Notes

We all are in the same water.

notes index

前月のNotes

―― March 2011 ――

次月のNotes

 

2011/3/25



 片手にも余るほどしかない数少ない長所である、
「やると決めたときにはきっちりやる。というかそれくらいはやらせてくれ、何しろ普段がアバウトすぎるんだから」
 という信条的サムシングを発揮するために、今夜も虚海を渡って参りました。
 愛するマドモアゼル方。こうして今日もご挨拶できることが、得難い僥倖に感じられます。


 本日も順調にお届けするのは、『百年譜』・第三章。「常世版・世界の車窓から」の第二停留所である西の国でございます。(連載はまとめ読み派よ、と仰るマドモアゼル方も多くいらっしゃると伺ったので、ここではぼややんとぼやかしてのお届けを)
 ずっと以前にお届けした作品の中で、煩悩シアターがお世話になった御仁のおわす場所でもあり、以来無駄に精密な映像が舞台裏に眠り続けていたのですが、こうして一部なりと形にしてお届けすることができて、非常にほっとしていたり。
 ……それでも今回はぐっと堪えて省いた箇所がまだあるのでして、それらをつらつらと思い返すとき、麒麟は伝家の宝刀・セルフハリセンを、自らのこうべに振り落とさずにはいられません。

                 
すっとんきょうもええ加減にせえよ、と。


                 ◇              ◇              ◇


 3月も末だというのに、まだダウン・ジャケットが手放せないような冷え込む日々が続いています。
 愛するマドモアゼル方。せめて週末には少しでも心身を休めて、一息ついて下さいますように…。
 XXX。 

 

 

2011/3/18



 おお…! 推敲している間にちょっぴり日付変更線を越えてしまった…!!

 愛するマドモアゼル方。本日はお約束通り、連載の続きをお届けいたします。
 『百年譜』の第二章。……初回でもじもじしながら告白した「すっとんきょうな展開」ぶりには、ますます磨きがかかっているような気がします。
 でも仕方ない!こうなっちゃったんだから!煩悩が思い通りに動いたことなんて一度もないんだから!!
 と涙を拭いながらお届けする「常世版・世界の車窓から」。ささやかながら週末のお供にお楽しみ頂ければ、本当に嬉しく幸せです。


                 ◇              ◇              ◇


 先週末、現在はネパールで働いている親友夫妻から、安否を気遣うメールが届きました。
 大丈夫、みんなそれぞれにできることをしようと懸命にやっています、と返事を送ったところ、ずっと待っていてくれたのでしょう、三十分も経たない内に、こんなメッセージが返ってきました。

"We cannot express in words how much we want to bow in respect for you and your compatriots: This bravery in the eye of earthquakes, tsunami, blizzard and nuclear threat makes us speechless and brings tears to our eyes."
「この未曾有の災害にあって、日本の人たちが示している連帯を見るたびに、胸に覚える感嘆の念をどう表していいのか分かりません。こんな状況にあっても失われない礼儀正しさと勇気に、わたしたちは言葉をなくし、そして涙を堪え切れずにいます」


 もう十年以上になろうかという長い付き合いの中で、常に気丈な彼女の口から「涙」という言葉を聞いたのは、これが初めてです。
 そしてこれはわたし一人に宛てたものではなく、他の多くの方々にこそ向けられた言葉であると思い、皆さまと分かち合いたいと感じました。

 前回の雑記で記した、「募金と節電、そして明るく元気でいること」。
 でも、へこんじゃってもいいのでございます。明るく元気でいることと、無理を押してがんばることは、きっと違います。愛するマドモアゼル方。どうかこの週末は少しでもゆっくりと、ご自身をいたわってお過ごし下さいますように…と心から願っています。

 

 

2011/3/15



 TVのニュースを見るたびに、何もできずに重く沈んでいく心を抱えながら、夜遅く仕事を終えて数日ぶりに立ち寄ったスーパーマーケットの棚からは、「ここは共産時代のソビエトか!」と思うくらいにほとんどの品物が姿を消していました。
 帰途しょんぼりしながら、「そちらは元気ですか。米のストックが切れました」と母にメールを打ったところ、
速攻で返ってきたメールには、「米がないくらいでへこむような娘に育てた覚えはありません」
 続けて曰く:
 「よろしくて、暁子さん。今わたくしどもにできることは募金節電、そして
明るく元気でいることです

                       
痺れるぜ、おかん…!

 承知いたしましたとも! 見ていて下さい!!
 「米がないならパスタを食おう」の標語の下に、パスタ・レシピを総なめにする勢いで麺食いライフに突入いたしましょう。……いついかなるときも心から愛するマドモアゼル方。
 貴女の麒麟は、本日よりイタリアン・シェフ見習いになりましてございます。(伏礼)


                 ◇              ◇              ◇


 愛するマドモアゼル方。
 たとえ直接の被害がなくても、被災地から離れていても、連日のTVニュースに心を痛め、何もできないからこそ目を離せず、さらに心が傷ついていく…という辛い連鎖の中にいらっしゃる方々も多くおいででしょう。
 ちょうどそうした心境にあったこの数日間、「辛く苦しいときだからこそ、普通のこと、楽しいことに慰められた」というかつての体験者の方々の声に触れる機会がありました。そして、今回警報のあった地域にお住まいの方々からも、同じように。
 もしそうなのであれば、自分にできるいつも通りの何かをすること、そして明るく元気でいることが、たとえささやかでも何らかの力になるのだとしたら、喜んで更新をお届けしたいと思いました。そうでなかったら、何のためにこんなにも多くの温かいご縁を頂いているのか。
 だから、今日からはいつも通りのさまざまなものを、サイトを通してお送りしたいと思います。目には見えないけれど、行間にたくさんの愛を詰め込んで。そうすることが、モニターを通して皆さまにつながっているわたし自身をも、支えてくれるような気がします。

 
                 ◇              ◇              ◇


 さ、愛するマドモアゼル方。本日は正面玄関から、光溢れる中庭へとご招待いたしましょう。
 フランス南部ミディ・ピレネー地方、モワサックという小さな街にあるサン・ピエール修道院。
 「フランスで最も美しい回廊」と呼ばれる、その回廊の風景です。

 首都トゥールーズから北西へ約60キロ、ガロンヌ河沿いに佇むひっそりとした街がモワサックです。
 この小さな街を名高いものにしているのは、世界遺産にも登録されているサン・ピエール修道院と付属教会。南口扉上部にある荘厳なタンパン(半円型の彫刻部分ですね)や、その下の柱に刻まれている預言者エレミア像は、ロマネスク彫刻の最高傑作のひとつとも言われています。(この、うつろなまなざしに異様な哀しみを湛えたエレミア像は、またいつか改めてお目にかけたいもののひとつだったりいたします)
 その教会部分をぐっと回ったところには、修道院内部への入り口が。ヴィジター・センターも兼ねているこの建物を通って扉を抜け、最初に目に飛び込んでくるのがこの風景です。

 「フランスで最も美しい回廊」という別名の通り、思わず外の世界を忘れてしまうほどに端正な空間です。
 高い松を抱いた緑の中庭を囲んでいるのは、正方形の回廊。この地方特有の赤みを帯びた石で造られた柱が、二柱で一組となって、それぞれの上部にすべて異なる装飾を戴きながら、この空間の四方に整然と並んでいるのです。
 回廊の四隅とその間には、厚紙に押したような浮き彫りの聖人像が刻まれています。この写真の中央にもそのひとつがあるのが、ご覧頂けるでしょうか。
 朝早く自転車で着いたせいか、他に人の姿もなく、光が燦々と降り注ぎ、澄んだ空気には松の香りが漂い、高い梢から鳥の声が聞こえる…という俗世離れしたこの空間を、一時間に渡って贅沢に味わうことができました。(というよりも、はっと気がつくと時計が一回りしていた…という恐ろしさ)
 遠い昔、ここには何人もの世を離れた修道士が集い、神に祈りを捧げる生活を送りながら、この同じ回廊を歩いていたのだと思うと、時間の感覚がなくなっていくような不思議な気持ちでした。

 しかしながら、「最も美しい回廊」という呼称には、個人的にちょっくら異論がありまして、というのも、もっと北部の都市ディジョンから少し離れたフォントネー修道院にも、これと甲乙付け難く美しい回廊があるからなのでして、こちらモワサックが薔薇色なら、あちらフォントネーは純白の空間。
 一切の装飾を削ぎ落とした後者の、厳しいまでの美しさにつきましては、また後日、機会をとっつかまえてお目にかけたく思う次第でございます。

 愛するマドモアゼル方。正面玄関の風景をクリックなさり、回廊の全景をご覧下さいませ。
 例によって、お気に召しましたらご自由なお持ち帰りを。PCの壁紙に加えて下さるもよし、あるいは当方の想像を絶する神秘な目的にお使い下さっても、まったくもってOKでございます。
 ラブ&ピース。




 いよいよ三月中旬、あれやこれやとお知らせ申し上げるべき煩悩事項がそりゃーもう山ほどあるのですが、まずは南フランスの美しい空気をお届けし、次号予告をもって御前を退出する次第でございます。


 【ちっちゃくささやかな今週末の予告】 …「百年譜」の次章をお届けいたしたく候。

 

 

2011/3/13



 金曜日に起こった大地震は、いまだに何と言ったらいいのか分からないくらいの衝撃です。
 何よりも、被害に遭われた無数の方々が、少しでも早く少しでもよい状態に向かわれるように…と心から願っています。

 サイトを通しても地震の直後からたくさんのお気遣いを頂き、本当にありがとうございました。ご自身も本当に怖ろしい思いをなさったでしょうに…。
 大丈夫、わたし自身は家族・友人知人も含めて無事にしております。こういうときに頂くお気遣いは、それだけで言葉にならないくらいに嬉しく、涙が出そうなくらいに安堵するものなのだと、初めて知りました。
 あのときは出張から帰国した直後で、自宅まで6時間かけて徒歩で帰りました。辺境放浪の経験も手伝って、それ自体はまったく苦にならなかったのですが、地震の全体像が分かるまでは、本当に気を揉みました…。携帯電話はつながらず、メールも数時間遅れでしか届かないという状況で、何故か国外からのメールの方が早く、最初は主にそちらから情報を貰っていた次第です。
 たくさんのメールを始め、BBSの方でも、皆さまの無事のご報告や安否を気遣うメッセージを頂いています。それを拝見してほっとする反面、ご縁を頂いている方々の中にも、もしや被災された方がいるのではないかと思うと、言葉もありません。

 日本赤十字のサイトでは、まだ募金受付が始まっていないようですが、地震募金情報まとめサイトでは、集まった募金を日本赤十字や地方自治体に手渡す…という方法を取っている団体が幾つも紹介されています。先日のNZ大地震の際にも、一番必要なのはお金だと聞きました。
 地震では怖い思いをしました。あの怖さは、さらに大規模な形で震源地の人たちにつながっているのだと思うと、ここで協力せずして何としよう! ささやかながら募金という形で支援できれば…と思っています。
 (追記:個人的に親しみがあったため、プロバイダーでお世話になっている
@nifty web募金に参加してきました。PC壁紙を購入という形で簡単に募金ができます)
 それから、電気が圧倒的に不足しているそうなので、節電でという形での協力も。 (東京電力の輪番停電対象に組み込まれているため、順番に停電が回ってくる地域におります)

 皆さまと周囲の方々が、どうかご無事でいらっしゃいますように。

 

 

2011/3/5



 昨夜遅くへろへろになって帰宅し、PCの電源を立ち上げている間、せ、せめてお茶でも…と座った瞬間に意識を喪失。気がつけば、払暁の薄闇の中にスクリーン・セーバーが光を放っておりました。こ、これはまさしくエイリアン・アブダクション!
 ……愛するマドモアゼル方。

   昨夜は宇宙人に拉致され、拝謁叶わなかったことを深くお詫び申し上げます。(超平伏)


                 ◇              ◇              ◇


 「テレビ、あんまり見ないでしょ」と友人から看破されたとおり、漫画どころかTVにすら不案内な不肖の身でございますが、数少ない好きな番組のひとつが、『劇的ビフォー・アンド・アフター』。
 想像を絶する困難や不便に囲まれた住宅を、創造性に溢れた匠の技が地上のパラダイスへと変身させ、その前後の感動を視聴者と分かち合う…!というプログラムでございます。
 長年不便を耐え忍んできた愛する我が家が見違えるような変身を遂げた様を前に、老夫婦が涙している姿などを拝見しますと、こちらの胸にもぐっと込み上げるものがあり、「これからは楽に暮らせますね、よかったよかった…!」と思わず目頭を熱くすること多々なのですが、実は麒麟の身近にも、驚くべきビフォー&アフターを遂げた一例がございます。
 本日はそのささやかな一例をご紹介いたしましょう。

 昨夏、ひょんなことから散歩中の父に拾われ、先猫を亡くした悲しみを忘れられなかった両親宅に迎えられた仔猫のあずき。
 知らせを受けて飛んでいき、初めて会ったあずきは、「こ、この子はこれで生きていけるのか?!」と衝撃を受けたほどひょろひょろのぺったんこで、普通にお昼寝をしている姿でもまるで行き倒れのように見えるという弱々しさに、こちらも随分と心拍数が上がったものです。


ビフォー@どう見ても行き倒れにしか見えないの図。



 それから半年以上。一見クールながらツボは外さない両親の溺愛を受け、かつての灰かぶりは美しいシンデレラへと大変身を遂げたのでございます。


アフター@おねだりポーズは父に向けた方が効果的と知っているの図。



 親ばかならぬ姉ばかとは重々知りつつも、ご覧下さい、マドモアゼル方。
 この大きなくっきりとした目、すんなりとした身体つき、ハレーションを起こしそうなほど真っ白な毛並み。
 先日母から送られてきた写真を見てびっくり、愛とはかくも奇蹟を起こすものか…!と心底感じ入った次第でございます。

 ちなみに寡黙な我が父、すっかり美しく成長した養女あずきの頭を撫でながら、
 「…このうちに来てよかったと思っているかな…」
 としみじみ呟いたところ、横からすかさず母が一言。
 「甘いわよ、あなた。
『え〜別に〜』って思ってるに決まってるでしょう
 「……」
 「娘なんてそんなものよ。人間の娘が二人もいるのにまだ分かってないなんて。ねえ、おまめちゃん?」
 「…………」

              
いろんな意味でひどい発言だと思います、ママン。


                 ◇              ◇              ◇


 さて、愛するマドモアゼル方。長年少しく気にかかっていたことがございます。
 大分前、英国紅茶のお供@スコーンの作り方をお届けしたことがあるのですが、その後頂いた青鳥の中で、「残念ながらうまく膨らみませんでした…」というものがちらほら。
 むむ、あれは非常に簡単なブツなのに、どこで手違いがあったのだろう…と考えた結果、おそらく当方が最大のコツをご伝授し忘れたに違いない!という結論に達しました。…愛するマドモアゼル方。
 スコーン作りのコツ、それは「練らない・こねない・いじらない」でございます。


 【イングリッシュ・スコーン】
  材料: 小麦粉…220g / ベーキングパウダー…小さじ2と半分くらい / 砂糖…大さじ1
       塩…ひとつまみ / バター…60g / 牛乳…140cc /卵…1個

 1) 小麦粉・BP・砂糖・塩(つまり粉類全部)をボールに入れて混ぜる。
 2) そこに冷たいバターを1センチ角に切って落とす。指先ですりつぶすように粉となじませていく。
     ポイント: あくまで粉となじませてさらさらにするのが目的。バターが溶けないように、指先を活用
           してすりつぶし、全体が重ための砂のようになったらOKです。

 3) そこに牛乳と卵を混ぜたものを流し込み、全体をさっくり混ぜる。ここで「練らない」こと。
 4) それを台の上にあけ、折り畳んでは押しつぶし、という作業を二度ほどくり返す。「こねない」こと。
 5) 2センチほどの厚さに整えたら、ナイフですかすかっと切って天板に並べる。切り口を触ったりして
   「いじらない」こと。
 6) 200度のオーブンで12−15分くらい、こんがり色づいたらできあがり。

 総工程30分程度、実に簡単なこの作業のコツは、つまるところ「手早く大胆に」でございます。
 思い切って手早く、慎重さよりも大胆さを!全軍、我に続け! …とこのように雑駁かつ果敢な心を持って臨めば、オーブンの中からは「狼の口」と呼ばれる見事な膨れ目つきの、美しいスコーンが姿を現すことでありましょう。
 これを二つに割ってジャムやクリームを乗せるもよし、あるいは(4)の過程でレーズンやナッツを折り込むもよし。愛するマドモアゼル方。どうぞ週末のお供にお試し下さいませ。


                 ◇              ◇              ◇


 ただ今麒麟の手元には、新刊の最終稿をプリントアウトした分厚い紙束がございます。
 週末は鋭意これと取り組み、赤ペンにて校正を仕掛ける所存。井の頭公園辺りをふらふらと、紙束抱えてうろついている姿をお見かけになられた際は、心中でハリセンを下して頂ければ幸いでございます。
 もう今週の雑記は長いって言わない! だっていつも長いから!
 と涙を拭いつつ、投げキッスとともに舞台裏へと退出いたしたく存じます。

 愛するマドモアゼル方、どうぞ今週末もよい休日をお過ごし下さいますように。XXX。

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes