Notes

Here comes a Bran New Year.

notes index

前月のNotes

―― January 2011 ――

次月のNotes

 

2011/1/28



 【初春三題】

 1) 風邪を引きました。
 先だってのサロンで、「大丈夫、風邪なんて引きませんよー♪」などと大威張りで請け負った阿呆は、その舌の根も乾かぬうちに風邪を引きました。
 これだからこたつで寝るのは危険なのだ…と深く反省しつつ、布団にもぐりこんだままアジア杯の準決勝を観戦しました。日本代表中でいちばんの贔屓、松井選手が怪我で出場できなくなってしまったことが、かえすがえすも残念であることです。

 2) レンジが火を噴きました。
 昨夜遅く、わが夜食を調理中だったオーブンレンジが、唐突に火花を噴いて絶命しました。
 コーヒー・メーカー、炊飯器、テレビ、DVDプレーヤーと、昨年末から電化製品の買い替えが相次いでいることを考えると、「電化製品は時期を同じくして一斉に壊れる」というのは、あながち都市伝説でもないのかもしれない…と感心しつつ、このままでは深夜のエネルギー補給と煩悩活動があやうい。なので本日の帰り、ヨドバシカメラに寄って、新しいオーブンレンジを自力で持ち帰って参りました。
 …予想をはるかに越える重さを運び切った今、麒麟の両腕はくらげのようにふにゃふにゃです。

 3) ページ数が崖っぷちです。
 新刊用の草稿、その2ラウンド目の全体推敲を終えようとしている今、かつて212Pと申し上げたページ数が、再度増加の崖っぷちに立たされています。
 もう充分だよ! これ以上増えてどうする! と頭をかきむしりつつも、この手の勝負で己の煩悩に勝ったことがないことを考えると、なんとなく敗色が濃厚の予感。……愛するマドモアゼル方。
 麒麟が崖っぷちで踏み止まれるよう、ともに祈って下さいますか…?


                 ◇              ◇              ◇


 改めましてごきげん麗しゅう、愛するマドモアゼル方!
 本日は1月最後の金曜日。そして1月といえば新年最初の月、物事の始まりとなる月に他なりません。
 ならばここはしばし推敲の手を休め、いっちょ虚海でも新しい物事を始めようではないか!
 …と思い立った本日は、Novel頁に新しい連載、『百年譜』の第一章をお届けいたします。

 かつて『樹の組曲・番外編』という本に、ちっちゃなおまけとして「私家版・慶国地図」をさし上げたことがございます。あの地図にてんこ盛りだった、無駄に詳細な各地の地理・風習・文化。
 実はあれ、慶国に限ったことではなかったのでして、煩悩シアターの舞台裏では、あの地図の世界版@十二国フル・ヴァージョンが存在していたのでした。
 しかしながら、ここはあくまで慶国・景陽を看板に掲げる煩悩シアター。海を隔てた遠方各国の歴史や背景など、なんぼなんでも登場する 余地などあるまいよ…と諦め半分・安堵半分のため息をついていたのですが、天は我が怠惰をお見逃しにはなりませんでした。

 100万打リクエスト作品であるこの『百年譜』、別名を「常世版・世界の車窓から」。
 これまでは、詳細に書く機会はめぐってこないだろうと思っていた国々を、こんな風に思いがけない機会を与えられて書くことができるのだと思うと、ご注文主、そして100万という数字に至るまでカウンターを育てて下さった方々に、お礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。
 何分、全十章の長丁場ですので、まずは初手のこの国から、ゆったりとお付き合い頂ければ幸いです。
 久しぶりにお届けする小説更新、麒麟もちょっとだけ緊張しているのですが、どうかお楽しみ頂けますように…。

 そして先に第一章を読み終わってこちらにおいでになり、「…っていうか…これ、ほんとに『景陽をベースにしたリクエスト』でいいの…? こんなすっとんきょうなスタートで、ほんとに大丈夫なの…?」
 と途方に暮れておいでのマドモアゼル方。……いやいや、ご懸念は至極ごもっとも。
 なにがどうしてこうなるのか、麒麟にもさっぱり分からないのです。



 そして今週末はもう一度、日曜が終わる深夜に再び虚海を渡って参ります。
 愛するマドモアゼル方。どうぞ暖かくなさって風邪など引かず、またすぐにモニター越しにお目にかかれることを心から楽しみにしておりますねー♪

 

 

2011/1/21



 「エイリアン・アブダクション」という言葉がございます。
 ある時間の記憶がすっぽり抜け落ちているのは、その間に実は宇宙人に誘拐されていたからだ!
 という記憶の空白を説明する概念なのですが、この2週間の記憶も飛ぶような忙しさ@蓬莱オフィスを鑑みるとき、こりゃ間違いなくアブダクションじゃ! わしゃ宇宙人に誘拐されとったんじゃ! と叫びたくなるような日々でした。
 書類に日付を書き込もうとして、「へ?! もう今日は水曜? んじゃ火曜はどこ行った?!」と愕然とする毎日。……愛するマドモアゼル方。
 今日ってほんとに金曜日でしたっけ??


                 ◇              ◇              ◇


 そんな日々をかいくぐり、先日は年下の友人のために酒席を設けて参りました。
 普段は愛らしくにこやかな彼女なのですが、一定量以上のアルコールを摂取すると、何故か義憤に燃える別人格にシフトチェンジいたします。こうなると俄然、世の理不尽に物申したくなるらしく、
 「あのですね、だいたい“隠れ家風”レストランってなんですかっ! なんでごはん食べるのに隠れなくっちゃいけないんですか! お金払っておいしいもの食べに行くんです、堂々としてればいいんですっ!!」
 などと唐突に怒り出すのがまたキュートで、込み上げる笑いをかみ殺しつつ、「そーだそーだ、そのとーり」とかなんとか、真面目な面持ちで相槌を打ったりするのですね。

 かくて先日も、ほどよくアルコールが回った彼女から、「暁子さんってどんな男性が好みなんですかっ!」と前後の脈絡をぶっ飛ばしたクエスチョンが飛んできました。……ふむ。
 心の師匠ならアルセーヌ・ルパン、鬼の平蔵やジダンも心の兄貴と心酔しているが、そういう趣旨ではないらしい。おお、そういえば某台輔のおかげで守備範囲が広がったと、どこかで回答したこともあったっけ。
 なので、「んー、無愛想な変態かな」と答えたところ、
 「そんな人だとは思わなかったですっ!」
 と間髪入れずに説教を喰らいました。……いやはや、お説ごもっとも。

 翌日の午後、「ごめんなさい、昨夜のわたしはケダモノでした」と半泣きのメールが送られてきました。
 それがあまりにチャーミングだったので、「OKOK、ケダモノはむしろストライク・ゾーンだ」と優しく返しておきました。
 ……以後、返信はありません。


                 ◇              ◇              ◇


 しかしながら、愛するマドモアゼル方。
 このように、いい加減が服を着て歩いているような麒麟でも、「こりゃいかん!どーしても納得行かん!」と義憤に駆られる事柄がございます。
 (注: エイリアン・アブダクションにより、2週間も虚海を渡れなかったフラストレーションが高じて、本日の雑記は長丁場です。オー・イエス)
 長年に渡る苦悩の対象でありながら、7歳の誕生日を迎えようとする今日まで伏せ続けていた疑問。ようやく口にできると思えば、目頭も熱くなるという命題。それは……

      「アニメーションにおける景台輔の足首が、ああも丸出しなのは何ゆえか」。


 愛するマドモアゼル方。ここで粛々と、「歴史に見る足首の概念」を振り返ってみましょう。
 古今東西、身分の高い人ほど着飾る。着飾るとは、すなわち「覆い隠す」ことです。
 素肌はもちろんのこと、手足もまた長い袖や裳裾で覆われ、さらに衣の継ぎ目に至るまで、帯などの装飾品で隠し尽くす。ことに足を含む下方の露出は、タブーに近いものと見なされてきました。
 具体例を挙げるなら、ヴェルサイユ宮殿の貴婦人たちも、胸元こそ寄せるわ上げるわの無法地帯ですが、ウエストから下は鯨骨入りのスカートでがっちりガード。また英国ヴィクトリア朝では、「足」というものを羞恥の対象とするあまり、勢い余ってテーブルの脚にまで靴下を履かせたと聞き及びます。
 本家本元の古代中国、たとえば比較的露出の高い服飾文化があった唐代を見ても、上半身透け透けの羅衣や胸元の丸見せは積極的にもてはやされているのに、こと足や足首となると、男女ともに鉄壁の防御を敷いて他者の視線を拒否しているのです。
 とどのつまり、歴史的に鑑みて、
 「絶対王政を土台とし、靴を脱がない文化を持つ宮廷において、貴人の足首は必ず隠されるべきである」
 という天綱が存在することが明らかです。
 しかるにアニメーション登場時、景台輔の足首に目をやると……

                 素足にカンフーシューズ。
つまり丸出し。


 台輔といえば神獣、押しも押されぬ宮廷第二位の貴人ではありませんか。
 だというのに、ちょんぎって縫い縮めたようなズボンの裾から、最も隠さなくてはならない足首がもろ見えの丸出し。これでは露出狂を疑われても仕方ない!
 と、我が良心は激しく動揺するのです。
 何事も丸出しはいかん。断じていかん。常時は厳重に覆い隠され、しかるべきシチュエーションにおいて、特定少数のみが目の当たりにできる。だからこその風情であり、その価値もいやますというものではないのか。わたくしめはそう力説したい。
 かくてあの足首を見るたびに、うっ!と目をそらしては、「裸で出てきてくれた方がまだましだ…」と思い続けてはや七年。
 「足首におけるTPO」という重要命題について、台輔には是非ともご再考頂きたいと切実に願う煩悩シアター舞台裏より、週末のご挨拶を申し上げる次第でございます。
 深々と伏礼。



 PS: 青鳥を下さった芥瑚方。大変お待たせしてしまいました…! 今週末サロンへと、お返事青鳥を
     お送りしますので、どうぞご自分宛の一羽を捕獲なさって下さいますように…。

 

 

2011/1/7



 愛するマドモアゼル方。
ニュースです。

 来たる5月に参加を予定しているイベント、SCC@東京ビッグサイトで、十二国記のプチオンリー「十二針路」が開催されるとのこと。わーお!!!
 準備を済ませて投函するばかりになっていた申込用紙を速攻で書き直し、ばっちりプチオンリー仕様にして投函しましたとも!
 はい。5月のイベント参加、しっかり確定いたしまして、今年も東京・大阪と新刊を持参する予定でございます。申し込み済みの詳細は、通販・イベント頁に記して参りましたので、どうぞそちらをご覧下さいませ。
 もちろんプチオンリーのリンクも、上記の頁&リンク頁の両方から、しっかりばっちり連結させて頂きました。おお、ほんとに嬉しいなー♪


 さて、「プチオンリーってなあに?」と思われたピュアなマドモアゼル方。
 かつてオンリー・イベントと聞いて、「会員制クラブのパーティか何か?」と思っていた無知な麒麟は、今はもうおりません。…ふっ。
 プチオンリーとは、SCC(スーパー・コミック・シティ)という大規模なオールジャンルの同人誌即売会において、同じジャンルのサークルが集まって小さな共通のお祭りをしましょう♪ ということなのですね。
 普段は他のジャンルで活動なさっているサークルや、そういうことなら特別に参加しようと思われたサークルがお越しになる可能性もあるそうでして、共通ポップや共通ロゴを使用して、当日は通常参加のときよりも賑やかに楽しみましょう! という趣旨なのだそうです。
 こういった企画に参加するのは初めてで、わたしも本当に楽しみです。近日中に正式参加の届出をしなくては!
 そして「イベントには行ったことがないけど、そういうことならちょっと覗いてみようかしら?」と思われたマドモアゼル方。カモーンジョイナス!!!


                 ◇              ◇              ◇


 …とイベントの申し込みに大きな楽しみが加わった今週、麒麟も新刊の準備に鋭意没頭すべく、印刷会社のオフィスに赴いてあれこれ確認&調達して参りました。これからカバー表紙、および内部の装飾頁に取り掛かる予定でございます。
 本文原稿の方も、ただ今推敲の第二ラウンドを半周したところでして、数週間前には「これでOK」と思っていた煩悩に「穴ぼこだらけやんか!あんたの目は節穴か!」とセルフハリセンを連打しつつ、少しでもいいものができるように願いながら現在進行中です。
 まもなく名画師の挿画も届く予定、それを目にしたらばきっと、「あかん…!位負けせんためにも、もう一ラウンドや…!」となることが確実なのでして(笑)、都合3回の全体推敲を終えて、寒さがすこーしゆるみかけた頃には入稿、という運びになっていたい煩悩シアター舞台裏。
 とはいえ、煩悩は全方向に広がってやまぬもの。一年最初の月である今月中にはリクエスト作品の第一章をお届けしたいと思っておりますので、愛するマドモアゼル方、どうぞもう少々お待ち下さいね。

 身を切るような冷たい風が吹いていた今日の帰り道、夜空には細くて綺麗な三日月がかかっていました。
 サイト開設以来、蓬莱でも辺境でも、何故か月を見ると反射的に皆さまのことを思うようになってしまったのですが、夏目漱石によれば "I love you" の日本語訳は「月が綺麗ですね」とのこと。
 なので麒麟も「月が綺麗ですね」と申し上げつつ、再び煩悩シアター裏に戻ろうと思います。

 愛するマドモアゼル方。どうぞ今週末も暖かくなさって、よい休日をお過ごし下さいますように。
 XXX。

 

 

2011/1/4



 まずは謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
 愛するマドモアゼル方、よいお正月休みをお過ごしになられましたでしょうか?

 麒麟も年末は両親宅に滞在し、大晦日の深夜には珍しく近所のお寺さんへと、除夜の鐘など撞きに行って参りました。百八つの煩悩を払い、清々しい心根で新年を迎えるための、伝統的かつ厳粛な儀式。
 「払い落とされた煩悩の中に役立ちそうなブツがあれば、喜んでお引き受けいたします。ささ、ご遠慮なさらずがっつりとお授け下さい!」
 などと念じていたせいか、帰り道の石段で見事にすっ転びました。
 ……現在、麒麟の足は煩悩ならぬ青あざに満ちております。

 そして早くもお年賀青鳥を頂き、ひとつひとつ本当に嬉しく拝見しています。こうしてお便りを読み耽っていると、ああ、今年もいいことがたくさんありそうだなー♪ よーし、ますます煩悩道に精進しようではないか! と素直に思うことができるのですね。
 どうか今年一年、すべてのマドモアゼル方にたくさんの良いことがやってきますように。XXX。


                 ◇              ◇              ◇


 そして真冬である1月の始まり、正面玄関には、これまで訪れた中で最も心底寒かった土地の風景を。
 中国・黒龍江省、首都ハルビンからさらに北へ上った小さな村で迎えた12月も終わりのとある朝。あまりの寒さに震え上がりつつ外を覗いてみると、周囲の潅木がナチュラルに樹氷の海と化していました。
 極寒も極寒、寒いというより痛い。歩いていると膝下の感覚がなくなり、顔がこわばって口も動かなくなるほどで、やがて意識も朦朧としてくる、あれはまさしく生命の危機的レベルの寒さでありました。
 しかしながら、おそらくこのときの気温がマイナス30度以下、そして今まで訪れた中で最も暑かった中東の砂漠が日向温度で50度以上でしたから、人間というものは、上下100度くらいの気温の違いであれば、きちんと生きていけるものなのだと思う冬の夜なのでした。
 ……などと言いつつ、麒麟は現在ヒーターの正面にしがみついております。




 そして最後に、両親からクールな溺愛を受けている小さな養女・あずきからも新年のご挨拶を。



テレビ鑑賞中のあずき@天気予報のポインターに目が釘付け


 これはもしかしたら、猫界で全国的に見られる現象なのでしょうか。
 動くものには何にでも興味を示す仔猫のあずき、テレビはその格好の対象らしく、先だってのフィギュア・スケート中継では画面の前から片時も離れず、渾身の演技を披露する選手の姿を追いかけては、超ご機嫌な猫パンチをかましていたとか。
 中でも狂喜乱舞のお気に入りは、高橋選手の華麗なラテン・ステップだそうです。(母・談)

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes