セクエンツィア

―続 「自由、夜」―

 

 

 

 

 

 

 

― U ―

 

 

それに続く数日、彼らの間には、必要以上の言葉はひとつも存在しなかった。

並んで外殿に入り、朝議に臨みながら、脇に立つどうしようもなく冷え切った気配に耐えた後、回廊に出て振り返りもせずに別々の方向へ帰って行く。

その冷たい横顔を目にするたびに、陽子は何度も声を上げそうになった。――だったら。

麒麟が天意の器だというのなら。

ならばどうか、教えてほしい。――おまえを選ぶことは、国を傾けることになるのか。

 

 

景麒と先王の間に何があったのか、おそらく最初の夜から察しはついていた。――あれは、誰かを包んで労わったことのある腕だと。

説明のつかない直感で、それが事実であることを陽子は知っていた。

毎夏、予王の廟祠の前に立つたびに覚えた、痛ましさとも共感ともつかない感情に、今でも嘘はない。どんな感情が彼を動かしたにしろ、そのことで景麒を責めるつもりはさらになかった。

けれど、だからこそ、かつての彼女と同じ立場に身を置いて、同じ相手を眺めるとき、悪寒のように背筋を這う不安をどうしても振り払うことができずにいる。

――王が麒麟に恋することは、天意に反するのだろうか。

かつて予王が道を失ったのは、その愛が天綱に抵触したからなのだろうか。自分もまた同じ道を辿り、同じように天から罰せられるのか。

 

 

もしそうなら、今回の州侯の件は始まりに過ぎなかった。仮に何事もなく収まったとしても、同じ疑念と不安が事あるごとにつきまとうだろう。

答えてくれる相手はいなかった。

迷ったことなら今までにも数え切れない。そのたびに力を尽くして切り抜けてきたとも思う。

けれど誰に訊ねることもできないこんな疑念を、そのままに捨て去る強さも、世界に向かって問い質す力も、今の陽子にはなかった。

 

 

                                        ◆

 

 

浩瀚が書状を携えて正寝を訪れたのは、数日後の夜のことだった。

深夜に謁見を求めたことを礼儀正しく詫びた後、浩瀚は書状を収めた箱を卓上に置いた。

「遅れていた牧伯からの報告が、先ほど届きました。納税の件については州侯が譲歩し、同時に国府との話し合いを望んでいると」

想像していた以上の安堵に襲われて、陽子は手近な椅子に座り込み、ついで大きく息を吐いた。――これで最悪の事態は回避できる。

もし州侯に召還を命じて拒否された場合、次にはさらに強硬な手段を取らなくてはならない。それが、王が保たなくてはならない矜持だった。どんな事態に直面しても躊躇することは許されないと分かっていたが、民を巻き込むことだけは避けたかった。――民の苦しみは、麒麟の痛みに直結する。

「幸いあの州には優秀な牧伯を置いてあります。牧伯が短慮をせず、時間をかけて州侯を説得したことも功を奏したのでしょう。……ただ、民の間にある程度の鬱屈が溜まっていることは確かだそうです」

箱に打った紐を解きながら、浩瀚が言う。

拓峰の乱の後、改めて行われた人事異動で、辺境州には特に優れた牧伯を派遣するようにと進言したのは浩瀚だった。あの州に赴任したのも、寡黙だが思慮深い人物だったと記憶している。

さし出された書状に目を通した後、陽子はため息とともにそれを膝に落とした。丁重な文章を通して、国府の配慮の薄さを責める地方州の鬱屈が透けて見えるような気がした。

「わたしが、至らないからだ……」

「それは違います」

間髪入れずに浩瀚が返す。迷いのない明瞭な口調だった。

「王都から離れている分だけ、復興の波が地方へ及ぶのには時間がかかる。辺境の統治に頭を悩ませるのはどこの国でも同じことです。あの雁国ですら、現在の延王が立ってから二十年後に、西方で大きな反乱を経験しています」

いずれにしろこちらからも、返書なり使者なりを立てる必要があるという浩瀚の言葉に、陽子は顔を上げた。

「――わたしが行く」

浩瀚は静かに主の顔を見た。陽子がそう言い出すのを充分に予期していたような表情だった。

「必要なら、わたしが行こうと思っておりました。太師も同行なさるおつもりのようでしたが」

「この件だけは人任せにしたくない。わたし自身が力を尽くす必要があると思う」

浩瀚は苦笑したが、それ以上の反論はなかった。では、と落ち着いた口調で切り出す。

「州城の近くに、先々代の景王の御母堂が住まわれる凌雲山があります。そこから雲海の下に降りて、街の大門から市街にお入りになった方がよろしい。護衛の武装は表向き解いて、王が自ら彼らを救いに来たのだと、民に印象づけるために」

洞主にはすでに話を通してあります、と続ける浩瀚の顔を眺めながら、陽子は呆れたように笑った。――本当に自分が行くつもりで、手配を済ませていたらしい。

それから、と浩瀚は表情を引き締める。

「今回は、護衛が大僕のみという訳には参りませんよ」

夏の視察とは事情が違う、と彼は言った。

「禁軍、少なくとも空行師を含む一両をお連れ頂かなくては、承認はいたしかねます。実際に武力が必要になるとは思いませんが、示威的な象徴としては必要です。――そして、慈悲のかけ方を間違われぬよう。お気持ちは分かりますが、どう言い訳しようと、第一に責められるべきは州侯の失策です」

陽子が頷いたのを見て、これで話はまとまったというように、浩瀚は卓上の書類を片付け始める。

夜も更け、もう一刻ほどで日付も変わろうとしていた。

 

 

朝議の席に改めて持参すると言いながら、元のように文箱に紐を結ぶ浩瀚の手元を見つめたまま、陽子は呟いた。――わたしは。

「……間違ったことをしているんだろうか」

思わず滑り出てしまった言葉だったが、取り消すには遅かった。

何の説明もない唐突な問いかけに動じた風もなく、浩瀚は手に持った書状を卓上に当て、軽い音を立てて揃える。それは相手の反駁を許さない理論を展開するときに見せる、この冢宰の癖だった。

「天が王に禁じるのは、仁道に悖ること、自ら死を選ぶこと、他国に侵入することの三項だけです。その三つのどれにも、主上が抵触しておられるとは思いませんが」

さらりとした抑揚のない声からは、どんな感情も読み取れない。けれど、陽子はそれをむしろありがたいと思った。

「すべての災厄がご自分のせいであるとお考えになるのは、謙虚なようでいて、実は傲慢と紙一重です。民の幸福のすべてが、王によってもたらされるのではありません」

不幸や災厄もまた同じことです、と言い切る涼しい声に、陽子は無言で耳を傾ける。

「天は王を選び、王は臣を任ずる。臣が王に忠誠を尽くすのと同じように、王には道を守る義務があります。しかし臣が王に媚びるのが間違いであるように、王が天におもねる必要もまたないと申し上げます」

浩瀚は言葉を切り、きっちりと揃えた書状を文箱の上に重ねた。

「王が道を誤れば、それを諌めるのが臣の務め。これまでのところ、わたしがその必要を感じたことはありませんが」

陽子は椅子に深く身を沈めたまま何も言わず、浩瀚が返事を期待してはいないのも明らかだった。

ではわたしはこれで、と立ち上がり、堂扉に向かって歩き出した浩瀚は、衝立の手前で歩をゆるめて振り返った。――そうそう、天綱のことですが。

「王が人であってはならないという条項も、わたしの知る限り、無いようです」

虚を突かれたように、陽子は堂扉の方を振り返る。

浩瀚はかすかに笑い、折り目正しい退出の礼を取った。

「それをお忘れなく。――我々は、人外の者を王に戴いた覚えはございませんよ」

 

 

                                        ◆

 

 

外では雨が降り始めたようだった。

常に気候の安定した雲海の上では、雨も風も激しくなることはない。それでも霧雨程度のいつもの雨に比べれば、今夜の雨音は少し強いように聞こえた。

暗闇だけが広がる窓の外を眺めながら、長い間ためらった後、陽子はひっそりと正寝の堂室を後にした。

こんな夜更けを押しても出かけなくてはならないところは決まっていた。

王宮の南西にある瀟洒な建物群の一隅――仁重殿へ。 

 

 

 

 

 

 

 

【T】          【V】

 

Home     Novel