Notes

ラブ&ピース&煩悩。

notes index

前月のNotes

―― December 2015 ――

次月のNotes

 

2015/12/29



 忘年会に参加して、飲み始めたらすぐに意識が飛んで、目が覚めたら見知らぬ部屋で雑魚寝状態。……え? 昨夜の記憶がまったくないってどういうこと?? 一緒に飲んでいた友人知人に片っ端から「昨夜わたしなんかした?」と訪ねてみるも、皆々一様に目を逸らし、「いや…ああいうこともあるよね…」「大丈夫、気にしてないから…」と言葉を濁す。……え? ちょっと待てほんとに待て、わたしいったい何を?! まさか酔っ払ってとんでもないことをしたとか? っていうか教えてお願い!!

                  
と、真っ青になる夢を見ました。

 いやあ、ほんとに怖かった、もうかつてないくらい怖かった(涙)。起きてからしっかり二度、あれがほんとに夢だったことを確かめたくらいです。
 実のところは無駄に高いアルコール耐性のおかげで、実際こういうはめに陥ったことは皆無なのですが、酒席が打ち続くこの季節、リアルでこの状態を経験した諸兄諸姉もおいでのことでしょう。あのひしひしと迫ってくる恐怖と後悔を我が事として知った今、深い同情と共感を表明する次第です。

 ……が、しかし。
 実はもっとずっと、はるかに深刻な悪夢があるのです。これまでに通算4回、起き抜けに立ち上がれないほどの打撃をこうむったその夢とは……
 「出来上がった新刊にど派手な誤字を発見する」というものです。

 イベントから数日後、自宅で何となく開いた新刊のページ、途中までは普通の文章だったのが唐突に意味を成さない謎の文字列に変わっている……という箇所を発見したときの、あの心臓が止まるような衝撃。回収しようにもすでにイベントで配布済み、でもこれはあまりにひどい、っていうかこんなの誤字なんて可愛いもんじゃない、人前に出すこと自体が言語道断な恐ろしいミスで、でもでも今さらいったいどうしたら……!!
 というあの悪夢ほど、心身にダメージを与えるものはありません。瞬間風速の恐怖レベルでは、人をあやめてしまったという類の夢を上回るほどです。

 実は少し前、久しぶりにこの夢を見たのですが、不思議に怖いとは感じませんでした。というのは多分、「今は実際に新刊の準備をしていて、イベント参加の予定が立っているから」だと思うのです。
 去年の今頃はどうしても身動きが取れなくて、サイト更新すらままならず、それでも新刊やイベントが諦め切れなくて、とても苦しい思いをしていました。それに比べて、今年はすでに準備を進めていて、書くことが楽しいと再び心から感じている。だからこそ無意識が「間違わないようにしっかりね」とサインを送ってくれているのだと思えば、これはむしろ瑞祥吉夢ではないかと寿ぐ能天気な頭上にいかづちよ来たれラブ&ピース。


 ことほどさように阿呆な煩悩にも年の瀬は訪れ、気がつけば今年もあと数日でございます。皆さま、年末をどのようにお過ごしでいらっしゃいましょうか。
 わたしにとって今年はもうひとえに、「戻ってこられて嬉しい!」という年になりました。今日は今年最後の自宅忘年会を終えて友人たちを送り出し、こうしてモニター越しに皆さまへ今年最後のご挨拶をさし上げています。
 あんなにも長い空白の後で、ご縁のほとんどを失ってしまっても仕方ないと諦めていたのに、こうして今もここにいらして下さっていることが、ただただ嬉しくてありがたくて仕方ありません。青鳥越しに伺うだけでも、引越しで当方と同じく東京の地にいらしたり、はたまた住所を拝見するだけで胸がときめくような場所に移られたり、あるいはご家族が増えたり、新しい生活を始めたり…と皆さまにもたくさんの変化があったと知りました。そのほかの多くの方々にも、きっとさまざまな出来事がおありだったと思います。
 どうか来たる新しい一年が、皆さまおひとりおひとりに幸いを運んできてくれますように。そして少し気は早いですが、この新刊を無事に形にして、5月には2年ぶりにイベントでお会いできることを、本当に心から楽しみにしておりますね。
 皆さま、どうぞよいお年をお迎え下さいますように!

 愛を込めて 暁子・拝

 

 

2015/12/20



 サント・ドミンゴ・デ・シロスの村は、先だっての放浪で行ってみたい場所の一つでした。
 千年前(!)から現在まで続いているというその修道院には、「スペインで最も美しい」と言われる回廊があり、印象的なロマネスク彫刻が幾つもあると聞いていたからです。
 一日一本しかないバスに乗って、村に到着したのが夜。一日に6回ほどあるミサの最初は朝の6時と聞いていたので、翌朝、宿のすぐ目の前にある聖堂に行きました。
 外は震えるほど寒いのに、薄暗い石造りの内部は思いのほか暖かく、祭壇の周りにぼんやりと蝋燭が灯っています。毎朝の習慣なのでしょう、村人の姿もすでに幾つかあり、邪魔にならないようにと隅っこの方に座ってしばらくしたときです。
 祭壇脇の通路から出てきた修道士が、ゆっくりと足音も立てずに近づいてくると、わたしの前に立ち止まって身をかがめました。それに気づいて顔を上げ、そのシルエットを目にした瞬間、思わず声を上げそうになりました。
 うわあ、知ってる! この人が次に何を言うかも分かる! だって昨日夢で見たんだもの!!

 前日のバスの中で、夕暮れの荒涼とした赤い大地を眺めながらうとうとしていたとき、ぼんやりとした夢を見ました。断片的でとりとめもないものでしたが、背が高く眼鏡をかけた黒服の修道士が、こちらに向かって身をかがめながら何かを話しかけ、それを聞いてわたしも立ち上がる…という感じの内容だったのを覚えています。
 楽しみにしてたから夢でフライングしちゃったかな、あはは、としかそのときは思わなかった光景が、まさかリアルに目の前で起ころうとは。

 「スペイン語は話せますか?」
 夢で聞いたのとそっくり同じ言葉を口にすると、固まって動けない当方に向かって、その修道士は静かな口調で、朝一番のミサでは参加者も祭壇に上がって祈りを捧げる習慣になっているのだと説明してくれました。そして、あなたもこちらにどうぞ、ミサの進行は周りの人たちについていけば分かるから、と祈祷書を渡してくれたのです。
 かくて夢で見た通りに立ち上がったわたくしめ、若干くらくらしながら村人の間に席を作って頂き、一緒に声を合わせて祈りの文句を唱え、グレゴリオ聖歌を歌ったのでした。
 「夕べの祈り」(朝なんだけれども)と「処女マリアへの賛歌」だったのを覚えています。

 ミサが終わってぞろぞろと祭壇を降りていく村人たちの一番後ろについて、階段を降りたところにはあの修道士がいて、「あなたはラウド(晩課のこと?)をご存じだったのですか?」と不思議そうに訊かれました。……が、当方は当方で、「昨日夢でお逢いしませんでしたか?」とねじのぶっ飛んだ問い返しをしたい気持ちでいっぱいでした。

 大慌てで付け加えておきたいのですが、わたくしめ、いわゆるスピリチュアルな事柄にはとんと興味がありません。宗教的な人間であったこともありませんし、今後もまったくその予定は皆無。この世に不思議なこと、説明のつかないことはあると思っていますが、それはそれ。何でもそっち方面にこじつける思考が好きではないので、あーそういうこともあるんじゃない?くらいで留めておけばいいと思っている、罰当たりこの上ないゾウリムシでございます。
 それでもこのシロス村は、しばしば不思議な感覚に陥らざるを得ない場所でした。
 たとえば、以前この雑記で「コンパスなしでも自然に東西南北、より正確には北がどちらにあるかが感覚で分かる」と申し上げたことがあるのですが、この村にいると、その方向感覚がきっかり180度狂うのです。
 なので南は北として感知され、どの教会でも絶対に東にあるはずの祭壇が「なんでここでは西にあるの?!」となり、日は西から上がって東に沈む…という奇妙奇天烈な感覚を味わうはめに陥ります。
 ですが、居心地が悪いわけでは決してなく、それどころか心からリラックスできる場所で、特筆すべきは「食に困ることがまるでなかった」という点でありましょう。
 小さなバルに入ってコーヒーを頼むと、無愛想なおばさんが売り物のウエハースをばりばり開けて食べろと進めてきたり(「ちょうど食べようと思ってたところだからいいのだ」とお代は一蹴された)、お昼ごはんを食べようと入った小さなレストランではちょうどお店の家族が食事を始めるところで、結果的にそこに混じる形でまかない飯をたらふく頂いたり(結局ここでもお代は一蹴された)、村はずれをぶらぶら散歩していてリンゴの生っている木を見かけ、ああ、綺麗な色だなあ…と眺めていたら、牛を放牧していたおじさんが枝ごと折って手渡してくれたり(数えたら13個もついていた)、ああ、ここにいる限り飢えることはない…!!とひれ伏して感謝の祈りを捧げた次第。
 ……うん。他の何より食べるのが大事です。(←心の底からゾウリムシ)

 
 という次第でございまして、愛するマドモアゼル方。
 本日正面玄関からお届けするのは、そのサント・ドミンゴ・デ・シロス修道院の中庭の風景です。
 「スペイン一美しい」という名の通り、静謐な空間はロマネスク彫刻の傑作の数々に囲まれ、丁寧に手入れされた植え込みの中央には、高い高い糸杉の木が立っていました。
 「早朝と夕方、この木をねぐらにしている鳥たちが集っていっせいにさえずり交わすから、まるで天から賛美歌が降ってくるような気持ちになる」と、ここに宿泊しているという旅の男性が教えてくれました。(修道院では男性に限り、敷地内の建物に宿泊することができるのです)
 どこからふっと影のように現れて、この修道院の隠れた美しい場所を幾つも教えてくれながら、どの国から来たのかすらまるで語らずに再びふっと姿を消した、あの修道士と同じくらいに不思議な人でした。

 例によって、お気に召しましたらどうぞご自由なお持ち帰りを。
 実際に携帯の待ち受けやPCの壁紙に使って下さっているというお話を伺うと、まるで知らないところでまだ旅が続いているような、本当に幸せな気持ちになります。サイトを運営していて良かったと思えるこういう瞬間を、一つだけでなく幾つも、そしてくり返し与えて頂いていることに、やっぱり心から感謝したいと思います。

 

 

2015/12/13



 打ち続くこの忘年会シーズン、マドモアゼル方の肝臓におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
 はい。わたくしめもかつてない宴席の嵐に見舞われて連夜出動の今日この頃、24時間常に鼻先で酒の匂いが漂っているような気がします。


 まず本日はお知らせから。
 サイトのメール・フォームを新しいものに変えました。今まで使用していたNiftyのサービスが終了したためなのですが、うっかり15日終了だと思い込んでいたのが、10日終了だったというミスが(!)ございまして、この3日間にもしメールを下さった方がいらしたら本当にごめんなさい!
 よろしければ再度ご連絡頂けると、とてもとても幸いです。

 それに伴い、従来ひとつだったメール・フォームを、通常メール用と通販申し込み用の二つに増やしました。通常メールの方は今までと同じく、サイト・トップのリンクから。そして通販申し込み用は、ご案内ページの下方にある「メール」というリンクから、それぞれお送り頂けます。
 後者の方には、通販に必要な記入事項をあらかじめセッティングしておきましたので、今までより簡単にお使い頂けるのではないかと思います。

 そして年末年始の混雑を避けるため、通販は12月20日(日)で休止となります。
 「んじゃ休暇中の読書のおともに」という方がいらっしゃいましたら、真新しい(!)青鳥ツールをお使い下さいませ。ちょっとどきどきしながらお待ちしております(笑)。
 あ、「特に用はないけど、新しくなったっていうならいっちょ使ってみようじゃないの!」という剛毅な女怪方も、ぜひ新しくなった通常フォームをお使い下さいませ。同じくどきどきしながらお待ちしております。あはは(笑)。


 それにしても久しぶりにサイトの裏側をいじったので、ややくたびれました。そして思いました。
 ……くたびれたといえば。
 愛するマドモアゼル方! ぶっちゃっけごっつい正直に申しまして、
 「いったいぜんたい原作の新刊ってどうなってるの?!出版社からの進捗状況の報告も随分前に止まっちゃってるみたいだし、何か一言呟いてくれさえすればお預けプレイで余裕のOKなのに、これじゃ焦らしを通り越して放置っていうか、もう待ちくたびれて涙も出てこないわよ!!」
 とお思いになったこと、ございませんでしょうか。
 もはや悟りの境地を通り越し、うっかり入滅しそうな昨今ではございますが、いやいや、お嘆きにはいささかお早うございます。
 この電子の虚海にはいまだ見果てぬフロンティアがあり、汲めども尽きぬオアシスがある。

 という次第でございまして、愛するマドモアゼル方。
 フォームを刷新したこのときがチャンス!と奮い立った本日は、リンクページに新しいオアシスをお迎えして、皆さまに謹んでご紹介申し上げたく存じます。
 ああ、こうやって他の方の作品に触れられるのって、本当に嬉しいし励みになる…!(喜)
 心中に満たされぬ飢えを抱えていらっしゃるマドモアゼル方。ぜひ存分に潤いを補給なさって、美しくすこやかな煩悩で師走をお過ごし頂けますと、お仲間の一人として大変嬉しく思う次第なのでございます。ほう…(恍惚)。


 ……で、「いまだ見果てぬフロンティア@新刊製作」の方なのですが。
 今回当方は控えめに…と念じていたにも関わらず、収録小品の数がすでに当初の倍に達しております。もういいんじゃないの?!っていうか止めなくちゃなんじゃないの?!と慌てる蒼猿をよそに、ああ、これもそれも、書く機会はないと思ってたのにこんな風に形に出来るなんて…!ともはや完全に打ち止め時期を見失っている煩悩シアターより、謹んでご挨拶申し上げます。


 なんだかもう、入稿当日まで書けるだけ書けばいいんじゃないかという気がしてきた。
 

 

 

2015/12/5



 かなり以前になりますが、母と公園を散策していたときのこと。
 テイクアウトのコーヒーを持って戻ってきたところ、母がベンチでにこにこしているので、何かいいことでも?と訊きましたらば、「さっき男の人同士のカップルが手を繋いで歩いていった、本当に仲が良さそうだった」とのこと。
 そういやこの人の口から、その手の偏見めいた言葉は聞いたことがないなあ…と気づき、それでもさすがに我が身のこととなれば話は別なんじゃないかと思い、「ではご自分の子供が同性の恋人をつれてきたらどうしますか?」と尋ねたところ、母あっさり答えて曰く:
 「同性でも異性でも、我が子が愛して我が子を大切にしてくれるというなら、親としてこんなにありがたいことあらしまへん」
 おお、なるほどね…!と納得しつつ、並んでコーヒーを飲んだ晩秋の午後だったのでした。

 そしてこれも以前、香港在住米国人の親友(男性)が出張に来ていて、一緒に飲んだ晩のこと。
 まだ知り合っていなかった頃の互いの学生生活について話をしていたとき、「大学時代、生涯で一度だけ男を好きになったことがある」と彼が言いました。
 「相手は同級生で、お互い19歳だった。友人同士だったけれど、それだけでは言い表せない何かがあって、時々独特の緊張感が生まれることがあった。一度も触れ合ったりはしなかったけれど、彼が自分と同じように感じていること、そして彼もそれを知っていることを、互いに分かっていた」
 そう語る彼の表情には、ちょっと忘れられないものがありました。わずかな羞恥と憧憬、真摯さと切実さ、ついに満たされることのなかった渇望の入り混じったような、あんな表情を、今に至るまで他で見たことがありません。
 「今まで誰にも話したことはなかった」と照れくさそうに呟く彼と、そのご信頼に感謝する!と固い握手を交わし、引き続き呑んだくれたことでございました。

 愛するマドモアゼル方。こうした事情を巡る昨今の社会情勢を鑑みるに、思うのでございます。
 ……これをして変態だ異常だとそしる向きには、ぜひ一つ思い出して頂きたい。
 人間、一皮向けば誰しもが、大なり小なり変態なのであると。
 胸の奥深く隠し持ったその手のファンタジーは、ほぼすべての人々にあると申し上げても過言ではありません。かく言う麒麟にしても、暇さえあればSMの真髄だの3Pが秘めた無限の可能性だのについて思考を巡らせて倦まず、そもそもR指定をつけて二次創作をしているところからして、堂々たる変態エントリー決定です。
 人によっては、それは15センチの赤いピンヒールかも知れず、レールに軋みを立てる車輪の音かも知れない。妄想において自由であるがごとく、人は愛とその対象においても自由です。混乱と困難に満ちたこの世界で、愛する人を見出すことができたという、それ自体がすでに祝福されてしかるべきであり、その人と一生を分かち合いたい、添い遂げたいという一対に、法が平等に味方しなくてなんとしましょう。
 社会規範だの家族間だの、時代によってくるっくる変わるようなブツに固執するのはアホというもの、過去には正常位以外を禁止するというぶっ飛びの価値観を強いていた地域もあることだしな!そんなん今やったら間違いなく暴動もんやでほんまに!
 と深く頷く師走最初の週末、皆さまにおかれましてはご機嫌麗しくお過ごしでいらっしゃいましょうか。
 ……はい。
 月初めから下ネタをかましてしまいまして誠に申し訳ございません。(平伏)


 というようなことをですね、徒然に語り交わしていた別の夜。こちらはストレートの女性の友人が、おもむろに述べて曰く、「あなたが男性だとしたら、絶対に本命には選ばない」。
 ええ!そりゃないでしょう、っていうかなんで??
 「だって、『好ましければ一度は口説くのが礼儀』みたいに思ってるような相手の言うことなんて、信用したらバカを見るのはこっちでしょう!!」
 ああ、なるほどね! 問題は性癖じゃなくって性格ってことか!
 と心底納得しつつ、今宵も機嫌よくギネスをあおっております。ボンソワー。(←徹頭徹尾の馬耳東風)

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes