一番高い塔の上から

中篇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「景麒……?」

光を避けながら階段を降りる陽子から身を引くように、景麒は一歩退いた。

何かから逃げるようにも、何かを拒むようにも見える仕草だった。

「――異なるかも知れないと思ったのです」

何が、という説明の言葉を、彼は口にしなかった。その代わり薄い暗がりの中へと、景麒はさらに身を引く。

高い塔の上に吹く風の中で、顔を背けた彼の声は低く、ややもすると聞き逃してしまいそうだった。

「何も知らない天意の器であれば、王の望みは国の安寧だと、迷わず言い切ることができたでしょう。――けれど、心とはそれほど単純なものではないと、今では分かるのです。王もまた限りなく人であり、その心も願いも、人が抱くものと何ら変わりはないのだと」

――真実何かを願ったとき、人の心がどれほどの強さを生み出すか、わたしは知っています。

石の階段に射す光が、日没の最後の瞬間に向けて陰影を増しつつあった。その光と影の境界に、陽子は言葉を失くしたまま立ち尽くす。

「今日、雑踏に紛れて祭りを楽しむあなたは、王ではなくごく普通の、幸せな市井の娘のように見えました。――わたしが贈ったものは、皮肉にも、わたしが決してあなたに与えることのできない何かを象徴していた」

たった今もそうです、と彼は目を逸らしたまま続けた。

「その姿を見たとき、否応なく気づかされたのです。――わたしと出逢う前のあなたは、まぎれもなくそうした世界に生きていた。最初から麒麟でしかなく、それ以外には生を受ける理由を持たなかったわたしとは違う」

あなたが追うなと命じれば、わたしはあなたの姿を見失ったまま、雑踏に立ち尽くすしかない。

そう呟いた横顔は、石壁に落ちる影のせいか、ひどく苦しげに見えた。

「だからそこに立つあなたを見て、こう思わずにはいられないのです。望んだものが見えるという窓から、あなたが何かをご覧になるとすれば――もしかしたらそれは、わたしの願いとは大きく異なっているのかも知れないと」

 

 

窓は今も、夕暮れに向かって大きく開かれている。

外を見ようと思うなら、ほんの数歩を景麒から離れ、残る階段を登るだけでよかった。

立ち尽くす彼との距離も、たった数歩に過ぎない。けれど今、進む方向を間違ってしまえば、その距離を二度と埋められなくなるような気がした。

わたしは、と言いかけて、陽子は再び言葉を失う。

上げかけた手を握り締めたとき、大鐘を渡した梁が足元でかすかに軋んだ。

 

 

沈黙を破ったのは、巨大な鐘の音だった。

――戌正時の定鐘。

音というにはあまりに圧倒的な質感に満ちた音だった。壁や床だけでなく、石造りの塔全体が鐘に共鳴して振動する。それは立ち尽くす足元から真空となって広がり、陽子から身体の自由を奪った。

打ち据えられたように顔を背けたまま、景麒も動かない。

引き潮のように消えていく余韻を待たず、さらに大きな鐘音が響き渡った。

時を告げる正鐘だった。

規則正しい間隔を保ってくり返される音が、見えない波紋となって四方へ広がっていく。――その中心にあって、互いまでの空白はこんなにも重い。

立ち尽くす窓の外では、街全体を懐に抱くように聳える堯天山の端に、深々と宵闇が降りてこようとしていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祭りの喧騒から逃れるように、彼らは堯天の城門を後にした。

城壁を離れてしばらく歩くと、閑地の端に出る。そこから先はもう一面の暗闇となり、かすかな星明りの下、丈高い草原だけが広がっていた。

遠く夏の夜の向こうには、点在する雑木林の影が落ちている。

 

 

梧桐宮から奏上があったのは、数日前のことだった。

朝議を中断しての奏上を許される府第は、ごく限られている。入室した官吏の襟元に梧桐宮の綬を見止めると、居並ぶ諸官の間に軽い緊張が走った。

玉座に向かって進み出ると、深々と頭を垂れて官吏は告げた。

――凰が、遠い王朝の終焉を告げたと。

 

 

一国の王朝の崩壊を伝え聞くのは、これが初めてではなかった。

陽子が即位した直後には隣国の巧が倒れたし、傾きかけているという国の風聞も何度となく耳にしたことがある。

けれど自国の統治にゆとりを感じ始めた今になって、ひとつの王朝が斃れたと聞くことは、過去に通り抜けてきた幾つもの危機と、この先に待ち受ける不可知の未来とを、同時に想起させるものだった。――おそらく、かつて喪失を味わった者にはより切実に。

あのとき景麒は王座の脇に控え、終始無言で奏上を聞いていた。

そして、静かに見えた横顔に隠されていたものを、彼にはからずも口にさせてしまったのは、願いが映ると云われる窓の存在だった。

 

 

                                                 

 

 

最初は膝の高さだった草は、歩き続ける内に次第に深くなっていった。

笹に似た葉をかき分けるたびに、すでに降り始めた夜露が指先を湿らせる。細い葉が手の甲を掠め、かすかな痛みに足を止めたときだった。

「――あんなことを申し上げるつもりではなかった」

塔の上で聞いたのと同じ、低くかすれた声だった。

「ずっと以前から、今日を楽しみにしておいでだったのに」

振り向くこともできず俯きながら、心の中で陽子は呟く。――そうではない。

楽しみにしていたのは、景麒、おまえと一緒に来ることだったのに。

 

 

遠く城壁の彼方から鐘の音が響き、闇の中へ消えていった。

城門は通常、戌正鐘と共に閉ざされ、翌朝寅刻まで開かれることはない。けれど年に二日、祭事のある夏至と冬至の夜に限っては、日付の変わる深夜まで開放される慣例だった。

あの鐘の音は、夏至の城門も閉ざされたことを告げていた。――もう翌朝まで、城壁の向こうに戻ることはできない。

消えたはずの残響の中で、そのとき不意に陽子が覚えたのは、細い糸が切れたような不思議な悲哀と反動だった。

解放されてもいいはずだ――込み上げるように陽子は思う。

国や民、あるいは王座といった形あるものではなく、もっと曖昧で目に見えない何か――例えば彼を捕えて離さない喪失への怖れや、この先に待つかも知れない物事への不安に、現在を縛られながら生きるのは間違っている。

暗闇の中で自分たちを見下ろす者があるのなら、その存在に向かって抗いたかった。

「――おいで、景麒」

沈黙の内に引き下がる半身に向かって、陽子は何かを振り切るように手をさしのべる。

一年で最も短い夜。――草叢に降りる夜は深く、街はすでに遠い。

天涯海角なら、ここにある。

 

 

「祭りの夜だ。……最初から、今夜は帰らないつもりだった」

 

 

囁くような虫の音の向こうで、返事はなかった。彼がこの手を取るという確証もなかった。

――もしかしたらこれは、過ぎた願いなのかも知れない。

そう考えて固く目を閉じたとき、暗闇の中でのばされた手が、静かに自分の指先を捉えるのを陽子は感じた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【前】           【後】

 

Home        Novel-two