【謝辞】

 

 

 

恋文V

【前】

 

 

 

 

 

 

 

≪冢宰府―内殿: 期限勧告付きの一通の書簡≫

 

 

――主上。浩瀚にございます。

口喧しいことは申し上げまいと、日頃から極力務めてはおりますが、今回ばかりはその限りではございません。

台輔と言い争いをなさったとのこと。それもまた驚くことではございません。

理由をお聞きするのも止めましょう。

しかし面と向かって喧嘩なさるならともかく、梧桐宮の鸞を使って互いに罵倒を遣り取りなさるのだけは、どうかお止め下さい。

鸞だけでは足りずに青鳥を飛ばし、あまつさえ、一瞬ですが白雉にまで目をお留めになったと、係の官たちが悲鳴を上げております。

わたしのところに報告が来たときには、これが最後の鸞ということでした。ゆめゆめこれを折り返し、台輔のところへ飛ばされようなどとはお考えにならぬよう。

……半刻だけお待ちしましょう。

もしそれまでにご反省の返書が頂けない場合、もしくは梧桐宮にすべての鸞及び青鳥が返却されたと報告がない場合、即刻内殿にお伺いし、それなりの措置を取らせて頂きます。

以上の件、確かにお伝えいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

≪梧桐宮―仁重殿: 一羽の鳥による矢継ぎ早の往復信≫

 

 

――まさか神獣が冢宰に告げ口するとは思わなかった。

一対一の喧嘩で第三者を味方につけようとするのはとても卑怯なやり方だと、蓬山では教わらなかったのか。

半刻以内にけりをつけないと乗り込んでくると浩瀚が脅すから、とりあえず内殿からは避難した。何かあったらおまえも同罪だ。観念するように。

ああ、何度言ったら分かってくれるんだろう……。

『可愛い子には旅をさせろ』という諺を知らないのか、おまえは。

おまえがどう止めようと、わたしは奏に行く。

わたしは現場主義者なんだ。新しいことを始めるに当たって、実際にそれが行われているところに行きたいという提案に、何の不都合がある。

幸い奏の方々には、泰麒の捜索でお世話になって以来の伝手がある。あの折に頂いた返書も温かい文面だったし、公主からは機会があればぜひお越し下さいと仰って頂いてもいる。

……ということで、わたしは奏に医療制度を学びに行く。

国府にも余裕ができた今、これは慶にとってどうしても必要な制度だ。作るからには完璧なものを目指したい。そのためには最良の手本が必要だ。

これ以上は言わない。今回ばかりは止めても無駄だ。

以上。

 

 

                                             

 

 

――お言葉ですが、冢宰に知らせたのはわたしではございません。言いがかりを仰るのも大概にして頂きたい。

内殿から逃亡されたとか。

鳥の飛んでくる方角と所要時間を考慮すれば、主上が梧桐宮に立て籠っておられることは火を見るより明らかです。王気を辿る手間など、かけるだけ時間と労力の無駄遣い。子供じみた真似はお止め下さい。

ついでに申し上げるなら、いくら王気で分かるとはいえ、主上が梧桐宮のどの堂室のどの位置で、何をなさっておられるかまで分かる訳ではありません。

麒麟と千里眼とは異なります。よくよくご承知おき下さいますよう。

……確かに主上のご提案は、常に進取の気性に富んでおられる。

民の声を政務に直接反映させるために、投書箱……目安箱と仰ったか。それを設置するというご提案にも、特に異存はありません。

慶国全土からさぞ膨大な数の意見書が寄せられることでしょうが、主上がそれに忙殺されて放浪癖を慎まれるきっかけになれば、こちらとしても願ってもないことです。

尭天の郊外に、王立の病院をお建てになりたいとのこと。

これもまた結構です。王宮の建物をお使いになるという、いつぞやの突飛なお考えを持ち出されなかった分だけよしといたしましょう。

……しかし、問題はその先です。

主上自ら奏国へ、医療制度を学びにおいでになりたい……と。

即刻、却下いたします。議論の余地はありません。反論も言い訳も、脅しも泣き落としも、すべて無力だとお考え下さい。

大体、主上がこちらに来て最初に出逢われた王が延王君であったということが、そもそもの間違いです。

あの方をあるべき王の姿と思われては、断じてなりません。王とは常に玉座にあるもの。自ら情報収集に赴かれて実地見聞なさるなど、あってはならないことだといくら申し上げたらお分かり頂けるのか。

もはやお諌めする言葉も尽き果てました。

こういうことをこそ、『親の心子知らず』と言うのです。

お分かりか。

 

 

 

 

 

 

【後】

 

Home      Novel-two