Notes

潔斎終了して、春来たれり。

 

前月のNotes

―― March 2010 ――

次月のNotes

 

2010/3/29



 ヒーターもこたつも片付けてしまったこの期に及んで、むっちゃ寒いのはどーゆうこっちゃ!(怒)
 とお嘆きのマドモアゼル方。お… お寒うございます…!(ぶるぶる)

 しかしながら、春は必ずや確実に近づいてくるものなのであるからして、となればイベント会場でお逢いできる5月まで、早くもひと月あまり。ひゃっほう♪
 先日スペース番号を含む書類が無事に届きましたので、まずはしずしずとお知らせに上がりました。

  2010年5月3日(月・祝) Super Comic City 東京@東京ビッグサイト
          スペース番号: 東1ホール オ 3b / サークル名: 天山慶路

 でございます。来月にはインテックス大阪のスペース番号も届きますので、追ってお知らせしますね。
 年に1回、5月だけのイベント月間なので、西と東の皆さまに再び&初めてお逢いできることが、もう本当に楽しみで仕方ありません。うー!早く5月が来ないかなー!


 
                ◇                ◇                ◇


 さて、先日フィギュア・スケーティングの世界大会が終わり、今シーズンも華麗に閉幕いたしました。
 …などとしったかぶって記してはおりますが、実はわたくしめ、今年の1月まで、この競技について知っていたのは「フィギュア・スケーティング」という名前だけでした。
 サイトを開設する前年まで、「冬季オリンピック? すがすがしいほど他人事だねー」という国におりましたので、4年前のトリノ冬季五輪の際も、「金メダル? シズカ・アラカワ? 何の競技??」というていたらくで、祝福の波にも見事なくらい乗り遅れてしまったのでした。
 …しかし。この惨状にかつてない義憤を感じ、断固として調教に乗り出した小人さんがおりました。
 我が愚妹でございます。

 「スポーツとはするものではなく愛でるものである」が信条の彼女は、中でも野球と相撲とフィギュア・スケーティングを心から愛し、最後者に関してはNHK杯からアメリカの国内予選までをチェックして、オリンピックの舞台に上がるであろう選手の発掘に努める好事家です。
 「SP?…要人警護?」な姉に、「それはショートプログラム(怒)」とハリセンを下し、試合の構成、テクニックの名称や難易度、有望選手のプロフィールから得意技まで、開会前の一ヶ月を通して綿々と教授してくれたのです。
 詳しい人に教えてもらうと自然に興味が湧くもので、「わー、なんてセンスのいい衣装なんだ!」(鈴木明子の背中は肌襦袢がなくて実によかった)とか、「おお、この曲知ってる!」(ジョニー・ウィアーの選曲は映画好きに訴えるマニアックさだった)とか初心者的に感心しながら、今年のバンクーバー五輪を心から楽しむことができたのでした。

 しかしながら、愛するマドモアゼル方。
 フィギュア・スケーティングを鑑賞しながらつくづく感じたのは、「こりゃほんとに採点の難しい競技である」ということでした。
 この競技の多くの要素は「美しさ」であり、それにつながる芸術とは、本来採点に向いたものではない。映画祭にはグランプリがあり、文学には大賞がありますが、それは採点によって決められるものではない。
 そうした芸術としての側面を間違いなく持ちながら、スポーツとしてのフィギュア・スケーティングは厳然と採点を要求します。スピンが何点、ジャンプが何点…と定めながら、そこにはなお点数では掬い切れない何かが存在し、その何かこそがジャッジではない観客に最も強く訴えかけてくるものであるにもかかわらず。
 その二律背反を全身で引き受け、4年にただ一度の大舞台のためにすべてを費やしてきただろう選手たちの、栄光や挫折の数々を眺めつつ、「こっちも一年に一冊や。いっちょ気張らなあきまへん」と新刊製作にいそしんだ2月だったのでした。…完成したこちらについては、次回の雑記で。

 だものですから、今では、
 「素人目にものけぞるほどのフェロモン全開スピンの持ち主・ランビエールを見ていると、色気というものが先天的な才能として、身体の細部及びさりげない所作に宿ることが痛切に理解できる」
 ですとか、
 「抜きん出たプロポーション@ライサチェクの身長は188cm、サロン・ド・芥瑚で女怪のお一人が試算して下さった台輔の推定身長190cmに極めて近い。…やるな、台輔…って何が?」
 ですとか、どうでもいいトリビアがたーくさん頭の中につまっている麒麟なのでした。うひゃ。

 ここで得意分野(注:指定方面に非ず)に立ち戻りまして、愛するマドモアゼル方。
 フィギュア・スケーティングというものを考えるとき、見逃すことのできない傑作映画が1つございます。
 あまりの面白さに2回立て続けに鑑賞してしまったその映画、これのせいで長らくおかしな予備知識を拭えなかったその傑作とは……


             
 ちょっと長くなっちゃったので、以下次号に続く。

 

 

2010/3/26



  精進潔斎@新刊準備に励んでいる間、雑記でお話しようと思いつつ日の目を見なかった事柄が、いったいどれほどあったことでしょうか。
 「攻守交代」、「甘酒」、「R&Bの分析」、「ルー大柴」、「BGMとしてのジブリ作品」……とキーワードだけを拾っても何のことやらさっぱり分からないリストを脳内で並べつつ、精進落としにこれらを連日更新しようかとも思いました。
 ……んがしかし。
 その前に、それらすべての前に、お届けすべきものがあるではないか!エイメーン!


 という次第でして、愛するマドモアゼル方。
 潔斎明けに初めて迎える金曜の本日は、90万打リクエスト作品・『青鷺火』の第一章をお届けいたします。
 タイトルは、蓬莱の古書に記されているもののけの名称。ご指定頂いた内容は、「遠甫の話した故事がきっかけとなる物語」。これを餌に煩悩を釣り上げて常世風に料理してご覧なさいベイビー(超意訳)という恍惚のリクエストでございます。
 遠く『夏の嵐』以来の登場となるお方をお迎えし、当初前後篇の予定が何故か倍に膨らむ…という煩悩の神秘を経て、潔斎直前に書き上げていたものを、今日ようやくお届けできるこの喜びよ(涙)。
 ご注文主のひろこさま。本当に長らくお待ち頂いたこと、改めてお礼を申し上げます。ここにお送りする第一章を、本復祈願の一端としてお受け取り下さいませ。
 そして、潔斎中&後に温かいメッセージをお寄せ下さった芥瑚方。ゆったりとお待ち下さっていたことへの感謝を込めて、久しぶりのサイト上からの小説更新を、ささやかながらお楽しみ頂けますように…。


 ……んがしかし。
 ここで一発、「もう本当に耳にタコ」な台詞を叫んでもよろしゅうございましょうか。
 潔斎中、あれだけ書いて推敲して書いて推敲して…という作業にどっぷり浸り切り、それから即座に上記作品の推敲に入って、また書いて削ってをくり返して、いい加減書くことにくたびれたっていいはずなのに…… はずなのに……

            
書くことってどーしてこんなにも楽しいんだろう。うひゃ♪


 ……愛するマドモアゼル方。
 貴女の麒麟はもしかしなくても、ほんとにどうしようもない阿呆かも知れません。(伏礼)

 

 

2010/3/19



 3月に入ってからの蓬莱オフィスは、かつて経験がないほどの戦場のような忙しさでした。ここまでの3週間、山積みの仕事をどう乗り切ってここに辿りついたものか、もはや記憶も定かではありません。
 ……んが、しかし。
 しかしながら、愛するマドモアゼル方……


                   
新刊原稿、無事に入稿完了。


 「もうこれ以上はできない」というところまで全頁推敲を重ね、現時点でベストと思えるところまで詰め切ったものを、昨夜、しっかり梱包して宅急便に託して参りました。
 後はもう、印刷がうまくいって、イメージした通りのデザインに仕上がってくるのを祈るだけです。
 おおお…… これで、これでついに終わった……!!!
 

       ――ただ今転げ回るマウンテンゴリラと化しているため、3分ほどお待ち下さい――


 改めまして、愛するマドモアゼル方。
 長い精進潔斎の期間を頂き、おかげさまで心ゆくまで推敲に専念することができました。ひとつの表現にじっくりと数日かけて考えをめぐらせたり、不要と感じられるものを削ぎ落として必要なピースをきっちり嵌め込んだり、本当にもう、どれだけ書くことを楽しんだ精進潔斎だったことか…!
 この期間、ゆったりお待ち下さっていたこと、折に触れて多くの温かいメッセージをお送り下さったことに、心からお礼を申し上げたい気持ちでいっぱいです。頂いたものすべてが、大きな原動力になりました。
 本当にありがとうございます、皆さま。(深々と伏礼&起き上がって投げキッス)

 5月3日のSCC東京、9日のインテックス大阪の新刊を、改めまして以下のようにご案内申し上げます。


 ◆ R in B (irResistibly in Bliss)
      CP景陽/新書版・100P/R18指定
      挿画担当: 日さま
      収録作品:  「回帰熱/
Sealed with a kiss …「回帰熱」完全版 (改訂+増量+指定度up)
               「アンデュレイト/
Undulate   …非着衣にまつわる中篇  (書き下ろし)
               「第三夜/
Come Undone    …「自由、夜」の後・番外編 (書き下ろし)

   * 18歳以下(高校生含む)の方には、イベント・通販ともに決してお渡しできません。ご了承下さい。



 上記3つの初稿を事前に通読なさった蓬莱の名画師・日さまは、
  
「…どうしようかと思った…」
 という大変含蓄に富んだ第一声を下さいました。……が。
 それが指定度の不足によるものなのか、はたまた過剰によるものなのか、ピュアな麒麟にはどうしても、お尋ねする勇気がありませんでした……。

 無事に行けば、5月には、中世写本仕様の表紙@濃いグレーの新刊と、『樹の組曲・番外編』の再販を携えてご挨拶が叶う予定です。
 どうか楽しんで頂けますように…と今から祈るような気持ちでいっぱいです。
 はふー。


               ◇                ◇                ◇


 そして本日はもうひとつ、大きなお礼を申し上げに虚海を渡って参りました。
 先日、カウンターが1,000,000という数字になりました。
 ……百万。……ひゃくまん。

 何だかもう茫然とするような、把握能力が届かなくなるような数字なのですが、この数字を構成する1つ1つの「1」が、まだ生まれたばかりだった小さなサイトに、この6年間にご訪問下さった多くの方々が1つずつ下さったものなのだと思うと、誇張でも何でもなく、モニター越しに深々と頭を下げてお礼を申し上げずにはいられません。
 これまでご縁を頂いたすべての方々。どうかモニター越しにお送りする心からの感謝をお受け取り下さい。
 こうしてサイトを運営することも、文章を書くことも、そして何より日々頂く温かいコミュニケーションとそれを下さる皆さまが、本当に大好きだと心から思い、そう思えることがとてもとても幸せです(照)。

 どうかこれからも、末永いお付き合いとなりますように…。


               ◇                ◇                ◇


 入稿完了と100万打御礼のすがすがしい心持ちを託して、正面玄関には心機一転、目にも美しい緑の風景を掲げて参りました。こちらは仏・ブルターニュ地方、プロセリアンドの森の木漏れ日です。
 折からの季節は春。たまった疲れを癒すためにも、新しい気持ちで煩悩を掴むためにも、今週末まずはゆっくり、本当に心底ゆっくりと休み、ぐったりながなが獣形でくつろぎたいと思います。おお…。
 こうして潔斎終了のご報告ができて、また皆さまのところに戻ってこられたような喜びでいっぱいです。
 愛するマドモアゼル方。どうか良い週末をお過ごし下さいますように!



 PS: 青鳥をお送り下さった芥瑚方。お待たせしてしまったお返事を、今週末はしっかりと、サロンにお届け
    いたします。本当に嬉しかった…! お時間のあるときにお立ち寄りの上、ご自分宛の一羽をお手に
    とってくださいますように。XXX。もいっこ、X。…おまけに、○。

 

 

2010/3/12



 先日……といっても少し前のことになるのですが、非常に印象に残る素敵な小説と出逢いました。
 作者の名前もストーリーもまったく知らず、そもそもが小説をほとんど読まない人間であるにもかかわらず、出張の合間に入った本屋で見かけた表紙のすらりとした猫のイラストに惹かれたのでしょうか。理由はいまだによく分からないのですが、気がつくと手に取ってレジに向かっていました。
 本の名前は、『かのこちゃんとマドレーヌ夫人』
 小学生の女の子・かのこちゃんと、その家に一年前から住み始めた猫のマドレーヌ夫人(「外国語」を話し、猫ではないもの(!)を夫に持つ大変魅力的な猫なのです)の日常が、淡々と味わい深い筆致で描かれていく物語です。
 読み終える頃には、自分でも心底仰天したことに、泣いていたのでした。

 ひとつには多分、これまた非常に珍しいことに、かのこちゃんと同じくらいの年齢だった頃の気持ちを思い出したからかも知れません。
 まだまだ子供と呼ばれる年頃だったにもかかわらず、自分のことを「いわゆる子供として扱われるべきもの」だとは、露ほども考えていなかったように思います。
 そういえばあの頃はよく寝室以外の場所、たとえば物置だったりベランダだったり屋根だったり、そうしたところに毛布を抱えていっては野宿する癖があり、当然のように叱られる訳なのですが、そこには自分なりの「今夜ここで野宿すべきだと思った」理由がちゃんとあって、でもそれを説明しようともできるとも思わないし、ましてや野宿しながら考えをめぐらせたさまざまな事柄は、話す必要が生じるまで自分の中だけにきっちりとしまっておくべきだ…と思っていた気がします。
 今にして思えば、「さぞやご苦労なすったことでしょう」と両親に詫びたい気持ちでいっぱいなのですが(笑)、あの幼い頃から今この瞬間に至るまで、自分のベースとなる考え方や志向はまったく変わっていない、ということが実感として分かったような気がしたのです。

 そしてもうひとつには、猫が登場するこの小説のテーマのひとつが、「別れ」であったことかも知れません。
 実は昨年、こちらの雑記でも何度か登場した猫のもなかを亡くしました。飼うと決めたときから、不治の病にかかっていることはすでに分かっていて、その日が来ることも分かっていたつもりだったのですが、やはり辛くて堪らず、それ以来猫に関するものには、映画でも本でも触れることができずにいました。
 けれど、猫が表紙のこの本を、ほとんど無意識のように手に取って、そして読み終えて泣いたとき、どうしてもうまく言えないのですが、胸に残るものがありました。

 モニター越しにおいでの皆さま方は、おそらくわたしよりもはるかに数多くの小説を読んでこられたのではないかと思います。小説というものだけが持つ素晴らしさ、忘れがたさ、そこに描かれた何かが自らの知るものと重なったときの余韻を、きっと今までにもたくさんたくさん味わってこられたのだと思います。
 そうした方々が読んでいて下さるのだと思うと、決して手を抜くようなことだけはしたくない、つたなくても力を尽くしたと思えるものを形にしてお渡しできれば、と心から思います。

 おそらく来週の後半頃には、新刊の原稿も完成する予定で、今は最終ラウンドの推敲に、赤ペン片手に取り組んでいるところです。
 その推敲も、当初予定していた全3回では飽き足らず、現在嬉々として4回戦にもつれ込んでいる今日この頃。


                 ……
甘やかにして救い難きは煩悩なり……。


               ◇                ◇                ◇


 愛するマドモアゼル方。寒暖の差が激しい昨今ながら、春の気配が着実に近づいてくるのが感じられます。どうか風邪など引かれずに、まだ充分に暖かくなさって、どうか良い週末をお過ごし下さいね。
 麒麟もこの週末は、プリントアウトした原稿を抱えて井の頭公園に行き、散策と珈琲と煙草の助けを借りながら最終ラウンドに励もうと思います。
 ちょっぴりお久しぶりのご挨拶となった雑記頁から、留守の分だけ蓄積されてしまった愛(!)を込めて、モニター越しにXXXをお送りいたします。ファイナル・ステージを迎えていても、やっぱりこうして皆さまとお話しせずにはいられなかった!(笑)
 愛するマドモアゼル方、どうぞ良い週末を!@XXX

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes