Notes

四年目の初春へ。

 

前月のNotes

―― January 2007 ――

次月のNotes

 

2007/1/26


 体調も少しずつ回復し、虚海における潔斎終了も間近(!)な週末。
 愛するマドモアゼル方。新刊原稿の改訂作業が、ほぼ完了いたしましてございます……!

 今回は何ゆえ時間がかかったかと申しますと、新刊 『Water Tales』 収録作品の一つである「探水師」を、計3回に渡り、全体を書き直したからなのでございます。
 煩悩シアターの映像にはぶれがないものの、どんな言葉を使ってどこまで変換するか、というのはまた別の問題。ほぼすべての文章に手を入れた結果、ようやく本に収めても大丈夫だろう…という形に整いました。
 他の作品も同じように書き直し、これにて改訂作業はほぼ終了。あとは書き下ろし作品に本腰を入れて、全体の編集が終われば、おお、精進潔斎ももうすぐ明ける……!
 と、いそいそ乗り込んだ帰宅の電車。さっそく上映され始めた書き下ろし作品用の煩悩映像に気を取られるあまり、2駅ほど乗り過ごしてしまいました

 ――誰が知らずとも自分が恥ずかしい。
それもすごく

 俯きながら電車を乗り直し、買い食いしながら帰ってきました。
 枝豆がんもがおいしかったです。
 

                ◇                 ◇                 ◇


 ……という次第でして、マドモアゼル方。
 小説並みに長い本日の雑記は、「新刊製作の舞台裏・Part U」。お迎えするのはスペシャルゲスト、蓬莱の名画師・日さまでございます。(まずは深々と伏礼)

 日さまに最初のご縁を頂いたのは、サイト開設3ヶ月後のBBS。まだサロンではなかった頃(笑)の旧掲示板にお越し頂いたのが始まりでしたが、次にご挨拶が叶ったのは半年後の新BBS。実は隠れた画師というゆゆしき事実を知ったのは、さらに数ヵ月後……というお見事な焦らしプレイのお方です。
 (そうして初めて拝見した作品が、他ならぬ『イラスト・天山慶路』だったのでございました…)

 かくて天勅は下り、ジゴロの持つすべての口説き文句を尽くした結果、『書簡集/恋文』以来、天山書房の挿画を担当して頂けるようになりました。
 実は同じく恒例となっているのが、新刊のための打ち合わせ合宿(笑)。麒麟の蓬莱宅に遠路お運び頂き、週末を費やして煩悩のもぎ取り合戦をする…という行事を、今回も昨年11月に行いましてございます。
 作品を指定して挿画をお願いすることもあれば、画帳に眠るお宝を拝見して「この一枚を是非!」とお願いすることもあり、この合宿を経て初めてページ配分が決まります。
 そうして同じテーブルを囲みながら、日さまはさっそく挿画の作成へ、麒麟は本文の改訂へ。

  日: 「それにしても……」
  暁: 「何です?」
  日: 「毎回同じ人間の絵では、飽きたりしませんか?」
  暁: 「
全然!! 何でしたら半刻ほど頂いて、御作の素晴らしさを滔々と語らせて頂きたいのですが」
  日: 
「ご遠慮させて下さい」
  暁: 「……そうですか……」(←ものすごく残念)

                           ――3分経過――

  暁: 「そういえば……」
  日: 「何です?」
  暁: 「毎回同じ人間の作品に挿画を描くことに、飽きたりなさいませんか?」
  日: 
「いや全然」
  暁: 「……そうですか……」(←ものすごく嬉しい)


 本来ならばここで画師のお許しを頂き、挿画の線の一本なりともお目にかけたいところなのですが、超硬筆を用いて描かれる下絵は、薄さのあまりどんなコピー機でも写し取れないという神秘の属性をお持ちです。
 ……さすがは焦らしプレイの名手。ガードの固さも超一級です

 そして今回は初めての試みとして、書き下ろし作品でもコラボレーションをお願いしました。
 日さまから新しい一枚を頂いて、その絵と新刊全体を結び合わせる形で収録予定の作品。そのタイトルを、『花水木/water leads us into spring』と申します。

 こちらをご覧になっておられる(はずの)日さま。雑記登場への承諾に、改めて感謝をお送りしますとともに、麒麟もあと少しでゴールです。今回もご一緒にテープを切り、祝杯を上げる日を楽しみにしておりますねー♪


                ◇                 ◇                 ◇


 そして最後に……。
 来週30日を持ちまして、当サイトは満三歳の誕生日を迎えます。そこで日付が当日に変わった頃、トップ頁から扉を開き、ささやかな別室に皆さまをお招きしたく存じます。
 新旧取り混ぜての煩悩シアター、感謝を込めた三年分の蓄積を、どうぞお楽しみ頂けますように…。



 PS: 青鳥をお送り下さったマドモアゼル方。サロンへとお返事青鳥をお送りしております。どうぞカウンター
     へとお立ち寄りの上、ご自分宛の一羽をお手に取って下さいますように…。(←めいっぱいの感謝を
     詰め込みましたので、少々重うございますが、お許しを)
 

 

2007/1/23


 ごきげん麗しゅう、愛するマドモアゼル方。
 保翠院収容…のみならず、蓬山でお清めまで喰らった後、麒麟も無事に虚海へ帰って参りました。
 結果を色に喩えるなら、ピュアホワイト…とは行かなかったものの、グレー混じりの白判定。通常の生活には まったく支障なし、昨今少しばかり崩していた体調が元に戻ればOK!でございます。
 ぐっすり眠ってご飯も食べましたし、2月初旬には新刊準備も終える予定ですし、3月のイベントにもちゃんと行けることになりましたし、つまり、要約いたしますと……
  「こうして元気に帰って参りました、ただいま♪」
 ……と申し上げたかったのです(照)。


 先天的な性癖なのか、後天的な経験によるのか、いつもどこかで万が一のことを考えるようなところがあり、それに対して予防措置を取るよりも、潔くいられれば構わないと考えていたのですが、このところ、それは違うんじゃないだろうか…と思うようになりました。
 たとえば、実際にはまだお逢いしたことのない、けれどたくさんの温かい言葉を送って下さる方々が、「身体をいたわるように」と言って下さるとき、そうできるのにそうしないのは、実はものすごく傲慢な在り方なのではないかと思ったのです。
 検査の前後にも、本当に多くの青鳥を頂きました。心の一部が無防備になっているときに頂く言葉は、とりわけ強い力を持っていて、何と申し上げたらいいのか……本当に嬉しかったです。

 青鳥を下さったマドモアゼル方。「そんな時間があったら休んでなさい」と仰って下さった方々も、よろしければ何度かに分けて、サロンからお返事を送らせて頂けますか…?
 大丈夫、無理はいたしませんし、こうして元気にお返事できること自体、とっても嬉しい薬なのです(照)。

 そして末永いご縁と煩悩のためにも、まずは早期の潔斎終了を目指さねば。(←握りこぶし)
 まだ1月下旬なのに、心の中はすっかり春のような暖かさです。
 愛するマドモアゼル方。温かいお気遣いに、言葉にならないほどの深い感謝を込めて、虚海帰還のご挨拶をお送りいたします。
 

 

2007/1/18


 心ならずも保翠院に収容される週末を控え、本日はささやかな質草を抱えて虚海を渡って参りました。
 (前回申し上げたスペシャルゲスト@新刊製作舞台裏は、やはり解放感とともにお届けしたく…!)

 質草と申しますのは、以前から煩悩シアターの端っこをうろうろしていながら、捕獲まで至っていない…というある種悩ましいブツのこと。
 ここではその内の二つを、退院までの質草として、俎上に晒してお目にかけたく存じます。(深々と伏礼)


 1) 予王舒覚
  これまでちらほらとご登場願いつつも、しっかりばっちりフォーカスを当てたことはないお方。でもって腰を
  据えて書きたいのか?と自問すれば、頷きたいような、しかしながら腰が引けるような、微妙な悩ましさが
  つきまといます。…何ゆえなりや??
  「タイトルなら『洪水の前』で決まりだな!」とまで考えているのに、「本来の退廃主義に立ち返るならここ
  だろう…」とも思うのに、内なるハムレット蒼猿は「書くべきか書かざるべきか、いい加減決めんしゃい」と
  囁き、『キル・ビル』のルーシー・リウは「ヤッチマイナー!」と啖呵を切るのでございます。(←は?)

 2) 延王尚隆
  遠い週末の午後、昼寝のさなかに見た夢で、麒麟はキーボードを叩いておりました。「なるほど…尚隆の
  登場だから、タイトルは『魔王』なのか…。全三章くらいに収まるかな…」と、それはもう具体的に細部まで
  定まっていたはずなのに、起きたらまったく思い出せませんでした
  当時はあまりの悔しさに、サロンへ駆け込んで獣形で転がり回った記憶がございます。
  冒頭の引用はバイロン、確か氾王とのダイアローグもあったはず…と、現在でも網を張って待ち構えている
  のですが、500年の古魚は捕まる気配がありません(涙)。前回『異形ノ恋』を書くのがとても楽しかったの
  で、できれば再びご登場願いたいお方なのですが…!(←またも獣形で転がり回っております)
  

 ……愛するマドモアゼル方。上記の二つにつき、よい着地方向&捕獲方法を思いつかれた際には、ぜひとも煩悩シアター@迷子&遺失物係までご一報下さいませ。
 このままでは人型に戻れなくなりそうな麒麟が、謹んでご意見朗報(?)をお待ちしております。


 最後に…。
 週末の検査について頂いた温かいお言葉、本当にありがとうございます。心から感謝を伝えたいと思うとき、決まって充分な表現が見つからないことだけがもどかしいのですが、本当に、とても嬉しかった…。
 きっちり検査を済ませて、それでも煩悩だけは除去できないだろうと頷きつつ(笑)、週明けには再び虚海に戻って参ります。
 どうかマドモアゼル方もご自愛の上、よい週末をお過ごしになられますよう。そしてまた元気にお目にかかれることを、わたしも今からとても楽しみにしておりますね♪
 

 

2007/1/15


 新刊用の書き下ろし作品に入れていた手を休め、いそいそと虚海を渡って参りました。
 ごきげん麗しゅう、愛するマドモアゼル方。ノロウィルスにもインフルエンザにも負けず、本日も溢れる煩悩にますます輝き渡っておいででしょうか?

 週末は連載終了にたくさんの青鳥、本当にありがとうございました…!
 いつものようにひとつひとつ、心から嬉しく拝見しながら、実はちょっと泣きそうになって困りました(照)。リクエストを承ったとき、速攻で煩悩シアター裏に潜って書き始めながら、(二次創作という枠の中で)こういうものを書いてもいいんだ…という、何だか不思議な解放感のようなものを味わった一作でもあり、ご注文という形でなければ自発的に書くことはなかっただろうと思えるだけに、すごく嬉しかったのでした。
 書くことは楽しい。そして、リクエストを頂いて何かを書くことは、さらに楽しい。
 こうした陶酔に近いほどの喜びを与えて下さるマドモアゼル方を相手に、恋に落ちるなという方が無理な話ではありますまいか?(←真顔)

 (蒼猿にハリセンを喰らった頭をさすりつつ) 青鳥を下さった芥瑚方。
 後ほどお返事の一部を、サロンへとお届けして参ります。麒麟からの恋文と思し召して、どうぞご自分宛の一羽に御手をさしのべて下さいますよう…。

 


 そしてちっちゃな休暇届などを…。
 今週末、麒麟は保翠院に収容されて参ります。以前にも一度ありましたように、かつて少しだけ厄介な病気に罹ったことがあり、そのときと似た症状が見受けられるため……なのですが、なに、大したことはないだろうと今も獣形で寝そべっているくらいですので(笑)、大丈夫でございます。
 もちろん現在承り中の通販ご注文も、滞りなく発送いたしますので、ご安心下さいましね。

 という次第により、心ならずも今週末の更新はお休みの代わりに、週の中ほどでもう一度、出演了承をもぎ取ったスペシャル・ゲスト(!)ともにお目にかかりたく存じます。
 それではマドモアゼル方。またすぐにお目にかかりますねー♪(←しっぽを振りつつ)
 

 

2007/1/12


 本日もまたお寒うございます。今宵も麗しく虚海をお渡りでいらっしゃいますか、マドモアゼル方?
 ……暑いとおなかが空く、寒くてもおなかが空く。今日の帰宅途中の買い食いは、途方もなく大きな肉まんであったことを、ひっそり自主的に懺悔いたしたく存じます。
 もちろん夕食もしっかりと平らげた麒麟は、その旺盛過ぎる食欲から、かつて「ポリバケツのようだ」と称されたことも、合わせて懺悔いたしたく存じます。
 アーメン。

 本日謹んでお届けするのは、50万打リクエスト作品『樹の組曲』、その最終曲に当たる「春の日の花と輝く」でございます。
 ちょうど昨年秋の放浪から戻って初めて書いたもので、文章を綴って小説にする楽しさを、改めてしみじみと感じることができた作品でした。
 ご注文主のひとみさま、連載中に多くの青鳥を下さったマドモアゼル方。そして50万という目眩のするような数字に至るまで、ご訪問を重ねて下さったすべての方々へ、深い感謝をお送りいたします。

 組曲、というタイトルが頭の片隅にあったせいか、この作品のBGMに水彩絵具を重ねるように使ったのは、たくさんのピアノ曲でした。
 各章題に使った曲であったり、以前音楽バトンで触れた曲であったり、あるいはイベントなどで頂いたCDの曲であったりするのですが、こうした驚くほど多様な音を奏でているのが、たった一台の楽器であることに、何だか不思議な驚きを覚えました。
 もし、お読み下さるマドモアゼル方に、お好きなピアノ曲があれば、どこかで小さくそれと結びつくようなものであればいいな……とひっそり願いながら、ここに最終曲をお届けします。

 春にはまだ少し早い、寒い毎日が続きますが、どうぞマドモアゼル方もご自愛の上、週末をゆっくりとお過ごし下さいますように…。
 

 

2007/1/9


 お寒うございます、マドモアゼル方!
 それでも胸が温かいのは、先日の雑記で触れた『耳をすませば』について、温かい青鳥を幾つも頂いたからに違いない…としみじみ感じられる冬の夜でございます。

 懐かしい風景や場所について語って下さる青鳥に耳を傾けているうちに、あの映画の風景に惹かれたのは、主人公の二人が幼い頃からずっとあの街で暮らしてきた、という穏やかな定住の印象を受けたせいかも知れないと思いました。
 自分がそうではなかったため、小さいときからずっと一つの場所を故郷として育つ、というあり方が、とても眩しく感じられることがあります。以前、そんな風に育った友人の、静岡の美しい山間に建つ家に遊びに行ったときも、この人は今までずっとここでこうして過ごしてきたのか…と思うと、一ヶ所に根を下ろした大きな樹を見るような心地でした。
 そうして特定の故郷を持たない立場で、「土地との縁」に変わるものは何だろうと考えたとき、「人との縁」ではないかと思ったのです。
 これまで過ごした場所や、旅行で訪れた場所を振り返ると、最初に思い出すのはそこで逢った人々、たとえば幼い頃に言葉を教えてくれた近所のおばあちゃんだったり、辺境に泊りがけで付き合ってくれた運転手のおじさんだったりします。風景の記憶はそれがあって初めて生きるものであり、決して単独では意味をなさないと感じられるのです。

 そんな風に考えると、サイトを通して頂くご縁のひとつひとつが、こんなにも貴重だと感じられる理由が、改めて分かったような気がしました。
 過ぎていくものだからこそ、何かを感じたときには間をおかずにお伝えしたいと思わずにはいられず、やっぱり恋文みたいになっちゃった…とモニター前で照れながら、これまでご縁を頂いたすべてのマドモアゼル方に改めて深い感謝をお送りします。

 …とやっぱりもじもじしつつ(照)、青鳥を下さったマドモアゼル方。
 お返事青鳥@恋文を、サロンへとお届けしております。ご自分宛の一羽をお手にとってご覧下さいましね♪

 


                          ◇ 小さなお知らせ ◇

 天山書房・通販窓口より、在庫の状況などをぽちっと。
 現在通販中の『異形ノ恋』、こちらは3月のイベントには充分持っていける冊数です。…が、それまでの2ヶ月も計算に入れますと、イベント後の通販再開時には、「残部少」の状態になってしまうかと思われます。
 ばっちり在庫の保証ができるのは、イベントまでの2ヶ月間となりますので、これを大体の目安にして頂ければ幸いです。
 以上、新刊準備中の書房裏より、小さなお知らせでございました。(深々と伏礼)
 

 

2007/1/6


 三連休の素晴らしいところは、「最初の休日が終わっても、あと丸々二日も自由な時間が残ってる!」という点ではありますまいか。
 おお、豊かに充実した、この初日の夜の喜びよ……!(←現在獣形中です)

 土曜深夜のボンソワールでございます。ゆったりとお過ごしでいらっしゃいますか、マドモアゼル方?
 まず本日は、トップ頁に次回キリ番オークションの数値を設定して参りました。
 #540,000でございます。

 カレンダーとにらめっこした挙句、「この辺りなら諸々の懸案事項も落ち着いて、腰を据えてご注文をお受けできるはずだ!」という数値、かつキリ番フェチの煩悩が痺れを切らす、ぎりぎり手前の数値でございます。
 それまでにはタイトル・リストも少々入れ替えて、次回のご落札をしずしずとお待ち申し上げる算段。もはや当てにならないブツの代名詞となってしまった予想を申し上げますなら、おそらく3月のイベントの辺りかな…と思うのですが、何より懸念されるのは、「暴れ馬な煩悩がそれまで大人しくお待ちできるだろうか」という一点だったりいたします。……うぬう。

 新年を迎えてなお、麗しく煩悩豊かなマドモアゼル方。次回もどうぞ華麗にお踏み倒しの上、煩悩シアター@貸切舞台裏にお越し下さいませ。
 今年最初のご注文となる次回オークション、上映担当の麒麟も心から楽しみにお待ち申し上げております。



 少し前のことになりますが、とても好きな友人が、宮崎駿のアニメーション映画『となりのトトロ』を絶賛しておりました。日頃そうしたものには縁のないはずの彼女が、「全編通してぼろぼろ泣かずにはいられなかった」と語るのを聞き、それでは、と麒麟もしずしず鑑賞。「…えーと、とりあえず涙腺は緩まなかったみたいです」と後日感想を述べたところ、「おまえには情緒というものが欠けている」と懇々と説教を喰らいました。
 ……とても心外です。(←むっつり)

 しかしながら、マドモアゼル方。名誉回復のために申し上げることをお許し頂けますなら、同じく宮崎作品の『耳をすませば』をご存じでいらっしゃいましょうか?
 これは以前TV放映されたものを見て、大変胸を打たれた作品なのです。ストーリーは大変シンプル、小説家志望の中学生の女の子、そして将来はバイオリン職人(!)を目指す同級生の男の子、その二人が織り成す初恋の物語なのですが、麒麟の心を掴んだのは、ずばり物語の舞台となっている街の風景でした。
 新宿から京王線で西へ、おそらく多摩ニュータウンの辺りでしょうか。丘の多い住宅地からの眺めや、そこに住んでいる人々、遠くを走っていく電車の風景が、それはもう驚くほどリアルに温かく描かれているのです。
 2−3回しか訪れたことのない、ましてや暮らしたこともない場所なのに、何故か郷愁すら覚えて画面に見入る自分に、素でびっくりした記憶がございます。
 実際にあの辺りにご縁のあるマドモアゼル方でしたら、いっそうリアルな風景として感じられるのでしょうか。
 宮崎作品で最も印象深いものは?と訊かれれば、多分他の作品、たとえば『もののけ姫』などを挙げると思うのですが、最もリアルにその場の空気を感じられるものは?と問われれば、この『耳をすませば』になるような気がいたします。

 と、件の友人にも名誉回復を訴えたところ、「瑞々しい初恋をすっ飛ばして多摩ニュータウンに反応する辺り、やっぱり情緒に欠けている」と再度説教を喰らいました。
 ……とても心外です。(←むっつり)
 

 

2007/1/5


 ごきげん麗しゅう、愛するマドモアゼル方!
 今年初の虚海渡り、まずは謹んで初春のご挨拶を申し上げます。除夜の鐘もなんのその、新年を迎えてますます煩悩豊かにお過ごしでいらっしゃいますか? 
 はーい、麒麟もでございます!(←勢いよく挙手)


 年末は蓬莱の両親宅で、のんびりと獣形にて過ごして参りました。
 そして迎えた大晦日@守歳の夜、2007年がまさに明けなんとする、その記念すべき瞬間……
 お風呂上りの麒麟は、貧血により廊下に突っ伏しておりました。

 湯船に住み着いてしまいたいほどのお風呂好き、なのに湯あたりに大変弱いという体質も省みず、ふんふん長風呂に耽った結果、母屋に戻る廊下の途中でひっくり返ってしまったのでした。
 冷たい板葺きを頬の下に感じつつ、「辺境もばっちりなのに、屋根の下で遭難するとは心外な…」と息も絶え絶えに倒れ伏すこと約10分。
 しかし、天は新年もわが煩悩をお見捨てになりませんでした。
 横たわって暗い庭先を眺めていたとき、新しい本の表紙デザインが唐突に脳内完成したのでございます。

 ……それは他ならぬ、いつぞや申し上げた『書き下ろし作品だけの小さな本@R18指定』なのでした。

 いつもならここで再度突っ伏すところですが、どっこい麒麟の性根も座って参りました。
 「…ふむ。これはつまり、『煩悩のままに突っ走りなはれ』という天からのゴーサインなのだな」
 とあさっての方向に解釈を下した後、むっくり起き上がって居間に戻ったのでした。

 今年の標語は、『転んでもただでは起きるべからず』で参りたく存じます。


 帰省中には、春の新刊の表紙も仕上げて参りました。
 ダイニングテーブルに堂々と一式を広げ、「曲線を、ここからこう、こんな風にだな…」と図画工作に励む娘の横から、「これを使ったらどうだ」と自在定規を差し出してくれたのは父でございました。
 もはや「何してるんだ?」とすら問わない、このあうんの呼吸
 感涙にむせびつつ開き直り、「このデザイン、父上のご意見はいかがでしょう」「ほう。これとこれが重なる訳か…」と真剣に議論を交わす脇から、「どんな色にするの?」と妹が頭を突っ込み、その後ろでは母が「?」とにこにこしながら丸餅白味噌の雑煮を作っておりました。

 ……少なくとも、虚海的には大変晴れやかなお正月だった……ような気がいたします……。


 という次第でして、マドモアゼル方!
 まずは本日から通販を再開、二つの『大聖堂』の写真は、トップ写真からのリンクにつなげて参りました。
 今週末はさらにめでたい三連休。久しぶりに虚海を渡れてとっても嬉しいので(照)、明日は次回キリ番オークションの数字を捧げ持ち、再びこちらでお目にかかりたく存じます。
 すべてのマドモアゼル方。どうぞ今年もさまざまな形でご縁が結ばれていきますように…と願いつつ、新しい一年が皆さま方にとって素晴らしいものとなりますよう、謹んで今年最初のご挨拶を申し上げます。

 天山慶路・暁子 拝
 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes