Notes

雑記はこちらへ。

 

前月のNotes

―― October 2004 ――

次月のNotes

 

2004/10/29


朝夕が冷え込む毎日。お元気ですか?芥瑚なマドモアゼル方。
 本日は、以前にも触れました 『木立ちの中の日々』 の前編をお届けいたします。
 時系列で云うならば、『自由、夜』 関連の連作集、その冒頭に位置する物語ですね。もちろん単独でもお読み頂けますので、ご心配なく!なのでございます。
(現在のところ、この連作にはもうひとつ、『国境の白い山』(全3章)が控えております。ストックの海をかき分けて、名前だけでもお届けを…
と思いまして… (←溺死寸前))


 さてさて。前回尻切れトンボになってしまった考察、その後半をお届けしたく思います。
 景陽における3つ目のファクター。
 ここを突かずには始まらないという、ドラマ的ファクター。
 生来退廃主義の気がある管理人にとっての最重要ファクターを、ここで述べさせて頂きますならば……

3) それは、民俗学的に見て
異種婚姻譚の要素を持つという点にございます。
 古来より、人が人ならぬ存在と通じ、愛し合うという伝説には枚挙に暇がありません。昔話では「雪女」、近代では泉鏡花の「天守物語」「海神別荘」などもその系譜に当たります。
 人は、人ならざるものと愛し合うことができるのか。
 動かしがたい違和がもたらす、あのひりひりするような皮膚感覚を愛してやまない管理人は、この悠久の命題に
Yes!と申し上げたいのです。(何しろ映画界には、チンパンジーと愛し合う外交官の妻、などという珍品もございます。それに比べれば…@遠い目)
 「違う」という事実は、時に対立や不和をもたらしますが、それ以上に豊かな多様性を生むことは、古来各地で文明の十字路と呼ばれた都市の繁栄が証明しております。

 王と麒麟、人と神獣、蓬莱と常世。この断絶寸前の差異に、管理人は最大の
二律背反を見出すのです。
 これほどまで根本的に異なりながら、なお互いの半身と呼ばれて結びつくこの主従は、現代的かつ古典的、そして民俗学的と、実に多様な切り口を持ち得ます。
 純粋培養の麒麟である台輔が、いかに「単なる天意の器」から脱し、人としての自我を確立していくのか。
 あらゆる意味で「人間」である主上が、どのようにそれと向かい合い、互いの違いを受け入れていくのか。
 そこに必然的に発生する、葛藤や誤解。そうしたさまざまな障害を超えた先に生まれるもの、対峙する関係が最も顕著に取り得る形、その帰結として考えられる 可能性が……
 すなわちなのではないでしょうか。

 …ここで責任を取って、落とし前をつけさせて頂きますと、何を隠そうこの煩悩の産物こそが 『自由、夜』 の連作集だったりいたします。
ああ、力いっぱい恥ずかしい…。


 ――と、このように滅多にしない語りなどした挙句、哲学の秋どころか、
妄想の秋に道が逸れてしまったように思われます。…いけません。ここでお茶でも飲みましょう。(ずず)

 秋深し。ふと耳を傾ければ、窓の外では猫たちが、恋の鞘当てに鳴き喚いております。
 …台輔。獣であるあなたもまた、年に二回ほど…(以下
厳しく自主規制)
 

 

2004/10/25


週末には、新潟で大きな地震がございました。皆さま、ご無事でいらっしゃいますか?
 被害に遭われた方々。何を申し上げても言葉足らずになってしまいますが、本当に、心からお見舞い申し上げます…。 今年は台風も常になく多い、異常気象。こうしてモニター越しに皆さまとお逢いできるのも、つつがない毎日あってのことです。すべてのマドモアゼル方のご健勝を、改めてお祈り申し上げます。

 そして本日はLink頁に3件のお客さまをお迎えいたしました。
 小説あり、イラストあり、の素晴らしい景陽世界の数々を、どうぞご堪能下さいまし!
 季節は豊饒の秋。慶国主従もことほどさように実り多くあらせられ、新しいサイトさまをご紹介できる喜びにむせぶ管理人でございます。

 …さて。
 毎回この雑記では、管理人の壊れた一面を余すところなくお届けしております。
 しかしすでに10月も終わり近く、季節は読書の秋、
哲学の秋。ですので本日は珍しく思索的に、何ゆえ景陽という組み合わせがこれほど管理人のストライク・ゾーンに嵌り、かつ路を踏み誤らせたのか客観的に分析したく、ここにお付き合いを願う次第でございます。

1) この主従には、非常に現代的な一面があるのではないでしょうか。
 ふたりともきっちり職業を持ち、おまけに職場も同じ。プライヴェートに仕事話の持ち込みも辞さない (時によってはそれしかない)、非常に勤務熱心な
共稼ぎカップルでございます。
 女性側は絶対君主制の上司。男性は全身全霊でそれを補佐することを至上の喜びとする、自称
「下僕」。各分野で女性管理職が当然となりつつある昨今、それを地で行く現代的な組み合わせと申せましょう。

2) 古典的ロマンスの薫りも忘れてはなりません。
 「あなたなしには生きていけない」などとぶち上げるラヴソングは、それこそ星の数ほどございますが、それが
笑いごとでなく本気であるという組み合わせは、王と麒麟以外には難しいのではないでしょうか。
 ですので普通に歌われたら恥ずかしくて悶絶しそうな愛の歌も、彼らの口から出ると
脅迫と紙一重の真実味を帯びて聞こえます。
 出会い頭に駆け落ち(?)もしました。囚われの相手を救いに敵陣にも乗り込み、苦難の後に感動の再会も果たしました。…まさに命がけの王道浪漫。どんなハーレクィンも顔色なからしめる、
不動怒涛なカップルと申せましょう。

 …と語っているうちに長くなってしまいましたので、残る3つ目の最重要ファクターにつきましては、次回の雑記でお届けしたく思います。少々お待ち下さいますよう…。 (え? もう結構ですとな?)
 

 

2004/10/22


お待たせしていたリクエスト作品第二弾、『街の灯』をお届けいたします。
通常、前後編は分けて更新することが多いのですが、お待たせしたお詫びを込めて、今回は両者ひと息に!

 先日、どうして自分はこんなにリクエストを承るのが好きなんだろう…と、しみじみ考えましたところ、「新鮮な視点を与えられて、水平線が広がるように思える」からなのではないか?と思い至りました。
 「先入観を捨て、受け入れることが大事なのだ」(意訳)と、かの賢明な才国の女王も仰っておられます。
 
仰るとおりですがな!(←と膝を打つ)
 3月に最初のリクエストを承って以来、まさに管理人はこの喜びに目覚めたような気がいたします。

 …が、しかし。
 この新しい喜びは、管理人の仕事@蓬莱への取り組みにも、確実に変化をもたらしたようです。
 以前なら、「…間に合わない、だ? もっと気の利いた言い訳を考えなはれ!」と容赦なく振るっていた鞭を収め、「自分でやった方が速いな…」(=早く帰れば小説の続きが仕上げられる)と、 筆速と同じ速度でさくさく仕事に励むようになりました。嵐のような連日の出張も、ヒョウキ@出張用PCとともに無言で耐え忍びました。
 …その結果。
 オフィス随一の無礼者にあるまじき真摯な姿勢が不審を買ったのか、先ごろ管理人は時ならぬ昇進を喰らってしまいました…。
 いえ、それはどうでもよろしいのですが、問題は今月末にもぎ取るはずだった
夏休みが、その余波を受けて消滅しつつある… という事実です… (遠い目)。
 夏を通り越して、今や秋本番。かくなる上は来月末に
プレ冬休みを狙わなくてはならないのか!

 ですが本当に休暇が欲しければ、すべてを捨てて逐電するのがビッチの面目。(←前例あり)
 そうせずにいられるのはまぎれもなく、夜な夜な虚海を渡って麒麟と化す喜びあってと思い至りました。
 ご照覧あれ! 芥瑚方のは、放蕩麒麟の辺境魂まで鎮めておしまいになる…!(号泣)

 …という訳でございまして、蜃気楼と化した夏休みを虚海の彼方に見送りつつ、本日も更新に励む管理人 。身体的に疲れはしても、おかげさまで非常に幸福な毎日を送っております。(深々と伏礼)
 

 

2004/10/18


整体で骨抜きにされて帰ってきた麒麟より、恍惚のボンソワールでございます、マドモアゼル方。
 週明けの本日は、次回のオークション落札数値を設定いたしました。
 #130,000でございます。

 懲りずに予想させて頂くならば(笑)、来月の終わり頃、今年最後のリクエスト承りになるのかな…。
 いや、
もうひとつくらい行けるだろうか! (←根っからの麒麟体質です)
 「わたしのサーブを受けてごらんなさい!」と仰る、お蝶夫人@エースを狙え!なマドモアゼル。
 伏礼とともに速球を承りますので、どうぞご存分にお踏み倒し下さいますよう。

 そしてお気づきの方もおいでかも知れませんが、前回落札時に、リクエスト頁のタイトルも半分ほど入れ替えてみました。(今回は少々音楽のタイトルが増えましてございます)
 「…
あれあれが消えていますね」とご指摘下さる方もいらして、す、鋭い!(笑)と後ずさったのですが、実はこちらもちょくちょく入れ替えております。
 承ったリクエストとイメージが被るものを引き下げたり、目新しいものを付け足したり、それから…
 
新しく書いた小説に戴いて、ひそっとストックの海に沈めてみたり(笑)。

 ええと、そして… 
先週末のリクエスト作品なのですが…。
 実を申しますと、BBSでは墓石のような沈黙、メールでは石つぶての
ダブル・ストーン攻撃を覚悟しておりました。……嗚呼、しかしでございます!
 BBSでもメールでも、お寄せ頂いたのは、なんと優しく深いご感想ばかり…(涙)。
 たとえて云うなら、大幅削除を覚悟で映倫に持ち込んだ映画作品が、思いがけずノーカットで上映許可を頂いた…という心持ちでございます。非常にうろたえつつ、管理人は涙にむせびました…。
 R指定の有無にかかわらず、書くときは常に (そして柄にもなく) 大真面目。
 本当に、とても嬉しい週末でした…。

 マドモアゼル方。涙とともに伏礼申し上げる麒麟の姿を、モニター越しの心眼にてご覧下さい。
 怒涛の9月を終え、少し寂しくなるのかな…としょんぼりしておりましたのに、この秋は「初めまして」の方々との出会いにも次々に恵まれ、本当に豊饒の季節です。
 そしてこの深い感謝は、次回のキリ番リクエストの折に、再び微力煩悩の限りを尽くすことでお伝えしたく存じます。 嗚呼、今からすでにオークションが待ち遠しい! (←やっぱり月2回はお受けしたい、と…)
 

 

2004/10/15


マドモアゼル方、そしてリクエストご注文主の芥瑚方。
   大変お待たせいたしました。今週末から2回に渡り、ふたつのリクエスト作品をお届けいたします。
   ほっといたしました! ふー。これで大手を振って、次のオークション落札数値を設定することができます。わくわく。
   こちらは次回のNotesでお知らせ申し上げますので、どうぞご存分にお踏み倒し下さいますよう。


   …わくわく? と考えてみたときに。
   ふと Novel 頁を見直してみると、各小説の右下にグレーの文字で一言添えてあるものは、リクエストを頂いたり、お礼や記念として書き上げた作品であったりいたします。つまりストックの中からではなく、新しく生まれたものである、と。
   ――しかもそれが
全体の6割を占めている。

   これじゃストックはたまっていく一方だよ… とうなだれる管理人は、それでも次回のリクエストを心から楽しみにお待ち申し上げる、救いようのない煩悩まみれでございます。(←ついに開き直りか…)

   ええと、それから…。
   日々BBSで「ギネス片手に…」などと申し上げているせいか、はたまたリアルの集いのレポートのせいか、
酒豪なのですねというお言葉を頂くことが増えてきたのですが…。
   そ、それは違うのです!(必死)

   「ここで酔うたらあきまへん」という場面においては、どこまでも正気でいられる (例えば先日の集いですね) ということなのでして、そうでないときにはきちんと酔えます。…と申しますか、むしろ
酔いたい
   そうでなくては燃費が悪すぎる!と考えるわたくしめ、現在リアルタイムで、先日メールを下さった方からお勧め頂いた焼酎、「百年の孤独」などを賞味していたりします。てへ。
 

 

2004/10/10


台風が直撃した三連休の中日。皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
   こともあろうに足を挫いた管理人は、久々に部屋で大人しく映画などを観て過ごしております…。しょぼん。

   本日は、以前申し上げた 『映画好きへの100の質問』 を、Library 内に更新いたしました。
   せっかくだから、十二国記と二次創作にもそこはかとなく絡めて…と回答した結果、拙宅内でも
指折りのマニアックな一角が誕生いたしました(涙)。
   お時間のあるときにでもご覧頂いて、お笑い頂けると幸いでございます。

   そして、マイナー・チェンジなども少々。
   トップ・ページからお入り頂けるメール・フォーム。こちらからメールをお送り頂いた後には、「ありがとうございました」という頁が表示されるのですが、この頁にも管理人撮影の写真を油彩画風に加工したものを加えて参りました。
   冬の西安城壁@金波宮風(笑)。頂いたメールへのささやかなお礼として、どうぞご笑納下さいまし。

   …ここでいささか唐突ですが、下記の雑記でも登場した管理人の愚妹は、絵が得意であったりいたします。ツアー・コンダクター代わりに引っ張り出されたイタリア旅行の際にも(彼女は古代ローマ史専攻です)、実に見事な遺跡のスケッチなどを物しておりました。
   下記で母からの電話を切った後、愚妹に速攻で怒りの電話を喰らわせた管理人は、このたび彼女から、
  「お詫びに台輔を描くから許してくれ」
   という言質をもぎとりました。

   …言いましたね。
確かにそう約束しましたね。
   マドモアゼル方にも是非証人となって頂きたく、ここに謹んでブロック体で記す次第です。
   「表でさらしものにするのだけは勘弁してくれ」と言われましたので、無事もぎとった暁には、メール・フォームのお礼として写真と差し替えようか…と考えているのです、が。

  
キュービズム期のピカソ風とか、ムンクの「叫び」風とか、そういうのをよこしたら……
  
妹よ。次には姉にも考えがあります。よーく肝に銘じておくように。
 

 

2004/10/8


   先日開催した 『リアル芥瑚の集い・トライアル』 。電話という蓬莱の宝重により、北海道から九州までの芥瑚方が一同に会することができました。 嗚呼、あのめくるめく夜よ…。
   その記念として、川の両岸からの
同時打ち上げ花火 以上にふさわしいものが、はたしてございましょうか!

   ということでございまして、本日お届けするのは…
   「山水の箱庭」旭葉ヨウ香さまとのコラボレーション第二弾、『金色の嘘』。
   同じひとつの物語をめぐって、拙宅では景麒サイド、ヨウ香さま宅では陽子サイドをお楽しみ頂けます。
    Novel
頁に直接リンクがございますので、行きつ戻りつ、川の両側から角度を変えてご覧あれ♪


   …そしてもうひとつ、先日起こった震撼の出来事のご報告を。

「ホームページを開いたんですって?」
   数日前のある夜、まさに心臓を射抜く電話をかけて寄こしたのは、管理人の母@京女でした。
   受話器のこちら側で、墓場のような沈黙に陥った娘を知ってか知らずか、彼女はうきうきと続けます。
「妹に聞いたのよね。んーもう、水臭いんだから。母も見たいわあ♪」
   ……このラスト・フレーズを
純正京言葉で発音されたときの管理人の戦慄を、どうぞお察し下さい。

   これから初のR-16もお目見えしようという拙宅に、生みの母を招き入れることなど、天帝土下座で頼まれても不可能です。
   「そのう…あれだ、ほら。 『知らぬが仏』 というか、『子の心、生えると痛い親知らず』 というか…」 などと口走りつつ、失神寸前で電話を切った管理人の心をよぎったのは、かすかな
殺意でした。

   …妹よ。昨今とんと連絡が来ないのは、
おかんばらしたことを隠していたからなのですね。

   2月には記念すべき初のキリ番を踏み倒した挙句(←覚えていますとも)、今回は拙宅の存在を家族にばらして逐電した妹。あまつさえ、それを見せろと電話をかけてくる母。ここはお笑いサイトかと錯覚する今日この頃、もはや家族における心の支えは飼い猫と父のみです。
   父上、お元気ですか? あなたの娘はここで人知れず
号泣しております…。
 

 

2004/10/4

週明けのボンジュールでございます、芥瑚なマドモアゼル方。

   本日は、先月の雑記及びBBSでお約束(?)申し上げた通り、トップ・ページの写真を新しくいたしました。
   …はい。管理人の撮影によるものです…。(何ゆえ新しいスキャナーが愛機ハンキョの横に
鎮座しているのか。自分でも理解に苦しむ今日この頃です(涙)。とほほ)

   最初にお届けする一枚は、アイルランドの丘陵地帯、ロスコモンという場所で撮ったものです。
   湖近くの小道で見た霧の立ち込める風景があまりに美しかったので、フィルムに収めた次第です。季節は今よりも少し早い、9月中旬の早朝だったかと。
   名産の毛織物→糸紡ぎ+機織り、という連想のせいか、あの場所の淋しげな印象が予王の姿と重なり、拙作 『日の名残り』 を書いているときも、この湖畔の風景が常に頭の片隅にあったような気がします。
   先日、BBSで予王について触れて下さった方々がいらしたので、ではこの写真を… と。
   予王は再び前後編 『木立ちの中の日々』 で登場予定でございます。こちらもお待ち頂けますと、とても幸いなのでした。
   (あ、おついでに。『長い旅の終わり』 に入っていたサロン・リクエストは、「獣型の台輔」でした。まずはおひとつ…と)

   月に一度を目安に、こうして皆さまにささやかな旅心をお届け致したく存じます。どうぞよろしくお付き合い下さいますよう…。
   そしてよい機会でしたので、時系列の目次頁に 『使用上のご案内』 なる小さな頁を付け加えて参りました。Library の項目からもおいで頂けますので、お時間のあるときにでもご覧下さいましね。

   …時系列といい、トップ写真といい、来週更新予定の「映画100-Q」といい。
   何だか次第に
マニアックなサイト構成になっていく気も、しないではないのですが…。

 

2004/10/1

投票記念U『長い旅の終わり』の後編をお届けいたします。

   前作『恋文U』で壁落人が登場したとき、BBSやメールでお寄せ頂いたご感想で、実は彼がマドモアゼル方の間で隠れた人気を誇っていたと知り、驚愕いたしました…。ならばご登場頂いてよかったと、落としどころのよく分からない安堵を覚えたりして(笑)。

   原作で壁落人のくだりを読んだ際、何より印象的だったのが、彼の持つ諦念めいた静けさです。
   陽子や楽俊、そして達姐でさえも、誰もが全力で生きている世界の中で、彼は他者の人生どころか自分の人生においてすら、脇役であることを受け入れているという感がありました。
   しかし複雑に絡み合う人間関係の中で、時に主役にはない独特の輝きを放つのが、群像劇における脇役。
   十二国記とは、まことに細部まで練り上げられた大河の物語なのである…と感じ入る管理人は、もはや隠れもない群像劇及び時系列フェチでございます。

   さて、普段からポータブルCDプレイヤーを肌身離さないわたくしめ。特にサイトを開設してからは、妄想映像のお供に片時も音楽を欠かさない生活を送っておりましたが、あまりの酷使に耐えかねたのか、ついに先日イヤフォンが
根元から切れてしまいました。(この惰弱者め…)
   これなしでは何も書けない!と、速攻で新しいものを買いに走ったのですが、最近ではもう差し込み型のイヤフォンはないのでしょうか…(涙)。目に付くのはすべてフック式のものばかり。
   仕方なくそれを買って帰ったのですが、いやはや使い辛い。左耳に3つピアスを刺している人間にとって、あのフックは邪魔以外の何ものでもありません。

   …実はこの3つ目のピアス・ホール。何を隠そう今年1月の当サイト開設日に、鏡を見ながら自分で開けたものだったりいたします。
   考えもしなかったことをやってしまった記念にと、ほろ苦い自戒を込めて刺したピアスなのですが、最近ではこれを見るとマドモアゼル方のを思い、
うっとりするようになってしまいました。(←は?)
   来年一月の一周年には、ワン・ホール用のアメジスト@台輔の瞳のピアスでも買うか…と夢想する管理人のお財布から、すでに蒼猿は家出を遂げた模様です。
   発見の際には、ぜひご一報下さいますよう。(深々と伏礼)

 

前月のNotes

Home

次月のNotes