Notes

「八月」という響きが美しい。

notes index

前月のNotes

―― August 2017 ――

次月のNotes

 

2017/8/20



【映画にまつわる小話:1】
 古今リメイクがくり返されている『美女と野獣』のフランス版(2014年)を鑑賞しましたところ、これがまた妙な具合に面白い。野獣役のヴァンサン・カッセルがもともと野獣っぽい容貌なので、王子を演じていても野獣にしか見えないのに加えて、美女役のレア・セイドゥが可憐でもけなげでもなく、城に囚われた最初からコケティッシュにふるまって相手の優位に立とうとする。いわばガチバトルの様相に、「いいかよく聞け、男と女の間にファンタジーはない」と言われている気がして、笑いを堪えつつ観ていたのですが、不覚にも胸にぐっときたのは、「永い眠りからつかのま醒めた石の巨人たちが、再び命のない石塊となって崩壊していく」という本筋には関係のない超脇役的シーンでした。
 ……いったいどんな性癖なのか、自分でもさっぱり分かりません。


【映画にまつわる小話:2】
 元来がショート・スリーパーなので、飛行機に乗ったときには、寝るよりもまず映画を観まくります。あのときに選んだのは、宇宙を舞台とした傑作の呼び声高い『ゼロ・グラビティ』。監督はアルフォンソ・キュアロン、以前お話したように、作品中に登場する3Pへの解釈違いから当方の激怒を買った因縁の監督ですが、多分これはそういう作品ではないし、窓の外には成層圏のブルーが広がっている。和解にも鑑賞に絶好のシチュエーションではないか!
 と観始めて、映画は次第に宇宙的深みを湛えつつ、いよいよクライマックスへ。サンドラ・ブロック演じる主人公が何度目かの絶望的な状況に陥り、いろいろがんばってきたけどもうだめだ、ここで死ぬしかない、と力尽きかけたところに、宇宙の闇の中から、同僚役のジョージ・クルーニーが奇跡のように立ち現れるシーン。主人公を生の方へと引き戻すジョージ・クルーニーが、最も力強く、最も説得力を湛えて映らなくてはならない感動のシーンなのに! その 肝心のジョージが! このアングルでは松方弘樹@遠山の金さんにしか見えない…!!
 ラストまでの残り十数分を脱力状態で過ごしつつ、やっぱりこの監督とは肝心なところで合わないのかもしれない…と肩を落とした機内だったのでした。


【映画にまつわる小話:3】
 先日、友人と食事をしたときのことです。
 「この間、映画を観に行ったんだけどね。あ、バリバリのハリウッド系だから暁子には声かけなかったの。苦手でしょ?」
 あはは。いいよ、また今度。それで?
「隣に若いカップルが座ってたの。上映前の予告編を見ていた女の子が、『わたし、この映画観たいんだよねー』って呟いたら、男の方が『だってこれ、ホモのやつだろ?気持ちわりーじゃん』って」
 あー、そりゃだめなヤツだ。別れちまえ。
「わたしもそう思った! そしたらその女の子、そこから一言も口をきかなくなっちゃってね。本編が終わってスタッフロールが消えた途端、すうっと立ち上がってすうっと出てっちゃったの。ひとりで
 ぎゃはは! いいね、最高だよその子!! と失礼にも二人で笑い転げつつ、その女の子の気骨溢れるパンク精神を讃えて乾杯したことでした。

 ちなみにこの友人、実は蓬莱オフィスの同僚でもありまして、映画や観劇や食事のみならず、たまに週末旅行までしたりする仲なのですが、オフィスではお互いめっちゃ他人行儀。別に示し合わせたわけでは全然ないのですが、どうしたわけかこうなって、人前では必要最低限の会話しか交わさないといってもいいほどの塩対応です。
 なので、終業後に待ち合わせて仲良くしているところをたまたま見かけた別の同僚が、「しゃ、社内不倫みたい…!!」とおののいておりましたっけ。
 ……いや。
 二人ともその方面では特に障りのない身の上なので、そこは素直に祝福してくれていいと思う。



>到着速報を下さったくれはさま
 無事にお手元に届いてよかった! お知らせのメール、嬉しく拝見しました。ありがとうございます♪
 表紙の色合い、グリーンがかったブルー、青緑の青が勝ったような、といったらいいのかな、あれはわたしも大好きな色彩なのでして、そこに血のような深紅を重ねたかったのでした。趣味丸出し…(照)。
 手元でお楽しみいただければ、こんなに嬉しいことはありません。どうぞごゆっくりと!

>青鳥を下さったF.Nさま
 おお、そんなところまで…!(驚) はい、本に収録するときの英文のサブタイトルは、8割近くがオリジナルです。たいていは本文の翻訳過程で印象に残った断片だったり。(例に挙げて下さった『半夏生』の "To my gifted one" は、「贈り物」という意味の gift と「才能ある」の gifted をかけてあるのですね。あー、改めて明記するとなんだか恥ずかしいな…(照))
 小さなところまでお目を留めて下さって、本当に嬉しいです。ありがとうございます♪

 

 

青鳥を下さった芥瑚方へ。



>須美子さま
 夏のお寺の眺めと匂いは、わたしにとっても幼い頃の祖母の家の記憶なのです。
奇遇だ…。日本の死者は、真夏の暑さが飽和状態に達した真空のようなこの時季に戻ってくるんだなあ、と今でも時々不思議に思います。
 そんな感慨深い、特別な季節にお手元に届いて本当に良かった! 台風のせいか、はっきりしないむしむしした日が続く折、どうか須美子さまもご自愛下さいますように。そして少しでもお楽しみいただけるように心から願っております。

>六花さま
 大きな節目をお迎えになった由、心からのお喜びを申し上げます。おめでとうございます♪ 
 そうした節目節目にお供をさせていただけるとは、なんと幸せな里子たちか…としみじみ嬉しくなりました。(そしてすなわちそれだけ長いご縁だということなのですね)
 お送り下さった箇条書き、ひとつずつじっくり拝見しました。あの横顔が素晴らしいというご意見に深く頷き、妹さんがいらっしゃるなら確かに…と再び頷き、征州侯のところで思わず吹き出しました。そ、側室!(笑) あの手の人は、「こやつはオレに惚れている」と確信した途端につけあがるタイプとお見受けしますので、基本は塩対応であしらって頂けますと、うまく操縦して頂けるのではないかと思われます。ぷぷ。
 はい、そうして楽しんで頂けるなら、これからも喜んで雑記で阿呆をお届けいたしますとも! …って、こちらは褒められると途端に木に登るタイプですね…もじもじ(照)。

>F・Sさま
 二冊とも無事に届いてよかったー♪ お届けしたもののみならず、過去の作品まで織り込んで綴って下さったご感想、本当に嬉しくて何度も読み返しました。ありがとうございます。
 以前にですね、「天山のお二人は、事に及ぶ場面で臥牀とそれ以外の割合が1:2とお見受けします」とものすごい核心をついた分析を頂戴したことがあるのですが、『R in B』ははからずもそれを証明した一冊となっていたことに、ご感想を拝見していて気がつきました…つっぷしそうになった…。
 『舞姫』と重ね合わせてくださったお話とは、どんな感じなのだろう…と想像して、すごく興味が湧きました。残念ながら韓国の神話にはうといのですが、北極星と恋に落ちるというのがまたものすごいスケールで、近々探して読んでみようと思います。教えて下さってありがとうございます!
 あの祠廟、気づいて頂けたら嬉しいけど、そうでなくても大丈夫なように…と思いながら書いたので、一発で分かって下さって嬉しいやら照れるやら…! お届けできて本当によかったと改めて思いました。素敵なご感想、大事にいたしますね。重ねてありがとうございます♪

>樹さま
 長い尾を持つ美しい分割青鳥、ひとつ残らず大事に頂戴しました…! これだけ綴って下さるのも大変なお手間だったでしょうに、本当に嬉しいです。ありがとうございます♪
 あれは書き手も途中まで、「誰…?これ誰…?」と首をひねりながらの道中でしたので、「!」となって下さったと伺うと気恥ずかしいようなくすぐったいような、変則的な形に怯まず書くことにして本当によかったと心から思うことができます。(そして、「ああ!」となった瞬間にその場に居合わせて、ぜひともお顔を拝見したかった…!(笑))
 群像劇にどうしようもなく惹かれる性分のせいか、すべての登場人物に「そこまでせんでも」という詳細なバックグラウンドが標準装備されている煩悩シアターなのですが(笑)、それがいつどんな風に形にできるかは予想ができず、それだけに、こうしてお届けできるたびに「ふー!いっちょあがりー!」という謎の達成感に襲われます。…なんだかもう肉体労働に近いかもしれない…。
 すでに落ち着いた感のあるジャンルで、にもかかわらず今でもこうして心から楽しく書き続けていられるのは、つたないながらも書いたものが、こんなにも豊かなフィードバックとして返して頂けるというこの喜びに尽きるという気がいたします。こればかりはもう、どこを探しても売っていないし買うこともできない、プライスレスな幸福というほかありません。本当にありがとうございます。
 まだしばらくは蒸し暑い日が続く8月、ここは「ナイスレモン!」の心意気で乗り切って参りましょう!(笑)

 

 

2017/8/4



 終始ぽやーんと頭を使わない性格のせいか、何かをうらやましいと思うことはほとんどないのですが、ひとつだけ、たったひとつだけ、「いいなー!ずるいなー!」と ひっくり返ってじたばたしたくなるものがあります。いわく:
 食べても食べても太らない身体。

 ここで、「ふっ。そんな質量の保存に反した話があるかい」と笑い飛ばせないのは、ものすごく身近に実例があるからです。ママンこと、実の母。
 高校生のときから体形が変わらないという、まるで由美かおる@水戸黄門のお風呂担当のような彼女は、「いつ何をどれほど食べてもまるで太らない」という驚異の体質を内蔵しています。
 食べるの大好き、三食欠かさずデザート含めてきっちりと頂き、糖質も脂質もばっちり摂取、就寝前には菓子パンを食べるのを楽しい習慣(!)にしているのみならず、健康診断の際にはお医者さんに「もっと太ったほうがいい」とアドバイスされた挙句、「どうやったら太れるのか分からない…」とため息をつく母に、娘は心から忠告したい。
 それ、外で言ったら刺されるよママン(怒)。

 
二つ名を「歩くポリバケツ」、一日5食をモットーとする身としては何をおいても受け継ぎたかったこの体質を、悲しいことにわたくしめ、一片たりとも内蔵しておりません。食べた分だけばっちり太る。油断をすればたちまちゆるむ。というか率直に言って太りやすい。似てるのは「食べるの大好き♪」という点だけです。世の中は不平等かつ不条理に満ちている。厳然たるこの事実を、わたくしめは母を通して知ったといっても過言ではありません。
 けれどいつだったか、「それだけスレンダーなんだから身体のラインがぴったり出る服を着ればいいのに。『麗しのサブリナ』のオードリー・ヘップバーンみたいになるよ、きっと」と言ったところ、「無理無理」と首を振る母。「自信ないもの。痩せてるのが昔からコンプレックスなんだから」
 コココ、コンプレックス?!なんつー罰当たりな言い草を!! とのけぞりつつ、そっか…傍目からはどれほどうらやましくても、当人にはそうでもないということだってあるよな…それも含めた不平等か…とすんなり腑に落ちて、なんだかおかしくなってしまったのでした。

 それでもやっぱり、「願い事をかなえてやるからちょっと短冊に書いてみろ」と言われたら、ぶっちぎりの高確率で「食べても食べても太らない身体」と書くと思います。渾身のぶっとい筆文字で。



 夏休みに入ったということもあるのかな、先月来、続けて通販のお申し込みを頂いて、初めましての方、懐かしい方々のお名前を見るたびに、モニターのこちら側で「♪」となっています。こういうときって本当に嬉しい…!
 今年も原作にあまり大きな動きのない(と書いててぐっと胸に来た…)中で、それでもまったく変わらず楽しく文章を書いたり本を作ったりできているのは、こうしたひとつひとつの喜びがあるからに他なりません。改めて御礼を申し上げておかねば!という気持ちになりました。
 本当にありがとうございます。そして皆さま、のんびり楽しい夏休み&お盆休みをお過ごし下さいますように…!


【通販についての追記】
 上記の話題ついでに忘れないうちに。
 既刊の『R in B』が、そろそろ在庫少になって参りました。ご希望の方がいらっしゃいましたら、ご参考になさって下さいませ。


【到着速報を下さった芥瑚方へ】
 頂くご感想はどれも、それこそ暗記する勢いで何度も読み返しては幸せな気持ちに浸っています。ありがとうございます♪
 
この週末中に、改めてお返事青鳥をさし上げに戻って参りますので、もう少々お待ち下さいねー!


 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes