――幽明境――

【三】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

悲しげに俯くその人を見つめているうちに、驚きは徐々に引いていった。

代わって陽子の胸に込み上げたのは、強い後悔の念だった。――この人が何者であるにしろ、対する自分が何をしてもいいという理由にはならない。

それなのに、自分は無断で彼女の過去を覗いてしまったのだ。しかも彼女自身の前で。

率直に謝りたかったが、声は出さないようにと言われている。だから深々と頭を下げた陽子に、女はかすかな笑顔で応えた。――よろしいのですよ。

「あれはわたしです。……幸いにもわたしは冬官にして巳の生まれ。剣を見張るにも申を封じるにも、最も望ましい性質を持っていた。剣と鞘の間で均衡を保ちながら、以来わたしは長い間、次に現れる方をお待ちしておりました。正当な所有者が触れたときにだけ、宝重が本来の役目を取り戻すように……と」

鱗に覆われた手を重ね、女は呟いた。――ですが。

「短い間に所有者は次々と変わりました。そして彼女たちの誰一人として、ついに真の意味で剣を従えることはできなかった」

陽子は反射的に目を伏せた。自分もそのひとりなのだと、苦い思いが胸をよぎる。

自分の手元で、剣と鞘は再び離反した。――長い旅の途中、その鞘を幻ごと切って捨てたのは、持ち主となった陽子自身だったのだ。同じものを造ることは二度とできないだろうと、冬官たちも諦めて久しい。

だが、女はそれを察したように首を横に振った。

「確かに、今の剣から鞘は失われています。ですが、それを残念だとは思いません。剣も鞘も、所詮は妖。人が本来奇蹟など必要とせず、自らの力で道を切り開いていくものならば、妖の力に頼って未来や過去を知る必要はありません。その上でなお存在する力――それを宝重とするか、呪いとするかは、その力に意義と方向性を与える方の心次第」

――むしろ今の剣の在り方は、それを象徴しているのかも知れません。

ひっそりとそう呟いた後、女は再び泉を振り返った。

「わたしにお手伝いできるのはここまでです。……さあ、今度こそ迷わずに行き先をお探し下さい」

水面は凪いで青白く、暗闇はいっそう深い。なおもためらいを残しつつ、陽子は泉の淵に手をつく。

女がふっと息を吹きかけると、灯籠の明かりは消え失せた。

途端に重みを増した闇の奥で、その声が囁く。

 

 

――どうかお戻り下さい。

ご自身が剣ならば、これが鞘だとお思いになる場所に。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく覗き込んでいても、静まり返った泉は何も映そうとしなかった。

身を乗り出そうとしたとき、水の縁にかけた自分の手が目に入った。――右手の甲に残る、かすかな細い傷痕。

――ああ、あのときの傷だ……。

悲しげな面差しが記憶の底をよぎる。震える手で剣を握り締め、お許し下さいと泣いた美しい人。塙麟。そして掌を貫いた、吐き気を催すほどの痛み。

遠い記憶が、源泉に向かって徐々にほぐれ始める。

笑顔の先が妓楼に続いていた、残酷で磊落な達姐。苛め抜かれた犬のような目で会話を乞い、荷を盗んでいった海客の老人。最初に辿りついたのは配浪――今思えば皮肉な名を持つ、巧国の寒村だった。殺風景な郷庁の牢で、ここは異界だと知らされたときの衝撃。

そこから続く苛酷な旅を、ただ帰りたいと――それだけを願って生き延びてきたのだ。

ああ……と覚えず嘆息した陽子の前で、泉の表面が波立ち始める。

浮かび上がる無数の断片は、それと認識する間もなく繋がり合い、より大きな流れとなって渦を形作っていく。――異なる次元を覗き込む、捩れたような感覚。

膨大な記憶の奔流の中、それは一点に向かって急速に絞られ、やがてひとつの風景を映し出す。

水の中にそれを認めた瞬間、陽子は思わず声を呑んだ。

――わたしの、部屋だ。

そこにあったのは、もう忘れたと思っていた遠い夢の一角――異界への門を潜ったあの日まで、何の疑いもなく過ごしていた平穏で退屈な生活の中心だった。

 

 

住む人を失った今も、部屋は丁寧に掃除されているようだった。

かつて大切にしていた他愛もない品々が窓際に並び、クリーニングを済ませた夏の制服が壁のハンガーに掛けられている。

ベッドの脇には勉強机があり、その上に置かれた本の題名が目に入った。――『長い冬』。

確かあの朝は、開いた頁を伏せたままで部屋を後にしたはずだった。栞を挟んでくれたのは、背表紙に癖がつくのを案じた母親の手だろうか。――帰宅したら読み終えるつもりだったのに。

記憶にあるより色の褪めたカーテンが揺れ、見慣れた窓からは西陽が射している。あの部屋の匂い、シーツの手触り、腰かけた椅子から本棚までの距離を、狼狽するほどの生々しさで身体が記憶していた。理屈を越えた条件反射だった。

今にも階下から声が聞こえそうな気がした。

――陽子、着替えが済んだら降りてきてちょうだい。今日はお父さんの帰りが早いから、夕食の支度を急がなくてはいけないのよ……。

反射的に耳を塞ぎ、陽子は固く目を閉じて叫んだ。

「――やめてくれ!」

 

 

音を得た叫びは、長い尾を引きながら暗闇に吸い込まれていった。

深い沈黙が戻ってくる。――水面から幻が消えたのを確かめ、肩の力を抜いた瞬間だった。

消えたはずの叫びが無数の反響を従え、見えない津波のように四方から押し寄せてきた。

――やめてくれ……!

それはもはや陽子の声ではなかった。

老人の呻き、嬰児の泣き声。男の怒号や女の悲鳴が、闇の中で口々に否定の言葉を叫んでいた。

いくら耳を塞いでも、圧倒的な音の渦が容赦なく侵入してくる。聞き慣れた声も見知らぬ声も混じっている気がしたが、もう何も考えられない。

限界まで身体を折り曲げ、内側へ流れ込む音を遮ろうとしたとき――

不意にすべてが途絶えた。

 

 

 

 

                                                 

 

 

 

 

気がつくと、辺りには再び静寂が戻っていた。

のろのろと顔を上げると、陽子は放心したように辺りを見回す。女の姿はすでになかった。

暗闇から最初に感じた、あの得体の知れない質感は失われ、周囲には掴みどころのない空虚さが広がっていた。目の前には静まり返った泉が、よそよそしく不透明な水を湛えている。

天地も左右も奪われた空間にあって、自分は独りなのだと――おそらくあの長い旅を終えて以来初めて、真の意味で独りになったのだという実感が、圧倒的な重みを持って胸に迫った。

――帰れないかも知れない。

冷たいものが、初めて背筋に触れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【二】            【四】

 

Home       Novel-two