Notes

精進潔斎、もう何回目。

notes index

前月のNotes

―― November 2011 ――

次月のNotes

 

2011/11/19



 日々の睡眠時間を
長く必要とするタイプを「ロング・スリーパー」、短時間でOKなタイプを「ショート・スリーパー」と申します。我が身を振り返りますと、日頃は平均4−5時間で充電完了という典型的な後者なのですが、昨夜のわたくしめは一味違った…。
 帰宅後、ほんの一息のつもりで横になったら意識が途切れ、目覚めたら
14時間が経過していました。

 まさに史上最長の睡眠記録! わしゃいつ浦島太郎に?! と時計を眺めて呆然としていると、
 「あと少ししても動かなかったら、死体になってないかどうか確かめようと思ってた
 と温かい祝福の言葉が振ってきました。

 ……愛するマドモアゼル方。皆さまの睡眠事情は麗しくも良好でいらっしゃいますか?
 もじもじと虚海を渡ってきた麒麟より、一晩遅れのボンソワールを申し上げます(照)。
 

                 ◇              ◇              ◇


 十二国記らしい風景をしばらくお楽しみ頂いた後は、やはり得意分野の辺境の地へ。
 本日正面玄関に掲げた新しい風景は、新疆ウイグル自治区の西の果て、天山山脈の支脈の懐に抱かれた、美しいセリム湖(サイラム・ノール)の眺めです。

 以前お届けした、パミール高原のカラクリ湖の風景をご記憶の方もいらっしゃるでしょうか。
 あちらは標高4000メートル近く、成層圏が近いほど空気の薄い高さにあり、タジク語で「黒い水」という名前の通り、ほとんど黒に近い蒼さの湖でした。
 翻って、セリム湖の標高は約2000メートル。空も水も清澄な青さを湛え、まさに深い山の懐に隠された真珠のような美しさを持っています。そのためか、セリムという名前はカザフ語で「幸福」を意味するのだとか。
 ここで過ごした一日も、本当に幸福なひとときでした。

 麓の街イーニンから延々と続く山道を、車で数時間。標高が上がるにつれて周囲の樅の色が濃くなり、まるでスイスを思わせるような峠を幾つか越えると、いきなり目の前に広々とした湖面が現れます。
 ここでは幸運にも、カザフ族のパオに泊めてもらうことができました。短い山の夏もとうに終わった9月の下旬、すぐに初雪が降るので、まもなくパオを畳んで家畜と一緒に山を降りるのだとか。
 訪ねていったとき、ちょうど羊の解体作業が行われていたので、元気よくお手伝いしてきました(笑)。

 湖を見渡す丘に登り、草の上に寝っころがると、本当に空しか見えない。どんなにぐるぐると目を回しても、青い空以外には何も見えないのが心底嬉しくて、羊たちが草をむしって食べる雨音のような音を聞きながら、随分長い間そうやって寝転んでいました。
 湖は本当に静かでした。午後の陽射しが少しずつ水の色を変化させていく中で、ほんの一瞬だけ、空と湖が怖ろしいほどの青さに染まった瞬間があって、これはそのときに撮った一枚です。
 丘の上からそれを見たときには、思わず膝が震えました。

 という次第でして、愛するマドモアゼル方。
 放浪から持ち帰ってきたささやかなお土産を、風景という形でお受け取り下さいませ。トップ写真をクリックして頂きますと、湖の全景をご覧頂けます。
 「PCの壁紙にしています」と嬉しいご報告を頂くこともあり、「これまでの写真をコレクションしています」と照れてしまうようなお知らせを頂くこともあり、ええい、
例によってお持ち帰りはご自由にどうぞ!!!
 なのでございます(照)。


 冷え込む雨の週末ですが、愛するマドモアゼル方。どうぞ風邪など引かれぬよう、温かくなさって、今週末もよい休日をお過ごし下さいますように…。

 

 

2011/11/11



 虚海における「秋」という季節には、二つの(個人的)重要行事があり
ます。
 ひとつは辺境放浪。もうひとつは精進潔斎。
 すなわち、
来年の新刊の準備をおっぱじめる。ということでございます。


                 ◇              ◇              ◇


 先だっての秋の吉日、いつも挿画をお願いしている蓬莱の名画師・日さまとご一緒に、打ち合わせをして参りました。
 一日中遊びまくって辿りついた夕暮れの海辺。目の前には水平線、右手には遠く輝く灯台のあかり、左手には次第にくっきりと上がっていく月の姿が…という絶好のロケーション。
 「内容と収録作品はこんな感じです」とあらかじめ印刷してあった概要をお渡ししたところ、日さま、慈悲深く微笑んで一言。
 「これ読んでおくから、その間海で遊んできたら? 今にも靴脱いで飛び込みそうな顔してるよこのラブラドールレトリーバーめ

                   
…どうして分かっちゃうのかな。(照)

 んじゃご遠慮なく! ひゃっほう!
 と波に突っ込んでいく麒麟とは他人の振りをしながら、日さまは優雅に流木の端に腰かけて概要に目を通していく…という、いわば放牧方式とも呼ぶべき新しいスタイルで、今回の打ち合わせは行われたのでした。


 かくて無事に大枠が整った次回の新刊、タイトルは、Book of YearsT』
 TというからにはUがあるのでして、これは2冊で対になったうちの1冊。とはいえ厳密な続き物ではなく、1冊ずつで内容がまとまっているので、どちらか一方だけ読んでも大丈夫、という形になっております。
 今回に限り、少し変則的な編集方法を取ったのですが、これについてはまた後ほど、改めてご説明申し上げますね。

 書き下ろし作品は多めの3つ。すでに骨組みは書き留め、全体の中での位置も決まっています。しかし毎回のように思うのですが……
 
煩悩シアターは何故にこうも年中無休なのか。
 これだけ書いても、何故に煩悩の種は尽きないのか。
 「一冊作ろう」となっただけで、何故にブランニューなネタが3つも降ってくるのか。

 どーなっとるのかさっぱり分からん、と首を振りつつも、つい先ほど1つ目の初稿が完成し、日さまにメールでお送りしたところです。こちらのタイトルは『草原頌』
 無事に完成して本の形でお目にかけられることを願いつつ、これから本格的な全体改訂を含む作業を進めていく予定です。


 それにしても毎回、荒削りにもほどがある初稿を受け取って、いちばん最初に目を通して下さる日さまには、海より深い感謝を捧げずにはいられません。
 そして毎回、「本が完成したら、お願いだから初稿は破棄して下さい。あんなつたないものがどこかに残っていると考えただけでのた打ち回りたくなるからほんとにお願い」と申し上げているのですが……


                
ちゃんと破棄して頂けてますよね、日さま?


 

 

2011/11/3



 本日11月3日は「文化の日」。
 そもそも文化とはいかようなものなのであろうか、と辞書を紐解きますと、
 「風習・伝統・思考方法・価値観などの総称

 
という説明が得られます。すなわち、何らかの精神活動が行われるところ、その所産となるべき何物かが生まれうる、ということになる。……ふむ。
 ならば電子の虚海、つまり二次創作の世界にも独自の文化というべきものがあるのであって、通常の更新より一日だけ早い本日は、この「文化の日」にちなみ、虚海文化との邂逅を振り返ってみたいと思います。
 題して: 「我はいかにして虚海の住人となりしか ―初期におけるカルチャー・ショックの諸相」


                 ◇              ◇              ◇


 十二国記に出逢うまで、小説など一行も書いたことがなく、二次創作の二の字も知らなかった当時の麒麟。ワンダーランドのアリスのごとく、周囲の何もかもが未知の世界でした。
 「現在修羅場中につき更新停滞」という文言を目にして、「ち…痴情のもつれ?!」とのけぞったり、
 印刷会社から「冬コミ合わせですか?」と聞かれて、「…お歳暮のギフトセット??」と困惑したり、
 オンリー・イベントと言われて、秘密クラブの会員限定パーティを連想して頬を赤らめたり……
 と、「勘違いにもほどがある」的勘違いは、枚挙に暇がありません。
 以下、幾つかの例をお届けいたしましょう。
 

 1) サンドウィッチじゃない。
 虚海に来て初めて知った言葉のひとつに “BL” というものがございます。そして当時はこれを、
  「BLTサンドウィッチからトマトを抜いてベーコンとレタスを残したもの@ちょっとぱさぱさする」
 だと思っていました。
 この項目の考察を深めるに当たっては、ウィキペディア博士のお世話になりましたが、いまだ十全な知識を身につけたとは言いがたく、修養不足を各方面にお詫びする次第です。(伏礼)


 2) 雑音じゃない。
 アニメーション十二国記のサウンドトラックは2種類。それを知らずに2枚目の方を最初に手に入れてしまった麒麟は、ふんふんと鼻歌交じりでiPodに中身を落とし込み、一聴してぶっ飛びました。
 
       
「みつけた…あなただ…」としょっぱなから始まる台輔の吐息。

 なんじゃこりゃ!(怒) 音楽のCDに何故こんな雑音を入れやがる!! 
 とぷりぷりしつつ、ばっさりデータごと削除した覚えがあります。
 台輔役の声優の方が、『テラ子安』(大意:比類なく圧倒的に子安である…嗚呼!)という形容詞で崇められる無敵の声優であるという事実を知ったのは、それから随分経った後のことでした。
 あのときの不埒な感想が製作サイドに知れようものなら、
 
「雑音じゃねえ。お宝だ(怒)」
 と鉄拳制裁を喰らってもいたしかたなく、わびさびの心に欠けていた己の不明を、諸方面に深くお詫びする次第です。(もいちど深々)


 3) 攻守の問題。
 自分でもよく分からないうちに出来上がってしまった初めてのサイトを前に、ひたすら茫然とした7年半前。茫然としつつも、これをサーチなるものに登録する必要があるらしい…ということは、おぼろげながらに悟っていました。
 なのでひとまずサーチのトップ頁に行く。サイトの傾向に従って、当て嵌まる登録項目をチェックしていく。ここで出くわす謎の文字の羅列。
 尚陽・楽陽・景陽・浩陽… はて、こんな登場人物いたっけ… っていうか、もしやこれは…

                陽家四兄弟? しかも
「苗字が後に来る方式」?!


 モニターを睨んで考え込むことしばし、それが主要人物の頭文字を組み合わせたものだということは分かったのですが、今度は「景陽」と「陽景」の違いが分からない。
 レディ・ファースト? と思ったのですが、それでは「尚陽」があって「陽尚」のない説明がつかない。
 では身分の上下順? と考えると、「陽浩」ではなく「浩陽」である説明がつかない。
 散々苦悩した挙句、「スクエアな印象のある“陽”を終わりに持ってきた方が座りがいいんじゃね?」という非常にアバウトな理由で、「景陽」という項目にチェックを入れた覚えがあります。

 あれから幾星霜。この順番がいわゆる「攻守の問題」に関わるものである…ということを漠然と理解した今でも、厳密な意味での違いが分からず、
 …いいんじゃないかな。そういうのは臨機応変に
上になったり下になったりするものだし。

 と心中ひそかに考えていることを、どさくさに紛れて告白する次第です。



 ……。
 ………。
 …………文化って奥が深いな(照)。

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes