の箱はすでにテーブル下に。思わず胸の前で十字を切りつつ開封すると、そこには表紙・内部装飾ともに綺麗に仕上がった新刊が、きっちり詰め込まれていたのでした。

 
2007年上半期、最大の安堵がここに。(涙)
 
 万が一の場合、出すべきか出さざるべきか、事前にさんざん悩んだものの、自分で手に取って喜びを感じられないものを、おいで下さる方にお渡しすることは、やはりどう考えてもできません。それだけに、装飾頁の細部までくっきりと印刷され、すっきりと仕上がった本を見たときの安堵は深いものでした。
 そして、もしかしたら間に合わないかも…と仰っていたヨウ香さまの新刊も、あざやかに完成して到着していました。結果オーライ! ひゃっほう!
 ……と、一発踊ろうとした麒麟の横で、ヨウ香さまがにっこりと微笑なさいました。「どちらにしろ、新刊は
必ずこの場で出すように説得するつもりだったわ♪」

 麒麟のグラスハートは、生まれたての仔鹿のように震えました。

 それから心機一転、ブースの準備に取り掛かっていると、能吏Kちゃんがおいで下さいました。おお、いつも頼もしい指揮官の登場!
 ……と、喜び迎えようとしたところ、Kちゃんは呆れたように仰いました。
 「設営、
まだ終わってなかったんですか

 全力で伏礼しました。
 

 

 

 


◆ 新刊の舞台裏 ◆


  愛するマドモアゼル方。大分以前の雑記で、「次は60Pくらいの薄くて軽やかな本を…」などと呟いた麒麟の言葉は、すでに遠い記憶の彼方かと存じます。
 今回の新刊 『Water Tales』は、当初まさに、その予定だったのでございます。頁数3桁の本が続いた後では、きっとその方が読み易く、手に取り易いだろう!と。
 ……が。
 最初の雛型を作った時点で60P越え、「で、ではせめて2桁で収まる頁数で…」との淡い期待もあっさり外し、結果的には124P。たとえばこれが蓬莱オフィスの仕事だったとして、「予算の倍以上の金額になっちゃいました♪ てへ(照)」などと報告しようものなら、その場で逆さ吊り確定でございます。

 「どうも数学に弱いみたいで…」と、挿画打ち合わせの際、蓬莱の名画師・日さまにこぼしたところ、
 「それは数学ではなくて、
算数のレベルでは?」。

 ……このとき日さまはまだ、「頁数が倍増すれば、担当の挿画数も倍増する」という神秘の法則にお気づきではなかった模様でございます。 ふっ。

 かくて今回も、前作・『短篇集/異形ノ恋』と同じ数の、形容詞が追いつかないほど素晴らしい挿画を描いて頂くという僥倖に恵まれ、この一点に尽きましては、まさに本懐を遂げた思いなのでした。
 そして名画師は、挿画を描いて下さる際、小物や服の文様などに、前回の本につながる寓意をしのばせる…という神秘の手法をお使いになられるのでございます。
 マドモアゼル方。もしお気づきになられた際には、ひそかににっこりなさって下さいますよう…。

 そして日さま、敬愛する神秘の名画師よ。次回もどうぞよろしくお付き合いのほどを。(にっこり)
 

 

 

Part Two

Home         Library