Notes

雑記など。

 

―――――― March 2004 ――――――

 

2004/03/29

週も初め。3月最後のこんにちは、でございます。皆さま、いかがお過ごしですか?

 

先日、「自由、夜」で予王が登場したとき、BBSのみならず、水面下で熱のこもったご感想のメールを多く頂きました(笑)。どれもこれもたいそう感動、かつ楽しませて頂きました…。この場を借りまして、心からお礼を申し上げます。

彼女は苦手、と仰る方が予想以上に多く、それがほぼ例外なく景麒への愛情に裏打ちされているので、こんなに多くの芥瑚に愛されて、なんと果報者の台輔であることか…と、管理人は感嘆いたしました。

実際に書いてみるまで、実は管理人にとっても、予王は苦手警報の対象でした。良くも悪くも、強くも弱くも、マックス・レベルで「娘」なお方。悪意がなく一途な分、「女」というよりむしろ「娘」。ある意味、八百屋お七やサロメにも匹敵する辛いお人です。

けれど、長編を書いているうちに、「そんなに好きなら仕方ない。気の済むようにおやりなはれ…」という諦めの境地に達し、またそれをお読み頂いた後で彼女の印象が変わったというご感想も多く頂き、はー、よかった…と、予王と、そして何故か景麒のためにほっとしたのでした。

かく言う管理人も、無数の芥瑚のひとりであったりいたします(笑)。

 

そしてそして、少し前にBBSでも出た、予王と景麒の「その辺り」についてですが…。プラトニックを望まれる皆さまの清らかなお心に触れて、管理人は深く恥じ入りました(涙)。「そりゃ、あったであろうよ。うむ」と、実にナチュラルに生まれた設定であったところがまた、この上ない猛省を求められるところです。

 

しかし、予王というハードルさえ越えてしまえば、慶国主従には、周囲の白眼視失道以外に、怖れるものは何もないのではないでしょうか(いや、むしろそちらの方が問題か…)。管理人もまたこれにより、注意書き付きを乗り越える度胸がつきました(笑)。

彼ら二人のみならず、それを取り巻く周囲の人々も徐々に登場させつつ、この先も更新を進めて参りたいと存じます。どうぞ皆さま、これからもよろしくお付き合い下さいませ。
 

 

2004/03/26

こんにちは、皆さま。

先日、当サイトの名前の由来について触れましたところ、シルクロード方面にご興味がおありの方からメールを頂きました。ですので本日は珍しくまともに(笑)、その辺りと十二国記をからめてお届けしたいと思います。

 

十二国記が中国を色濃く舞台としているのは周知の事実ですが、管理人が実際に旅行した印象も、いろいろとその辺りに重なるものがございます。

例えば南国として知られる。これは雲南省にぴったりでして、温暖な気候やら風光明媚な環境、東南アジアとつながる米作中心の農耕文化など、「きっとあんな感じなのだわ…」と思うことしきりです。

反対に極北国のひとつ、。この厳寒の国は、ロシアと国境を接する黒竜江省辺りの寒々したイメージでして、食は餃子・マントウなどの粉食文化。真冬など、どんなに着込んでも外出は10分が限度でございました…。

そして肝心のシルクロード方面。きっと繁栄する雁国の首都・関弓は、かつての長安(現在の西安)のようであったのだろうと思われます。人や物の行き来が盛んな国際都市ですね。そこからさらに西へ向かったところには、楼蘭、カシュガル、トルファンなどの美しいオアシス都市が点在しています。また敦煌の郊外には、映画『敦煌』で使われたセットがそっくり保存されていて、拓峰の乱の籠城時のイメージを彷彿とさせます。

この辺りには本当に雄大な景色が広がっておりまして、見渡す限り荒野のゴビ灘や、奇観というしかない火焔山、神々が住まうと云われる天山山脈など、妖魔がいないことを除けば(笑)黄海を思い起こさせる光景に事欠きません。西域もここまで来るとイスラムが混じり、人種も文化も食も、もう色とりどりです。そういえば原作では、少数民族や異文化の記述は多くはないけれど、遊牧民がいたりするのかしら、言葉も南と北では方言の違いがあったりするのかしら…と、これまた妄想の余地が広がってゆくのでした。

 

ものすごい駆け足で強引なところが、何やら景台輔の「中国と十二国記の比較地理講義」のような(笑)。

去年から、2週間以内の中国旅行にはビザが不要となり、随分と行き易くなりました。観光客にはまだまだなかなかシビアなお国なのですが(笑)、ご興味がおありの方、ぜひ一度お訪ねになることをお勧めさせて頂いて、本日の締めくくりとさせて下さいまし。
 

 

2004/03/22

皆さま。本日は、ただ今帰りました!というすがすがしい気分です。

先週末は出張のため、台北の空の下から更新したのですが、無事お届けできてよろしゅうございました(ほっ)。あちらでは1時間だけぶっちぎって故宮博物館に駆け込んだのですが、実際に「それらしい」文物を前にして湧き上がる妄想にはまた、常にないエネルギーがございまして…。景麒が愛用するならこんな硯箱だろうとか、この翡翠の耳飾りは陽子に似合いそうだとか(笑)。

そして帰国とともに、初のキリ番リクエスト小説をアップ!

 

ここだけの話、最初は少々びびっておりました…。寄せられたご要望にダイレクトに沿う形で、自分の妄想だけを手がかりにストーリーを紡ぐことが、「できるのか? そんなことができるのか?」と、セットした後で何度自問したことか。

でもやってみると、これが想像を越えて楽しかったのです(笑)。いつもは読んで頂いている方からの新鮮なアイデアを頂いて、それを広げていくこの愉楽。一点もののオートクチュールを好む仏ブランドの気持ちがよく分かりました。

タイトルと同名の映画も絵画もお好きだと仰ったsaeさま。ご要望に、無事添えましたでしょうか?

 

はー、こんなに楽しいとくせになりそう…とため息をつく管理人。次回のリクエストも、楽しみにお待ちしております(笑)。
 

 

2004/03/19

「自由、夜」の最終章を更新しました。

 …実はこれ、わたしにとってリアルタイムでご感想を頂く、ほぼ最初の作品となりまして、その間皆さまの書き込みやメールに励まされたり、はっと気づかされたりで、それがものすごい原動力になりました。それなくしては、すでに書き上がっていたものを毎週根気良く練り直す作業など、到底出来なかったと思います。

 どうやらこの先もサイトを続けていけそうだ…と思えたのも、実は連載の最中でした。ほんとは文面よりずっとすれっからしの人間なのですが(笑)、このときばかりは素直に感動しました。

ここをご覧の皆さまおひとりおひとりに、心よりお礼を申し上げます。

 

そして、進行上やむなく素通りした部分や、削ったエピソードがありました。それら二つを挿話及び続章として更新し、長編終了と相成ります。

 

――7章分も書いておきながら落ち着く様子もなく、相変わらずベーキング・パウダー全開な管理人。そしてこうやって、きっちり落とさずにいられないのは、半分流れる関西の血のせいです…。嗚呼。

 

2004/03/14

……皆さま。本日はのっけから、皆さまにお詫び申し上げねばなりません。

設定カウンターを踏んだのは、管理人の愚妹でした…。

 

翌日早朝、半泣きのメールが届いたのです。「こっそり覗くつもりだったのに(号泣)。もうしません、ごめんなさいごめんなさい」

清められたはずの管理人の心は、瞬時にブラックチェンジいたしました。…おまえにここのアドレスを教えた覚えはないとか、ひょっとして小説まで読んだのかとか、そういうのは実に些細な問題です。

 

しかし、捨てる愚妹あれば拾う神あり。初のキリ番リクエストは、15001番の哀愁メール(笑)を下さったsaeさまとなりました。

お題は、「景麒の居場所」。そしてタイトルは、『草の上の昼食』。

saeさま、管理人の頭に煩悩の映像が沸き上がるまで、しばしお待ち下さいね(笑)。

 

ご参加下さった方々、本当にごめんなさい(涙)。自滅覚悟で次のカウンターを早めに設置しました。次回、愚妹はどこにいようとガムテープでぐるぐる巻きにいたします。いたしますとも!

あまりお待たせせずに済むと思いますので、どうぞ心ゆくまで踏み荒らして下さいませ。よろしくお願い申し上げます。
 

 

2004/03/12

皆さま。2/14の雑記で登場した、管理人の言語道断な妹をご記憶でしょうか。

もはや裏工作など諦めておりましたが、どうしてなかなか、ストーリーはきちんと呑み込んで理解している様子です。

どうやら姉のご贔屓が慶国主従らしいと気づいた彼女。珍しく真面目な顔でこう言いました。

「どうせ姉のことだから、殺風景で色気のない話ばっかり書いてるんだろうけど、王さまなんてほんとに孤独なんだよ。雁みたいな大国ならともかく、できたばっかりの不安定な国で、私生活まで辛い恋愛をしてたんじゃ可哀想だよ」

 

――彼女は古代ローマ史専攻。内でも外でも恵まれない不幸な施政者というやつを、それこそ山のように見ているわけです。それだけに妙な迫力のある、この言葉。(そして的を得た姉への文章批評…)

 

妹よ。姉の心は今、浄められました。一瞬、現実世界と創作世界の境目が揺らいだのも確かですが。

皆さま、来週は最終章。どう見ても通常のの長さのそれを、この清らかな心でお送りします。…一週間なら持つはずです、おそらく(笑)。
 

 

2004/03/08

このところメールを多く頂き、毎日ご訪問下さる方が、意外なほど多いのだと知りました。もったいのうございます、皆さま…(涙)。なので一発、臨時のエンターテインメントを。

今回は創作の舞台裏に、恥をしのんで皆さまをお招きいたします。別名、「妄想の広げ方」劇場。

 

映画好きの業と申しますか、管理人の場合、ストーリーはまず映像で浮かびます。この辺りがすでに妄想全開なのですが、登場人物が会話をしているあざやかなワンショット、その会話を大慌てで書き留めるところから小説が始まります。

それがどんな話で、結末が何なのか、実は書き終えるまでさっぱりわかりません。しかし何かが進行しているので、そこに似つかわしげなBGMをつけてみたりします(ぷぷ)。場面が変わると、音楽も変える。「どこへ行くんだね、こりゃ?」と自問自答しながら疾走し、最後にものを言うのはもはや筆力ではなく、体力です。

…そうしてできたものの代表格が、「自由、夜」なのでした。

 

これだけではオチも何もないので、ご参考までに、使用したBGMの一部をご紹介しますね。(管理人は音楽フェチでもございます…) 後で気づいたんですが、何だかその章の副題にしてもいいくらいの内容の一致ぶりで、お恥ずかしくもあり(笑)。

第5章・予王→ 書上奈朋子 「della colpa mia」 (わたしの罪、の意)

第6章→ デズリー 「i’m kissing you

第7章→ 溝口肇 「her voice」「quiet days

 

余談ですが、十二国記のサウンドトラック。一般の映画音楽と引き比べても全く遜色のない、素晴らしい出来栄えだと思う管理人です。
 

 

2004/03/05

サイトのあちこちに微調整。

次第にトップページも賑やかになっていく今日この頃。皆さま、いかがお過ごしですか?

 

さて、当サイトの名前、天山慶路。どうしてこういう名前なの?と、先日、氾麟のように愛らしいお問い合わせを頂きました。

中国の西域に、天山山脈という場所があります。その東の端っこには有名な敦煌があり、そこから山脈を南北にはさんで、シルクロードの一部である「天山北路」「天山南路」が西へ向かっています。十二国記を読んでいるときに思い浮かべたのが、そこを旅行したときの壮大な風景でした。

…そうです。一字引っこ抜いて、ご贔屓の慶の文字を押し込みました。サイト名、一丁上がり。

 

管理人は旅行好きなのですが、よく「この辺境好きめ」とそしられます。上記の旅行も、それはワイルドでデンジャラスなものでした。…十二国記の世界で行ってみたいところですか?

もちろん黄海です。生還が難しいのが、玉に瑕なんですが。
 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes