Notes

はや師走とは何かの間違いでは?

notes index

前月のNotes

―― December 2010 ――

次月のNotes

 

2010/12/30



 【師走三題】

 ◆其の壱
 酒席が相次いだ、今月後半のとある朝。飲み慣れているはずの蓬莱オフィスの珈琲の味が、何度確かめても
ウイスキーの水割りにしか感じられませんでした。
 ……さすがに飲み過ぎかな、ともじもじした次第です。

 ◆其の弐
 前回の雑記でお届けした、旧友との心温まる友情ストーリー。局地的にお楽しみ頂けたと伺って心から安堵するとともに、「よし!ならばヤツの悪事をもっとお届けしようではないか!」と拳を握って立ち上がりかけたのですが、同類項であるヤツの悪事をばらすことは、必然的に我が身の悪事をばらすことにつながるということに気づき、即座に断念する仕儀と相成りました。
 ……愛するマドモアゼル方。心弱い貴女の麒麟を、どうかお許し下さい。

 ◆其の参
 我が心の音楽である、R&B。この師走はR&B界でも素晴らしいアルバムの発表が相次いだのですが、中でも抜きん出た傑作なのが、R&B界の兄貴と仰ぐタンク(Tank)の『Now or Never』。
 個人的には間違いなくアルバム・オブ・ザ・イヤーであるこの一枚。ああ、4年間の長きに渡って新譜を待った甲斐がありました兄貴! 痺れます兄貴!! 超リスペクトの証に、今度こそ愛するマドモアゼル方に向けてR&Bを語ろうと思います兄貴!!!
 と奮い立った瞬間、このアルバムのリード・シングルの題名が、『Sex Music』であることに気づきました。 
 サイト開設以来の7年間、これまで何度R&Bについて、すなわちフィジカルな愛だけを歌って歌って歌い倒す、このR指定な音楽について語ろうと努力し、そして挫折してきたことでしょうか。
 ……許して下さい、兄貴。
 伏せ字とモザイクなしでこの音楽を語る自信が、麒麟にはどうしてもありません。


                 ◇              ◇              ◇


 心から愛するマドモアゼル方。
 2010年最後の月も過ぎ去り、残すところ2日となりました。本日は麒麟も粛々と虚海を渡り、今年最後のご挨拶をさし上げに参った次第でございます。

 この12ヶ月を改めて振り返ると、嬉しかったこと、楽しかったことしか思い出せず、けれどひとつひとつの場面がはっきりと、忘れがたく記憶に刻み込まれています。
 1月のリアルの集いにお越し下さった方々5月の東京・大阪のイベントでお逢いできた方々。夏の企画で惜しみないご参戦を下さった多くの芥瑚方。そしてこの一年、長く続くご縁の一環として、あるいは初めてのご縁のきっかけとして、たくさんの青鳥をお送り下さった方々。
 今年お逢いできたすべての方々に、心からお礼を申し上げたいと思います。
 いまだに自分の領域とは思えない「文章を書く」ということを心から楽しいと思い、今この瞬間までそれを続けられているのは、皆さまがいらっしゃるからです。本当にありがとう。大好きです。

 どうぞすべての方々が、穏やかな温かな心地で、新しい年の始まりをお迎えになられますように。
 たくさんの感謝を込めて、今年最後のご挨拶を申し上げます。


  また来年お逢いできることを楽しみに
  暁子 拝

 

 

2010/12/24



 クリスマスは家族や友人、身近な人々との絆を暖めて再確認する季節とも申します。
 12月に入ると、友人知人からのカードがちらほら届き始め、この電子の虚海でも有形無形のお気遣いを頂いたこと、真っ先に深々とお礼を申し上げたいと思います。
 どうかすべての皆さまが、よい週末をお迎えになられますように…。

 さて。そうして届いたクリスマスカードの中から、今年も懐かしい名前を発見しました。
 学生時代から続く妙なご縁、建設的でも啓蒙的でもなく、いっそ腐れ縁と認めちゃった方がいいんじゃないかと思いつつ、何故か互いを友人と認定せざるを得ない同類項。
 本日はクリスマス・イブにふさわしく、この御仁にまつわる美しくもハート・ウォーミングな友情の物語をお届けいたしたく存じます。

 
                 ◇              ◇              ◇


  学生時代、「フラット」という形式の寮に入っていました。シャワー付の個室が6つ、それをつなぐ廊下と共同のキッチン&リビング。出身国も専攻もさまざまな6名のフラットメイト(含・麒麟)がいて、顔を合わせるとリビングでお茶を飲んだり、時には互いの友人や恋人を招いてパーティをしたり…と大変仲良く共同生活を送っていたのですが、そのフラットメイトの中にひとり、妙に波長の合う人物がおりました。

 アムールの国出身というステレオタイプなイメージを裏切らず、その方面にまめな…といいますか、ぶっちゃけて言えば「女性が大好き、それも複数の」というしょーもないヤツでして、それだけなら好きにすればいいのですが、何を間違ってか、スケジュール管理の一端を他の誰でもなく、麒麟に依頼してくるのです。
 曰く:
  「アニーから電話があったら僕はいないと言ってくれ。でもベティなら出る」(リビングは共同電話付)
  「先週金曜に僕が一緒に出かけたのってクリスティンだっけ? それともデルフィーヌ?」

 ええかげんにせえよ(怒)と思いつつも、まあそこは持ちつ持たれつということでやり過ごしていたある日。提出期限が迫ったレポートを前に、リビングで孤軍奮闘していたところ、ふらりと現れたヤツ曰く:
 「今夜出かける予定があったんだけど、どうもトリプル・ブッキングしちゃったみたいでさー。仕方ないから
 電話があったらみんなに平等に、『急用ができた』って断っておいてくれる?」

 ……
ぶちっ。

 頭の中で何かが盛大に切れる音がしました。
 ……こちとらレポートに四苦八苦してるのが見えんのか。これまでは同類項のよしみで見逃してきたが、自分のケツは自分で拭くのがこの道の基本。修業が足らんのと違うか、われ。

 無言で頷いた麒麟は、その後次々とかかってくる電話を取り上げては、AからDまで平等に、
 「ヤツは自室におりますが、居留守を使ってくれと言われています。理由はさっぱり存じません」
 と丁寧な返答をオウムのようにくり返したのでした。

 そして翌日遅くげっそりとした顔で帰ってきたヤツは、そのまま自室に引きこもり、その後は二度と麒麟に電話の取次ぎを頼むこともなくなったのでした。……かくて我とリビングに平穏再び。


 と上記のような経緯によって友情はさらに美しく深まり、今に至るまで付き合いが続いている訳なのでして、
実は『組曲』の表紙に用いたネウマ譜を探し出してくれたのは、何を隠そうこの友人だったりいたします。
 そのヤツが最近、「来年は日本に旅行に行ってみようかなあ」と言い出しました。
 おう!どんと来い! 日本の四季は美しいけど、初夏と秋は特に綺麗なんだぞー!
 と申しますと、ヤツ答えて曰く: 「じゃあ、5月なんかどうかな?」

 
「あいにく5月はまるっと塞がってるから」
 (前半は新刊持って東京・大阪のイベント、後半は通販作業部隊の召集、相手する時間はどこにもない)
 と即答しておきました。
 ……カッコ内は声にならない心の叫びです。


                 ◇              ◇              ◇


 北日本ではホワイト・クリスマスならぬ大吹雪の予想とのこと。先日新潟に旅行に参りまして、今年初めての雪に大喜びしたのですが、地元の方のお話を聞いていると、深い雪が冬というものをどれほど辛い季節にしているかがしのばれ、囲炉裏端でしみじみ考え込んだことでした。
 すでに雪に包まれている地方の方々も、比較的暖かな土地の方々も、そして蓬莱の外にお住まいの方々にも。良い週末が訪れますようにと心からお祈りしつつ、季節のご挨拶を申し上げます。

 

 

2010/12/17



 12月もいよいよ下旬に入った本日は、正面玄関から季節のご挨拶として、カードをお届けいたします。
 映像は、トルコ・イスタンブール郊外にある、カーリエ美術館のフラスコ画。イスタンブールがコンスタンティノープルと呼ばれていたビザンティン帝国時代、コーラ修道院という名前だった建物が、今ではその美しい壁画群ごと美術館になっています。
 夕暮れ時、人気のない奥の祭壇室の壁に、ちょうどスポットライトのように光を受ける、この神秘的な聖母子像を見つけました。
 一年分の感謝を込めて、当サイトにいらして下さったすべての方々にご挨拶を申し上げます。どうぞお受け取り下さいますように…。

 
                 ◇              ◇              ◇


 さすがは師走、といった感じで、今週は麒麟もばたばたしております。
 「頼まれもしないのにトピックをぶち上げて(以下略)」のリベンジのために、後ほどまた改めて虚海を渡って参りますね。
 今朝は布団から出る勇気がなかなか出てこなかったくらいに、冷え込みの厳しい朝でした。いよいよ冬本番、愛するマドモアゼル方、どうぞ暖かくなさって、今週末も良い週末をお過ごし下さいますように…。
 XXX。(←忙しくてもこれだけは欠かさない助平心)

 

 

2010/12/11



 先日の夜、草木も眠る丑三つ時に、愛機ハンキョに向かって煩悩の成文化にいそしんでいたときのこと。
 この、この形にならない何かの端っこを、びしーっ!と行間で抑える言葉がないものか…!と身悶えしつつギネスを煽っていた窓の外から、明らかに酔っ払った男性の声が、
  「でっきるー♪おれにはでっきるんだーへいへーい♪」
 とご機嫌な調子で歌いながら、自転車で過ぎ去っていきました。

 5秒ほど唖然とした後、
 ……そうか。君にはできるのか。
 ならば我にもできないことはあるまい! 勇気をありがとう、兄弟!!

 と勢いよく新しいギネスの缶を開け、鋭意キーボードに向かった冬の夜だったのでした。

 
                 ◇              ◇              ◇


 と、勢い余って日付変更線を越えてしまいました。
 ごきげん売る和州……じゃなかった、麗しゅう、愛するマドモアゼル方! 
 (日頃はほんとに賢い愛機ハンキョなのですが、どうしてもこの変換だけは覚えてくれません)

 通りすがりのブラザーから勇気を貰ったためか、はたまた先日伝奇を語り倒したのがよかったのか。
 前々回の雑記で申し上げた、「サイト上から下ろしたいとまで思った最後の短篇@根こそぎがっつり書き直し」が、今も今、たった今、同じ画面で終了しました。(なので日付を越えちゃったのですね、ごめんなさい)
 本来の映像を保ったまま全文を改訂し、これなら大丈夫、という形に完成しました。
 よかった! ほんとによかった!(涙) (←最初はもう、これはだめかも…と思っていた)

 OK。全体のページ数もこれですっきりばっちり決まりました。
212Pでございます。

 ……ほんとに200P越えちゃったのか……。(やや呆然)

 これから表紙や内部のデザインを作りつつ、全体にぎりぎりまでみっちり推敲を重ねる予定です。厚い本ならその分、読み終わった後に少しでも何かが残るように力を尽くさねば! うむ!
 今回もサイズは新書版、初めてのカバー付きになる予定でございます。
 

                 ◇              ◇              ◇


  こうして本の製作を進めていると、しばしばつまずいたり、それこそ「これはだめかも…」と思ったりすることもあります。
 そういうとき、必ずといっていいほど開くのは、『蓬莱芥瑚生息調査』の暖かいコメントがぎっしり詰まったページの数々。そして、これまでに皆さまから頂いたメールの数々です。
 行き詰ったり疲れたりしていても、これを読んでいると、そこに綴られている言葉のひとつひとつがじんわりと胸にしみこんできて、不思議なほど前向きな力が湧いてくるのです。

 夏の生息調査でも、先日の臨時通販以降も、すでにご縁を頂いている方々に加え、これは本当に嬉しい驚きなのですが、思いがけずたくさんの「初めまして」のご縁を頂いています。
 そうして送って下さるメールのひとつひとつが、皆さまの知らないところでどんなに大きな支えになっているかをお伝えしたくて、改めて心からお礼を申し上げたいと思います。

 これからの作業はまだ長いのですが、最後の短篇の改訂が無事に終わってほっとしたこともあり、また精進潔斎中にもかかわらず、こうしてご訪問下さることへのお礼に代えて、もう少ししたら、『百年譜』の連載の初回をお届けできれば…と思っています。
 何かとせわしない文字通りの師走ですが、愛するマドモアゼル方、どうぞゆっくりと良い週末をお過ごし下さいますように。
 日付の変わった土曜の夜に、心からのご挨拶を申し上げます。




 PS-1: 青鳥&到着速報&ご感想を下さった芥瑚方。この週末にサロンへとお返事青鳥をお届けいたし
     ます。カウンターにお立ち寄りの上、ご自分宛の一羽をさくっと捕獲なさって下さいましねー♪

 PS-2: 「これはだめかも…」とまで思った最後の短篇が、いざきっちりと形を成して完成してみると、
     やった!という喜びよりも、いや、むしろもうちょっとかかわり合っていたかった…という寂しさの
     方が強いという辺り、もはや阿呆というより変態なのかもしれません。

 

 

2010/12/3



  週末、あまりに嬉しいお便りや楽しいメールをたくさん頂いたので、精進潔斎の鎖をあっさり引き千切って、ほいほい御前に参上してしまいました。……マイ・レイディーズ。
 貴女方の愛は、時に罪ですらあります。(←はい、景気づけにハリセンをおひとつ)


                 ◇              ◇              ◇


 【前回の超あらすじ】
  時代は薄味ヘルシー嗜好、しかし煩悩はジャンクで濃厚な味覚を求めてやまない。ちんまりまとまった
  A級よりも、壮大で支離滅裂なB級作品を! ぶっとびの迫力で麒麟を捕らえたその映画とは……

            
『里見八犬伝』(1983年・製作/角川春樹、監督/深作欣二)。
 

 愛するマドモアゼル方。中国の生んだ一大伝奇小説「水滸伝」、その日本語小説版を手に取って、麒麟はがっくりと肩を落とした経験がございます。
 そもそも原典では、天界の伏魔殿に封じ込められていた108の玉が、長年の封印を破って地上に散らばり、それを身に受けた108人の怪勇異能たちが因縁やら宿縁やらに導かれてくんずほぐれつ、壮大かつ荒唐無稽な戦いをくり広げる…!
 というまさに「伝奇!」な舞台設定なのですが、日本語版ではその伝奇な部分がすっぱり削ぎ落とされ、あくまで現実的な歴史小説になってしまっていたのです。いや、これはこれでとても面白いんだろうけど……と数章でしょんぼり本を閉じたのですが、天は麒麟を見捨てることなく、映画『八犬伝』を与えて下さいました。
 さようでございます、マドモアゼル方。
 滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」は、この「水滸伝」を翻案した小説。108の玉を(おそらく国土面積を鑑みて)8つに絞り、そこに日本古来の「化け犬伝承」を加えて造り上げた、おそろしく魅力的な伝奇文学の傑作なのでございます。

 映画『里見八犬伝』は、この原作をさらに官能的でアンダーグラウンドな物語に練り直した鎌田敏夫の小説を、仁侠映画の鬼才・深作欣二が監督した作品です。
 ストーリーは皆さまご存じの通り。敵の首を取ってきた愛犬・八房に、褒章として嫁いだ南総の藩主里見家の娘・伏姫が、山奥で八つの玉を身ごもる…というこれだけで痺れまくりの伝奇的始まりから、その玉を享けて誕生した八人の剣士たちが宿命に導かれて集い、里見家の遺児・静姫を掲げて、お家を乗っ取った妖怪・玉梓とその息子を倒さんとする!いざ!とくり広げる冒険活劇。
 そしてこの映画では、8人それぞれの設定がまたぶっ飛ぶほどに濃い。そしてメイクも濃い。

 たとえば妹・浜路と禁断の恋に落ちた犬塚信乃(京本正樹)。婚礼の場で命を落とした彼女を想いつつ剣士たちに加わるも、妖怪・玉梓によって魔性の毒女として甦った妹と対峙。美しい唇から放たれる甘い毒。ああ、俺の浜路! おまえになら殺されてもいい! と歓喜と陶酔と接吻の中で死んでいく姿は、ちょっとびびるくらいに強烈です。
 八剣士中の紅一点・犬坂毛野(志穂美悦子)。幼い頃から蛇を惹き寄せてしまうという性癖ゆえ、孤独な人生を送ってきた彼女は、敵である玉梓の配下の蛇男と出逢います。「誰も愛さない、愛されない、それがわたしの宿命だ」「いいや、一目で分かった。おまえは俺の女だ」という宿命の恋…というより本人たちにもよく分からない濃厚な情念に囚われ、一騎打ちの果てに抱き合って死んでいく。その背後、崩れ落ちる壁に臆面もなく掲げられるクリムト作「接吻」のパロディ絵! 凄い! 凄すぎてもう何でもいい!

 そして濃厚炸裂な登場人物の中でも白眉なのが、夏木マリ演じる妖怪・玉梓です。
 実の息子とあからさまに怪しげな関係にある…というインセスト・タブーもぶっ飛ばす妖艶な物腰、したたるような色気と毒気。そして血の池から上がってくる円熟した白い裸身! ジーザス! まさに世紀のボンバー・ショット!

 ……あ。申し遅れましたが、主演はあくまで薬師丸ひろ子と真田広之です。

 とこのように、濃すぎるほどに濃い配役陣が、得体の知れないエネルギーと勢いを画面いっぱいに放出させつつくり広げる、渾身の伝奇ラブ・ロマンス。多少の破綻や描き込み不足など軽々吹っ飛ばし、バブル景気をすぐ先に控えた時代の活気と生命力が、渾然一体となって強烈な輝きを放っているのです。
 いやー、くらくらするほど素晴らしい! なんでこれをリメイクしないのかなあ!

 と友人に熱く語ったところ、「あの訳の分からないパワーは、いくらCGや視覚効果が発達しても、もう今の時代では出せないのでは?」とのこと。
 「それでも、もし資金があったら自力でリメイクしたいと思うだろうなあ。八人の剣士ひとりひとりの背景を、官能と耽美をいやっていうほどてんこ盛り&変態上等ばっちこーいの勢いで!
 とわくわく打ち明けましたらば、
 「そんなことしたら、『ロード・オブ・ザ・リングス』並みの三部作×3時間になった挙句、主役が霞んで脇キャラ立ちまくりの迷作になるんじゃない?」
 と当方の趣味を冷静に把握した返答を頂き、さらにうっとりしてしまった午後だったのでした。
 ……ほう……(恍惚)。

 余談ながら、主演の二人が見せる長いラブシーン。
 あれはいわゆる「kiss」ではなく、かといって「接吻」でもなく、伝統的日本語が呼び慣わすところの「口吸ひ」、それを正しくかつ余すところなく映像化したものに他ならない! と、深作監督の情念に多大なる敬意を表したく思う次第でございます。
 さらに日本映画を語るならば、その真髄と源泉は「日活ロマンポルノ」にあり! と決然として私的見地を展開せねばならないのですが、ここでは紙面の都合と倫理的支障により、あえて割愛することをお許し頂きたく存じます。



                 ◇              ◇              ◇


 はふー。存分に趣味と性癖を語ってすっきり爽やか、これより再び粛々と、煩悩シアター舞台裏に戻ろうと思います。
 ……愛するマドモアゼル方。週の始めから
若干引き気味になってしまわれたであろうことに深くお詫びを申し上げつつ、投げキッスとともに退場いたしたく存じます。

 XXX。もひとつおまけに、○。

 

 

2010/12/3



 OK。2つめの書き下ろしも、初稿が完成しました。
 あとは、根こそぎがっつり書き直す再録短篇が残り1つ、これが終われば全体の基礎工事が済んだことになります。それから年末年始の休みを使って表紙その他のデザインを練り、全作品に2回ずつ、隅々まで校正をかませば、入稿準備が整う予定なのですが……
 嗚呼、愛するマドモアゼル方! 麒麟は今回、とんだセルフ羞恥プレイを味わっております。
  
 今回の本には、書き下ろしの2作の他、かなり古い作品から最近のものまでを収録する予定なのですが、問題なのが、この「かなり古い作品」。新書版のスタイルシートに流し込み、改めて眺めてみますと……
 これがまた、
我ながら震え上がるほどにつたない。

 「おまえさんはいったい、文章の精度ということを何と心得ていたのかね?!」
 と、当時の自分を全力の膝詰めで問い詰めたい衝動に駆られまくり、愛機ハンキョの前でのた打ち回らずにはいられません。
 これまでの本でも再録改訂ということは行ってきたはずなのですが、過去のものがこんなにもつたなく思えるのは初めてで、
できることならサイト上から下ろしてしまいたい。
 ……とまで思いました。はい(涙)。
 
 ですが、この身悶えが「当時に比べれば少しでも成長した(と思いたい)」ということの表れなのであれば、今できることの全力を尽くして書き直しをしたいと思います。こうしたことは一度も申し上げたことがなく、また本当に気が引けるのですが、もしよろしければ、改訂して本になった作品の方を改めてご覧頂ければ、とても嬉しく存じます。

 ……ちなみに、総ページ数はすでに200Pを越えました。合掌。


                 ◇              ◇              ◇


 ささ、がらっとベクトルを変えまして、心から愛するマドモアゼル方!
 訊かれもしないのにトピックをぶち上げてもりもり語り倒す金曜の夜が再びやって参りました。
 昨今の映画作品、ことに日本映画の雰囲気が、昔のものに比べて大きく変わったとお感じになったことはおありでしょうか。
 良く言えば「洗練」、違った表現をすれば「薄味」ともいえるこの風潮。ライトでソフトなものが主流となる傾向は、日本映画だけではなく、たとえばR&Bの世界でも同じくなのですが、目につくのがそういうものばかりとなりますと、俄然濃厚なものが恋しくなってくる。というのが人情でございます。

 そんな昨今、麒麟は過去を遡り、ひとつの熱い映画作品を再発見しました。
 以下に幾つかヒントをさし上げますと……
  1) 製作されたのは1980年代前半。この時代の濃さを象徴する「角川映画」の1つである。
  2) 監督は、これまた「濃さ」にかけては定評がある深作欣二。主演は当時の若手女性アイドル&今で
    はハリウッド作品にも出演するようになった男性俳優。
  3) 原作の原作は滝沢馬琴。アクションあり、剣の打ち合いありの時代活劇である。

 あるいは、これだけでお分かりになった方々もいらっしゃるでしょうか。
 ひょんなことからレンタル鑑賞した挙句、「こ、この眩いばかりの濃さはなんなんだ…!」と心底ひれ伏した作品、「何故誰もこれをリメイクしないのか!濃縮果汁還元なし、むしろ煮詰めて倍の濃さで!」と転げ回ったその作品とは……

                         
 以下、次号に続く。


 ……大丈夫。すぐに戻って参ります。



 PS: 通販の到着速報&早くもご感想を下さった芥瑚方。
     この週末にサロンへと、大喜びでお返事青鳥をお送りいたします。どうぞご自分あての一羽を
     さくっと捕獲なさって下さいねー♪

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes