Notes

梅雨入りの日に。

notes index

前月のNotes

―― June 2018 ――

次月のNotes

 

2018/6/18



  立て続いた仕事と出張から戻って、ようやく浮上してご挨拶ができると思った週明け、大阪で大きな地震があったと知り、心からお見舞いを申し上げます。
 (到着速報を下さったご当地の方々、今は能天気なお返事をさし上げることがためらわれ、こうした形でお礼を申し上げることをお許し下さい。どうか皆さまに何事もありませんでしたように…)


 「今さらそのカミングアウトは必要なのか」と笑われることを承知で申し上げますと、そして芥瑚方の関心はさほど高くないだろうと案ずるがゆえに普段はあまり触れないようにしているのですが、実はわたくしめ、サッカーが好き(照)。
 なので今年のロシア開催のW杯もそりゃーもう楽しみにしていたのですが、ひとつだけ懸念がありました。それは、「初戦を飾るのが開催国の誉れであり、過去初戦で負けた開催国はひとつもない」というジンクスのこと。
 サッカー大国とはいえず、世界ランキングもあまり高くないロシアが、はたしてこのジンクスを無事クリアして勝つことができるのか。どうするんだ。
 とはらはらしていたロシアの初戦、ふたを開けてみればフォーバックとケツの重い布陣ながら5点ものゴールをサウジアラビアからもぎ取り勝利を収め、見守っていた当方および一同、大いにほっといたしました。
 が、あの勝利は開催国のプライドとかホームの声援とかいうよりもですね、
 「自分とこの大統領が怖かったんでは?」「負けたら消されるかもしれないという恐怖か…」「いやいやKGBの時代じゃないんだから…でもあの目は怖いよね…」「勝ててほんとによかったね選手の皆さん…!」
 という見解が、当方の周辺ではひっそり優勢でございます。

 さて、我が妹とその友人Sちゃんが大のフィギュアスケート好きで、シーズンには観戦の手ほどきをしてくれる…というお話をしたことがあるかと思うのですが、何事にも真摯な彼女たち、「今度はお姉さんの好きなサッカーの観方を教えてほしい」というので喜んでお受けして、初めて一緒に試合を観戦したときのこと。
 前半が終了して大きくため息をついた妹がいうことには、「フィギュアスケートとは何もかもが違う…」と。
 そりゃそうだよね、団体だし対戦方式だし得点型だし、と頷く姉を一瞥した妹、「いやもうそういうのを通り越して、フィギュアスケートを好む人間とサッカーを好む人間では、もはや住む惑星が違う気がする
 ちょっと待て! なんでいきなり惑星に飛ぶ?!
 「だって覚えてる? 姉が最初にフィギュアスケートを見たとき、ものすごく困惑した顔で『ヤジとか口笛はいつ飛ばせばいいの…?』って呟いたんだよ。あのとき痛感した。ああ、人生の流派が違うんだなって
 ねえ! 今そういう話してたっけ?! サッカーだよね? サッカー観てただけだよね?!
 「実は今までにも何度か、この人とは本当に血がつながっているんだろうか…と疑問に思ったことがあったんだけど、お互いもういい大人になったことだし、今度思い切って両親に切り出してみるよ。大丈夫、動揺しないから本当のことを教えてって
 ………。

 何より腹が立つのは、「橋の下から拾われてきたのは自分ではなく姉の方である」と彼女が頭から信じて疑っていないことです(怒)。


 日本の初戦は明日。チームジャパンの善戦と皆さまの快適な週明けを、心より願いつつお届けする月曜のご挨拶でございます。超平伏。
 
 

 

2018/6/6



 前月のイベント前の雑記で、「雑記に書くのをうっかり忘れる前の忘備録?それとも備忘録だっけ?」をお届けしたところ、打ち上げでご一緒した芥瑚方のお一人から、「他のはだいたい見当がつくんだけど、これはなあに?」とお尋ねを頂いた項目がありました。…なるほど。
 では、本日はその項目にまつわるお話をお届けいたします。愛するマドモアゼル方、どうかお聞き下さい。


 もともとそりが合わないなーと感じる相手ではあったのです。仕事でよく顔を合わせる同い年の日本人男性。あまり深みというものを持ち合わせていないような言動で、しかしながら仕事上でさほど密にやりとりを迫られるポジションでもなし、まあ流しておけばいいか…としか思っていなかったのですが、たまたまとあるカジュアル・レセプションでそやつと遭遇する機会がありました。
 直接話すのではなく、それでも比較的近くで他の方々と談笑していたところ、そやつの発言がいきなり耳に飛び込んできました。
  「だからねえ、俺、言ってやったんですよ。開国して明治になるまで日本にはホモなんてなかった、同性愛は外国から持ち込まれたもんなんだって」

                  
なん…だと…?!

 全力で飛び蹴りしそうになる寸前で、あやうく踏み止まりました。
 ……OK。貴様は今、2つの過ちを犯した。そこに座れ。そして土下座の用意だ。

 1つ、「日本にゲイ及びその文化はなかった」と貴様は断じた。よろしい。
 まずは戦国衆道史上最大のレジェンダリー・アイコン、織田信長と森蘭丸に謝れ。さかのぼって平安後期、政治と男色が濃密に絡まり合った希代の実録『台記』を遺した悪左府・藤原頼長に詫びろ。記録上最古の異性装はヤマトタケルの命、お相手はむくつけきおっさんだ。鎖国真っ最中の江戸元禄期、不朽の名作『男色大鑑』を著した井原西鶴師匠の名において、古来日本には豊かで彩りに満ちた男色文化が存在する。我々が生まれ育ったのはそういう国だよ。

 2つ、「知らないものは存在しないと決めつけて恥じない」貴様の態度、この罪はさらに重い。知らないこと自体は罪ではないが、無知な自分を自覚しないのは恥ずべきことであり、もっと言えば危険ですらある。無知は視野を狭めて排斥を促し、差別や偏見を生む温床となるからだ。
 しかるに貴様は今、己の偏見を正当化するために、ありもしない事実をでっちあげた。それが無知と無意識のなせるわざであること、それに気づかず恥じようともしない面の皮の厚さに、心の底から愕然とする。心の底からだ。

 ……とかいう理屈をすっ飛ばして結論から言うとだな。
 もはや貴様の何もかもが気に食わん! 顔を見るのも口をきくのもお断りだ!! 以上解散!!!(怒)


 このときの激しい怒りは、三歩歩けば全部忘れる鳥頭には珍しく、その後も尾を引きました。何故かと考えるに、同じく2つの点において、自分も
決して無縁ではないと痛切に思わされたからなのですね。
 無知ということに関しては、当方も負けないくらいに物を知らない。自分の中の旧弊な価値観に愕然としたこともあれば、偏った意見を考えなしに口にしてしまった後で自分を張り倒したくなったこともある。あやつがバカならわたしもバカだ。だからこそ、何も知らないままバカでいることに我慢ならないんだよ! 自分を疑う客観的な視点を持とうとする努力なくして、どうしてましな人間になることができようかって話だよ!! 違うか?!
 もうひとつは、愛ということに関してです。「人は自由に愛することができる」というのは、数少ない個人的信条のひとつであり続けています。それが男であろうと女であろうと、人外であっても無機物でも二次元でも、人間は愛する対象を自由に選ぶ権利がある。その発露の手段が問題となることはあっても、対象の種類によってさげすまれるいわれは断じてない。その中のひとつであり、それ以上でもそれ以下でもない愛の形を、こともあろうに外来の伝染病扱いするという考え方が、もう我慢できないほど当方の逆鱗ど真ん中をぶち抜いたのですね。あんなに激怒したことは、ちょっと近年の記憶にも見当たらない。

 ということをですね、以後もしばしば思い出してはひとりでぷりぷりしていた数か月後、そやつが仕事で不正をやらかして職場解雇、家庭生活も危機に瀕しているらしいという話が聞こえてきました。
 ……そこまで不幸になれとは言ってない(怒)。

 なんというオチ! なんという後味の悪さ! ホントどっちに転んでも腹の立つやっちゃなー!!
 と頭をかきむしる当方の横で、「自業自得よ。暁子だってあのときグラスを握り潰しそうな顔してたじゃない」と、以前にこちらの雑記でご紹介済みの同僚などは嫣然と微笑んでおりましたが、もはやこの腹の虫をどこにぶつけていいのか分からず、その夜は彼女と飲みに行って広島風お好み焼きをおごってもらいました。
 …とってもおいしかった…(照)。


 というのが前月の雑記で記した忘備録の(3)、「愛と自由、貴様とは話が合わん!と激怒した件について」の一部始終なのでございます。
 以上、映画「オーメン」を思い出すダブルシックスの本日、関東の梅雨入りとともにお送りいたしました。超伏礼。

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes