5-13  Review

 

 

 

 

5位: 『山の焚火』 44票

 

前回投票のお礼として生まれた、『恋文』の後日談でした。意図せずさっくりと書き上げたこの作品中の「アウトドア台輔(笑)」が驚きだったと、以下のコメントを含めてBBSにも大変楽しいお書き込みを頂きました。後に#50001のリクエストでは、改めて「アウトドアを」とご注文を頂き、それが『風の丘を越えて』となった次第です。

なお通常、月餅の餡は脂で練ってあるため、麒麟にはまことに不向き。ですので作中の月餅は、蓬莱のあっさりした餡を好む鈴の手による、「麒麟にも優しい月餅」だったのでした(笑)。
 

 

・ 焚火の炎に照らされながら、何気に寄り添う主上と台輔の姿が、とってもラブリー。(杏さま)  (そして月餅の餡は、「杏」餡…)

・ 冒頭の主上の台輔の誘い方があまりにもらしくて(笑) ツボなんです…。(榊さま)  (それらしい、と仰って頂くと、ほっとすると同時にすごく嬉しいです)

・ 凌雲山の峰など黄海育ちには平野と言って普段着で登る、台輔の隠れた才能(?)にびっくり。 (やはり殿方の魅力は意外性にあり(笑)。よろしゅうございましたね>台輔)

・ 「インドア派」と信じて疑わなかった景麒像を見事にひっくり返していただきました。  (実は意識せずに書いてしまったので、後でびっくりでした…。←それでいいのか?)

 

ベタベタしない仲良しっぷりがよろしい。この時麒麟論化癖を直しておけば、お互い楽だったろうと思いますが 。  (おお、確かに! 犬のお仕置きも悪さをしたときにその場で、と申します(笑))

荷物の上にちょこんと乗った陽子に思わず微笑み。そのあたりの主従の応酬もらしくて大好きです。  (「ちょこん」というお言葉の愛らしさに、台輔ならずともハートを直撃でございます…)

ふたりとも、素で可愛らしいです。とても。  (前作の上位に驚いて、うっかり毒気を抜かれてしまいました(笑))

 

 

 

 

 

6位: 『柔らかい肌』 35票

 

開始直後は2位につけ、管理人をぎょっとさせた一作。そのう… マドモアゼル方。何とも円熟のチョイスであられます(笑)。

初めてのコラボレーションとして、とても楽しく書かせて頂いたこの作品が皆さまのお気に召しましたら、麒麟としては何よりの喜びです。そして快くご了承下さったヨウ香さま。改めましてお礼を申し上げます。
 

 

・ 悩みましたが、このサイトにお邪魔するきっかけとなったこの作品に1票。満ち足りたひとときが好きです。  (ではこの作品でご縁を頂いたのですね♪ どうぞこれからも末永く…)

・ 台輔といえば、麝香。その香りに誘われて、ふらふらとこちらへも一票!! (杏さま)  (そうでした!そもそもサロンが麝香から始まったのですよね(笑))

・ 艶かしい麝香の薫りと甘い船酔いにこっちまでクラクラですvv  (その後身体を張ってムスク系の男性用香水を試し、うなされてしまいました…)

・ 夢の世界?  (主上… あなたはいったいどういう夢を…)

春昼の一刻も値千金といったところでしょうか。とろけるぅ〜。  (まさに円熟のご感想。最後の一言に突っ伏しました(笑))

 

 

 

 

 

7位: 『風の丘を越えて』 30票

 

100QUで申し上げたように、「(小説は)書き終えるまで結末がさっぱり分からない」のですが、その最も顕著な例がこの作品です。最後の最後まで物語がどこへ行くのか分からず、書き終えた後も何か不思議な感触が残りました。

「今までと少々トーンが違う」というご感想を最も多く頂いた、書き手にも意外な一作です。作中の挽歌はお好きなものを、ご自由にイメージ下さいますよう…。
 

 

・ この作品で景麒観がガラリと変わり、暁子さまの脳内繭に絡め取られたいと本気で思いました。(篁さま)  (少々散らかってはおりますが、ご所望とあらば喜んでお招きいたしましょう。どうぞ!)

・ 皆それぞれの心に持つ歌を思い出し、心で聞きながら、読まれたと思います。(たまさま)  (そうして読んで頂ければ、もう何を言う必要もないほどの書き手冥利です…)

・ 何だか心にジンッときてしまいました。景麒の心の中って、そうだったのね〜と、納得。  (ご感想を拝見して、わたしも心にジンッと参りました(涙))

景麒… 長い冬がやっと終わったのねぇ(しみじみ)。陽子の景麒に対する気持ちの変化にもホロリ 。  (これは主上の初恋の風景だったのでは…というお言葉も頂き、改めてしみじみです)

 

派手さはないですけど、とても大事な瞬間を捉えている作品だと思いました。  (本当に嬉しいご感想でした。ありがとうございます…)

晩秋という季節設定と景麒の意外な一面、という組み合わせに惹かれました。静謐な空気が印象的です 。  (この美しいお言葉を拝見するだけで、晩秋の風景が目に浮かぶようです)

「少なくとも…」というこの言葉、麒麟の本能ではなく、無意識の本心だと思います。しかも究極の殺し文句。  (無自覚な殺し文句は強い、ということなのですね。ふむふむ、メモしておこう…)

こんなふうにして、少しずつ心触れ合いながら、降り積もった想いであるのかなあと思いました。  (きっとそうなのだと、ご感想を拝見しながら、何故か落涙でございました…)

 

 

 

 

 

8位タイ: 『招魂歌』 26票

 

夏に予定していた更新を早め、春にお目見えしたこの作品。その事情は後記で触れているとおりなのですが、内容故か、水面下で深いご感想をいくつも頂きました。個人的な記憶に結びつくが故に、「実は…」というトーンで打ち明けて下さるメールの数々は、今読み返しても胸が詰まります。

そうした貴重なご縁を幾つも頂いたという意味で、非常に思い出深い一作です。
 

 

・ 個人的な思い出が昇華されたような錯覚を憶えます。これを拝読していなければ今頃…と、思わず遠い目。

・ 淡い蛍の光が小説によって増幅されて、私の奥深くに到達し、陰を強く浮かび上がらせました。(ひなたさま)

・ 私が今在れるのは、過ぎたあの日の痛みを受け止めたから。ただ懐かしく穏やかに拝読いたしました。(梓さま)

(僭越になりかねないコメントの代わりに、お三方には台輔の抱擁をお許し下さい)

 

・ こちらとのご縁を深めた作品、これがなければ私の着ぐるみ生活はなかったのですから。 (たまさま)  (注釈:他に本命がお有りの方が台輔を見守る場合、このように気ぐるみ芥瑚となられます)

・ これを読んで、浩瀚が好きになりました。  (以下の鈴の場合と同じく、そう言って頂けることが本当に嬉しいのでした…)

人の命も、蛍の光も儚いからこそ美しい。無くしたものの痛みを知っているから、人は優しくなれるのかも 。  (本当に…。日々を浪費するわが身を振り返り、反省いたしました…)

 

 

 

 

 

8位タイ: 『離騒』 26票

 

前作 『招魂歌』 の前編を更新したとき、「箱の中身は何か」についてさまざまな推測を頂き、それらがあまりに美しかったので、ではお礼に続編を… と生まれた作品です。浩瀚の妻(!)のイメージには最初から、タイトルの元となった「楚辞」中に登場する湘夫人の印象がありました。

彼女の夫、湘君との美しい相聞歌が収められている一篇は「九歌」と呼ばれ、楚辞の第二篇に当たります。
 

 

・ 風立ちぬ、いざ生きめやも。ラストの主従に落涙です。特に景麒が理想的で別人のようです(笑)。  (長く一緒に生きていく間には、こうした瞬間があればいいと願ったり…)

・ 後編の遠甫の台詞が好きです。心に染みました。  (祖父ふたりの顔を知らないので、原作の遠甫を見ると逢いたかったと思います)

・ 照らし出されたのは心の奥底に眠る大切な何か。未来へと進むためのノスタルジックなひと時に乾杯♪ (梓さま)  (では僭越ながら、わたくしめも梓さまのご多幸を祈って乾杯を…)

 

・ え、遠甫に… 台輔を差し置いてまずは一票でございます。(ありあさま)  (あまりに渋いチョイス、いっとき悶絶いたしました(笑))

・ 怜悧な眼差しの奥に宿る、情熱の迸る瞬間を目の当たりにしたような気がします。浩瀚、あなたは漢前です。  (…浩瀚の株価、一部上場で高騰中です(笑) しっかりしなはれー>台輔)

 過ぎる時間を粛々と受け入れてゆく人々の姿が、胸を打ちました。  (そしてどんな人にも幸福な瞬間が約束されるべきだと思うのです…)

 妻よ! …芙蓉の花がまた泣かせます。  (万感胸に迫るお言葉を拝読して、「恋文」の漢詩を思い出しました…)

 

 

 

 

 

10位: 『橋の上の娘』 17票

 

トリコロール三部作の中で、いちばん最初にできたのがこの作品です。鈴をメインに小説を書く日が来ようとは思ってもみなかったのですが(笑)、後記で触れた曲を聴いているうちに、庭で衣を干す彼女の姿が浮かび、次いで他の二作が生まれたのでした。曲は「サリー・ガーデンズ(柳の庭)」。少し哀愁を帯びた優しい歌です。

以下にとても温かいコメントをお寄せ頂きました。よかったね、鈴。母(?)はすごく嬉しいです。
 

 

・ 鈴がとても鈴らしくて大好きな作品です。日常のひとコマ的なところもとても。  (ちょっと地味な作品かな… と案じていたので、とても嬉しく拝見しました)

・ 景麒が客観的に書かれていて新鮮でした。景麒らしいけど、もっとがんばれと突っ込んでいました。(水蓮さま)  (どうぞ突っ込んで下さいまし! ご遠慮なく!)

・ この鈴、大好きなんです。明治の女っていいなあ… と思いますね。(ご○さま)  (そうでした… 彼女は明治女。いちばん芯が強いのかも知れません)

 

・ もしかすると、これが鈴の本質かもしれない、と想い、彼女がとても好きになりました。  (そう仰って頂けると、書いてよかった… としみじみ思います)

3部作に共通する初夏の爽やかな明るさが、彼女達の関係を象徴しているようで○。青白赤にそれぞれ一票!  (おお! 景気のいいご投票、まことにありがとうございます♪)

・ 歌詞が非常に意味深で… 鈴の忠告ももっともだと思います。良い娘になりましたね、鈴(よかったね、鈴…(涙)。太師官邸の大黒柱になって下されー)

 成長した鈴を見て、梨耀がどう思うか非常に気になります。それとも一度才に戻ったとき会っていたのかな…。  (ああ、またしても挿話の予感が…! 鈴、あなたは拙宅の準ヒロインか??)

 

 

 

 

 

11位: 『霧の中の風景』 12票

 

同タイトルの映画を監督したテオ・アンゲロプロス。管理人がおそらく最も愛する監督でして、タイトルのご指定を頂いたときには、とても嬉しかった…。(いちばん好きな彼の作品は 『旅芸人の記録』 なのですが、何分このタイトルでは難しい(笑))

霧、という言葉から自然に連想したのは、ブルガリアの山岳地帯を旅行したときに見た、深い深い霧です。恥ずかしながら、初めて個人的に好きだと思えた一作でした。
 

 

・ 柔らかな霧に包まれた、これも幸せなひと時。崋山の岩陰で寄り添うふたりが目に見えるようです。  (ああ、それもいつか書いてみたい気がいたします…)

・ 「景麒にも、幸せな子供だった頃の記憶があったんだね」 思わず私も呟いてしまいました。  (これを書くまでは、彼に子供時代があろうとは…)

そこに陽子がいる、ただそれだけで景麒にとって倖せな光景なんだろうとしみじみ思いました 。  (忘れかけていた芥瑚魂が、よみがえるようなお言葉です…)

 

 

 

 

 

12位タイ: 『懐かしい木蔭』 11票

 

祥瓊が主役… と思いきや、初出のクマ将軍が出張っていた作品(笑)。

管理人は、このふたりがとても好きだったりいたします。大人びてしっかりしている人ほど、人前では見せられない疲れや弱さがその裏にあるのではないかと思えてならず、ここはひとつあなたが頑張って下さい、とクマ将軍の手に祥瓊をゆだねた一作でした。
 

 

・ 恋文Uの尚隆と僅差で桓魋に助演男優賞。看板出しましょう!  (だ、出しますか?! トップ・ページに「クマ将軍、ございます」と…)

・ クマ将軍に今ひとたびお目にかかりたく…。  (どうぞご安心を! 後ほど再び出張って参ります(笑))

・ 「生涯の伴侶にするなら桓魋」 なるほど、なるほど。  (麒麟と化した今では、飲み友達が分相応な気も…(笑))

♪ある日、拓峰でクマさんに出会った♪ せっかくお似合いなんだから、もう少し頑張れクマさん。  (送り狼、にはなれないお人なのですよね(笑)。クマ将軍は…)

 ・ 祥瓊にはあの人には私しかいないのよ的に、どうしようもない男に嵌りそうな危うさを感じます。将軍しっかり!  (これには涙目で大笑いでした。祥瓊も、そしてクマ将軍もしっかり!)

 

 

 

 

12位タイ: 『夏至』 11票

 

トリコロール最後の一作に至って、ついに台輔が全面出演してしまいました…。

この三部作で連作の味を覚えた管理人は、サロンでお寄せ頂いたリクエスト群 (忘れておりませんよー、皆さま!) をまとめて対象とし、少し違った連作形式を試みたのでした。…懲りてない。

そしてストックの海に溺れつつ、それをいつお届けできるかが最大の問題だったりいたします。 
 

 

・ この後、祥瓊とクマ将軍が夏至の祭礼をどのように過ごしたのか、実は気になってます。  (承知いたしました。後ほどちょこっと出て参りますよー)

・ 何気に景麒の服が陽子の瞳色〜♪  (お気づき下さいましたか! だから小道具に凝るのは止められない…(笑))

・ 初夏の明るい陽射しを思わせる、さわやかな作品だと思います  (何だかとても安心できたご感想でした。ありがとうございます♪)

こんなにも皆が陽子を大切に思っているんだよ、と優しい気持ちになれるお話で大好きです(^^)  (天鼓さま)  (おお、天鼓さま! お久しぶりでございます(にっこり)。ご感想嬉しく拝見しましたよー)

うっ、でました堅物麒麟の必殺技、『傾国の微笑』! 禁断のそのほほ笑みをこっそり見せてくだされ。  (「道を踏み誤らぬとお約束頂けるなら」と、拙宅の台輔より伝言です)

 

 

 

1-4Review

 

【編集後記】

 

Home           Library