Notes

蓬莱にも祭りの季節が。

notes index

前月のNotes

―― June 2012 ――

次月のNotes

 

2012/6/29



 『超蝶』というアミューズメント・グッズをご存じでしょうか?
 大き目のガラス瓶の中に、精巧な造り物の蝶々が入っていて、蓋を軽く叩いてやると、
 ハタ… ハタタ…… ハタハタ……
 と本物そのままに羽ばたいて見せる、大変綺麗でごっつリアルなブツでございます。

 蓬莱の名画師・日さまと温泉に行ったのは、3月のこと。
 「これ、誕生日プレゼント」
 と日さまが下さったのが、この『超蝶』でした。
 ちなみに麒麟の誕生日は4月ですが、日さまは1年365日思い立ったときに誕生日プレゼントを贈るという瞠目すべきフリー・スピリットの持ち主です。
 この辺りが、麒麟が日さまを愛して止まない理由のひとつなのですが、それはさておき、
 「なんでもこれ、猫に大受けするらしいよ」
 と聞けば、何をおいても試さずにはいられますまい。

 かくて先日、両親宅を訪問した麒麟は、持参した『超蝶』を、猫・あずきの前に早速置いてみました。


 


初対面。やや警戒気味です。



匂いを嗅ぎつつ、メンチを切ってみる。



突然のジャブ。



続いてアッパー。



左右に回り込んでパンチの嵐。
もはや早すぎてついていけない。



どうやっても敵は外に出てこないと悟り、
「…これ、出して」と目で父に訴える。
 


 このループがしばらく延々と続き、一同おなかを抱えて大笑いだったのですが、そのうち父が、
 「にしてもリアルだな。どういう仕組みになってるんだ…?」
 と瓶をこじ開けそうになったので、全力で止めました。
 
 可愛いあずきにねだられたからって、
プレゼントを壊すのはやめて下さい。


 ちなみに日さま、あまりに綺麗だったのでご自分用にも1つお求めになったそうなのですが、
 「…蝶の動きがあまりに真に迫っているから、何だか罪悪感が沸いて、正視できなくなった…」
 とうなだれておいででした。

 大丈夫。今度は両親宅にも遊びにきて、下さったプレゼントがいかに喜ばれているかをご覧になって頂ければ、罪悪感も達成感に変わるはず…!(笑)


                 ◇             ◇             ◇


 ……ん? 今日はもうひとつ、重要な議題があるんじゃないかと仰る?

 ……ええ、もちろんです。
 十二国記新装版@新潮社が水曜日に発売されたことは、麒麟もよーく存じておりますとも……!!!

 しかしながら、涙を呑みつつ、いまだ手にとってはおりません。何故ならば、
 新刊の! 現在製作最終段階にある、
この新刊の準備が終わったら!!
 と鼻先に特大のニンジンとして吊るしてあるからです。
 ……こんなにゴージャスなニンジンは見たことがありません(涙)。


 而して、愛するマドモアゼル方。
 いよいよ7月夏近し、な週末を、どうぞゆっくりと楽しんでお過ごし下さいますように。
 麒麟もいよいよ佳境に入ってきた原稿の最終推敲を、目いっぱい楽しみつつ&惜しみつつ、最後まで力を抜かずに進めて参りますねー♪


 実際、大変というよりも、
もう楽しくて仕方がないのです。(←特大の阿呆がここに)

 

 

2012/6/22



  通常、本の製作に当たっては、前倒しの前のめりで作業に勤しんでいるため、締め切りというものを意識したことはありません。これでよし!となったところで印刷会社に原稿を送り、大抵イベントの一ヶ月前には完成品が手元に届いている…という、余裕ぶっこいたスケジュールです。

                   しかしながら今回ばかりは事情が違う。

 特殊装丁に各種オプションを付け、鋭意組み立てたプランを問い合わせたところ、
 「7月13日がデッドラインである」
 というまことに正確な日時指定を頂戴いたしました。……ジーザス!!!

 一見まだまだ余裕があるように見えますが、ノンノン、ここで油断は禁物です。
 推敲というのはいくら重ねても完成のない作業である上に、日ごろ余裕ぶっこいているだけに、がっつり締め切りを指定されるとびびらずにはいられない、小心者なり我が煩悩。
 でも、だからこそ力を尽くして、少しでも良いものがお届けできるよう、残る時間を使っていきますね。
 だって書くのはほんとに楽しいし! 喜んで頂けたらすごく嬉しいし!! よーし、がんばるぞー!!!

 以上、煩悩麒麟がお届けする、誓約という名の所信表明でございました。
 深々と伏礼。


                 ◇             ◇             ◇


 そして本日はもうひとつ、正面玄関の風景に、リンクで全景を繋いで参りました。
 愛するマドモアゼル方。どうぞサイトトップの謎の石像をクリックなさり、草原の中へとお進み下さいませ。
 ユーラシアの石人と、それにまつわるあれこれを、あちらの別ページでお届けしております。


 記憶にないほど雷の多かった5月に続き、今月には大雨や台風など、被害も大きな天候が続いていますが、皆さまお住まいの地域にどうか大事がありませんように。
 とりわけ通販の季節だからでしょうか。天気予報を見るたびに、各地においでの方々のことが思い出されます。愛するマドモアゼル方、どうか今週末も良い休日をお過ごしになられますように…。

 

 

2012/6/11



 おお、愛するマドモアゼル方!
 週末は時ならぬ(不気味な)沈黙、まことにご無礼をいたしました。(平伏)

 この週末は、ちょうど次の本の製作でいちばん苦しいところに差し掛かっていて、これをどうにかするまでは…!と己の煩悩とくんずほぐれつを執り行っていたのでございました。ふー、きつかった…。
 納得の行く改訂ができなかったら、最悪の場合、そうした作品を収録から外すことも考えていたので、無事に切り抜けてほっといたしました。改訂版であれ書き下ろしであれ、楽して作れる本など一冊もない、ということなのですね。
 しかしながら、最もきつい部分はくぐり抜けたので、幸いどれも取りこぼすことなく、あとはひたすら推敲を推し進めていくのみ! 
押忍! (←喉元過ぎると三秒で忘れるニワトリ型です)


 思えば4月以来、イベントの準備、イベントという名の逢瀬、それに続くブートキャンプ…と行事が立て続き、はたと気づけば正面玄関にはまだ桜が咲いておるではないか。
 これはうっかり!と季節を過ぎた花を慌てて衝立裏に引っ込め、新しい風景を掲げて参りました。

 ……うん。なんだかむっちゃシュールな光景だ。

 と一人頷きつつ、愛するマドモアゼル方、この不思議な石像につきましては、次回の雑記でお話申し上げたく存じます。(知ってる方、いらっしゃるかな…)


 関東もいよいよ梅雨入り、すっきりしない季節がしばらく続きますが、これも自然にとっては恵みの雨。
 煩悩も醸成されるしっとり加減と思えば、推敲にも勢いがつこう!というものでございます。
 愛するマドモアゼル方。どうぞ体調にはお気をつけて、この一週間もお過ごし下さいますように。
 XXX。

 

 

2012/6/1



 良いニュースというのは続くものでございますなあ!

 と祝杯を挙げたい昨今、来年5月のSCCで「小野不由美作品・プチオンリー」が開催される、というワンダフルかつマーベラスなニュースが飛び込んで参りました。

                        
ジーザス!!!

 現在告知サイトは準備中と伺っておりますので、公開の運びとなられた際には、謹んでうやうやしく、されどがっつりリンクさせて頂く所存でございますとも!
 そしてもちろん、鋭意参加させて頂く所存でございますともー!!(←気の早さには定評あり)

 ごく普通にサークル参加するだけでも、事前にさまざまな準備が必要ですのに、こうして企画の主催をして下さる方々のお手数たるや、いかばかりのものか。
 本当にありがたいことだと頭を垂れずにはいられません。
 よーし、いろいろとがんばるぞー!! 山はとっても高いけれどもー!!!


                 ◇             ◇             ◇


 そう。山はとっても高いのでございます、愛するマドモアゼル方。
  毎年この時期、つまり新刊完成→イベント終了→通販もひと段落、となったこの時期には、獣形に戻ってのんびりしているはずなのに、今年はいっこうにその気配がないのは何故だろう?
 と考えかけて、0.1秒で答えが出ました。
 それは夏にもう一冊新刊を予定しているからだ。それも新しいタイプの装丁と、本文まるまる全部に改訂を入れて。
 そして休むまもなく次の本の準備が待っているからだ。現時点ですでに過去最高のページ数になることが判明しているブツが。

 ……なるほど。これは山ではなく、
山脈であったか。
 
 と今さらのように納得する今日この頃、すべてが終わった暁には、長年の煩悩もついに燃え尽き、永遠に筆を置く日が来るのではないかと思えてなりません。(←実は結構真顔です)


                 ◇             ◇             ◇


 順次発送している新刊が、これまた順次お手元に届いているとのお知らせ、いつも本当に嬉しくありがたく拝見しております。(深々と伏礼)。
 美しい挿画の数々を担当して下さったのは、今回も蓬莱の名画師・日さま。
 仕上がった原稿を送って頂いたのは、今年2月のことだったのですが、高鳴る胸を抑えつつ封を切り、その最初の一枚を目にした瞬間、麒麟はあっけに取られてフリーズしました。
 本で申し上げれば、7P目にある最初の挿画。
 この一枚が、該当作品を書き始めるきっかけとなった煩悩シアターの映像に瓜二つだったからです。

 人物の微妙なアングルといい、右側のあれの配置といい、全体を横に彩るそれのラインといい、どこを切っても脳内銀幕に映ったまんま…でありながら、
当然それよりはるかに素晴らしい。
 手にした原画としばし見つめ合った後、麒麟は深くうなだれました。……やっちまったか。
 こりゃ多分、自前の煩悩映像のことを、事前に日さまに話してしまったに違いない。何の制約もなく自由に描いて頂くためにも、指定めいたことは一切お伝えしないようにしているのに、何かの弾みにむっちゃ詳しく細部にわたって、「こんなんありましてーん♪」とか何とかうっかりぶちかましてしまったに違いない!

 「ほんとにごめんねー」
 と麒麟はうなだれつつ、日さまに電話をかけました。尊重すべきご自身のイメージに制限をかけるようなことをしてしまって申し訳なかった、どうかお気が済むまでハリセンでしばいてほしいと。
 「何のこと?」
 と日さまは怪訝そうに仰いました。
 「事前には何も聞いてなかったよ。っていうかいつも通りの丸投げだったじゃん。『今回もお好きな場面をお好きなように描いて下され。んじゃ!』っていつもの台詞つきで」

 ……お?
 言われてみればその通り、という気がする。大体自前ブツの話などこっぱずかしさの極み、どんなに泥酔したって口になんぞできない、という気もする。ひしひしと。
 すると…… 今回のこの、偶然の一致はつまり……


                        
愛が生んだ奇跡?!



 という美しい、そして約一名から猛烈な抗議を頂戴しそうな結論を〆として、本日の雑記をお届けする次第でございます。
 愛するマドモアゼル方、6月最初の週末も、どうぞよい休日をー♪
 

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes