探水師

第陸章

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――春は苦手だ。

玻璃越しに園林を眺めながら、陽子はとりとめもなく考える。

夕刻を迎えても宵の空は明るさを残し、庭の片隅では、あの桜の木が七分咲きになろうとしていた。

あの長い夜が明けてから、二度目の夕暮れだった。

あらゆる季節の変化の中で、春の訪れは最も容赦がない。

身体も思考もまだ冬の眠りの中にあるのに、こうして眺める陽の影が長くなり、夕暮れの空気が緩み始めたことに気づくと、準備も整わないまま覚醒を急かされるような焦燥感に駆られる。

なのに周囲ではすべてが新しく動き出し、その流れに乗り損ねた心の片隅から、もう忘れたと思っていたはずの断片が甦ってきたりする。

だから、春は昔から苦手だった。

あの長い夜の終わり――払暁の堂室で、鏡の始末は自分の手でつけると陽子が告げたとき、案の定、景麒は語気を強めて反対した。

――ご自身でそこまでなさる必要が、いったいどこにあるのです。

――心配しなくていい。これも元は歴とした冬器なんだ。傍に置くだけで危険なものならともかく、怨詛の気配は感じられないとおまえも言っていただろう。

――話をすり替えるのはお止め下さい。わたしが申し上げたいのは……。

――分かっている。

短く答えた陽子を凝視した後、それから景麒は何も言わずに顔を背けたのだった。

 

 

予青、あるいは先王。

その言葉を口にするとき、彼の声はわずかに硬さを増し、肩の輪郭が微妙な緊張を示して遠ざかる。

初めて鏡を前にした、あの夜もそうだった。

――刻印からすると……予青の初期かと。

短く答えた彼の態度が保身や弁解でないことは、陽子にもよく分かっていた。

彼はただ、傷つけまいとしているのだ。――自身ではなく、陽子だけを、ひたすらに。

けれど、そうすることが逆に、彼が遠ざけようとする過去の存在を、より鮮明に浮かび上がらせてしまうことを景麒は知らなかった。

古びた鏡を掌に乗せ、もう片方の手で包み込む姿――彼にしてみれば無意識に過ぎなかったその姿勢に、鏡と彼が共有する過去が重なって見えた。

最初の主と過ごした歳月を、彼は同じように慎重な手つきで支えていたのだろう。

もしかしたら、彼女の存在そのものも。

 

 

かつて、予王をもうひとりの自分だと思ったことがある。――同じ重責を背負い、同じ麒麟を愛して苦しんだ、もうひとりの女王。

けれどあれから時が過ぎ、彼女と自分を同一視する必要がなくなった今、はっきりと分かるのは、自分は彼女のようにはなれないという事実だった。

あの女官が見せた、狂おしいまでの愛情と執着――あれはかつて景麒を愛した人が、彼に注いだのと同じものだ。

王としては最大の過ちでありながら、人としては限りなく率直に、すべてを捨てて彼を欲したことで、彼女は逆に景麒の中へ永遠に消えない刻印を残していった。

心の奥底に、見えない水脈のように眠る記憶――同じようには彼を愛し得ない、陽子には決して手の届かない領域へ。

 

 

あるいはもっと長い時間が経てば、こうした感情も徐々に薄れて消え去り、どんな記憶にも乱されることのない静謐の中で、過去を振り返ることができる日が来るのかも知れない。

――それでも。

込み上げるものを押し殺し、陽子は冷たい玻璃に額を押し当てる。

 

 

――今感じているこれは、多分、嫉妬だ……。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜も更け、院廊から大灯が絶えたのを確かめて、景麒は正寝の最奥に向かった。

ひとりにしてほしいと言い切られ、その場は引き下がったものの、従うつもりは最初からなかった。

あの鏡は予青のものだ。滅びた王朝の遺物――自分にも責任の一端があるのだとしたら、そして主の目から過去を遠ざけ切れないのだとしたら、どうして彼女をひとりにすることなどできるだろう。

 

 

回廊の突き当りにある控えの間には、王の私室の一角に通じる扉がある。そこから書房を抜けて堂室に入れば、気づかれずに身を隠すことのできる一隅があった。

堂室の中に王気を確かめ、景麒は衝立の陰へと静かに身体を滑り込ませる。

室内の灯りはすべて落とされ、夜は静寂に満ちていた。

陽子の姿は窓の傍にあった。片膝を立てたまま窓枠に身体を預け、懐にはたったひとつの支えのように水禺刀を抱えている。

脇の書卓には青銅の鏡が置かれ、錆びた表面が月光をわずかに反射していた。

祈るように頭を垂れたまま、陽子は身動きひとつしない。景麒も息を殺してその姿を見守る。何かあれば即座に使令を呼び、ためらわずここから踏み出すつもりだった。

窓の端からは、薄い刃のような上弦の月が覗いている。

 

 

――空気が不意に重みを増したのは、床に落ちた月光がもうすぐ衝立に届こうとする頃だった。

 

 

◆              ◆              ◆

 

 

――卓上に置かれた青銅の鏡。

その腐食した表面が揺らぎ、澱んだ水が盛り上がるのが見えた。

縁から溢れ出たそれは、床に届く手前で角度を変え、苦しげな動きで上へと伸びていく。息を殺す彼の前で、けれど陽子は怖れる風もなく、静かにそれを見守っていた。

月の射す窓際で、水の塊はやがて人の姿に変わった。――かろうじて官袍と分かる、濡れた褐衣布を纏った男の姿。

窓際に腰かけたままそれを見上げ、陽子は囁いた。

「……あなたを待っていたんだ」

その声が聞こえたかのように、亡霊は虚ろな視線を窓辺に向ける。

水のしたたる蓬髪が後ろで細長く束ねられているのを目にしたとき、景麒は別の驚きに息を呑んだのだった。

――探水師。

呪具の製作に携わる冬官府の玄師たちは、呪という不測の領域にかかわる潔斎の証として、白い紙紐で髪を後ろに束ねている。一目でそれと分かる玄師たちの中には、かつてあの鏡を鋳造して水脈探知を司った、探水師と呼ばれる者たちがいたのではなかったか。

ちょうど今、窓際に立つ、あの亡霊のように。

「あなたも、誰かを探しているんだね」

穏やかな陽子の声に、亡霊はのろのろと腕を上げる。何かを懇願するようにも見える仕草だった。

崩れた喉元から漏れ出たかすかな音に、陽子は頷く。――最初に姿を現したときも、あなたはその名前を口にしていたから。

「その衣が官服だとしたら、あなたはかつて王宮にいた人なんだろう。府第中の記録を調べ尽くせば、あなたがどんな人で、誰を探しているのか……もしかしたら分かるのかもしれない」

一呼吸おいて、陽子は続ける。――けれどわたしは、そうしようとは思わなかった。

「あなたが死んでから、長い時間が経っている。あなたが誰かを探しているのだとしても、その人は多分、もうここにはいない。……そうである以上、あなたも解放されるべきだと思うからだ」

取り上げた剣を膝に置くと、陽子は静かに告げた。

「あなたさえよければ、手伝うことができる」

――この剣で。

 

 

洞のような眼窩から、ひとすじの水がこぼれ落ちる。

擦り切れた記憶にたったひとつ残された名前を呟き、亡霊は伸ばした腕で何かをたぐり寄せようとする。

その姿を見上げ、陽子は囁いた。――でもね、これだけは分かってほしい。

「生きている者も同じように、死んだ人を忘れられない。どんなに長い時間が過ぎても、かつてあった出来事を、なかったことにはできないんだ。……わたしの傍にも、そういう人がいる」

その語尾がかすかに震えたのを聞いて、景麒は思わず目を閉じる。

――やはり、あなたはそれを……。

「彼の心にも過去の亡霊は残っていて、けれどわたしには、それをどうすることもできない。その記憶に触れることも、取り除くことも。――でも、それは彼のせいではないんだ。あなたが今もこの世に留まっているのが、あなたのせいではないように」

今ここで供案の蔭から踏み出して、彼女の言葉を否定することができれば、どんなによかっただろう。

その記憶の廃墟からわたしを救い出してくれたのは、あなた自身の手ではなかったのか――と。

けれど他ならぬ自分が与えた悲しみの中に、踏み込んでいく術はなかった。

「だから、それだけは……そのことについてだけは……」

深い夜の底。

その唇が音もなく漏らした呟きが、立ち尽くす彼の胸を貫いた。

 

 

――わたしは先の方を、恨みに思う。

 

 

 ◆              ◆              ◆

 

 

薄い月光の射す窓際で、男の影はゆっくりと腕を持ち上げた。

襤褸のような指先で、陽子の膝に置かれた剣を指し、亡霊はかすかに頷く。

ぎこちない動きではあったが――信じがたいことに――それはまぎれもなく首肯だった。

それを見届けた陽子が、静かに窓際から立ち上がる。

書卓に置かれた鏡の前に立ち、水禺刀から鞘を払っていく主の姿を、景麒は無言で見守っていた。

逆手に握られた剣の先が、鏡の真上にかざされたときだった。

 

 

――その瞬間。

陽子の背後で、蜃気楼のように生まれ出た影があった。

淡い輪郭を伴った、たおやかな人影。それは髪を綺麗に結い上げ、薄青の袍を纏った女の姿だった。

陽子の肩越しに、幻の女は流れに逆らうように身をよじり、男の亡霊へと手をさしのべる。

うなだれて刃を待つ魂に、その手は届いただろうか。

 

 

水から生まれた宝重の刃が、青白く光る。

剣尖が突き下ろされる鈍い音とともに、水を探す青銅の呪器は二つに割れた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【伍】            【終】

 

Home           Novel-two