Notes

Stay healthy, be Happy.

notes index

前月のNotes

―― July 2021 ――

次月のNotes

 

2021/7/30



>里香さま
 お役立ち情報をお届けするつもりが、逆に素敵な知識を頂いてしまいました… シャンティイ城と姫路城が「姉妹城」! びっくり&納得!!
 とても興味深かったのでウィキペディア博士にさらにお尋ねしたところ、姫路城はあのノイシュヴァンシュタイン城とも「白城同盟」なるものを結んでいて、これはあちらからのラブコールだったとか。おもしろいなあ…!
 よいきっかけをありがとうございます、里香さま。これだから雑談とわかっていてもお届けするのがやめられない…だってこうして楽しいお話と、久しぶりのご挨拶までできちゃうから…(照)。
 中学生時代にシャンティイにホームステイなさったとのこと、それは本当に素敵なご経験を! フランス北部の雰囲気も個人的にとても好きなのですが、シャンティイの辺りからその匂いがかすかに感じられるようになること、そういえばここからアミアンまでもそう遠くないのだったと思い出して、懐かしい気持ちになりました。(しかしご同行の方が盲腸とは…ご本人のみならず、引率の先生もたいそう焦ったことでしょう…!)
 元気にお育ちのいやいやマドモアゼル(笑)にも、かわいいほっぺに心からのキスを。あらゆる物事にかかわらず、たくさんの糧を得て、これからもすこやかにご成長なさいますように…!


>楓さま
 思わず目頭が熱くなるようなお便り、本当にありがたく拝見しました。いえいえ、お二人目でも変わらず重要な物事と並べてまで、不肖のわが身を案じてくださるとは…(涙)。
 楽しいときや嬉しいときだけでなく、しんどいとき、ほっとしたいときにも何らかの息抜きをここに求めて頂けるのだとしたら、誇張ではなく、こんなに幸せなことはないかもしれません。そして、お便りに書いてくださったようなときにお供ができた2冊の本は、本当に幸せものだと心から思います。
 遅ればせながら、お二人目のマドモアゼルのご誕生、本当におめでとうございます! お元気におすこやかに、この先長くたくさんの幸運に満ちた生を送っていかれるよう、陰ながら心よりお祈り申し上げております。そして楓さまご自身も、ご自分の大切な心身をいたわりながら、楽しく穏やかな日々をお過ごしくださいますよう、同じくらい心から願っております。
 内容は問わない、更新されているだけで嬉しい(!)と仰っていただけるなら、暑さに極端に弱いわが身ではございますが、これからも励んで参らねばなりますまい! 朝食の話とか、旅先での忘れられない味とか、いやいや食欲はさておき、出したいと思っている本があと2冊はあるとか、そういう諸々を…!
 夏はこれからが本番ですが(ぐええ)、楓さまもどうぞご自愛くださいますように。そして早く涼しくなると嬉しいですよね!(←気が早すぎる)


 そしてこちらをご覧のマドモアゼル方。改めて、いらしてくださっていることに心からお礼を申し上げたいと思います。さらにこうして頂くお便りが、この苛酷な時勢にあってどれほど嬉しく心を安らげて下さるか、ほんの少しでもお伝えできていればと思います。
 お気が向かれましたら、いつでもお気軽に青鳥をどうぞ♪


 

 

2021/7/21



 さて、銘菓「クレーム・シャンティイ」に名前がついているこのシャンティイの街、郊外の東西にも見どころがあります。
 一つは西に10キロほど離れたところにある、ロワイヨモン修道院。


 13世紀に聖王ルイによって建てられたシトー派の修道院で、フランス革命時に破壊され、長く廃墟だったところを近年になって修復。今は財団によって管理され、コンサートや催し物に使われているそうです。



 静かな回廊や趣深い中庭のみならず、外には美しい庭園や多種多様な薬草畑もあり、散策していて飽きることがありません。また嬉しいのが、付属のミュージアムショップの品ぞろえが豊富なこと(!)。建築・宗教関連の書籍や教会音楽のCD、ちょっとした雑貨やインテリアに良さそうな小物もたくさんあって、これまた見ていて飽きることがない。ちなみにわたくしめは、ここで中世フランスの料理本と、修道院謹製のオードトワレを購入しました。
 残念ながら公共交通機関がないので、シャンティイからはタクシーか(15分くらい)、もしあれば自転車でも!


 そしてもう一つは、東に同じく10キロほど離れたところにあるサンリスという街です。
 ローマ時代の城壁が残るこの古い街は、これまた散策にうってつけ。パリのノートルダムよりも古い大聖堂や、樹齢数百年の樫の木がある庭園、石畳の通りには感じのいいお店がいくつも並んでいて、やはり飽きることがありません。


 訪れた日にはちょうど小さな市が立っていて、蜂蜜とスパイスがたっぷり入った手作りのパン・デピスや、自家製ハムを挟んだバゲットサンドなど、欲望の赴くままに食べ歩いていると、胃袋のスペアがいくつあっても足りない!(←結局は食欲に行きつく)
 サンリスにはシャンティイのメインストリート、ツーリストインフォメーションの正面からバスが出ていますので、訪れるのも簡単です。

 フランス滞在の終わり、パリでの買い物はもう済んだし、最後は静かなところでのんびりしたいな、というときには、このシャンティイに滞在するのもひとつの手かと思われます。CDG空港へは、途中乗り換え1回で1時間ほどですし、メインストリートにあるスーパーマーケットはどれも朝早くから開いているので、最後の最後にバターやチーズを買って帰国することもできる! (わたくしめもここで友人に頼まれたバターを購入しました)

 日頃から、「旅の話をよくする割にはお役立ち情報が1ミリグラムも含まれていない」という残念な自覚に基づき、このたび頭を絞ってそれらしきものを粛々とお届けする次第でございます。
 そう、こういう時期だからこそ…!(これほどの実感を込めたことはない)


 ところで愛するマドモアゼル方。
 この時期の天気予報で、「まだ身体が暑さに慣れていない頃なので気をつけて」と耳にするたびに、憤然たる思いが込み上げてくることはないでしょうか。
 ちょこざいな! これまで一度たりとも、「この暑さにもようやく慣れてきたわあ♪」と思ったことなどないわ! いつだって! 「もう限界」「もうだめだ」と最後まで息も絶え絶えに生き延びるのが毎年の恒例行事だというに! そして見よ! その暑さも年々苛酷になっていく一方ではないか!!
 とやり場のない憤りを抱えつつ、今年もその苛酷な季節がやって参りました。変わらずサイトを更新したいというのが本当の本心なのですが(だって嬉しいし楽しい)、高湿な気候に弱く、冷房も苦手というこのマウンテンゴリラ。もし万が一、しばらく更新が途絶えても、「ああ、この暑さで虫の息なのね…」と思し召し、涼気とともに電子の虚海に戻ってくるのをお待ちいただけると幸いです。

 愛するマドモアゼル方、皆さまもどうかステイホーム、ステイヘルシーでこの夏をお過ごしくださいますように…!

 

 

2021/7/9



 今でこそ何とか抑え込む方法を学びつつある生来の放浪癖ですが、最もやばい誤作動を起こしたのは昨年の秋、例年なら長期休暇を取って出奔している時季のことでした。
 朝起きてカーテンを開けると高く青い空、向こうの建物が朝日を受けて薔薇色に輝いているのを見た瞬間、五感のすべてでまるっと、本当に何の疑いもなく、「自分は今フランスのトゥールーズにいる」と思い込んでしまったのです。
 「わーい♪今日はどこに行こうかなー」とスキップでキッチンに行き、わくわくしながらコーヒーの準備をして、できるのを待っている間に少しずつ、「…あれ?」と思い始め、ぎゅうっと視界がねじれるような感覚とともに、最終的にそこが日本の自宅だと気づいたときの驚きといったら!
 おそらく頭より早く秋の空気に反応した身体が、記憶の中からいちばん近い風景をひっぱり出してきたせいだと思うのですが(あそこは薔薇色の石の建物が多い)、あのときの驚愕と震撼はちょっと忘れられません。
 人間が自覚できないまま狂っていくというのは、おそらくああいう感じなんだろうなあ…としみじみ思う今日この頃、皆さまにおかれましては心身ともにおすこやかでいらっしゃいましょうか。

 だというのに性懲りもなく! 本日は正面玄関から新しい風景をお届けいたします。元凶(ぷぷ)のフランスはパリの北部より、シャンティイ城の眺めです。

 パリ北駅から電車で20分ほど、同名の小さな駅で降りて、そのまままっすぐ歩いていくと、緑の木立が伸びる公園に入ります。実はこれ、広大なシャンティイ競馬場なのでして、ときどき馬たちがのんびり草を食んでいたりします。
 その突き当たりにやがて見えてくるのが、このシャンティイ城。水の上に建つ、あまりに優雅で美しいその姿を見たときには、思わず笑ってしまいました。どこから写真を撮っても失敗のしようがない。

 このお城は美術館にもなっていて、バロックやロココが好きな方でしたら、華麗な建物内部をめぐって思う存分楽しめると思うのですが、当方の関心は書物、すなわちこの美術館の中世写本コレクション。門外不出の宝物である「ベリー公のいとも華麗なる時祷書」を筆頭に、貴重な写本の数々がここに収められているのです。
 で、そのコレクションから折々に抜粋した書物を拝めるのがこちら。


回廊付きの図書室@地上の楽園というかもうここに住みつきたい
 

 そしてこのシャンティイの街、帰国前日の宿泊地として、パリよりもむしろおすすめしたい場所だったりいたします。続きは次回の雑記でお届けしますね。(写真を用意して参りますので、ちょっとお待ちを!)
 それまでは正面玄関の写真をクリックなさって、より大きな風景をお楽しみくださいますように。

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes