Notes

精進潔斎、終了間近。

notes index

前月のNotes

―― February 2012 ――

次月のNotes

 

2012/2/24



  先日、とあるウェブ新聞のコラムを読んでいたところ、「自分は旅行型の人間ではないのだと思う」という文章が目に留まりました。
 旅に持っていく荷物が多すぎるし、ほとんど使わずに持って帰ってくる。居心地よく整えた部屋や家族、積み上げてきたものに囲まれているとやっぱり落ち着く、つまり定住する理由が多すぎるのだと。
 それを読んだとき、ああ、違うんだよー、違うんだけど同じなんだよー、と声が出そうになりました。
 
 旅行に持っていく荷物が極端に少なくても、限られたものしか置かない部屋に住んでいても、それは単に量の問題で、生きるために一定の物や道具を必要とするのは同じですし、選んで身近に置いているものだからこそ、いっそう愛着があって、壊れたり失くしたりしたときは本当に悲しい。
 いわんや人をや、ということで、それが人との関係だったりすると、形も期限も保障もないからこそ、この上なく貴重で大切なものに感じられます。
 違うのは、それをひとつの場所に定住した生活としてして味わうか、特定の場所に固定せず、いつでも放浪可能な形で味わうか、ということだけで、根っこは同じなんじゃないかなあ…と思うのです。

 かくて我が身を振り返ると、ひとつの場所に定住したのは今が最高記録を更新中、サイト開設の数ヶ月前から現在までということになります。手に負えない放浪癖を鑑みても、いきなり辺境転勤を命じられようとほいほい身軽に移動できる体質を考えても、基本的には「旅行型人間」のような気がします。
 ならば何故、今は定住の生活を送っていられるのかと申しますと、理由はひとつ。

 なにしろ当方変態なものでして、
 「放浪気質が最も息苦しく感じる環境にあえて身を置くことで、日常に生じる摩擦や違和感を比類ないプレイとして甘受し、いざそこから離れて辺境出奔したときには、いつでも最小限のものだけで生きていける自身を再確認しつつ、通常時との激しいギャップを愉しむ」
 という、つまりはこのことに尽きるのでございます。

 「シリアスに始まる姉の話に真剣に耳を傾けていると、いつのまにか路線がずれ始めて、結局はばかばかしいオチになるから、いつもものすごく損をした気分になる(怒)」
 と妹も申しております。

 ……愛するマドモアゼル方。どうかお許し下さい。(深々と伏礼)


              ◇                ◇                ◇


 8周年の感謝に代えてお送りしていた煩悩シアター出張版も、本日の一枚が最後となります。
 少しでもお楽しみ頂ければ望外の喜びなのでして、愛するマドモアゼル方、少しずつ暖かくなって春が近づいてきたこの週末も、どうかよい休日をお過ごし下さいますように。
 XXX。



 【今週のどっきり】

 前回の雑記をお届けした後、日さまから電話がかかってきました。
 もしやあの雑記がまずかったのか?! 事前に了解を取らなかったのがいけなかったのか?! それともどこかで触れちゃいけないタブーに触れちゃってたのか?!
 と生まれたての仔鹿のように震えながら出てみたところ、
 「ちょっと聞いてくれる? 昨日こんなことがあって…(以下略)」
 という、まったくもって普段どおりの内容だったため、心中へたりこんで安堵したのでございました。
 
 ちなみに前回の雑記の内容につきましては、
 「おおむね事実に基づいているので、特に文句はないでござる」
 とのことです。ラブ&ピース。

 

 

2012/2/20



 2月は短いし、忙しいとは分かっていたが、
よもやこれほどとは思わなんだよちくしょうめ……
 と周回遅れで息も絶え絶えに虚海を渡って参りました。
 おお、愛するマドモアゼル方! 
 皆さまが今宵も麗しくあでやかに、モニターの向こうで微笑んでおいでだと思えば力も湧くというもの。

      貴女のマウンテンゴリラは、死の淵から立ち戻りましてございます。(深々と伏礼)


              ◇                ◇                ◇


 しかしながらいかに忙しかろうと、俗世の雑事を乗り越えて進むのが煩悩の予定表。常に前倒しの心意気に死角はありません。楽しみつつ惜しみつつ進めてきた新刊の精進潔斎も、今月中にはフィナーレという最終段階に入りました。
 表紙よーし、カバーよーし、その他諸々のデザインよーし。後はプリントアウトした最終原稿を抱えて井の頭公園に立て籠もり、赤ペンでもりもりチェックを入れまくるのみ。
 そうして先日、蓬莱の名画師・日さまから今回の新刊用挿画が届きました。

         すべてを忘れてガン見の挙句、大事な絵に穴が開きそうになりました。


 つくづく思うのですが、この日さまというお方、回を追うごとに素晴らしくなっていくのはどういうことなのか。
 緻密で迫力のある原画を、縮小してレイアウトするとさらに新たな魅力が生まれるのは何故なのか。
 というか今までの原画、基本的には名画師の手元にお返しすることにしているものの、まるっと略奪して永代家宝にしたいのですがどうだろうか。

 ……という下心丸出しの諸々はさておき(笑)、嬉しいなあと思うのは、何かを書いたり描いたりすることへの考え方が、基本的に日さまと共通するが多い、ということだったりします。
 故に事前の打ち合わせをしたり、メールを遣り取りしたりしていると、「あーそれ分かるよ!」と膝を叩きたくなることがよくある。
 「好きなものを描くんだから、充分に時間をかけて納得行くまで手を入れたいんだぜガッデム」
 ですとか、
 「完成直後はランナーズ・ハイに陥っているから、これでよし!と思う自分を絶対に信用してはならない」
 ですとか、
 「すいません、出来上がってるんだけどもう一押し手を入れたいので〆切り
数日延ばしてたもれ」
 ですとか。

                 ちなみに最後のは速攻で快諾しましたとも。


 虚海のご縁でお逢いして以来はや7年、日さまは今も変わらず清楚でシャイなお方です。一方こちらはと申しますと、愛するものには言動の限りを尽くして賞賛を捧げたいジゴロ体質。
 故に、頂いた絵がどんなに素晴らしいかをご本人に力説しようとしますと、「あーあー聞こえないー」とかなんとか耳を塞いで逃げようとなさる場面が多々ありました。
 しかしながらいつの頃からか、以前なら全力で逃げ出していた熱い賞賛を、あっさりと受け流すようになった日さま。何ゆえに?とお尋ねしたところ、日さま、遠い目をして曰く:
 「なんかもう、通りすがりに変なイタリア人に出くわしたと思って諦めることにした」

 ……うん。そうだね。
 
とりあえずイタリア人には謝っておこうか、ダーリン。

 
              ◇                ◇                ◇


 「暦の1月、光の2月」という通り、まだまだ冷え込みは厳しいものの、陽射しが急に輝きを増して、空の色に春の気配が見えるようになりました。

 愛するマドモアゼル方。インフルエンザやノロウィルス、諸々のいけない菌には充分にご注意の上、温かくすこやかにお休み下さいませ。
 こうして虚海に戻ってこられた喜びを込めて、おやすみなさいのご挨拶を申し上げます。
 XXX。

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes