Notes

オレンジは秋の色。

notes index

前月のNotes

―― October 2015 ――

次月のNotes

 

2015/10/30



 前回の雑記をお読みになって、「なにこれ、放浪じゃなくって荒行じゃないの…!」とおののかれたマドモアゼル方。心配はご無用でございます。
 貴女の麒麟は、
堕落という快楽を忘れてはおりません。

 花魁ならぬ巡礼の聖地には、心身を清めていつの日にか参上しよう…と悔い改めた放浪麒麟は、そこからぐいっと南下して、悔い改めついでに四つ星ホテルに泊まることにしました。
 「え? 昨日まで野宿とかしてた格好でそんなとこ入れてもらえるの??」とご懸念の向きもありましょうが、これ、さほど難しいことではないのです。
 もともとが無人の荒野でもメイクはしていて、ピアスや指輪なども標準装備。実は結構ちゃらちゃらした格好で放浪しております。荷物はリュックにもなるキャリー仕様なので、さくっと取っ手を伸ばしてカートに変身。ブーツの埃をよく払い、髪をまとめて色の綺麗なストールでも巻けば、最低限の身なりは整うというわけなのですね。
 かくて眺めのいい美しい部屋に通されてウェルカム・スイーツなどをつまみつつ、大きなバスタブに張ったお湯に身を沈めながら、「そういえば今朝は川の水で顔を洗ったんだったな!」と落差を楽しむのもまた旅の醍醐味と申せましょう。
 しかしながら、さっそく借り込んだマウンテンバイクをがんがん飛ばし、周辺数十キロの村々に点在するロマネスク教会を訪ね回っている辺り、どこに泊まってもやってることは結局荒行、という〆に落ち着くのでございました。


 そして本日お届けする風景がその街、サモーラ。カスティーリャ地方の歴史ある小都にして、ポルトガル国境のすぐ近く、知る人ぞ知るロマネスク建築の宝庫でもあります。
 今もところどころに残る城壁に囲まれた旧市街には、大小二十近くのロマネスク教会が点在していて、もうどれほど歩き回っても飽きるということがありません。その中でもどんなに気に入ったものがあって、どんなに素晴らしい柱頭彫刻やフレスコ画の名残りに出逢ったかについては、ぜひまたページを改めてお話しさせて下さい。
 そのサモーラから切り取ってきた本日の風景は、中世に築かれた姿をそのまま残すピエドロ橋です。まだ朝早く、うっすらと靄の気配を残す河の面に橋の輪郭が写し取られているのがご覧頂けるでしょうか。
 レコンキスタの時代、イベリア半島からイスラム勢力を駆逐しようとするキリスト教側にとって、この河から北の大地を死守し、さらに南に追いやるのが大命題だったといいます。なので河のすぐそばに高い石壁を築き、堅固な城砦を設けた結果、この街の姿が出来上がったのでしょう。
 そして、西に向かって流れるこのドゥエロ河は、このすぐ先でポルトガル領に入り、最終的には大西洋に繋がっています。それを知った瞬間、帰りのチケットを放り投げてポルトガルまで足を延ばしたい!という強烈な欲望が湧き上がり、あやうく負ける寸前まで行ったことを、ここに謹んで懺悔する次第でございます。アーメン。

 例によってこの風景、お気に召した際にはどうぞご自由にお持ち帰り下さいませ。PCの壁紙や携帯の待ち受けなど、お好きな用途にお使い頂ければ、放浪冥利に尽きるのでございました(照)。
 そして本日はもう一つ、休止していた通販を再開いたしました。在庫の状況は以前と同じく、『Water Tales』はOK、『百年譜』は残部やや少かな…といったところでございます。ご希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽に青鳥をお送り下さいませ。もう当分は出張の予定も入らないと思われる天山書房より、可及的すみやかにお返事をお送りいたします。伏礼。

 と申しますか!
 旅の間に出逢ったたくさんのロマネスク彫刻もお目にかけたいし、奇妙な体験というのもまだお話していないし、出張三昧の日々に機内で観倒した多くの映画のお話や、あまりの忙しさにやけっぱちになって鯨飲よろしくばりばり読みまくっていた中で巡りあった印象的な本のお話や、お届けしたいことが山のようにあるのに、全然追いついていないのがもどかしくて仕方ない!!
 とハンカチを噛みまくりつつ、どうぞ皆さまが今週末も素敵な休日を過ごされますよう、心から願って舞台裏に退場いたしたく存じます。そういえばハロウィーン・パーティにでも行くのか、帰宅途中の駅でゾンビ・メイクを施した方をお見かけしましたっけ。…それにしましても、愛するマドモアゼル方。

    この週末でもう11月だなんて、ゾンビより恐ろしい話だと思われませんか??


 

 

2015/10/24



 いろいろなものが危機的な感じに枯渇しかけている…という自覚は少なくともあったこの秋、ほとんど無意識のように選んだ行き先は、スペイン北部でした。一昨年のピレネー山麓やスペイン・ロマネスク数々が印象に残っていたのもさることながら、多分とても歩きたかったのだと思うのです。
 かくてスペイン北部を東から西へ、ロマネスク教会のある小さな村々を巡りながら、一日多いときには50キロほどを歩きました。朝夕には息が白くなるほど深まった秋の中、何もない大地をひたすら歩き続け、毎晩違った枕に頭を乗せて、毎朝違った場所で目覚めるというのが、こんなにも解放的で心安らぐものだったのだと再確認する毎日でした。(時々頭上に屋根がないこともありましたが)
 そうした中で目にしていたのが、本日正面玄関からお届けする一枚のような風景です。

 愛するマドモアゼル方、サイトトップの写真をクリックなさって、より広い風景の中へおいで下さいませ。本当に何もない、何ということもない風景なのですが、こういう中を歩き続けていると、うまく言葉にできないくらいに心身が落ち着いていくのを感じました。だから、最初にこれをお届けしたいと思いました。
 自分で持てるだけの必要最小限の荷物を持って、歩けるだけの距離を歩くという旅をしていると、身体にとって最低限必要な食糧も分かってきます。パンとチーズ、そしてリンゴ。炭水化物、たんぱく質+脂質、そしてビタミン+食物繊維というわけですね。
 面白いことに、こんな風に旅をしていると身体の方もそれに合わせて調整されるらしく、体形がみるみる締まっていくのに加えて、旅の間は爪がほとんど伸びないのです。必要な栄養素を他に回しているので、末端は後回しにされるということなのでしょう。

 スペイン北部に点在する小さな村々、それぞれに違って印象的なロマネスク教会を巡りながら歩き続けているうちに、はたと気づいたことがありました。……待てよ。
 これってもしかして、このまま行くとサンチャゴ・デ・コンポステーラに辿りつくんじゃないだろうか。
 
 サンチャゴ・デ・コンポステーラ。はるかフランスから始まった四本の道がピレネーの手前で二つになり、峠を越えて一つとなって西の果ての最終地、その名もサンチャゴ・デ・コンポステーラに向かう古い古い巡礼の道です。
 よくよく考えてみれば、今までの放浪でその道のりのほとんどを網羅してないか。起点の一つである仏・ヴェズレーからオータンを経て、年を隔てて飛び石的に渡りながら南部のトゥールーズにも立ち寄り、ピレネーも越えた。一昨年には越えたピレネーのこちら側をさんざん歩き回って、今はこうして一本になった道を西へ辿っている。ということは、すごろくの上がりが近いということか?!

 そう気づいた途端、わたくしめ、非常に焦りました。
 なんかあれじゃないか、巡礼路ってもっとこう、厳粛な心持ちで辿るものじゃないのか。こんな糸の切れたタコみたいにふらふらほっつき回って、気がついたら来ちゃってましたてへ♪みたいのはまずいんじゃないか。いきなり訪ねた一見の客が花魁に会わせろってねじ込むようなもんだし!!

 いかんいかん、「ショート景麒のイチゴは最後に食べよ」と芥瑚方も名言を残しておられたではないか、と自らを固く戒め、斎戒沐浴の後の再訪を心に誓い、かくて道を南に曲がって旅を続けた…という次第でございます。
 夜明け前に歩き出す毎日だったため、旅の間に少しずつ細くなっていく月が金星を伴って朝焼けの中に消えていくという光景を何度も目にしました。皆さまはどのような月をご覧になっておいでだったでしょうか。
 旅の最初のおすそ分けとともに、こうしてまた皆さまのところに戻ってこられたことを本当に嬉しく思います!ということを真っ先にお伝えしたいがための四方山話、ご笑納頂けると幸いでございます。
 と申しますか、今回の旅ではちょっとばかり奇妙な体験もありましたので、「うちの麒麟はとうとう頭がおかしくなっちゃったのね…」と嘆息されることも覚悟の上で、それも後ほどお届けできたらな…と思っている次第でございます。

 ……こう綴っていて、はたと気づきました。
 頭がおかしいのは今に始まったことでなはく、マドモアゼル方もとっくにご承知の事実なのであると。
 

 

 

2015/10/3



  今年の夏はどこで何をしていたのか記憶すら曖昧に過ごしておりましたらば、ふと八百屋の店先に青いみかんが並んでいるのを見て、驚きのあまりぶっ飛びそうになりました。
 嘘だ、もうそんな季節なんて… 頭の中ではまだスイカが全盛期のはずなのに…!!

 ご機嫌麗しゅう、愛するマドモアゼル方。季節は常に食欲によって把握され、「歩くポリバケツ」という二つ名を頂戴している大食い麒麟より、謹んで出奔前のご挨拶を申し上げます。
 秋といえば食欲、そして放浪。数々の荒波を乗り越え、今年もまたこの時季がやって参りました。感極まって落涙しそうでございます。しかしながらその前に、この豊饒の季節を皆さまとご一緒に寿ぐべく、正面玄関の全景をお届けしに参りました。
 四角い窓をクリックなさって、より広い風景をご覧下さいませ。ギリシャ北部メテオラ地方、修道院の中庭からお届けする辺境の秋でございます。

 そもそも「修道」というからには、俗世間から遠く離れて神を求めるのであって、故に修道院というのは辺境にあるものと相場が決まっております。このメテオラも、奇岩や絶壁に取り囲まれた孤絶の場所にあり、ちょっと信じられないようなところに石造りの修道院が点在しています。
 最盛期には大小20余りの修道院が営まれていたそうですが、現在も人がいるのは6つ。目もくらむような崖の上だったり、今にも落ちそうな岩の端っこだったり、「なんだってそんなとこに…」と思わず絶句したくなるような場所に、孤高の印象を強く与えるビザンチン様式の建物が設けられているのです。
 主楼の裏に回って階段を下りたところに、この静かな中庭があって、柿の木がたわわに実をつけていました。いかにも山の秋らしい、つややかで美しい色に惹かれ、その色に焦点を絞って写したのが今回の一枚です。

 にしましても、マドモアゼル方。この濃く暖かいオレンジというのは、無条件で秋を連想させるものではありますまいか。絡んだ蔓にぶら下がるカラスウリだったり、ハロウィーンのかぼちゃランタンだったり、京都の落柿舎の土鈴などもいとをかし。
 秋が深まるにつれてこの色が懐かしく親しく感じられるのは、まもなく来る冬の巣籠もりを無意識のうちに予感させるからなのかもしれない…と、食欲全開で快調に皮下脂肪を蓄えつつ、つれづれに考えたりするわけなのでございますね。冬眠の必要もないのに。

 この写真、例によってお持ち帰りはご自由でございます。ちょうどPCの壁紙に使えるかな…というくらいのサイズですので、もしお好きな方がいらっしゃいましたら、どうぞお手元でご自由にお使い下さいませ。
 そしてもうひとつ、ちっちゃなお知らせを。
 現在当サイトで使用中のBBS、11月いっぱいでサービス停止になるそうなのでございます。開設とほぼ同時にレンタルを始めたこの掲示板、本当にたくさんのご縁をつないでくれたことを思うと、残念な気持ちでいっぱいなのですが、SNSを含むさまざまなツールが多くある中、この形式のサービスは役目を終えつつあるということなのかもしれません。
 本来は4月で終了のところ、レンタル元のご厚意で11月末まで使用できることになっています。それまでの間、どうぞびしばし使い倒して下さいますよう皆々様にお願いするとともに、初めましての方々にも閉幕記念で足跡を残していって頂ければ、こんなに嬉しいことはありません。
 


 それでは、愛するマドモアゼル方。これから17日(金)まで、例によってさくっと放浪に出かけて参りますね。とりわけせわしなかったこの夏の疲れを放り投げて、爽やかにリフレッシュした心身と煩悩で再びお目にかかりたく存じます。
 そして、これまたよくあることながら、出奔直前のこのときになって(!)、新刊用の真新しいネタが降って参りまして、パッキングも後回しに、とりあえずめいっぱい書き散らして形にしておこうと舞台裏はてんやわんやでございます。
 ぐぬぬ、苦しい… でも嬉しい…!!(←最近M寄りの傾向有り)

 それでは行って参りますね。皆さまが素晴らしい秋をお過ごしになられますよう、心から願うとともに、またいろいろなお話しができることを心から楽しみにしておりますね。
 では大きく手を振りつつ、行って参りまーす!!

 

 

前月のNotes

Home

次月のNotes